Clothes to You

GLORY GUYS

「もう無いの?」と言われないために二段構えでご提案する【GUY ROVER/ギ・ローバー】の 台襟付き鹿の子ポロシャツです!!

「明日、リッチなモーニングを食べに行くよ」と連絡をくれた高校時代からの友人。名古屋でインテリア関係の会社を家族で営んでいる彼。こっちに現場でもあるのかと聞けば、そうでもなく、「カウンター越しの景色とうまい料理が魅力的」。そんな私の言葉を信じて、わざわざ名古屋から来てくれました。帰り道、オンでもオフでも使えるローファーが欲しいとカシェートに立ち寄って買い物。「高いモーニングになった」とぼやきながらも満足げに昼前に帰って行きました。

そんなフットワークの軽い彼が購入したのが、JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニーの「TOBY」。ハーフアンライニングスエードコインローファーです。写真は私物。個人的にも愛用しているお気に入りのモデルです。CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズでは堅すぎる、かといってBAUDOIN&LANGE/ボードインアンドランジでは華奢すぎる、そう思われる方には絶好の選択になります。

ここへ来て、洋服以外に靴、鞄、ベルトの小物類の充実に目を見張るカシェート売り場。グローリーガイと合体したら、かなり見ごたえのあるショップになるはず。そんなことを考えなくもない…私スグルシニアです。

なかなか安定しない天候ですが、夏物は顕著な動きです。中でも今季はポロシャツの重要が多く、これも巣篭もりから巣立ちへと世の中が変化している現れでしょうか。前回ご紹介のGiannetto/ジャンネットやGUY ROVER/ギ・ローバーの台襟のあるポロシャツは本格的な夏を迎える前にサイズ欠けしてしまう人気アイテム。そんな反省を踏まえ、今季は二段構えで品揃えさせていただきました。

本日のご案内は、【GUY ROVER/ギ・ローバー】。襟型の変化で楽しんでいただく鹿の子織りショートスリーブのポロシャツです。

以前ほどではありませんが、好きな方にとっては外せないボタンダウンカラー。私もその一人で、わざとボタンを外して着るのが好きです。もともとイギリスのポロ競技で騎乗して疾走する際に風でパタパタと動かないようにとボタンでとめたユニフォームを着用している選手からヒント。アメリカのブルックスブラザーズの創業者、ジョン・ブルックスが考案したのが始まりです。そのため、ポロカラーとも呼び、スポーティーな襟型になります。

ジャケットスタイルでお見せしましょう。スポーティーな襟型ですが、襟と身頃をボタンで留めることで襟の形が崩れず、きっちりとした印象になりませんか。以前なら(いつの話?随分前です)ボタンダウンはビジネス向きではないとされていましたが、クールビズなどカジュアル化が進んだ今なら、もっと取り入れてほしいスタイルです。シアサッカーのジャケット(LATORRE)で爽やかに。パンツもウールではなくてもプリーツの入ったコットンパンツ(INCOTEX)ならドレス感は十分に出ます。

モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。若干の縮みがあります。

MODEL:鹿の子織りショートスリーブB.D.カラーシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ホワイト・ダークネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

少しわかりずらいかもしれませんが、前回のブログと比べてみてください。ワイドスプレッドより襟の開きが大きく、180°以上のものをカッタウェイと言います。ネクタイをするカラーではなく、ノータイスタイルとして人気です。Giannetto/ジャンネットのポロシャツと同様、最もラフな印象を受ける襟型になります。

いかがでしょう。ウールコットンスーツ(TAGLIATORE)に合わせてみました。同じアイテムでも襟型で雰囲気は変わります。ワイド、ボタンダウン、カッタウェイの中でフォーマルなのはワイド、次に意外にボタンダウン、このカッタウェイが最も華やかでリゾートな気分が出ます。

ワイド、ボタンダウンの全てとカッタウェイのホワイトはサイズSを着用。このブラックのみ、ゆとりのあるパンツ(Borelio)に合わせて、サイズMを着ております。長年、定番として展開している【GUY ROVER/ギ・ローバー】の鹿の子ポロ。何枚か手にされている方は、洗濯後の縮みをよくご存知です。身頃よりも着丈の縮みがあるため、サイズ選びに気をつけください。長いなと思われるかもしれませんが、縮みを考慮しての着丈になります。

おおよそのサイズ感です。ネックサイズで表すと、S = 37~38、M = 39、L = 40~41、XL= 42~43でしょうか。

モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、ホワイトはサイズSを、ブラックはサイズMを着用しております。若干の縮みがあります。

MODEL:鹿の子織りショートスリーブカッタウェイカラーシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ホワイト・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

昨日、ご案内させていただいた”OUTER 15% OFF”の告知ポップ。本日のブログ写真が地味でしたので、明るくしてみました。6月11日までの期間限定フェアです。

店頭、通販共に割引価格の表記はありません。ブログをご覧になられている方だけの特典イベントです。通販でお買い物をされる場合、備考欄に”アウターイベント”あるいは”アウター割引”など、今回のイベント参加の旨を簡単に明記して下さい。こちらでお受けした旨をご案内させていただきます。

 

CATEGORY

LACOSTE/ラコステ、JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレーに次ぐ名品ポロは、GUY ROVER/ギ・ローバーの鹿の子織りショートスリーブワイドカラーシャツです!!

4月も残すところあと二日。早いものとため息ばかりついて入られません。5月からは好きな季節。初夏から夏に向けて、どんどんブログでご紹介していきます。よろしくお付き合いください。

本日は…その前に、持っていると便利で、今季、とても動きの良かったアイテムを一つ振り返ってみます。サイズ欠けしておりますが、ご覧ください。

まずは、HERNO/ヘルノの「立ち襟ジップアップスウェットブルゾン」。スウェットの気楽さとブルゾンの機能性を兼ね備えたヘルノならではの提案です。セレクトカラーは2色でした。ネイビーのサイズ48がご用意できます。

トータル展開を目指すLARDINI/ラルディーニ。「easy wear」から提案するフルジップパーカーも人気です。
素材はコットン・ナイロンの伸縮性のあるジャージ生地。きめの細やかなハリのある、しなやかな質感を楽しめます。こちらはネイビーが完売。柔らかな色合いをもつエクリュのサイズ44と48がご用意できます。

最後はPAUL&SHARK/ポールアンドシャーク。創業と同じ1975年に上映していた映画「ジョーズ」に運命を感じ、ブランド名にSHARKを取り入れたようです。子供の頃から水族館のサメに憧れていたジュニアも運命を感じたのでしょう。紹介されるや、迷わずセレクト。カシェート展開からグローリーガイに移動してからも、バイイングは彼です。とはいえ、最も愛用しているのはワタクシ。スウェットベースの随所にロロ・ピアーナの「GREEN STORM SYSTEM」を採用したPAUL&SHARK/ポールアンドシャークならではの特別感のあるパーカーブルゾンです。ご用意できるサイズはS。46から48の方に対応できるサイズになります。

雨が降る前に撮り終えた写真が、こちら。羽織っているのは。HERNO/ヘルノのウルトラライトクリース ジャケット型シャツブルゾン。超軽量ナイロンの羽織りものは、今からが出番です。本日、ご案内させていただくのは、インに着ているカットソーポロになります。

昨日、ご紹介させていただいたGiannetto/ジャンネットのコットンストレッチ鹿の子織りポロシャツ。カミチェリアが提案する衿を正した台付きポロシャツ。双璧はといえば、【GUY ROVER/ギ・ローバー】です。

ポロシャツといえば、フレンチポロ、定番モデル「L1212」のLACOSTE/ラコステ、今季、未公開の「ISIS」モデルで親しまれているイングリッシュポロのJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー。では、イタリアブランドでの名作は?見解は様々でしょうが、個人的には【GUY ROVER/ギ・ローバー】の名を挙げたくなります。なぜかといえば、カミチェリアの中で最初に鹿の子編みの生地でシャツを作ったのが、【GUY ROVER/ギ・ローバー】なんです。正式には、ポロシャツというより、鹿の子編みのシャツなんですが、業界用語として一般的にポロシャツのカテゴリーに入れています。

着用写真で着ているのが、このメランジのベージュ。鹿の子編みのワイドスプレッドカラー半袖プルオーバーシャツというのが、正式でしょうね。概してポロシャツです。

今季のセレクトカラーです。左上からホワイト、メランジミント、メランジパープル。右の上からメランジベージュにブラウン、ダークネイビーの6色展開です。

太陽のマークはありません。付いているのはGiannetto/ジャンネットの方です。代わりに、

左裾にトレードマークのアザミが誇らしげに付いております。

午後からの雨とゴールデンウィーク初日の慌ただしさで、着用写真は一枚となりました。お許しください。

モデルは身長175cm、体重61.5kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:鹿の子織りショートスリーブワイドカラーシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ホワイト・メランジミント・メランジパープル・メランジベージュ・ブラウン・ダークネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

 

 

CATEGORY

トラディショナルな気分でご案内するのは、GUY ROVER/ギ・ローバーのスキッパーポロと Giannetto/ジャンネットの「WASHING DIVISION」インディゴデニムシャツです!!

曇り空のせいか、爽やかにとはいかない写真です。こうして、まじまじ眺めると、随分、トラディショナルな建物になってきました。ここ竜美丘ガーデンプレイスの開設とともに移転オープンしたのが、1995年ですから、もう28年経っているわけです。そろそろ建て替えたらなんてデベロッパーからも言われておりますが、なかなか思い切れない保守的な私スグル。しばらくは、このままで皆様をお迎えするつもりです。

本日は、トラディショナルという言葉がぴったりな【GUY ROVER/ギ・ローバー】と時間が取れれば、遅れてきた【Giannetto/ジャンネット】のシャツをご紹介していきます。

かつて乗っていた車は、ROVER/ローバーのGSIエステート(オースチンのモンテゴエステート)。ブリティッシュグリーンで、GLORY GUYのイメージカラーと同じでした。ROVERにGUY、そして、ブランドロゴの色もグリーンと、まるで私のためにあるようなブランド。ラルフローレンやブルックスのB.D.シャツなんかより、はるかに衿のロールがきれいで、シルエットも美しい。何よりも感動したのは、着心地の良さでした。ブランドを知ったのは、2000年に入ってから。イタリアのブランドだと思わなかったのは、そんなブランド名によるところが大きかったのでしょう。

撮影は昨日。ボーダー柄は、眩しい日差しによく合います。合わせたパンツは、未公開のGTA/ジーティーアーです。

鹿の子織りのスキッパーポロは、深みのあるネイビーとオフホワイトの王道配色。ボタンのないラフさとシャツ仕立てのエレガントさで、大人が着たいと思うトラディショナルな夏の装いです。

タックアウト、インのどちらでも様になるスキッパーポロです。

モデルは身長175㎝、体重61.5㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:鹿の子織りボーダー柄スキッパーポロシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ネイビー×オフホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥22,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

奥行きのある表情を見せるスキッパーポロ。HERNO/ヘルノのナイロンカーゴパンツとの相性は抜群です。素材感のあるトップスに合わせるなら、クールなボトム。全体をすっきりまとめることができます。

ふんわりと柔らかく、肌触りはいいけど、生地の丸みや膨らみがどうも暑苦しく感じる、そんな理由でセレクトから外していたパイル地。ただ、これはいいと選んだのが、カットパイルでボーダー柄に仕上げたスキッパーポロ。全体をすっきり、シャープに、そして大人っぽい雰囲気に仕上げてくれました。

モデルは身長175㎝、体重61.5㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:パイルカットボーダー柄スキッパーポロシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ダークネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

本日、場所を変えて撮影したのは、【Giannetto/ジャンネット】のデニムシャツ。気温は上がらず、肌寒い日。肩にボーダーニット(Settefili Cashmere)をかけてちょうど良いほどです。真夏になれば、第2ボタンと第3ボタンに付いた太陽のマークを見せつけながら素肌に着てください。

パンツはINCOTEX SLACKS、はANTONIO PIO MELEです。

カミチェリア・サンフォート社が2008年から展開する南イタリアの新鋭シャツブランド。立体感のある仕立てやザンパテ・グリアート(鳥の足)と呼ばれる ボタンの縫い付けをはじめとするイタリアンシャツの伝統技術をベースにしながらも、照り付ける太陽や潮風、陽気さなど南イタリアの港町らしさを表現したシャツコレクション。中でも、「WASHING DIVISION」は、インディゴをこよなく愛するデザイナー・ヴィンチェンツォ・サンソンネ氏の熱い思いを表現したデニムシャツや シャンブレーシャツを中心とするアイデアに溢れたラインです。

うなぎを食べたことがないからと、ここ岡崎で一緒に食事したことが懐かしい…は、余談です。

モデルは身長175cm、体重61.5㎏、胸囲91㎝で、サイズ38を着ております。

MODEL:「VINCI FIT」インディゴストレッチデニムシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:インディゴ
MATERIAL:コットン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥27,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

CATEGORY

シャツの季節です! GUY ROVER/ギ・ローバーの季節です!!

サクラが散った後の花冷え。陽射しはあれども、北西の吹く冷たい日です。三月の気温が高かっただけに、余計に寒く感じます。一旦はしまいこんだ冬物。薄手のものなら、まだまだ出番のある季節です。

陽射しの入らない蔵庫/マガジーノ 。ひんやりとした空気に包まれての撮影です。本日ご案内させていただくのは、1967年、ヴィチェンツァにて創業されたイタリアを代表するシャツブランド【GUY ROVER/ギ・ローバー】。GLORY GUY/グローリーガイと間違える方はいませんが、共通のGUYが親しみを感じさせます。

羽織ったデニムジャケットは、eleventy/イレヴンティ、パンツは横着して私物のJACOB COHEN/ヤコブ・コーエン、靴はANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレです。

バンドカラーのクレリックで選んだのは、リネン・コットンのボールドストライプ。新緑の香り漂う萌黄色(もえぎいろ)でセレクトです。萌黄を英語で言うなら、moe yellow?  わかりやすくグラスグリーンとでも呼びましょう。淡い柔らかな癒しの色合いです。

ジャケットやニットのインに着やすいように、背にダーツの入ったスリムフィットで選んでいます。

モデルは身長175cm、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズSをややタイトに着用しております。

MODEL:リネン・コットン バンドクレリック ボールドストライプ柄シャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:グラスグリーン
MATERIAL:リネン55%・コットン45%
PRICE:¥23,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

一枚で着ても様になるワークタイプのシャツです。デニムジャケットは手に持ち、BERWICH/ベルウィッチのパンツに穿き替えました。靴は私物化しているチャッカブーツです。

ワイドスプレッドのブルーベースチョークストライプ柄。素材は、涼しげなクレープコットンです。フラップ付きの胸ポケットに左アームのサブポケット。さりげないデザインは、【GUY ROVER/ギ・ローバー】の得意とするところです。

ダーツの入らないレギュラーフィット。同じサイズSを着ていますが、程よいゆとりを持たせた、ワークタイプのシャツになります。

モデルは身長175cm、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:クレープコットン ワイドカラーチョークストライプ柄シャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

Cachette MENS 情報

バイヤーは若いのに、どうしてどうして、玄人受けするセレクトです。昨日、ご紹介させていただいた【Drake’s/ドレイクス】のシャツに朝から行列はできませんでしたが、開店と同時に良い動きを見せていました。先日、BARENA/バレナのセットアップをお買い求めいただいた、私の本の師匠でもあるA氏。ジャケットに合わせるパンツをお選びいただいた後、カシェートへ。半袖のハイゲージニットをご要望され、以前からジョン・スメドレーのファンでもあり、一緒に同行させていただきました。クラシックポロの「ISIS」と微塵ボーダーのモックネックの二枚をお選びいただきました。ありがとうございます。グローリーガイとカシェート。テーマをきちんと決め、ブランドの住み分けはできています。200メートルほどの距離はありますが、ぜひ、梯子していただければ嬉しく思います。

 

CATEGORY

気温が上がれば、タートルネックを脱いで、ニットインに【GUY ROVER/ギ・ローバー】のオックスフォードのB.Dシャツはいかがでしょう!!

タートルネックならニット一枚で完結しても、クルーやVネックのニットの場合、シャツを着ないと様にならないスタイルもあります。タートルネックでは首元が煩わしくなってしまうような、季節外れの暖かい今日。選んだのは、【GUY ROVER/ギ・ローバー】のシャツ。オックスフォードのボタンダウンです。色違いのベージュとサックスブルーはすでにご紹介しております。

ラルフローレンの世界にどっぷりハマっていた時代を彷彿させてくれる【GUY ROVER/ギ・ローバー】のボタンダウンシャツ。1967年北イタリア・ヴィチェンツァにて創業のシャツファクトリーです。色違いでまとめ買いされるファンの方が三色ともサイズLをご購入され、現在、サイズSとMのご提案になります。

TAGLIATORE/タリアトーレのブルゾンにSettefilli Cashmere/セッテフィーリカシミアのニット、パンツはBorelio/ボレリオを穿いております。

モデルは身長175cm、体重64kg、胸囲91㎝で、ネックに合わせてサイズM(39)を着用しております。

MODEL:オックスフォード無地 B.Dシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ホワイト・サンドベージュ・サックスブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥23,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

最近、購入したのが、このオックスフォードのキャンディストライプ柄。グレイのサイズMをややゆとりを持ってきています。かつてはサイズSを購入していましたが、ネックに合わせてワンサイズ上げてみました。このモデルにはポケットが付いています。実は同じ生地でも2モデルご用意しており、ポケットの付かないモデルもございます。

同じサイズMですが、ポケットのつかないモデルは背にダーツが入り、胸囲と胴回りで3、4㎝ほど細くなります。アメリカンな気分であれば、ポケット付き。ラテン・アメリカンならポケット無しでしょうか。バイイングする本人としては、あまりこだわっていないのが正直なところです。

ポケット付きの無地はホワイトとサックスブルーでご用意しております。この機会にタックインできるシャツを揃えてみてはいかがですか。ただ、サイズLは全て、ファンの方に買い占められてしまいましたので、次回の入荷をお待ちいただければと思います。

Cachette MENS ブログにて【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のボトルネックフィッシャーマンズセーターをご紹介させていただいた際にも、シャツのメリットについてご説明しております。よろしければ、こちらからご覧ください。

 

CATEGORY

PAGETOP