2021.10.31
本日もナポリ特集です。 こちらは昼食にいただいたカレーチーズナポリタン。今、ハマっていて週3回、いや2回ほど注文しております。イタリア料理のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なりますので、念のために付け加えさせていただきました。ここからは、本物のイタリア・ナポリを代表するサルトのご案内です。 昨日、ご案内が途中になってしまった【DALCUORE/ダルクオーレ】のパンツと安易に呼べないト...
2021.10.30
日常の中で消えていくものがあります。26年前、ここ竜美丘ガーデンプレイスのオープンと同時に移転をしたグローリーガイ。近くでガソリンスタンドを経営されるオーナーさんご夫婦が挨拶がわりに買い物をしてくださいました。近くにあれば便利と家族全員で利用させて頂いていましたが、本日の営業を最後に廃業されます。できれば最後の日に給油してお礼を言いたいとガス欠寸前で給油です。「ハイオク、満タン!!」の威勢のいい...
2021.10.29
インポートのファクトリーブランドを中心にセレクトをしていると、どうしてもコンサバになりがちです。そんな物足りなさを解消するため、毎回、新しいブランドを探しながら品揃えに肉付けをしていくのですが、売り場に入ってしまうと埋もれてしまう場合も多々あります。売り場を新鮮に見せるために最も効果的なのは、コンセプトが明確で一貫性のあるデザイナーブランドの導入なんです。以前より気にはしていても取り扱いのタイミ...
2021.10.28
パソコンの画面に飽きたら、向かう先は、近くを流れる乙川の川縁。途中、コンビニで珈琲を買って、ベンチで一人瞑想です。上の写真は、今月の11日。早咲きの河津桜にはまだ青葉が粘り強く残っていましたが、昨日見たときには全て枝だけなっていました。この半月で随分季節は進んだようです。ただ木の下で相変わらず咲き誇っている花を見て、人生はこうありたい...なんて、ちょっぴり感傷的です。 本日は、【TAGLI...
2021.10.27
ワニ(LACOSTE)に睨みつけられて冷や汗をかいているアヒル...ではありません。 【SAVE THE DUCK/セイブ ザ ダック】です。先にマスヤマがラインナップをご案内、レディースの方ですので、Cachette blogにです。そして本日、モデルMaya、カメラマンSuguruで着用写真を掲載させていただきました。セレブも愛用するサスティナブルブランドの【SAVE THE DUCK/...
2021.10.25
空調の設定が暖房に変わった今日。冷たい雨のせいです。すれちがうキルティングコートを着た女性。スエットパーカーやフリースのアウター姿よりも断然、素敵に見えます。そういえば、昨日のSUGURU blogに Barbour(バブアー)のキルティングジャケットが紹介されていました。どうやら最近また人気なようで、懐かしくもあり新鮮です。こんな雨の日はバラクータのG9が最適と、この秋、初めての出番となりまし...
2021.10.24
いつもより車の多い土曜日でした。グローリーガイから西200mほどでカシェート、さらに200m行けば、蔵庫マガジーノに着きます 。車なら、あっと言う間ですが、カシェートから駅に向かう車の渋滞で、マガジーノになかなかたどり着けません。金曜日の夜もそうでしたね。フラのレッスン後、講師の瀬尾さんを駅に送っていくのですが、いつもならスムーズに入ることのできる駅構内。送迎の車やタクシーの出入りで満杯でした。...
2021.10.23
アヒル口の女性は可愛い。最近はマスク美人ばかりで、なかなかお目にかかれないのが残念ですが、彼?彼女?なら、いつもマスクなしで愛嬌を振りまいてくれます。出会いは、5年前のイタリア、フィレンツェ(詳しくは、こちらから)。あまりの可愛さに、日本でも会いたいと告白したのは、この人。 細い頃のジュニアでした。同じ年、日本で再会を果した【SAVE THE DUCK/セイブ ザ ダック】。この騒ぎの中、今...
2021.10.22
30℃近い暑さの中、吹き出す汗を気にしながら撮影をしていたのがちょうど一週間前の話で、本日はと言えば、気温15℃の冷たい風に当たりながらの撮影です。 季節を飛び越えた急激な変化に、慌ててご来店いただく方たちから、何を着て良いのかわからないなんてお話もよく聞かれますが、そんな時こそ私共の出番ですね。 入荷も滞りなく順調に進み、馴染みのブランドの定番アイテムから、新ブランドが提案する新鮮なアイテ...
2021.10.21
ようやく夜の部活、再開です。昼食を共にした友人と、来週の金曜日に9ヶ月ぶりの夜会の約束。行き先は、いつものイタリアン。その前に結婚記念日にいつものフレンチに行かなければと、思い出したのは通勤の車中。友人との食事を終え、撮影のためカシェートに行けば、カミさんから「今日、何の日か、知っている?」と聞かれ、「えっ、今日だった?」と慌てるよりも呆れてしまう私スグルでした。昭和61年10月21日火曜日晴れ...
2021.10.20
そろそろクローゼットの奥にしまいこんである冬物を取り出し、日光に当ててやろうかと思いきや、いつの間にか降り出した冷たい雨。こんな日は、じっとしているのが一番で、無理に出かけることもありません。幸い、夢中になっている本も傍にあれば、お腹が空けば、摘み食いするものは山のように積まれている。寒い日は、睡眠時間も長くなり、真冬になれば冬眠してしまう私。一生懸命に働くのは、春と秋。夏と冬は休養です。なんて...
2021.10.18
余計事を書き出したのですが、途中で断念。この忙しさは、気温の変化。一気に季節が進みましたね。平均すれば同じかもしれませんが、極端な気温変化は困りものです。でも、ようやく私たちの出番が多くなり、このまま上昇気流に乗れることを祈ります。 予告通り、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のコートのご紹介です。ラグランスリーブのゆったりとしたフォルムを持つベルト付きバルカラーコート。モデル名は「SAL...
2021.10.17
肩幅は44、胸囲とウエストは46、ヒップ周りは44。私の厄介な体型です。昨日、ご案内させていただいたBOGLIOI(ボリオリ)のジャケットやスーツもサイズで悩みます。ただ洋服のサイズ選びは、肩とヒップに合わせるのが基本です。胸囲はさほどでもありませんが、ウエストはややタイト。パンツはウエストを出して、上着のボタン留めは禁断のクロスラインを描かせます。と、ここまでは昨日の余韻でした。 北風ピュー...
2021.10.16
時にはサボって気分転換...ではありません。出かけたのは、まだまだ暑い盛り。高校の友人に誘われて中津川までドライブ。目的は"栗きんとん"と温泉。この後、下呂まで行き、河川敷の露天風呂で猿さんになっていました。ただ、混浴でないのが残念。時には忍びの湯になんていうのも...朝から晩まで、裸の付き合いのできる友人との日帰り旅行でした。 本日のご案内です。 創業は、1890年代と100年以上続く【...
2021.10.15
10月になっても、まだまだ残暑が続いているような感覚ですが、来週からの週間天気予報を見れば期待が膨らみます。いや、というか、最近の気温からすれば10℃も下がるとなると、それはそれで不安なところもありますが、皆さまの動きに大きな期待を込めて、本日ご案内するは、昨日のMooRER/ムーレーに続き、【HERNO/ヘルノ】です。備えあれば憂いなしと、冬を意識し始めるこのタイミングでご紹介です。 すでに...
2021.10.14
久しぶりの代理店さんのご来店です。お越しいただいたのは、HERNO JAPANのMさん。第一声は、「暑いですね」。そう、東京と比べると、この辺りは気温が高いのです。今日も澄んだ青空の下、汗ばむ陽気です。ただ、週末の雨を境にグッと気温が下がりそう。少しでも多くの商品をご覧いただけるように、本日もパソコンの前にへばり付きます。 待ちに待った【MooRER/ムーレー】の「BOERI」。サイズ48のみ...
2021.10.13
早々とブログがアップされたのは、レディースCachette blog。本日のご案内アイテムは【Paraboot/パラブーツ】の「NANO」。サイドゴアブーツをショートにしたスリッポンタイプです。メンズでも似たモデルを展開しております。宜しければ、9月17日のブログをのぞいてみてください。 そして、この靴の撮影のために駆り出されたのは私スグル。赤のソックスに映えます。よく見ると毛玉が...なんて...
2021.10.11
近くで見つけた秋です。店舗のある通りを横切って少し歩くと、街を流れる乙川に出ます。天気の良い日には、こんな穏やかな空気に包まれながら、瞑想?いや居眠りをしております。坂道や寺の多い城下町の岡崎、美しい所です。 美しい場所には、美人も多い...はずですが、服が映えるのは間違いありません。本日ご案内させていただくのは、1953年にマリア・サンタンジェロ女史がイタリア・ナポリで創業したカミチェリア...
2021.10.10
数日前に比べると、ずいぶん風に秋を感じるようになりました。今週中からは更に季節が進み、朝晩は肌寒くなりそうです。寒がりな私にとっては"ついに"ですが、洋服屋にとっては"ようやく"と言ったところでしょうか。 ようやく着ることができたのが、コットンのタートルネック。朝の入浴後には着るのを躊躇いましたが、出かけてしまえば、全く気になりません。ただ足元だけは、まだ夏仕様でした。羽織ったのは、HERNO...
2021.10.09
本日のご案内は、マスヤマ...のつもりでしたが、蔵番が忙しいようなので、私が横取り、共同作業でご案内していきます。 【CIRCOLO 1901/チルコロ 1901】。イタリアのバーリ(プーリア州)発のテキスタイルカンパニーS.G.L社が、2009年より展開するコレクションになります。オーナー兼ディレクターであるジェンナーロ・ダルジェリオ氏が率いる、ジャージー素材のみを用いた革新的なブランドです。...