懐かしい潮の香りを感じながら、海のオトコを演じる!! が、本日のテーマです。

 確か、クリスマスの前の週だったから、既に1か月ぶり。体力的についていけるか心配でしたが、翌日の今日、筋肉痛もなく、今まで以上に体が軽い...は、フラの話です。ただ体はどうにかなっても記憶力がおぼつかないのは、歳のせい?習っている曲の半分を忘れてしまっているばかりか、十八番まで。そういえば最近、物忘れがひどい...いや、私をよく知る人は、「昔からね」と答えるでしょう。それを聞いて、ほっとしている私スグルです。

IMG_1623 (3).JPG

 本日の出で立ちです。昼食を終え、店を出ると、外は雨。突然の雨でもフードがあれば大丈夫。大切な頭髪は守られます。それにしても着ている服はどれも歴史のあるものばかり。髪の毛ほど消耗していないだけに、まだまだ現役で活躍しそうです。

 このダッフルコートはミラノにあるボリオリのショールームで一目ぼれ。鈴木卓爾氏とのコラポによる「T.SUZUKI」。確か、2012年頃でしょうか。即座にオーダーし、入荷と同時に購入。今でもお気に入りです。

IMG_1632 (2).JPG

 北欧の漁師の仕事着として生まれたダッフルコート。第二次世界大戦ではイギリス海軍の防寒着として使用され、戦後、余剰在庫品が市場に出回ることで普及。イギリス海軍の基本カラーはキャメル、降雪地帯は白地、木製のトグル、麻紐のループ、帽子の上から被れる大きなフード、肩から流れる水を防ぐストームパッチと、膝までの丈を覗けば、当時のダッフルコートに似た雰囲気を持ちます。

 上の写真は、私物のオフホワイトのコーデュロイパンツ(JACOB COHEN)に、インディゴのケーブル編みニット(Settefili Cashmere)と、まさに海のオトコをイメージしたコーディネートなんです。

IMG_1642 (2).JPG

 イメージが完成したなら、購入...というわけにいかないのが、この時季のサイズ在庫。残念ながら、46が完売。着用しているサイズは48と若干大きいのです。モデルによって個体差のあるSettefili Casmere(セッテフィーリ カシミア)。ケーブル編みは、どれも比較的ゆとりがあります。

IMG_1649 (2).JPG

 ならば、これって選んだインディゴカラーが、こちら【DRUMOHR/ドルモア】のパーカーニット。1点のみですが、サイズ46がありました。フードがあれば雨の日も...いや、そういう話ではなく、フードがタートルネックやマフラーの代わりをしてくれるのです。

IMG_1654 (2).JPG

 ダウンジャケットの下に着てみました。PYRENEX/ピレネックスの「BELFORT/ベルフォール」のLight Taupe、サイズSです。

IMG_1676 (2).JPG

 フードを出さずにダウンのジップを上げれば、どうです?マフラーを巻いたような襟元に。フードの活用法は、頭髪を守るだけではなく、首元を温めてくれるんです。便利なアイテムではありませんか。

IMG_1692 (2).JPG

 インディゴなら、こちらも忘れてはいけません。WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキーのタートルネックセーターは、深みのあるインディゴカラーです。ラムズウールのしっかりとした打ち込みのあるニットは保温性は格別。やや硬めの手触りですが、嫌な肌への当たりは全くありません。クルーネックでブラック(サイズ38)を購入。クオリティとプライスの両面から見ても納得のいくブランドです。

IMG_1695 (2).JPG

 スコットランド創業の老舗ニットブランドとの相性を考えるなら、ダッフルコートの魅力を満載した英国名門コートブランド【GRENFELL/グレンフェル】の「Baker」しかありません。生涯現役は間違いありません。懐かしい潮の香りを感じながら、海のオトコを演じるにうってつけのインディゴニットとキャメルダッフルコートの組み合わせです。

2101HERNO3.jpg

 冬と春を結ぶ【HERNO/ヘルノ】の「MORE VARIATION FAIR」。昨日よりスタートです!!

wintersale6 2.jpg

秋冬物のセールをフェアと呼び名を変えさせていただいた「SPECIAL THANKS FAIR」。価格は下がりましたが、商品に対する愛情は同じです。30年を一区切りと考え、気持ちを新たにして31年目を迎えたい...、セレクトしたモノを1点1点、大切にご提案していきたい...そんな思いのフェア開催中です!!

☆彡英国発のスニーカーブランド【WALSH/ウォルシュ】のモアバリエーションを開催中。詳しくは、SUGURU blogにてご案内しております。

※少数派の為のYou Tube「SUGURU STORY by gloryguy」。宜しければ、こちらもご覧ください。

GLORY GUY

カテゴリー

TWITTER

ARCHIVES

  • feed
  • Facebook
  • instagram

MOBILE QR

QRコード

ページ先頭へ戻る