Clothes to You

GLORY GUYS

暖かい春を通り越して、初夏のような本日、ご紹介させていただくのは【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のプルオーバーリネンシャツです!!

寒い春から、暖かい春を通り越して、初夏の陽気の今日。予期はしていましたが、なかなか体は慣れないものです。体調を崩される方が多いと聞きます。疲れの溜まっておられる方は、いつもより多い睡眠と、暴飲暴食を避けましょう!!なんて、実は今週の日、月と寝込んでいたのは私でした。長引かなくて良かったです。

今日のアイテムなら、日差しのあるカシェートテラスで撮影したいと、お客様の途切れるのを待っていたら、日が傾き始めてしまいました。

【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のプルオーバーシャツです。素材は、やはり今年もリネン素材でご用意しました。この夏も猛暑になるはずですので、少しでもクールに装っていただきたいとライトグレイとブラックの2色をセレクト。もう少し先のご提案と思っておりましたが、この陽気につられて登場です。

衿から前立て部分まで一枚の生地でつながっている仕様の衿型を”イタリアンカラ”ー。 別名 “ワンピースカラー”ともいい、ラフな印象と華やかな雰囲気を持つ襟型です。ただ、あまり襟型を強調しすぎると、少しやり過ぎ、胸筋のない日本人が着るとちぐはぐ、キザなどの声も聞こえてきます。上の写真を見ていただくと、一枚の生地は台襟までで大きなロール感は出ません。あくまでも自然な襟元を演出することによって、着る人を選ぶことはないはずです。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ38を着ています。

MODEL: リネンプルオーバーシャツ
SIZE:38・39・40・41
COLOR:ライトグレイ・ブラック
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

昨年の写真です。タックインした際の表情はいかがでしょうか。参考までに

【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のプルオーバーシャツにどのパンツを合わせようか?もう少し抜け感のある方がいいかとも思いましたが、まずは定番からと選んだのは【PT TORINO/ピーティートリノ】のコットンストレッチパンツです。

もうお馴染みですね。コットンの自然な風合いを前面に出しながら、伸縮性のあるストレッチ素材で楽に穿いていただけます。昨年は程よくゆとりのある「SLIM FIT」でしたが、今回、「SUPPER SLIM FIT」をベースにした「MASTER FIT」でご提案。当然、昨年の「SLIM 」より細身ですが、「SUPPER SLIM」より股上は、深め。安心感のある腰回りのフィッティングが特徴で、お得意様との相性もよく、変更することにしました。

また、この春夏はBERWICH/ベルウィッチの「Jmorello/ジェイモレッロ」をセレクトしておりません。秋冬としてご用意している定番のコットンストレッチパンツは通年素材になります。サイズかけしておりますが、お求め安い価格でご提供しておりますので、よろしければ、こちらこちらをご覧ください。

 

セレクトカラーはオフホワイトとブラウン、ブラックの三色。どの色もグレイッシュであり、懐かしさをほんのり感じさせてくれるような、そんなノスタルジックカラーです。

今季よりモデルによって、ブランドロゴの入ったシルバープレート?皿ではないので、シルバーアイコンがつけられました。また、「MASTER FIT」の魅力は、バックポケットのデザインでしょうか。「SLIM FIT」や「SUPPER SLIM FIT」はボタン留め付きのスリットポケットですが、「MASTER FIT」は内側ボタン留めのフラップポケットになります。コンパクトなヒップ周りに、すっきりとしていながらアクセントのあるバックスタイルを表現しています。

バックポケットからもチラリとのぞくストライプ柄。ボトムのベースカラーに合わせ、普段見えないところにも遊び心を忘れない【PT TORINO/ピーティートリノ】のコレクションです。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「MASTER  FIT」コットンストレッチパンツ
SIZE: 44・ 46 ・48 ・50
COLOR:オフホワイト・ライトブラウン・ブラック
MATRIAL:コットン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥40,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のパターンオーダー会、3/20(木・祝)〜3/31(月)の日程で開催いたします。

 

CATEGORY

いい仕事しているね!! 新生【PT TORINO/ピーティートリノ】の「NEW BERLIN」SOFT FIT コットン・ナイロンストレッチリブパンツです!!

3月21日、22日、25日のうち、絶対に忘れてはいけないのが、25日。カミさんの誕生日です。何か特別にお祝いするわけではありませんが、朝起きたら、「おめでとう!!」の言葉は、一年を気持ちよく過ごすためにも絶対必要です。もし忘れたとしても言い訳をしてはいけません。来年の誕生日まで辛抱強く待つしかありません。なんて、よほどカミさんが恐妻家のような言い方になってしまいましたが、そんなことで根に持つようなタイプの女性ではありません。それだけに、この日だけは忘れたくないのです。

ちなみに、21日今日はグローリーガイの創業日。1990年3月21日がオープンでした。そして、22日はといえば、タカイの誕生日。この二日は忘れたとしても、さほど問題はありません。いや、覚えていたら、ラッキー?ぐらいでしょうか。

ちゃんと忘れないでお祝いしてくださる方がいるんです。いつもタカイが接客させていただいているO様。マスヤマ君が退職する際もそうでしたが、わざわざカシェートで贈り物をお選びいただきご来店くださいました。いつもお気遣いいただき、ありがとうございます。

タカイがいただいたのは、サンスペルのソックス。羨ましい!!なんて言ってはいけません。35歳になるグローリーガイへは、こんなハッピーになれるケーキをいただきました。もう少し、このケーキと作られているお店の紹介をしたいのですが、本日、体調不良で一匹欠けた二匹のオヤジ会がこの後あり、先を急ぎます。

おかげさまで、ご紹介後、堅調な動きを見せているValstar/バルスター(ヴァルスター)。やはりセレクトの生地が良かったようです。昨年よりご検討されていた東京のN様のお眼鏡に叶うこともでき、嬉しい限りです。

本日のご案内は、コーディネートで合わせたボトムのご紹介です。

ジャージのリブパンツといえば、スポーツウェアのイメージが強くなりがちですが、【PT TORINO/ピーティートリノ】がみせる雰囲気は全く異なります。バルスターのドライビングジャケットやコートに合わせたのも、そんなこのブランドの持つ素材の良さとシルエットの美しさ。車の運転はもちろん、移動の多い旅にも最適です。さすがにシャツ合わせは難しいでしょうが、ハイゲージのニットやカットソーに軽い仕立てのジャケットであれば羽織ることのできる、守備範囲の広いボトムといえるでしょう。

コットン・ナイロンストレッチのサマージャージの表面はクリアで上品な光沢さえあります。後身だけにシャーリングを入れ、フロントからの見え方もスッキリ。ベルトは使わないにしろ、プリーツを入れるなどドレスパンツ寄りにデザインされた仕様も単なるジャージパンツに見せない工夫です。クリースが取れることのないサイドステッチや、裾リブのシャーリングも強くなく、切り替えの位置も4.3㎝と、まるでダブルカフ仕様に見えたりと、新生【PT TORINO/ピーティートリノ】のさりげないデザインが光ります。

シルエットも自然なゆるさを持つ「SOFT FIT」。絶妙なシルエットにも好感が持てます。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「NEW BERLIN」SOFT FIT コットン・ナイロンストレッチリブパンツ
SIZE: 44・ 46 ・48 ・50
COLOR:アイボリー・ネイビー
MATRIAL:コットン56%・ナイロン37%・ポリウレタン7%
PRICE:¥44,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ネイビーのパンツに合わせているスニーカーは、本日、多くの方からお問い合わせをいただいている【GORAL/ゴラル】。肝心のカシェートバイヤーが休みをいただいており、返信が明日以降になってしまいます。しばらくお待ちください。

CATEGORY

私たちにとって、理想ともいえる【Valstar/バルスター(ヴァルスター)】の「VALSTARINO/ヴァルスタリーノ」が完成しました!!

本日は”春分の日”。寒い春と暖かい春の分かれ目になります。この週末は随分と気温が上がりそうです。

いきなりの商品紹介ですか?そうなんです。昨夜、遅くまで作業をしていたのは良いのですが、ここ竜美ヶ丘ガーデンプレイスの敷地にある4つの入り口全てに施錠がかけられてしまい、車の私は閉じ込められてしまったのです。結局、タクシーを呼び、無事に帰宅しましたが、それにしては薄情なものです。最後に鍵を閉めるのは、すかいらーくグループの”むさしの森コーヒー”さん。私が店を出たのが、23時10分ごろでしたが、すでに真っ暗で人はいません。確か閉店時間は23時?いやいや、勘違い。どうやら、今は22時のようで、私が知らなかっただけでした。もっと段取りよく仕事しなければいけませんね。

 

改めて、本日は昨日に続き【Valstar/バルスター(ヴァルスター)】をご紹介していきます。1935年にドライビング用にと作られたのが、ブルゾンの定番モデルとなった「VALSTARINO/ヴァルスタリーノ」。ゴルフジャンパーの元祖となった英国のバラクータG9と同様、時代を超えた名作ブルゾンといえるでしょうは、毎回、書いております。

ベージュ×ブラックと、セレクトカラーと同じ色合いでコーディネートしてみました。微妙に染まる濃淡を特徴とするガーメントダイ (製品染め)加工。クールになり過ぎない、コントラスト抑えめな柔らかな印象を与えてくれます。

ベージュで合わせたポロニットはJOHN SMEDLEY、パンツは今季私も一押しのBERNARD ZINSのブラックサマーウール。どちらも未公開です。

ブラックは、昨日ご案内のJOHN SMEDLEYのパーカーニットに、近日ご紹介予定のPT TORINOのパンツです。

昨日ご案内のコートと説明が重複しますが、肩の縫い目から前身頃は身体のラインに沿ったセットインスリーブで、後身頃がラグランスリーブとなるスプリットラグランスリーブ。背面はゆとりのあるラグランスリーブで腕の動かしやすさを維持しながらも、前面をセットインスリーブにすることでシルエットをスッキリ見せます。

そして、従来のスリムフィットがなくなり、本国のインラインであるレギュラーフィットに統一。程よくゆとりのあるクラシックなフォルムと、このガーメントダイ 加工によるヴィンテージ感溢れる素材とのバランスは絶妙といえます。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「VALSTARINO」ドライビングジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ベージュ・ブラック
MATERIAL:表地:コットン63%・ポリエステル37%   リブ部分:コットン95%・ナイロン3%・ポリエステル2%
PRICE:¥118,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※Cachette MENS 情報

英国王室公認のファクトリーで手掛ける英国最高峰のスニーカー【GORAL/ゴラル】。ホワイトの他にブラックも入荷しております。本日、ワンオペのカシェート。バイヤー自ら念入りに検品作業をしておりました。あのJOHH LOBBのスニーカーも手掛けている実力派メーカーで、ノーザンプトン周辺の革靴メーカーのスニーカーはほとんどがここで作っている。そう自慢するほど、美しい仕上がりです。

 

CATEGORY

シンプルな定番モデルは、素材で勝負!?【Valstar/バルスター(ヴァルスター)】のドライビングコートのご紹介です!!

電磁波の性質を持つ光は一秒間におよそ30万キロメートル。対して、音は1秒間に340メートしか進みません。ピカッと光ってから遅れて音がするのは、その差のせいです。休みのタイミングで開幕したMLB東京シリーズのドジャース対カブス戦。ちょうど同じ頃に始まった、まるで花火大会のような雷。光ってから鳴り響く音の差に気を取られて、時々、注意散漫でしたが、まさか停電?なんて心配もなく、良い試合を見ることができました。ただ思うのは、ベンチの明るさ。笑顔の溢れる活気のあるドジャースベンチに比べ、カブス側はなんとなく暗い。監督の持つ雰囲気なんでしょうか。おおらかなロバーツ監督に対して、カウンセル監督は神経質そう。今永投手の交代も、もう一イニング投げさせても良かったのでは、なんて素人考えですので、本業に移りましょう。

 

本日、ご紹介させていただくのは、【Valstar/バルスター(ヴァルスター)】。ドライビングジャケットとコートを一気にお届けしようと昨日より準備はしておりましたが、段取りの悪さでしょう。開店前に撮影できたのは、上の写真奥のコートのみでした。

これも段取りの悪さ、座っていたら、わからんぜよと土佐弁を言っている場合でもありません。

一気にPTのパンツも撮影をと欲張ったのが、いけなかった、肝心の合わせる靴を忘れ、私物のSpring Court合わせです。

ドライビングコート、あるいはカーコートとは、車を運転するときに着るコートのことです。 今のような至れり尽くせりな装備のなかった時代、特にオープンカーに乗る際、防寒も含め、ウィンド、ダスター、レインから身を守るために開発されたコートのことで、スーツやジャケットの上に羽織ることのできるデザインを言います。

私が学生の頃はステンカラーと呼んでいましたが、その名は日本独自のもので、正式にはバルカラー、またはバルマカーンコートです。

襟は寝ている時より立った時が大切。いざという時には、しっかりと立たなければなりません。

肩の縫い目から前身頃は身体のラインに沿ったセットインスリーブで、後身頃がラグランスリーブとなるスプリットラグランスリーブ。背面はゆとりのあるラグランスリーブで腕の動かしやすさを維持しながらも、前面をセットインスリーブにすることでシルエットをスッキリ見せます。

以前のモデルにはなかった襟背面のV。頭文字をとったさりげないデザインです。

フロントはエレガントな比翼仕立て、内側両サイドにコンパクトながらボタン留めポケットが付きます。

どことなく英国の香りを漂わせているのは、元々はイギリスの企業がミラノに工場を設立(1911年)したのが、【Valstar/バルスター(ヴァルスター)】の始まりだからでしょうか。ただ、イタリアブランドの得意とするガーメントダイ(製品染め)加工をすることで一気に艶のある表情に変わります。セレクトのポイントもそこにあるといって過言ではありません。従来展開していたコットンストレッチや比較的な価格の安いポリエステルではなく、コットン・ナイロンのガーメントダイ にベーシックなデザインをのせることで、今まで出せなかったノスタルジックな雰囲気と大人の色気を表現することができました。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:バルカラードライビングコート
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ダークネイビー
MATERIAL:表地:コットン63%・ポリエステル37%
PRICE:¥154,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

時計の針は10時半を回りました。本日は夜食のサンドイッチを頬張りながらのブログ書きです。最後にお見せしたかったのは、着用しているニット。

【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の「LEITH/リース」襟付きのハーフジップニットです。サイズSのみとなってしまいましたが、幸いにもマイサイズ。ネイビーの定番カラーですが、持っていないデザイン。いつもの単調になりがちな襟元に変化をもたらしてくれそうです。

※Cachette MENS 情報

本日のブログで紹介されていた【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の「SUNDOWN」24Gシーアイランドコットンフーディプルオーバーニット。パーカー好きには見逃せない逸品です。定番モデルの多い中、デザイン性のあるアイテムを揃えているカシェートバイヤー。明日は、このアイテムを使って、バルスターの「ヴァルスタリーノ」をご紹介していくつもりです。

CATEGORY

Maria Santangelo/マリアサンタンジェロのパターンオーダー会を、3/20(木・祝)〜3/31(月)の日程で開催いたします!!

近くを流れる乙川沿いでは、春の訪れを一足早く知らせる早咲の河津桜が見頃を迎えているようで、最近では遠方の方も多く本日も外は賑やかです。店頭の方はと言えば、PT TORINOやValstar、そして以前カシェートで展開していた復活の新ブランドなど、春のお便りとなる新作も続々と入荷しております。どっちを見に?いやいや、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。

さて、本日のblogでは、お越しの方に併せてご参加いただきたいイベントをタカイがご案内します。

ナポリの伝統的な仕立て技術を守るカミチェリアとして、ハンドメイドとミシンを巧みに駆使したシャツを作り続けている【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】。私共のメインブランドとして、ドレスシャツ部門を心強く支えている老舗ファクトリーです。

その【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のパターンオーダー会を、3/20(木・祝)〜3/31(月)の日程で開催いたします。

シャツのパターンオーダーとは、ベースとなるサイズサンプルから、ネックやボディサイズ、着丈や袖丈など、ご自身の体に合わせたシャツをお作りいただくオーダーイベントです。納期は、およそ3ヶ月を見込んでおります。

このイベントは今回で4回目。初開催となった2021年6月には、過去の私がオーダーの流れについて詳しく紹介しておりましたので、こちらをご覧ください。

襟やカフス型、ステッチや刺繍など、デザインはお好みのままに。ドレスシャツはもちろん、カジュアルシャツのご要望も多いこのイベント。夏前の仕上がりを考えれば、リネンシャツもいかがでしょうか。着丈を短くしたアウトスタイルやプルオーバーモデルも対応可能です。

生地は、THOMAS MAISON/トーマスメイソンを中心に、豊富なコレクションをご用意しています。

 

気になるプライスはといえば、基本ベースとなるアームホール・ボタン付け・ガゼット・剣ボロのかんぬき留めを手縫いで行う4工程のハンドメイドラインが43,000円(税抜き)スタートです。

実は、昨年の開催時とは据え置き価格となっており、最近の価格高騰を鑑みれば、かなり魅力的なイベントになるのではないでしょうか。

そして、ボタンホールを加えた5工程、台襟・肩(ヨーク)・左右の前立て・カフスを加えた10工程、そして、身頃/袖のサイド・裾・ブランドタグの13工程で仕上げるほぼフルハンド仕様の4パターンがあり、お選びいただく生地のグレードによって価格は変動していきます。(他、デザインで有料オプションもございます)

また、今回も通常コレクションの他に、【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】がアーカイブするストック生地をご用意する予定です。前回のblogでもご案内していますが、いわゆる定番ではなく、ある種、こだわりを持った方にこそ刺さるような面白い柄や、ハイクオリティのスペシャルファブリックをお値打ちにご用意できます。

 

オーダーに要する時間はおよそ一時間ほど。ご来店の日時などお分かりでしたら、優先的にご案内ができるようご予約も承っております。また、ご不明な点などございましたら、お電話やメールなど、お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

再入荷情報です。

グローリーガイに新たな風を吹き込んでくれた【adn Paris/エーディーエヌ】。バンドカラーの開放感とタックインでもアウトでも様々な表情を楽しめるフランス・パリのシャツブランド。完売し、サイズが欠けていたインディゴブルーのsize:Mが再入荷しております。

程よく厚みのある生地が、これからの時期に羽織りものとしてちょうど良いアイテムになるでしょう。

CATEGORY

PAGETOP