2021.04.30
黄金の日々が始まりました。昨日は足元の悪い中、多くの方にご来店いただき、ありがとうございます。本日は洗濯日和。昨日よりも静かな時間を過ごしておりますが、こういう日は午後3時以降からと、のんびり構えております。さて、ゴールデンウィーク期間中の定休日、5月4日の火曜日ですが、グローリーガイ、カシェートと共に営業いたします。いつもなら、カシェートはお休みをいただくのですが、イベント中でもあり、ジュニア...
2021.04.29
季節を後戻りさせるかのような冷たい雨。生憎の天気ですが、今日から始まるカシェートのイベントには開店と同時にお客様のご来店があるようです。応援に出かけたマスヤマもなかなか戻っては来ません。 ジュニアから提案された「LAST ONE SALE 洋服との出会いを大切に」。実は、そんなに多くの在庫は持っていないのですが、なんとか無い袖を振っての開催です。ただ、今回のイベント開催には、ある出会いがあり、...
2021.04.28
3月5日に公開させていただいたYouTube「俺を信じろ! 厳選ジャケット」。その際に、冒頭でSettefili Cashmerセッテフィーリ カシミア)の「フォーシーズンボタンレスカーディガン」を着ていましたが、注目していただきたいのは、中に着ているシャツなんです。他のアイテムとも何度と合わせているのに、未だブログでご案内していない...忘れていたわけではありませんが、タイミングを計っていま...
2021.04.26
暑くもなく寒くもない絶好の撮影日和。いつもなら朝の収録は準備不足と寝不足で臨むのですが、今回は、資料集めも万全。早起きもして、時間にも余裕を持ったため、春の日差しの中、ゆったりとした気持ちで楽しむことができました。やはり、詰めすぎは良くないんですね。今更ながら、そんなことを思っているオトナになっていくスグルでした。 爽やかな気分でお届けするのは、爽やかなパンツ。【Borelio/ボレリオ】から...
2021.04.24
売り場に出れば、どうしても熱が入ってしまうのは、昔も今も変わりません。ついつい言葉数も多くなり、これもあれものご提案にお客様の大切な時間を奪ってしまうなんてことも。そのくせ、カメラの前で語るのは苦手。明日は、朝からYou Tubeの収録があり、接客と同じように語ることができればいいのですが... 一昨日、ご案内のFORTELA(フォルテラ)のカバーオール。中に着ているプリントTシャツは、【PA...
2021.04.23
私共がが配信するYouTubeの最新回では、Stile Latino(スティレラティーノ)を特集した「俺を信じろ! ナポリを着る2!」が絶賛配信中ですが、本日ご注目いただきたいのは、その一つ前に配信をしております「俺を信じろ! ワーク! -WORK STYLE-」編です。 今季注目のワークスタイルをトピックに、この回でご紹介のアイテムには、ご視聴の方から多くのお問い合わせをいただいております。...
2021.04.23
無事に写真も取り入れ、加工も終わりました。さぁ、これからブログ作りです。なんて、初心者のような心境でパソコンの前に座っている私スグルです。一昨日から、愛用のパソコンに写真が取り込めなくなり、右往左往でしたが、なんともならず、ならば慣れるしかないと、蔵庫マガジーノ からMACを持ち込み、慣れ親しんだウインドウズからの変更です。 本日の出で立ちです。注目していただきたいのは、ジーンズ。まさにデニム...
2021.04.21
消化不良、解消しました!!...今日もブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。PC不具合による昨日の消化不良のブログ、本日私マスヤマが、写真やコーディネートのアイテム名、各素材の説明を追加しました。「昨日見たよ」と言う方も、もう1度最後まで目を通していただき、消化不良を解消するとともに、商品のご確認にお役立てくださいますよう、お願いいたします。それでは、巻き戻して、ご覧ください。 ...
2021.04.19
久しぶりに気温が上がって、本日は撮影日和。遂に俺の出番が来たぁ~と思いきや、 風に煽られ、なかなか撮影が進まない。扱うアイテムを変えるのも今更だし...風の収まるのを、気長に待つしかありません。 ご案内させていただくのは、ポルトガル語で"季節風"を意味する【monção/モンサオ】。長年PRADAでデザインに携わっていた2人が立ち上げた、シャツを中心としたブランドです。昨年、コレクションにシ...
2021.04.17
本日は、タカイがご案内する【Rencontrant/レンコントラント】。 フランス語で"出会い"を意味し、ディレクションするのは、ニットと旅を愛するフランス人女性。長年、メゾンブランドでの生産やアート業界に携わっている彼女が提案する旅するニットです。 既に半袖とカーディガンをご紹介済みで、入荷の順序が...と思うところは正直あったのですが、着用した瞬間にそんな考えは消えてなくなりました。 ...
2021.04.16
現在も絶賛開催中の「HERNO POP-UP FAIR」。アーバンスポーツウエアコレクションの「Laminar」を中心に、パーカやカットソー、そして、伊の名門登山靴ブランド「SCARPA」とタッグを組んだハイテクスニーカーなど、通常のセレクトに幅を加えたバリエーションは、見応え十分です。 そして、本日ご紹介するのは、【HERNO/ヘルノ】のメインコレクションから提案するカットソーシリーズ。 ...
2021.04.15
本日は、タカイがご案内する【T-JACKET/ティージャケット】。 伝統的なサルトリアルの流れを汲むTONELLO(トネッロ)の仕立て技術は踏襲しつつ、ブランド名にある"T"が示すように、ジャケットをTシャツ感覚で気軽に楽しむことを目的とした【T-JACKET/ティージャケット】は、ボディコンシャスなテーラリングジャケットとは異なり、肩肘張らないリラックススタイルが特徴です。 いつもの説明文...
2021.04.14
4/3のblogでもご案内しておりましたが、GLORY GUYの長年のライバル(?)だった26年来の同級生ともついにお別れです。本日より本格的な解体作業が始まったようです。お互いに正反対な間柄ですが、いざ、当たり前の風景が変わっていくと、それは感慨深いものがあります。 そして、それに伴い、建物周辺を足場や作業スペースとして囲い、一部の駐車場を占有しております。ご来店の皆様にはご不便をおかけす...
2021.04.12
本日は、マスヤマがご案内を進めていきます。まず話題に取り上げたいのが、 GLORY GUYのYouTube配信、最新回の「俺を信じろ!ワーク!WORK STYLE」。もうチェックしていただけたでしょうか。近頃は、店頭のお客様のみならず、電話でお問い合わせのお客様にも、いつも観ているよ、と声をかけていただくことも増え、大変励みになっております。今回の特集は、胸ポケットの付いた、いわゆるワークシャ...
2021.04.10
本日は、タカイがご案内する【BRESCIANI/ブレシアーニ】のソックスです。 【BRESCIANI/ブレシアーニ】は、1970年にイタリア・マントヴァで創業した高級靴下メーカー。ベルガモの自社工場のみで全て生産し、オーダーメイドのような、足に吸い付くような穿き心地を提供。エルメスやプラダなどのOEMも手掛け、有名な専門店、百貨店での取り扱いも多く、世界中で名を馳せている靴下ブランドです。 ...
2021.04.09
先日、4/7のblogでご紹介させていただいた【FEDELI/フェデーリ】のピマコットン鹿の子織台付きポロシャツ。 セレクトカラーはホワイト・ブラウン・ネイビー・ブラックと、横に並んだTシャツと共に、ベーシックカラーばかりの【FEDELI/フェデーリ】コーナー。GLORY GUYっぽいなと言えばそうなのですが、やっぱり寂しいかなと...。そんな売り場に彩りを添えるべく、急遽、代理店さんに相談し...
2021.04.08
3月、季節が急がせたのは、桜の開花。平年以上に気温を上げておいて、一気に桜の花を咲かせ、あっという間に葉桜。その後は、知らん顔するかのように平年並みの気温に。季節の移り変わりも極端です。ゆっくり春を楽しむ暇も与えてくれません。なんて、自然相手に文句を言っても仕方がありません。 本日のご案内は、【PT TORINO/ピーティートリノ】。午後からYou Tube「俺を信じろ!!」シリーズの収録があ...
2021.04.07
20代の頃と変わらない体型。多少筋肉が落ちたといえども、サイズも同じ。着こなし方も当時とあまり変わっていません。ただ、大きく変わったのは、温度調整が出来なくなったことです。ようするに寒がりになったことでしょうか。自律神経の乱れ?いや、ストレスはない...はずです。加齢のせい?熱を作るのは筋肉と肝臓と言われています。体温調整機能の低下によって、体温は低い...でも、いろんなところで計る体温計は、い...
2021.04.05
駆け足で通り過ぎた3月。比較的、気温が高めだったせいか、桜の開花も早まり、もう既に散り始めています。ただ、今週は季節後退。そんなニュースを聞いて、携帯の天気予報を見れば、木曜日の最低気温が6℃。土曜日が最も低く、最高気温も15℃に届くかどうかです。寒がりな私にとっては戦々恐々...なんて大袈裟ですが、明日の休みに季節の入れ替えを考えていましたが、薄手の秋冬物はまだ残しておいた方が良さそうです。 ...
2021.04.04
今まで使っていたLINEのプロフィール写真は、生まれた年に完成した東京タワー。出張の際のホテルもすぐ隣で、いつも窓越しに見える部屋を希望していました。 新しく替えたプロフィール写真は、愛犬のシェリー。ただ、彼女は4年前、15歳で永眠。つぶらな瞳で、私のことをいつも見つめていたシェリー。シェリーとは、フランス語で「愛しい人」。今度は私が見つめる番です。 本日のご案内は、 これで官能、いや完...