2021.06.17
頭を抱え込んでしまう寸前の私スグル。どうしたかといえば、頭の中を季節がぐるぐる回っているのです。今は梅雨。開ければ、本格的な夏がやってきます。ただ、久しぶりに秋冬モノが詰まった蔵庫/マガジーノ を開ければ、次の季節のことも考え、さらに同時進行しているのは、来春夏のバイイングなんですね。何かをしながら、他のことをすることが苦手な男性。これをシングルタスクといい、一度にいろんなことができるマルチタスクの女性脳とは異なるところです。テレビを見ていて、話しかけられても生返事。「聞いているの?」って怒られることもよくあることで、これは男性脳と女性脳の違い...なんて、言い訳できないのが、仕事の辛さです。なんとか、頭を抱えながら、乗り切るしかありません。
ついに始まったYouTube 新シリーズ「シン俺を信じろ!」。ご覧いただけたでしょうか。今回は来年を見据えながら、夏に快適に穿いていただけるベージュのパンツにスポットを当ててみました。
まずは、ダークオリーブとともにセレクトしたベージュ。【BERWICH/ベルウィッチ】の「SAKE」です。クリームがかった優しい色合いは、今季、初めての展開カラーです。シアサッカーの涼しげで軽快な生地が、このモデルとよく合います。来季は色を変えてバイイングしておりますが、サイズが合われるようなら揃えておかれると良いでしょう。
今回は、白のTシャツ(PHIL PETTER)にブラックのシャツ(BAGUTTA)を合わせましたが、来春夏はペールトーンで円やかなコーディネートが楽しめるはずです。
「SAKE」と人気を二分しているのが、インのツープリーツ、サイドアジャスト付きのベルトレスモデルの「SCOTCH」。優雅なシワを持つリネン素材やストライプ、チェックなどのクラシック柄なら、このモデルとの相性は良いはず。
合わせたアロハシャツ(BAGUTTA)をタックアウトして気楽に穿くこともできますが、インをしてウエストラインを見せれば、プリーツから裾にかけての美しいラインが歩く姿をエレガントに。すれ違う女性が必ずや振り向いてしまう...ことを期待したくなるモデルが「SCOTCH」なんです。
動画には登場しませんでしたが、こちらも是非オススメしたパンツです。
ベルウィッチの生地スワッチに多く提案されているのが、「CANONICO/カノニコ」。多くの有名ブランドに生地を提供しているイタリアを代表する服地メーカーですが、魅力なのは、価格。30,000アンダーでのプライス設定を見逃すわけには行きません。
今季、セレクトの【BERWIVH/ベルウィッチ】の商品は、こちらのブログでご覧になれます。
台襟付きのポロシャツ(FEDELI)にジャケット(TAGLIATORE)を羽織っての登場は、【INCOTEX/インコテックス】の「LOW RISE CARROT FIT」CHINOLINOパンツ。インコテックスを代表するクリーンな夏素材。すっきりフォルムと包みこまれる穿き心地に、控えめな存在でありながら、年々ファンを増やしています。
ノープリーツながらも、程良くゆとりを持たせたテーパードシルエット。いかがでしょう。色違いのネイビーもご用意しておりますので、夏のパンツの充実にお役立てください。インコテックスのご紹介は、こちらのブログでご覧いただけます。
編み地柄のポロニット(PHIL PETTER)との組み合わせがお気に入りのようです。【Borelio/ボレリオ】の「CHAD2」 コットンカルゼ ドローコード付きシャーリングパンツは、入荷のご案内の際にも同じコーディネートでした。
ベージュの他にホワイトもご用意しております。立体的なウネが斜めにクッキリと表れるカルゼ。英国の織物都市、Kerseyで織られたことが由来。シアサッカー のように凹凸感があり、エアリーな生地感と柔らかな肌触りが魅力です。大人のリラックスウエアとして必要なのは、上品さと高級感。オヤジがモテるのに必要な条件を満たしたパンツと言えるでしょう。
最後のコーディネートは、Tシャツ(PHIL PETTER)にストールカーディガン(COMOLI×norlha)を羽織っています。動画の中で「どんな時に着る?女性を口説く時?」の質問に、「リラックスした時に」と否定をしておりましたが、常に女性の目を気にしている私スグル。スーツ姿でもラフなスタイルの時でも臨む気持ちは同じです。60を過ぎた男に必要なのは、金ではありません。清潔感なんです。ただ、多少のお金は必要となりますが...
今季、セレクトの【Borelio/ボレリオ】の商品は、こちらのブログでご覧になれます。
フライングのお客様が続出?すでにスタートした【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】のパターンオーダー会。またとない機会です。是非、体の一部となる、自分だけのシャツを手に入れてみてはいかがでしょう。
またまた開けちゃいます !! グローリーガイではスタッフを全面に出し、出る幕のない脇役を演じておりますが、ここ蔵庫/マガジーノ では主役。久しぶりに蔵開きさせていただいき、ご来店される方との接客に気を良くしている私スグルです。だったら、もっと気持ちよく、いやいやご好評につき、6月19日(土)から21日(月)の3日間を今月最後の蔵開きといきます。蔵番は未定と書きましたが、きっと私。ただ、オーナー心と梅雨の空は変わりやすいことだけは、ご理解、ご了承くださいませ。
蔵の中身は、前回と同じ全てが昨年までの秋冬物です。今回、オンラインショップ「SUGURU SHOP」に価格は反映されていませんが、気になられるものがございましたら、何なりと申しつけ下さい。もちろんスタッフにご相談いただければ、決定権を持つ私ですので、即座に解決させていただきます。
✴︎ SUGURU blog、Cachette blog、ReCHECKも更新しております。こちらも、ご覧ください。
⭐︎YouTubeの最新シリーズ、「シン俺を信じろ! BERWICH,INCOTEX etc!」編が公開されています。ぜひ、こちらもご覧ください。