2021.01.21
このブランドの良さをなかなか上手くお伝えできていないのではないか...売り場を見渡していて、ふと気が付いたのです。これはスタッフへのメッセージでもあります。ご案内させていただいたのは、昨年、10月15日のブログ。ほぼ私一人でバイイングする為、展示会でのあれこれをきちんと伝えていなかったことは私の反省でもあります。どこのブランドかと言えば、【TITO ALLEGRETTO/ティト アレグレット】...
2021.01.20
初めて降りる桜新町。渋谷から東急田園都市線で4つ目の駅です。駅前には古くからの商店に交じって、ファーストフード店やコンビニなどが軒を連ねています。ケンタッキーのある信号を左に入ると、そこは"サザエさん通り""。しばらく歩き、交番横を斜めに入ると、右側に"長谷川町子美術館"。遂に来たかぁ~ではありません。残念ながら休館でしたが、目的が違うので、開いていても素通りです。突き当りを左に折れると、大きな...
2021.01.18
昨日からご案内がスタートした【HERNO/ヘルノ】の「MORE VARIATION」。今日はヘルノ担当のタカイが非番です。代わりにマスヤマがバトンを受け取って、続きをご紹介していきます。ロングシーズン着用できそうなものも多く、魅力的な「Resort」コレクション。本日も「Resort」コレクションからスタートしていきます。 案内を進めるにあたり、まず思い出していただきたい商品があります。 ...
2021.01.17
blogでご案内をしていた【HERNO/ヘルノ】の「MORE VARIATION」。メーカー全面協力のもと、GLORY GUYとしての今季の総オーダー数にも匹敵する8型もの新作をご用意してのイベントですが、その全貌を今日からご案内して参ります。 今回のイベントでは、防寒仕様のメインコレクションではなく、季節をちょっぴり先回りして、春まで活躍するライトウエイトの「Resort」コレクションを中心...
2021.01.16
確か、クリスマスの前の週だったから、既に1か月ぶり。体力的についていけるか心配でしたが、翌日の今日、筋肉痛もなく、今まで以上に体が軽い...は、フラの話です。ただ体はどうにかなっても記憶力がおぼつかないのは、歳のせい?習っている曲の半分を忘れてしまっているばかりか、十八番まで。そういえば最近、物忘れがひどい...いや、私をよく知る人は、「昔からね」と答えるでしょう。それを聞いて、ほっとしている私...
2021.01.15
ブログに加え、You Tube「SUGURU STORY by gloryguy」の収録も始まり、何かと慌ただしい年明けです。来週の月曜日には、今年第一弾の動画が公開されます。他にも新しい企画をご用意しておりますので、今年もどうぞお付き合いください。 バイイングシーズンも始まり、ぼちぼちと春物の入荷もある中、何をどうご提案したらよいものか...例年のように、いきなり薄手のものでは、心もとない。...
2021.01.14
久しぶりの2桁気温にほっと一息でしょうか。同時に昨日まで忙しかった店頭も本日は穏やか。まだまだ一段落したくない、そんな気持ちが正直なところです。 本日のご提案は、ニットオンニット。最近、食事をした女性からヒント?いや、目新しさはないかもしれませんが、個人的な好み。寒がりな私にとっては欠かせない組み合わせです。中に着ているニットは、 Drumohr(ドルモア)のものです。スーパーファイン140...
2021.01.09
例年より早く、そして低い気温。今まで、あまり出番のなかった防寒用のアウターやコートが大活躍です。私のベッドにも一枚毛布が増えて、寒さ対策に抜かりはありません。 昨年の初めに購入したオーバーコート。数えるほどしか着ていませんが、この寒さで連日の登板です。室内では薄着で過ごせる海外と比較すれば、日本家屋は寒い。特に事務所は売り場からの暖のおすそ分けだけで、後は足元の電気ストーブのみ。どうしても中に...
2021.01.08
いかがでしょう? この決めポーズ。結構、気に入っているのですが...。本日よりスタートした「SPECIAL THANKS FAIR」。平日なのに多くの方にご来店いただいております。もともと平日と土日の来店客数があまり変わらないグローリーガイ。きっと時間や行動に制約されない自由な方が多いのでしょう。 話を戻します。グローリーガイと違い、歴史のある伝統的なブランドを扱う隠れ場カシェート。定番モデ...
2021.01.07
秋冬物のセールをフェアと呼び名を変えさせていただきました。価格は下がりましたが、商品に対する愛情は同じです。30年を一区切りと考え、気持ちを新たにして31年目を迎えたい...、セレクトしたモノを1点1点、大切にご提案していきたい...そんな思いでフェアと名付けることにしました。...
2021.01.06
なぜか東京より寒い愛知県。県内でも特に寒いのが、ここ岡崎なんです。山が近いせいでしょうか。明日からの寒波で、この1週間の最低気温が-5℃になる日も。積雪の心配はなさそうですが、"三河のからっ風""が吹けば、凍えそうな寒さに冬眠したい気分です。ただ、明日の日暮れ時からセールが始まります。先行して、まずは通販サイト「SUGURU SHOP」の価格が変更。店頭のプライス表記も変更され、いよいよこの冬も...
2021.01.05
時短の為、21時までに終えなければならない少人数での新年会。ブログの内容を気にしながらも、後はスタッフに任せて店を後にした昨夜。今朝、ジュニアに「意味、わかった?」と訊けば、「お賽銭の話?」そう、人気のある神社での初詣を想像してみてください。賽銭箱に辿り着くまでには長い行列。ようやくお参りして家に戻ると、ダッフルコートのフードの中にはいくつかの小銭。待つことの苦手なせっかちな方が後ろからお賽銭を...
2021.01.04
注文してはいけないと思いながらも、頼んでしまう中華料理店の定食。野菜たっぷりのラーメンにチンジャオロース丼。それに加わるのは、焼き餃子とミニサラダ。カウンター越しに大将の顔が見えるだけに残してはいけないと完食すれば、事務所のパソコンの前で襲ってくる睡魔。負けまいとすればするほど、瞼が閉じてくる...と、そんな平和で穏やかな初売り2日目の午後です。そんな私をよそに売り場は忙しそう。スタッフ全員が接...
2021.01.03
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 一年を守り、福を招く「干支」人形を中心に、水引や和紙などの日本伝統の材料や稲穂など自然の素材で手作りされている「えと縄」。これから春夏秋冬と一年間、この場所に飾られます。 令和3年の干支は丑。丑の意味は「始まる」。物事はまず始まることで前に進みます。また、今回の干支人形は魔を祓う色、赤。丑の始まる力と魔を祓い除...