2021.03.31
3月なのに、昼間の気温が25度近く上がったって、今更、驚くことではありません。月曜日の夜に上がったYou Tube「俺を信じろ!」の視聴回数が既に1500回を超えたことの方が驚きです。皆様、ありがとうございます。 近くに見えていても、なかなか行かない岡崎城。ましてや、天守閣の前で写真を撮るなんて...思い返しても記憶にありません。前回、訪れたのは、東京から素敵なお嬢さんたちが遊びに来ていただい...
2021.03.29
いつもなら、刈谷にあるスタジオに通うカミさん。今日は、珍しく、カシェートスタジオでフラのパーソナルレッスンです。 カミさんを教えているのは、恵美子先生。さすが、プロ。以前は、ディズニーランドで踊っていただけに、カメラを向ければ、こんなに素敵なポーズと笑顔を向けてくれました。かつて、グローリーガイで開催した夏のフライベント(2012.8.6)を盛り上げてくれた彼女。あれから、もう8年も経つんで...
2021.03.28
4月を待たずに桜が満開になりそうです。日本さくら名所100選に選ばれている岡崎公園も満開前で、50%以上が開花。出かけるなら、今週でしょうが、たぶん巣籠もりです。 巣籠もりの楽しみです。既に読んでしまっているのは、上の写真、司馬遼太郎さんの「城塞」。大阪城を舞台に、徳川家康と豊臣家の最終決戦。徳川政権を盤石にするための戦いで、この後、264年に亘る江戸幕府の統治が続きます。次に読んだのが、徳川...
2021.03.27
朝、出勤すると、ナグラさんが手にしていたのが、このポスター。恒例の「BRITISH CLASSIC MARATHON /ブリティッシュ・クラシック・マラソン」が今年も始まります。一昨年まで、グローリーガイが店舗を構える、ここ竜美丘ガーデンプレイスがスタート地点。 スタート時の旗振りは、ナグラさんの担当でした。ただ、同じ敷地内に飲食店が出店したことにより、スタート時間と営業時間が重なることで、...
2021.03.26
この15年間で医者にかかったのは、記憶が正しければ、2度ほど...なんて自慢しても、慢心してもいけません。ましてや油断などもってのほか。衣を医に置き換えて、洋服を提案しているのならば、医者の不養生はもってのほかです。夏は存外強い私ですが、寒さにはめっぽう弱い。特に春物に切り替わる、この季節。気温差には最も注意しなければなりません。 本日の出で立ちも、昼間より日が陰ってからに照準合わせです。ウー...
2021.03.25
待っていたのは、雨上がり。雨が降らないと、朝、天気予報のお姉さんは言っていたのに...言っていることと違うじゃんなんて憤っても、自然が相手では仕方ありません。予定より2時間半近く遅れての撮影。後は、お客さんを待つだけです。 まず写真に収めたかったのは、昨日、タカイがご案内させていただいた【TAGLIATORE/タリアトーレ】の「SHIRT」カバーオール型シャツブルゾン。彼がワークと呼んでいまし...
2021.03.24
本日は、前半がタカイのご案内する【TAGLIATORE/タリアトーレ】。そして後半は、POP UPフェアでご用意している【HERNO/ヘルノ】のアイテムをスグルがご紹介します。盛りだくさんですが、最後までお付き合いください。 まずは、【TAGLIATORE/タリアトーレ】から。 トラディショナルなスタイルをベースに、オーナーのピノ・レラリオ氏による今季のコレクションは、時代性を捉えたアイテム...
2021.03.21
天気予報通りの雨です。夜中の2時頃には降っていなかったはず。たぶん、明け方から降り出したのでしょうか。いつものように寝つきの悪い私は、階下の換気扇下で一服。まるで習慣になっているようで、見つめている先はカレンダー。「今日はもう21日、早いなぁ。んっ、3月21日?創業日、31周年だよぉー」なんて大騒ぎすることではありません。時は自然に過ぎるものです。それより忘れてはならないのが、25日のカミさんの...
2021.03.20
昨日の話です。10時からのYou Tube「俺を信じろ!」シリーズの収録。昼からは、ブログ用の撮影、その後はブログ作りとお得意様の接客。なんとか7時半には一段落で、お先に~です。今夜は、月2回のフラ(ダンス)レッスン。9時までの1時間余りをみっちりスタジオで猛練習です。その隣では、ジュニアがブログ作り。今日は時間がないから、難しいかもと言いながら、なんとか完成させたようです。その内容が、今年より...
2021.03.19
移動中、車のラジオから聞こえるのは、バットの快音。そう、今日から選抜高校野球が始まりました。どことなく、今年は実況中継のアナウンサーの声にも力が入っているようです。本格的な春が始まり、ブログでご紹介をしながら、気になるものが次々です。そろそろ、欲しいものを手に入れなければなりません。 ずいぶん悩みました。夜も眠れないほど...ではありません。でも決めました。 悩んでいたのは、上のPHILIP...
2021.03.18
スグルシニアです。 スグルJr,です...は、隠れ場Cachette/カシェートの商品紹介の場、SUGURU blogの書き出し。真似てみましたが、ジュニアの方がいいですね。いつまでも若々しく...なんて、赤のBARACUTA(バラクータ)を着てみました。もちろん、私物です。父親も愛用していたG-9。他にも、良く着ていたのがJOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)。もし、健在であったな...
2021.03.17
昨日、公開されたYou Tube「俺を信じろ!」シリーズ第4弾"BARENA"特集。還暦過ぎのオヤジだって、こんなにも元気に走れるぞー、どうだい!と、誇らしげに走っているわけではないのです。BARENA(バレナ)がヴェネチアのブランドであることから、映画『007』の「カジノ・ロワイヤル」の舞台となったヴェネツィアに結び付けて、オープニングを作成。ジェームス・ボンド6代目のダニエル・クレイグに扮し...
2021.03.15
先週の火曜日に出かけた滞在時間2時間半の東京出張。これで2021年秋冬の展示会が全て終了しました。次に出かけるのは、5月中旬。来年の春夏プレコレクションにおけるバイイングです。それまでの2か月間は、季節を楽しみながら、じっくり今に集中していきます。皆さんも一緒に楽しんでいただければと思っております。 本日のご案内は、イエローのハンガーがトレードマークの【gabo/ガボ】。昨年の夏から仲間入りし...
2021.03.14
風がまだ冷たいものの、すっきりと晴れ渡った空。日差しも暖かく、絶好の行楽、いや撮影日和です。昨日、ご案内させていただいたレイニーウィンドコート。いかがでしたでしょうか。防雨風はもちろん、ダスターコートしても活躍することから、花粉対策用にもなります。そんな便利な春のコート。ネクタイのご案内の前に、もう一型だけご紹介していきます。 ようやく入荷です。【MooRER/ムーレー】のダブルブレストのショ...
2021.03.13
通勤途中のコンビニ通いは、いつものルーティン。駐車場で待つこと10数分。たきつける様な雨は一向に止みそうもありません。レインコートは着てきたものの、この雨では役に立たないでしょう。ここで濡れたくないと、諦めて車を出せば、職場についたころには小降りに。もう傘を差さなくても、レインコートさえあれば安心です。車通勤でのレインコートの使い方です。 着ているのは、De Petrillo(デ ペトリロ)の...
2021.03.12
この春は、どうなるのか?商売させてもらえるのか?...どうやら心配はなさそうです。ただ、入荷に乱れがあり、完売した後にキャンセルかと思っていたサイズが入ってくる商品もあります。 まずは、Maria Santangelo(マリア サンタンジェロ)の「コットンソフトチェック柄シャツ」。3月4日のブログにご紹介するや、その週に通販、店頭ともに人気が集中。瞬く間に完売してしまった優秀なシャツですが、サ...
2021.03.11
月曜日はマスヤマ、火曜日はトウキョウ、昨日の水曜日はタカイと、3日間ほどブログから離れておりましたが、皆さん、お元気でしょうか。サボりも入れるとなかなか忙しい日々。本日も朝から駆け巡っており、ようやくパソコンの前に辿り着きました。 この写真は、次回公開予定のYou Tube「俺を信じろ!」第4弾"新ブランド BARENA/バレナ 特集"の収録中の一コマ。ゴンドラの船頭さんに因んでボーダー柄のニ...
2021.03.10
本日は、私タカイがご案内する【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】のスエードスニーカー。 【ANTONIO PIO MELE】は、ビスポーク靴職人のアントニオ・ピオ・メーレ氏が、1999年に工房とショールームを兼ねた店舗をミラノで創業。確かな職人技術に、稀少な素材を惜しげも無く使用した世界に唯一のビスポークシューズは、世界の王族や貴族など、多くの顧客を魅了しています。...
2021.03.08
本日はスグルがYouTube撮影の為、代打の代打、マスヤマがご案内を進めていきます。撮影してるのは、期待の新ブランド。またスグルから案内があると思いますので、楽しみにしておいてください。 さて、寒暖を繰り返しながらも、着実に季節は春に向かっていることを感じる今日この頃。球春も間もなく...ですが、入荷ラッシュが続く店頭の品揃えも、見応え十分です。たぶん、季節の直前、というのが、最も良い時期なん...
2021.03.07
自分の好きなものを集めた我が家のクローゼットのような、そんな隠れ場カシェートの品揃え。洋服以外に小物を充実させるのが、狙いのようです。 長年、グローリーガイで歴史を刻んだJOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)もこの春より完全にカシェート入りです。明確なコンセプトを持った店づくりは、時間が経つほどに強みとなってくるはずです。 朝から観光客?で賑わう、ここ竜美丘ガーデンプレイス周辺。喧...