2022.01.19
本日も、引き続きタカイがご案内する【HERNO/ヘルノ】です。
【HRNO/ヘルノ】が打ち出すコレクションの中で、最も早い段階に提案され、コンセプトラインとして最も確立されているのが、この「Laminar」でしょうか。
ブラックやグレイ、ネイビーなどのダークカラーを中心に、都会の喧騒を颯爽とバイク(自転車)で駆け巡る、アーバンスタイルをイメージしたスポーツラインとして提案されている「Laminar」。ファッション性もさることながら、【HERNO/ヘルノ】が独自に開発したエクスクルーシブ素材や、GORE-TEXなどの高機能素材を使用したアイテムは、日常の生活環境の中ではもちろん、災害や不慮の事態にも対応できる潜在能力の高さに注目が集まっています。
自転車に乗って風を切ったりと、体に沿ったタイトなシルエットが多い「Laminar」ですが、最近のトレンドを意識してか、ゆったりめなシルエットでざっくり羽織ることができるミドル丈のダウンコートが新登場です。
無駄を廃したシンプルなデザインの中で、特徴的なネックデザインや大きめのサイドポケットがアイキャッチとなります。
ネック部分はパターン(型)によって立体的にデザインされ、ポケットは、フラップポケットと横から入れることができるウォームポケットの2重構造で、大容量が嬉しいです。
表面は、コットン×ポリウレタンのキャンバス生地にメンブレンという薄い膜を貼り付け、撥水性・防風性に富んだ2層構造の生地。耐久性の高さや機能面に目がいきがちなキャンバス生地ですが、きめ細かく高密度で織ったこちらは、表面に光沢を出した上品な仕上がりです。
中綿にダウンを採用したミドル丈のコートは、お尻までしっかりと包む安心の保温力です。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。コーディネートしたニットはRencontrant、パンツはJACOB COHEN、シューズはHERNOです。
MODEL:「Laminar」ミドル丈フーデッドダウンコート
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ポリエステル85%・コットン15% 中綿:ダウン80%・フェザー20% 袖口:ナイロン72%・ポリウレタン28% 裏地:ナイロン
PRICE:¥98,000(本体価格)+税→¥68,600(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
最後は、「LEGEND」コレクションから提案する、ちょっぴり春を意識した薄手のダウンブルゾンです。
【HERNO/ヘルノ】がダウンを展開して10周年を機に、時代に左右されず、オーセンティックで普遍的なデザインとして、"男性のワードローブに必要な11アイテム"をコンセプトに誕生したのが「LEGEND」コレクション。
こちらは「LA DENIM JACKET」というモデルで、小襟で両胸にポケットが付き、いわゆる3rdタイプのデニムジャケットをモチーフにした、程よいボリュームの軽量ダウンブルゾンです。
画像はございませんが、今の時期であればコートのインナーとしても活躍するでしょうか。アクセントカラーとしても良いですね。
20デニールの超極細糸を使用した軽量ナイロンで、表面にポリウレタンコーティングを施すことによって滑らかな手触りと上品な光沢を与え、ナイロン100%にもかかわらず、ストレッチ性のある着心地の良さが、日常着として嬉しいです。
また、インジェクション製法によって、ダウンをパック詰めせず直接注入することにより、軽さと広い可動域を実現。ダウンプルーフ加工によって、ダウンの吹き出しを抑えるなど、【HERNO/ヘルノ】の技術を結集させた、まさに「LEGEND」クオリティです。
シルエットをキレイに見せるための工夫が脇にあります。全体的には横長のキルティングになっていますが、脇の部分だけは細かく四角に分割。それによって横に膨れることなく、胴回りをスッキリ見せることができているのです。
もちろん、首には【HERNO/ヘルノ】のロゴプレートが光ります。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ48を着用しております。コーディネートしたニットはSettefili Cashmere、パンツはPT TORINO、シューズはParabootです。
MODEL:「LEGEND」デニムジャケット型ダウンブルゾン
SIZE:48・50
COLOR:オフホワイト
MATERIAL:表地:ナイロン100% 中綿:ダウン90%・フェザー10% 襟部分中綿:ポリエステル100% 裏側パイピング部分:アセテート65%・ポリエステル35% 裏地:ナイロン
PRICE:¥79,000(本体価格)+税→¥55,300(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
私もいます。昨日、今日とブログをタカイに任せておりますが、ついつい口を出さないと収まらない、そんな出たがりな私スグルです。昨日は、腰をかばって、じっと事務所でおとなしくしていたのですが、明日の金曜日は休みをいただき、湯治に、いや日帰りの温泉ですので、使ってみたい言葉ですが、湯治とは言いません。できれば、色気のある物見遊山と行きたいところですが、相変わらず、男同士の裸のつき合い。腰を労わるのが目的ですので、致し方ありません。ただ明日も最高気温4度と寒そうです。風邪を引かないようにしなければいけませんね。
まずは、隠れ場Cachette/カシェートの臨時スタッフの仕事からです。羽織ったのは、【GRENFELL/グレンフェル】。売り場から見つけてしまったモデル名は?いや、どうやら、未公開のようです。
【GRENFELL/グレンフェル】の代表モデル「Golfer」との違いは、襟。ドッグイヤーではなく、バルマカーンコートと同じバルカラーになっています。後ろのウエスト右サイドにパッチアンドフラップのポケットが付くのが特徴です。生地はウールの綾織り。色味はブリティッシュネイビーという濃紺。やや写真の色に赤みが出ているようです。「なんで、紹介してないの?」と聞けば、展開サイズ34から40のうち、ジュニア着用サイズの38がすでに完売しているとのこと。それにまだ紹介していないものが他にもあるなんて、本日は【PYRENEX/ピレネックス 】に取り組んでおりました。そうなると出番です。頼まれてもいないけど、取り敢えず紹介です。詳しくは、月曜日のSUGURU blogに掲載しようかと企んでおります。
さぁ、ここからはグローリーガイです。ブログを書きながら、事務所で耳を攲てれば、賑やかな売り場。どうやら昨日ご案内させていただいた【HERNO/ヘルノ】の「マウンテンパーカ型スタンドカラーブルゾン】。ブログでご覧になられ、早速、名古屋からお越しいただいた方の元へ旅立っていったようです。寒い中、ご来店いただき、暖かい服を手に入れていかれました。おかげで私たちの心も温まります。ありがとうございました。
羽織ったのは、今シーズンより展開の【MASSIMO PIOMBO/マッシモ・ピオンボ】。
「1989年、マッシモ ピオンボ氏によって創立された、素材にこだわった独特な世界観が魅力のイタリアメンズブランドPIOMBO。2012年、最高級素材と伝統的縫製技術を融合させた「世界で最も美しい服」を掲げる、クラシコイタリアを代表するブランドKiton(キートン)と連携し、新ブランドMP di Massimo Piomboのコレクションをスタート。極限までこだわった、最高峰の技術と最高峰の素材を使用したコレクションを展開しています」と通好みのブランドです。初の試みということで、新春価格にはならず、そのまま来季に向けてと思っておりましたが、この寒さ。少しでも暖かいアイテムをと、Winter Saleのスタートと同時に割引させてご提案しております。商品のご案内ブログは、こちらからご覧ください。
インに合わせたニットが気になります。
【Drumohr/ドルモア】の「ジップアップニットブルゾン」です。色目はブラウン。サイズは48のみとなっておりますが、店頭に並んでいる姿を見るたびに、「そろそろ、どう?」なんて上目つかいで訴えるものですから、まずは皆様にお伺いを立ててからと登場させたわけです。ウールコートの下にジップニットの組み合わせは、最近、レディースでよく見かけますが、そろそろメンズにも浸透してきそうな予感です。そう思って、今回、セレクトに力を入れております。例えば【BARENA/バレナ】、【PHIL PETTER/フィル ぺター】。少し古いところでは【Atelier Saman Amel/アトリエ サマン アメル】があります。フルジップではなく、ハーフジップのプルオーバーなら今季初となる【MAURO OTTAVIANI/マウロ・オッタヴィアーニ】などはいかがでしょう。来季になれば、多くのブランドから提案されるはずです。注目していただくと良いかもしれませんね。
新春価格より、アイテム、割引率を広げてご提案しております。また、日々、価格の変化もございますので、ご留意ください。セール価格は、通販サイトSUGURU SHOPでご覧になれます。
2022.01.19
今季のWINTER SALEがスタートしたタイミングで、この地方では稀な積もるほどの雪が降ったりと、一段と寒さが増したような先週末。寒がり&冷え性持ちのGLORY GUYチームにとっても、体にこたえる冬となっておりまして、さらなる寒波が待っているとかいないとか、そんな天気予報とにらめっこする状況に戦々恐々としています。
店頭では、MooRERやHERNOの重衣料アイテムの中でも、膝丈ほどのダウンコートをお求めの方が多くご来店され、本日もまた1点、2点...気付けばアウターコーナーにはスペースがちらほらと。このままでは心許ないと、各ブランドに応援要請です。
そして、「何かない?」という急なお願いにも、迅速に対応していただいたのは【HERNO/ヘルノ】。実は、昨年もちょうど同じ時期に「MORE VARIATION」と題したイベントを開催していましたが、その第二弾として、今年もHERNO JAPANさんご協力のもと、今季の新作をご用意することができました。
で、気になるプライスはというと、セール期間中のイベントということで、今回も全品セール価格でのご案内でございます。ついに迎えた冬本番。ぜひご参考下さいませ。
本日ご紹介するのは、【HERNO/ヘルノ】が提案するベーシックラインから1型と、コンセプトラインの「Globe」コレクションから2型。3つそれぞれに全く違う顔を見せるのが、圧倒的なコレクションの幅で魅せる【HERNO/ヘルノ】の魅力。冷たい冬を、彩り豊かに温めます。
まずは、ショート丈のフーデッドブルゾン。
斜め織りのウール×ナイロンに、ポリエステル生地で切り替えを加えたスポーティなデザイン。【HERNO/ヘルノ】らしいスタイリッシュさに、アウトドア的なスポーティなデザインがミックスされたブルゾンです。
目線を奪うのは、立体的で特徴的なスタンドカラーのデザイン。
高さのある襟が、ボタンを開けている状態も、閉じている状態も、それぞれに個性的なインパクトを与えてくれます。
フードはジップで繋がっており、取り外しが可能。フードを外すと間が抜けたように物足りない表情になってしまうので、個人的には、このフードとスタンドカラーとのバランスが好きです。
ベースは、ウール×ナイロンのメルトン生地。ウールの柔らかさと、ナイロンの丈夫だがしなやかな質感が相まって、肌触りは軽くて柔らか、それでいて耐久性や摩耗性に優れた丈夫な素材。カラーは、褪せたレンガのようなブリックブラウンです。
自社で開発したエクスクルーシブ素材の「HERNO-TECH」は、"Thermal Insulation=熱断縁"という、温かさを温かいまま保ち続ける高保温力を持ちます。これにより、氷点下でも体温によって一定の温かさを保ち続け、逆に言えば、それほど寒くない時は、無条件に温かくなるダウンと違い、必要以上にならないよう一定に保ち続ける高機能素材です。
ポケットのフラップや袖口に貼り付けたのは、ポリエステル生地。フードや背中、肘などにもありますが、光沢のある生地ではなく同色ですので、全く嫌味ではなく派手さもなく、【HERNO/ヘルノ】のセンスの良さを感じさせます。
ただ、残念なお知らせがございまして...。応援要請が急過ぎたためか、ご用意できるサイズは46のみでございます。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。コーディネートしたニットはZANONE、パンツはPT TORINO、シューズはParabootです。
MODEL:マウンテンパーカ型スタンドカラーブルゾン
SIZE:46
COLOR:ブリックブラウン
MATERIAL:表地:ウール80%・ナイロン20% 中綿:ポリエステル100% 切り替え部分:ポリエステル100% 裏地:ナイロン
PRICE:¥138,000(本体価格)+税→¥96,600(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
エコサスティナブルをコンセプトとした、「Globe」コレクションから提案するダッフルコート。
まずお伝えしたいのはサイズについて。
いつも【HERNO/ヘルノ】では46を着用している私が、どのサイズを着用しているかと言うと、なんと50なんです。ややタイトめな設定のこのダッフルコート。インにはミドルゲージニットを着用してこの状態です。48が適正サイズかと思いますが、もともと、48のご用意がなかったため50を着用しています。最近の着こなし方であれば、無理をしないこのサイズ感も気分でしょうか。
裏地や中綿はなく、ウール100%生地一枚で仕立てた軽快なダッフルコート。ダッフルコートでイメージする重くて肩にのしかかるようなドッシリ感はなく、想像以上の柔らかさと軽さで、袖を通した瞬間、そのギャップに驚かされます。
生地は、有機飼育(農薬を使わず、有機栽培された飼料のみで育てる方法)で育てられたメリノウール100%。羊毛は染料を一切使用せず、羊毛本来の色合いを生かして斜め織りの柄を構成。目に馴染む自然な色合いと、柔らかな風合いが特徴です。
ダッフルコートに欠かせないトグルやボタン、ジップなどもすべて、エコの観点から再利用品が使われています。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ50を着用しております。コーディネートしたニットはPHIL PETTER、パンツはPT TORINO、マフラーはJoshua Ellis、バッグはZANELLATO、シューズはParabootです。
MODEL:「Globe」ダッフルコート
SIZE:46・50
COLOR:ブラウン
MATERIAL:表地:ウール100% 裏側パイピング:ナイロン100% 付属部分:合成皮革 裏地:ナイロン
PRICE:¥139,000(本体価格)+税→¥97,300(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
最後も、「Globe」コレクションのダウンジャケット。ハリツヤのあるナイロンと切り替えデザインのフーデッドブルゾンは、モダンスポーツな雰囲気があります。
こちらもサイズ欠けのため、size:50を着用しています。ジャストサイズで合わせるなら46、スポーティなデザインは、少し余裕を持たせて50もありでしょうか。
適度なハリのあるナイロンと、ヘリンボーン柄を崩したメランジ調のウール部分との切り替えデザイン。無機質なナイロンと温かみのあるウールによる、異素材のコントラストで魅せます。
ナイロンは、使用できなくなった漁網やテキスタイルなどを再利用したリサイクルナイロン。そして、ウール部分は、飼育された羊に対して行うミュールシングという外科的な処置を行わず、自然に放牧されるミュールシングフリーの羊の毛を使用しています(ミュールシングとは、羊が感染症にかからないようにする痛みを伴う外科手術のこと)。
フードは一体型で、背面は全てウール素材に切り替えています。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ50を余裕を持って着用しております。コーディネートしたニットはRencontrant、パンツはTRAMAROSSA、シューズはParabootです。
MODEL:「Globe」切り替えダウンジャケット
SIZE:50・52
COLOR:グレイ×オフホワイト
MATERIAL:表地:ナイロン100% 切り替え部分:ウール100% 中綿:ダウン70%・フェザー30% フード中綿:ポリエステル100% 裏地:ナイロン
PRICE:¥139,000(本体価格)+税→¥97,300(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
新春価格より、アイテム、割引率を広げてご提案しております。また、日々、価格の変化もございますので、ご留意ください。セール価格は、通販サイトSUGURU SHOPでご覧になれます。
2022.01.10
めまぐるしく変わるのは、天気。寒い日の後には、10度を上回るポカポカ陽気。昨日は一日中雨。そして今日は寒風吹きすさぶ寒い日です。風邪をひかないように注意しましょう。
ついつい選んでしまうのが、肩の凝らない軽さと暖かく身を包んでくれる服。今、最も気に入っているのが、PHIL PETTER(フィルペター)のタートルネックとBorelio(ボレリオ)のパンツ。足元はSpring Court(スプリングコート)のレザースニーカーです。そんな今日の出で立ちに立て続けに羽織ったのが、【HERNO/ヘルノ】のコートです。
私たちがなぜ【HERNO/ヘルノ】を選ぶのか?【HERNO/ヘルノ】でなければ、表現できないデザインとは?が、本日のテーマです。まずは歴史から、ご説明しますと、
創業者はジョゼッペ・マレンツィ。ジュゼッペ・マレンツィは戦後間もない頃にレインコートを製造する会社で働いていた経験を活かし、1949年に会社を立ち上げました。ブランド名の「ヘルノ」とはレーザの街のマジョーレ湖と工房のすぐ近くを流れていたエルノ川を示しているそうです。
レーザの街は湿度が高く、雨が多い地域だったため創業当時は紳士用のレインコートを専門に製造・販売を手掛けていた歴史があります。その後レディースウェアも手掛けるようになり、レインコートだけでなくカシミアコート・ジャケット・ドレス・スーツなど徐々にアイテム展開を広げていきます。
2008年にニールバレットとコラボしたダウンウェアを発表。羽毛を直接ポリエステルのコート生地内に入れるという特殊な技術が使用され大きな話題となり大ヒットしました。このダウンジャケットが大ヒットしたことにより、日本でヘルノといえばダウンウェアのイメージが定着しましたが、元々はクラシックな正統派コートブランドとして成長してきた歴史を忘れてはいけません。さらに詳しい情報は、こちらからご覧ください。
モデルは「Pl0557U」前身切り替えフーデッドダウンコートです。少し前の商品で、サイズは46のみですが、ヘルノらしいモデルということでピックアップしてみました。
POLAR-TECH により、撥水機能に加え、高い断熱機能によって外の冷たい空気はシャットアウトし、中の暖かい空気は外に逃がさないように閉じ込めてくれます。またダウンパックでも軽い着心地を実現しています。前身頃の切り替えがあることで、無表情になりがちなブラックのダウンに個性を与えてくれています。
ウール地とポリエステル素材のコンビネーション。ダイヤゴナルのメルトン地がアクセントになっているモッズコート。ヘルノらしいモデルです。残すサイズが48のみとなっていましたが、今日の出で立ちに羽織ってみれば、このサイズの方がいい。実は昨年暮れにヘルノのダウンを手放してしまい、その理由がサイズ感。かつてサイズ46で購入していただけに、少し緩めめのニットを合わせると窮屈なんです。デザインによって一概には言えませんが、着丈の長いモデルならワンサイズ上げた方が良さそうです。ただ、このモデルにはライバルが...
展示会でさりげなく羽織っていた人がいるのです。誰かといえば、
マスヤマです。彼も寒がり。この時期、彼はムーレーとカナダグースを交互に着て通勤していますが、そろそろ新しいダウンが気になりだしているはず。なんて勝手な推測ですが、彼と好みが似ており、意外と重複して所有しているものが多いのです。そろそろ牽制しておかないといけません。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
もしマスヤマが欲しいといえば、これにしようかと狙いを定めたのが、この「CA0071U」 ウールナイロン スタンドカラーコート。サイズ48がちょうど良いサイズ感です。もしかして正月太り?いやいや、体重は増えておりません。ご案内するのは季節の初めだけにインに着るものが薄着。実際に着る季節は真冬ですので、よりリアルなサイズを感じるのでしょう。そうなると、展示会でのオーダーが変わるかもしれませんね。
ウール系のコートは、TAGLIATORE(タリアトーレ)やLARDINI(ラルディーニ)などのテーラードブランドからも展開されていますが、防寒や防水となると、やや頼りなく感じるはずです。見た目の美しさも大切ですが、やはり寒さや急な天気の変化から身を守るのが、この季節のコートの役割。そうなると、やはりレインコートの実績を持ちながら、ダウンなどの中綿入りのものが重宝するはずです。なぜ【HERNO/ヘルノ】を選ぶのか?その答えが、ここにあるのです。ブログを書きながら、ふと思い出したことがありました。それは、YouTubeの「SUGURU STORY」。ヘルノについて語っておりますので、再度、ご覧になっていただければ、ヘルノの魅力をご理解いただけるかと思います。
お待たせいたしました。今週の金曜日、1月14日より 2021-22年秋冬のWINTER SALEを開催させていただきます。プロパー(定価)でご購入された方の気持ちも配慮しながら、一年で最も寒い季節に決めさせていただきました。価格につきましては、明日の夕暮れ時より、通販サイトSUGURU SHOPに随時反映させていただきます。皆様のワードローブの充実にお役に立てれば幸いです。
2021.10.24
いつもより車の多い土曜日でした。グローリーガイから西200mほどでカシェート、さらに200m行けば、蔵庫マガジーノに着きます 。車なら、あっと言う間ですが、カシェートから駅に向かう車の渋滞で、マガジーノになかなかたどり着けません。金曜日の夜もそうでしたね。フラのレッスン後、講師の瀬尾さんを駅に送っていくのですが、いつもならスムーズに入ることのできる駅構内。送迎の車やタクシーの出入りで満杯でした。どうやら確実に人が動いているようですね。
風のない穏やかな日曜日。軽く羽織ったのは、【HERNO/ヘルノ】のフーデットコートです。
柔らかなアンゴラ混ウールで選んだ色は、素材の良さが最も美しく表現できるライトグレイ。ロゴ入りのシルバー釦とのコントラストも素敵です。
マフラー(未公開)を外し、フロントを開ければボーダーが...いやいや、それはこの後ご案内予定のニット。一枚仕立ての左内側に付けられたポケットのご紹介です。ここまでなら、テーラーのご提案するコートと変わらない。ここからが【HERNO/ヘルノ】の真骨頂なんです。
後ろ身頃にはダウン入りのナイロン(ポリウレタンコーティング)使い。日が沈み、冷たい風が吹きだせば、一枚仕立てのコートでは心もとないもの。昨日、ご提案のシャツ型タイプ同様、背中を温めれば、背を丸めずに堂々と歩けます。優しい顔してタフなコートです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
合わせたパンツはBorelio(ボレリオ)、靴はANTONIO PIO MELE(アントニオ・ピオ・メーレ)です。
MODEL:アンゴラウール フーデットダウンコート
SIZE:44 ・46 ・48・50・52
COLOR:ライトグレイ
MATERIAL:表地:ウール80%・アンゴラ20% 中綿:ダウン90%・フェザー10% 後ろ身頃:ナイロン100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥178,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
インに着たニットは「Settefili Cashmere/セッテフィーリ カシミア】。珍しくボーダー柄が提案されていました。
色違いもございます。早速、店頭からサイズ46が嫁いで行ってしまいました。
片畔編ウールのラウンドネックは、クリーミーなミルキーホワイトとザクロの実のようなガーネットの2色。どちらもグレイのボーダーが配色されています。カットソーにみるボーダー人気。無地中心の冬のコーディネートにいかがでしょう。バストからウエストにかけて少しずつ幅広に変化させている、邪(よこしま)心を腹に抑え込んだオトナボーダーです。
サイズ展開は44から50まで。サイズ46を着用しておりますが、ややタイトです。先ほど、通常サイズ44の方が1サイズ上げられてご購入されました。合わせたパンツはBorelio(ボレリオ)、ニットはSettefili Cashmere(セッテフィーリ カシミア)です。
MODEL:パネルボーダーラウンドネックセーター
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ミルキーホワイト・ガーネット
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
先日、ご紹介のPHIL PETTER(フィルペター)のタートルネックシャツとBorelio(ボレリオ)のパンツの際にコーディネートしております。
カシミアを中心としたコレクションの多い【Settefili Cashmere/セッテフィーリ カシミア】。今回、初めてでしょうか。ミラノリブの提案です。ただミラノリブといっても、このブランドが所有するスイス製ヴィンテージ編立て機で、丁寧にゆっくり時間をかけて編み込まれたニットにはフェルトのようなタフな温もりがあります。繋ぎ目を目立たせる事でより素朴な表情を見せるニットジャケットです。
温もりのある生地に柔らかな木目のナットボタンがつきます。アウトリンキングと言うのでしょうか、繋ぎ目を目立たせる事でより素朴な表情を見せる頼り甲斐のあるジャケット型ニットです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
グレイ、ブラック共に合わせたカットソーはPHIL PETTER(フィルペター)、パンツはBorelio(ボレリオ)、靴はBAUDOIN&LANGE(ボードインアンドランジ)です。
MODEL:ミラノリブ ニットジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:グレイ・ブラック
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥64,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
2021.10.23
アヒル口の女性は可愛い。最近はマスク美人ばかりで、なかなかお目にかかれないのが残念ですが、彼?彼女?なら、いつもマスクなしで愛嬌を振りまいてくれます。出会いは、5年前のイタリア、フィレンツェ(詳しくは、こちらから)。あまりの可愛さに、日本でも会いたいと告白したのは、この人。
細い頃のジュニアでした。同じ年、日本で再会を果した【SAVE THE DUCK/セイブ ザ ダック】。この騒ぎの中、今年も飛んできてくれました。
今日明日と、蔵庫/マガジーノ で羽休め。月曜日から彼はグローリーガイに、彼女はカシェートに入ります。
昨日、PHIL PETTER(フィル ぺター)のご案内の際、素っ気なく説明のないまま通り過ぎてしまったコーディネートアイテム。改めてご説明いたします。PT TORINO(ピーティートリノ)のホワイトデニムにTHE GEEK(ザ ギーク)のスニーカーを履き、羽織ったブルゾンは【HERNO/ヘルノ】でした。
襟元や裾など細部にナイロン素材を使用したスウェットとナイロンのコンビブルゾン。裏側にはブラッシュ加工を施した裏起毛の温かく肌触りの良い素材を使っています。左腕には、"H"のロゴが控えめに自己主張。まるで私のイニシャル(Hiroshi)のようです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:裏起毛スウェット×ナイロンコンビブルゾン
SIZE:44 ・46 ・48・50・52
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:コットン100% 別布部分:ナイロン100% リブ部分:コットン100%
PRICE:¥38,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
日常の中で気軽に羽織ることのできるシャツ型のブルゾン。一見、写真では何の変哲も無いシャツジャケットですが、そこは【HERNO/ヘルノ】。このブランドの持つ技術をふんだんに駆使した作品となっています。
ネイビーとブラウンと異なる色のジャージ素材を張り合わせた二層構造素材。表地は表情のあるツイル調のウール・アクリル。内側は肌触りのよく、ピーリングし辛いレーヨン素材を使用しています。
ナイロン部分は、20デニールの超極細糸で織られた撥水生地で、ダウンが出にくいダウンプルーフ加工が施されています。そのため、ダウンを直接封入することができ、その技術により圧倒的な軽さを実現。皆さんが、羽織った際に出る言葉「軽っ!!」になるわけです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
合わせたニットはFEDELI(フェデーリ)、パンツはPT TORINO(ピーティートリノ)、靴はANTONIO PIO MELE(アントニオ・ピオ・メーレ)です。
MODEL:2層構造ジャージ シャツ型ダウンブルゾン
SIZE:44 ・46 ・48・50・52
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:アクリル33%・ウール33%・レーヨン28%・ナイロン5%・ポリウレタン1% 後身頃表:ナイロン100% 後身頃裏地:ナイロン100% 中綿:ダウン90%・フェザー10%
PRICE:¥78,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【HERNO/ヘルノ】の代名詞ともいえるインジェクション(ダウン直封入)の軽量ダウンジャケットから、新型モデルが登場です。
軽量でマットな表情を持つ撥水ナイロン素材。しっとりとした柔らかな風合いが特徴です。フードは脱着式で用途に合わせて着回せる、シンプルなダウンジャケット。ナチュラルストレッチの効いたアクティブダウンとして日常で活躍してくれるはずです。サハラ砂漠の砂にちなんでつけられたサハラ。オレンジを薄めてピンクを混ぜたような優しい色合いです。もう1色のブラックもマットな素材感によりグレイッシュな柔らかさがあります。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
サハラで合わせたニットはMAURO OTTAVIANI(マウロ・オッタヴィアーニ)、パンツはPT TORINO(ピーティートリノ)、靴はANTONIO PIO MELE(アントニオピオメーレ)。ブラックで合わせたニットはZANONE(ザノーネ)、パンツはPT TORINO(ピーティートリノ)、靴はANTONIO PIO MELE(アントニオピオメーレ)です。
MODEL:フード脱着式インジェクションダウンブルゾン
SIZE:44・46・48・50
COLOR:サハラ・ブラック
MATERIAL:表地:ナイロン100% 中綿:ダウン63%・ポリエステル30%・フェザー7% パイピング:ナイロン85%・ポリウレタン15% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥89,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。