冬は暖かくモチっと柔らか! 夏はサラッとした肌触り! 曖昧な季節を快適に過ごすSettefili Cashmere/セッテフィーリカシミアのフォーシーズンポロネックセーター!!

 夏が本番を迎え、新作の案内も増え始める頃ですが、頭と体の季節差があり過ぎてイメージが湧かない、なんて方もいらっしゃるかと。でも実は、意外にご来店される方は多く、しかも、この時期にいらっしゃる方というのは、とてもお買い物上手なんです。

 秋冬の新作や今後の入荷情報を得つつ、皆さんが求めているのは、夏から秋、秋から冬に使える便利アイテム。秋冬アイテムをセール価格で展開しているmagazzino/蔵庫と共に、宝探しをしていると色々出てくるのです。なお、magazzino/蔵庫については、最後にご案内がございますので、そちらもご覧下さい。

152464020_o2.jpg

 そんな方々にお勧めしているのが、HERNOの「Resort」ラインをご紹介した際にも着用していた【Settefili Cashmere/セッテフィーリ カシミア】のフォーシーズンラウンドネックセーター。先日も、T様にお勧めさせて頂いたこちらのセーターは、冬は暖かくモチっとした柔らかさで、夏は心地良いサラッとした肌触り。その名の通り、一年を通じて着る時期を選びません。

 という前置きから続くのが、本日のご紹介。

 本日は、タカイがご案内する【Settefili Cashmere/セッテフィーリカシミア】のフォーシーズンポロネックセーター。曖昧な季節を快適に過ごすなら、ワードローブに揃えておきたいアイテムです。

IMG_4801.jpg

 先のラウンドネックセーターと同生地を使用した、メリノウールのポロセーター。

 メリノウールとは、主にオーストラリアやニュージーランドで飼育されているメリノ種という羊の毛で、羊毛の生産を目的として交配された品種のこと。繊維が細く、光沢のあるきめ細かな表情に、高級感も漂います。

IMG_4539.jpg

 季節の狭間を上手に過ごすなら、こんなコーディネートでしょうか。合わせたパンツはPT TORINOのヴィンテージ調コットンパンツ。キャロットフィットのシルエットが、ふらふらと過ごす季節の入り口に、ちょうど良い感じです。

IMG_4545.jpg

IMG_4681.jpg

 カラーは、ブラックとブラウンの2色展開。ブラウンは、ラウンドネックセーターと同色です。

IMG_4558.jpg

IMG_4686.jpg

IMG_4573.jpg

 フロントのボタンは3つ。ボタンの感覚は広くないので、柔らかなニット生地でもきれいな開きです。

 袖と裾はリブ仕様。手首辺りか肘までガッツリか、季節に合わせて温度調整をするためにも、袖捲りしやすい袖のリブ仕様は嬉しいのではないでしょうか。

IMG_4584.jpg

 ここからは、ちょっと先のイメージ提案。というか、個人的な妄想です。妄想で(だからこそ?)コーディネートしたのは、Stile Latinoのハウンドトゥーススーツ。こちらも、SALE for the futureで眠るお宝です。

 今のスーツは、タイドアップとポロセーターで作る、スタイルの振り幅で楽しみたいですね。

IMG_4788.jpg

 こちらのコーデもStile Latino。フォーシーズン仕様のポロセーターに、こちらも汎用性の高いベルテッドコートを合わせれば、季節や場所、目的を問わず、様々な場面に合ったコーディネートになるはずです。

 モデルは身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ48を着用しております。

MODEL:フォーシーズン ポロネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラック・ブラウン
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

20SFTF1.jpg

 継続中の"SALE for the Future" は、 8月10日(月)で終了させていただきます。

fullsizeoutput_4f30.jpeg

 現在、私どもが所有する秋冬物の殆どが収まっている蔵庫/マガジーノ。先週に続き、明日の8/8(土)と8/9(日)の2日間も蔵開けします。営業時間は、11時より17時までとなります。漠然と陳列されてはいますが、未来に向けて気になるものがございましたら、ぜひお立ち寄りください。

SUGURU blog,Re CHECKも更新しております。

 

GLORY GUY

カテゴリー

TWITTER

ARCHIVES

  • feed
  • Facebook
  • instagram

MOBILE QR

QRコード

ページ先頭へ戻る