2020.05.14
良くも悪くも変化の年といわれる「子(ねずみ)」年。ちょうど12年前の2008年にも大きな出来事がありました。それはアメリカの投資銀行、リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの経営破綻に端を発した世界同時不況、リーマン・ショックです。そして偶然にも一回りした2020年、今度は中国が発生源と言われるコロナ・ショックが起こっています。経済的にはかなり深刻です。身近な存在では旅行会社を経営するT氏。先日、電話があって、この業界より大変な状況です。そういえば、リーマン・ショックの後、あるバーで一緒に飲んでいた際に交わした会話が蘇ります。「スグルさん、なんか仕事ある?」「そうだね。作ろうか」。そんな会話から始まったのが、グローリーガイの慰安旅行。それ以来、毎年12月に出かけていたのに、昨年は駐車場問題でそれどころではなく、やむなく断念しています。今週の土曜日、久しぶりに彼との飲み会があります。「スグルさん、なんか仕事ある?」「あるじゃん、この夏の慰安旅行が」。どうやら、そんな会話になりそうです。
長々と前置きが続いた上に、またまた私の顔出し写真で、申し訳ありません。本日の出で立ちで着ているのが、話題?の「ORIAN/オリアン」のスキッパーシャツ。そう、今回のYou Tube「シャツブランド特集」でも扱っていました。昨年のもので、色は異なりますが、いい感じに出た、リネン・コットンのクタレ感をお見せしようと登場です。サイズMで着ております。
同じく「ORIAN(オリアン)」のオリアンの社長フェデリコが猛プッシュしたリネンコットンのサファリシャツよりも、働く私にとって魅力的なのが、このコットンデニムのワークシャツ。インに合わせたのは、「MAISON CORNICHON/メゾンコルニション」のボーダーTシャツ。パンツは今季お勧めのホワイトパンツ(私物)で。この組み合わせ、今の気分です。
お待たせしました。本日は、世界で最も美しいベルジャンシューズと呼ばれる【BAUDOIN&LANGE/ボードインアンドランジ】から、この夏限定のセレクトをご覧いただきます。ホワイト一押しのパンツの中で選んだのは、C+Plus/チー(シー)プラスです。
MODEL:「SAGAN」ゴートスエード ベルジャンシューズ
SIZE:39・40・41・42
COLOR:オフホワイト
MATERIAL:山羊革
PRICE:¥73,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
MODEL:「SAGAN」グローブスエード ベルジャンシューズ
SIZE:39・40・41・42
COLOR:オートミール・ストーン
MATERIAL:山羊革
PRICE:¥82,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
You Tube「SUGURU STORY by gloryguy」第15弾「シャツブランド特集 北イタリアvs南イタリア」が公開されました。ややマンネリ化は否めませんが、飽きずに是非ご覧ください。チャンネル登録もお願いいたします。時節柄、不謹慎な会話もありますが、ご寛容のほどお願い申し上げます。
『配送料無料サービスの変更と延長のお知らせ』
現在、通販サイトのSUGURU SHOPにおいて、お買い物金額に関係なく送料をサービスさせていただいております。期間限定でのサービスでしたが、ご利用金額の下限を設けさせていただき、引き続き延長させていただきます。配送料サービスのお買い上げ金額につきましては、本体価格5.000円(税込み5.500円)以上となりますので、ご理解、ご了承ください。
☆SUGURU blog,cachette blog,Re CHECKも更新しております。ぜひ、ご覧ください。
2019.08.16
台風一過の晴天。予報通り、暑い日になりました。
とは言え、店内は少しずつ秋色に。春夏物の余韻を残す売り場に【THE GIGI/ザ・ジジ】のコーナーが出来上がりました。カメラセンスの無い私スグルが撮った写真は、今一つ。ただ、内容は盛りだくさんです。明日、さらに気温が上がりそうですが、入る前に気持ちを入れ替えて、覘いてみて下さい。
こちらの写真もいまいち。カメラマン、早く帰ってきて~と呟きながらの撮影です。並んだ靴は、既に多くの靴好きを魅了している【BAUDOIN&LANGE/ボードイン アンド ランジ】。
「世界で最も美しいベルジャンシューズと呼ばれるこの靴は、Allan BaudoinとBo van Langevsldによってイギリス ロンドンで生み出されています。彼らの作り出すシューズはイギリスとフランスのビスポークシューズからインスパイアを受け、オールハンドメイドで仕上げられています。全ての工程を元EDWARD GREENの職人が手掛け、ビスポークシューズに見られるピッチドヒールや飾り釘、かかとにフィットさせる大きなカーブなど高度な技術を用いて実現されており、全てのシューズがアンライニングで驚くほどしなやかで軽く、どれだけ履いても疲れない履き心地が特徴です」と、今回も同じ説明文です。
この秋、新たに加わったのが、こちらの2モデル。美しさは写真だけでも伝わってきます。履き心地は?まずは足入れして試してください。
MODEL:スウェードタッセル ベルジャンシューズ
SIZE: 39・40・41・42
COLOR:オーカーブラウン
MATERIAL:山羊革
PRICE:¥76,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
MODEL:ナッパ タッセル ベルジャンシューズ
SIZE:38・39・40・41・42・43
COLOR:ブラック
MATERIAL:鹿革
PRICE:¥81,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
インド北西部やチベットに自然分布するウシ科の動物です。徳川家康が「家康に過ぎたるものが二つあり、それは唐の頭に本多平八」と詠われたほど好んだとされるもの。「唐の頭」とは、兜に付けられた装飾品で、ヤクの尾毛が使われていたようです。ヤクの毛は、"ダウン"と呼ばれるほど柔らかく、1頭のヤクから100gしかとることのできない貴重なものです...は、2年前の紹介ブログの一文。バニーガールの余韻を残しながら、書いた名文?ではないにしろ、ご案内後の反響は、バニーガールどころではありませんでした。そのブランドとは、2007年に設立された norlha/ノラ。世界で最も上質なヤクを使用したテキスタイル(織物や布地)を生産。彼らの作るストールはエルメスやセリーヌ、ランバンなどのラグジュアリーブランドが製品そのままを自社商品として展開しています。
そんな norlha/ノラと、なんとCOMOLI/コモリのデザイナー小森氏とのコラポが実現しました。その名も"羽織るストール" 近日中にご紹介しますので、ご期待ください。もちろん、店頭ではご覧になられますので、ぜひ羽織って、宙に浮いていただきます。
HERNO/ヘルノの「Resort」コレクションは、こちらからご覧になれます。
10日よりスタートした2019年春夏のファイナルセール。一部の商品を除き、26日(月)で終了予定です。残り少ない期間ですが、春夏のワードローブの充実にお役立てください。
suguru blog,magazzino blog,cachette blog,Re check,も更新しております。ぜひ、ご覧ください。
** Facebook・Instagram更新中!! **