昨夜の晩ご飯です。昼に脂っこい中華を食べた時はあっさりしたものがいい。ジュニアが生まれる前はカミさんと。ジュニアが生まれてからは3人で。ジュニアとカミさんが自立してからは一人ぼっちでよく通う54年の歴史を持つ喫茶店。今は2代目のご夫婦でしょうか。夜10時まで営業してくれているのでとても助かります。オーダーするのはいつも決まって卵サンド。コーヒーにする時もありますが、昨夜はミルクティーで体を温めます。雑誌”サライ”の奈良の仏像特集を捲りながら、ゆったりとした時間を過ごしました。チェーン店にはない個性と居心地の良さががここにはあるのです。
本日は【FRANCO BASSI/フランコ・バッシ】のストールを、昨日、カシェートメンズでご紹介させていただいたMACKINTOSH/マッキントッシュのコートを使ってご紹介していきます。
私物で合わせている、自然でさりげない写真です。お馴染み「DUNKELD」のウール無地バルマカーンコート。かつてのように変に修正された別注モデルではなく、インラインの色気のあるコートです。
スーツにサイズ38を着てみました。程よくゆとりのあるサイズ感です。
コートの説明から離れましょう。ウール100%のストールはマフラーよりドレス顔です。さらっと巻いてコートを羽織るだけで冬支度が整います。そのままニットに変え、巻き方を変えれば、カジュアル使いもできる便利な防寒アイテムです。
子鹿の毛色を意味するフォーン。やや赤みのあるグレイッシュなライトブラウン。最近、いろんなアイテムで見かけるトレンドカラーです。マローンに近いチェスナットブラウンにスマルトブルーのモチーフを配したクラシックな柄行きのストールです。
キャメルのコートには思い出があります。話が長くなりますが、少しお時間をください。似合わないのに気取って着ていたトレンチコート。その後、愛用していたのはネイビーのPコートでしたが、憧れていたのは、キャメルのチェスターコートでした。当時、勤めていたショップに並んでいたアメリカのチップ社が手がけていたシドニー・ウインストンのチェスターコート。着た瞬間、世界が変わるほど、セクシーなスタイルに迷わず手に入れていました。「炎のランナー」など、イギリスを舞台にしたドラマ映画に夢中になっていた20代後半の頃のことです。そんな当時のチェスターコートを彷彿とさせたのが、このMACKINTOSH/マッキントッシュのキャメルチェスターコートでした。
こちらもスーツスタイルに、サイズは38をゆるりと羽織っています。
スーツやタートルネックのニットを引き立たせる役割を果たすストール。防寒目的の他、スタイリングを組む上で重要になるのが、巻物です。平面的にならないためにも有効的に使うことをお勧めします。
色違いはネイビーベースにダークブラウンとスマルトブルー、そしてベージュを配した奥ゆかしいストールです。
MODEL:古典柄ウールストール
SIZE:70×190cm(フリンジ除く)
COLOR: フォーン・ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette /カシェート情報
現在、グローリーガイで開催中のイベントは、ノベルティ付きの【HERNO/ヘルノのポップアップフェア】と【MooRER/ムーレーのストックセール】とアウターにスポットを当てております。寒さが一段と増した今、カシェートでも【アウターフェア】を明日より開催する予定です。詳しくは、カシェートメンズブログをお読みください。
1926年に創業したイギリスの高級ナイトウエアブランド<DEREK ROSE/デレク・ローズ>。ロンドンのサヴィル・ロウに店舗を構えており、パジャマやガウンなどを取り揃えています。渡英しなくても、新宿伊勢丹さんに行かなくても、ここ岡崎でお買い求めることができます。
実を言えば、このブランドの取り扱いを最も待っていたのは、私スグルシニアかもしれません。ついに待ちきれずに購入しようと密かに企んでおります。どれにしようかと迷いながら、本日、Cachette LIFE ブログにて試着してまいりました。よろしければ、私の部屋着姿をご覧ください。
この週末、グローリーガイでもご覧になれます。
CATEGORY
ネイビー好きです。ブラックが嫌いなわけではありません。レザージャケットのブラックは持っていますが、ブラックとは全く趣の異なるネイビーのレザージャケットが気になります。気になれば、即座にバイイングに反映させることができるのは、オーナー兼バイヤーである私の特権です。本日の出で立ちに羽織ったのが、双璧のEMMETI/エンメティとCINQUANTA/チンクアンタのレザージャケットです。どちらもネイビーをセレクトしています。
10月に入り、ようやく、いや急に気温が下がってきたことで、通販サイト、店頭ともに動きは活発に。特にジャケット&パンツや薄手のダウンジャケットは好調です。多分、今後、スーツの動きも出てくるでしょうが、頭の痛いのがシャツの納期遅れ。カジュアルシャツも含め、最近、キャンセルや納期の遅れが目立ちます。せっかく需要があるのに勿体無い。もう少しお待ちくださいね。
本日の撮影現場です。ハンガーにかかっているスーツは全てTAGLIATORE/タリアトーレ。今季セレクトのブラウン、グレイ、ネイビーの無地スーツです。テーブルのMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロの白のドレスシャツを使い、コーディネートしてお見せします。着用するつもりでしたが、時間が取れず、置き取りになります。ご了承ください。
ご案内は【FRANCO BASSI/フランコ・バッシ】のネクタイです。写真の右から左に行くほど、フォーマル性が高くなります。
ブラックにゴールドのタグについた”cucita a mano”は、手縫いの、手作業の意味です。通常、私たちがセレクトしているネクタイは、芯地の入ったトレピエゲ(三つ折り)。ただ、このタグが付いている生地に関しては、7つ折りのセッテピエゲ、いわゆるセブンフォールドの仕様を選ぶことができ、よりクラシックな佇まいの色柄に付けられています。
シルクジャカードのレトロな配色が魅力のストライプ柄。ブラウンとブルーに挟まれたシャープなシルクサテンの三色が甘さだけではなく、クールな表情も引き出し、奥ゆかしい雰囲気を醸し出しています。
MODEL:「Black Label」シルクジャカード&サテンストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ブラウン×ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ここからはベーシックラインの「Blue Label」になります。ブラウンベースのシルバーとネイビーを配したストライプ柄。今季トレンドのブラウンとグレイ。ネクタイの世界にも反映されています。幅広いコーディネートが楽しめるネクタイです。
MODEL:「Blue Label」シルクジャカードストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ブラウン×シルバー×ネイビー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
フォグブルーにネイビーとシルバーホワイトを配したストライプ柄。落ち着いた雰囲気と爽やかな印象を与えてくれます。ビジネスにおいて、清潔感のあるVゾーンを心がけることは、とても大切です。
MODEL:「Blue Label」シルクジャカードストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:フォグブルー×ネイビー×シルバーホワイト
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
お持ちでなければ、ぜひ揃えておいてほしいドット柄のネクタイ。エレガントかつクラシックな柄として人気のドット柄。水玉模様のデザインタイですが、ドットの大きさで雰囲気はずいぶん変わります。小さいほどフォーマルで地色は濃いほどシックで落ち着いた印象になります。丸みのある柄が、人との調和を図り、信頼関係を築いてくれます。1.5㎝間隔のドット柄であれば、コーディネートの幅も広く、ロンドンストライプやグラフチェックなどの柄物シャツともバランスよく合わせることができます。
MODEL:「Blue Label」シルクジャカードドット柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー×シルバーホワイト
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
針で刺した穴ほどのピンドット柄は、レセプションやフォーマルなシーンで大活躍します。派手すぎない控えめな中にも華やかさのあるVゾーンを作り出します。トレンドには左右されない柄だけに揃えておきたいネクタイです。
MODEL:「Blue Label」シルクジャカードピンドット柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー×シルバーホワイト
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ソリッドタイの中では最もフォーマル性の高いシルクサテン。ネイビーの他に持つなら、グレイジュのフォーン。シャープなサテンにまろやかさを加えたエレガントなネクタイです。
MODEL:「Blue Label」シルクサテンソリッドタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:フォーン
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
誰もが持っている?いや、持たないと恥ずかしいネイビーのソリッドタイ。「無地に始まり無地に終わる」というほどの基本中の基本柄。深みのある青の静けさとサテンの華やかさが思慮深さを演出。女性を引き立てながら、自己主張する、男にとっても最も大切なネクタイと言えます。
MODEL:「Blue Label」シルクサテンソリッドタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
いかがでしたでしょうか。今回、【FRANCO BASSI/フランコ・バッシ】で選んだネクタイは季節を問わずオールシーズンで使っていただけます。ビジネスはもちろん、オケージョン用として揃えておきたいネクタイを中心にご提案させていただきました。他にもトラディショナルな柄を得意とするミラノのstefanobigi/ステファノビジ、ユニークな柄とスカーフのような軽さで魅了するナポリのF.Marino/フランチェスコ・マリーノをご用意しております。ネクタイを必要とされる職業の方、そうでない方にもオススメしたい男のタイドアップです。
※Cachette MENS 情報
カシェートのこれもいい!! レザーではありませんが、この時期に重宝する【CORBY’S/コービーズ】のハーレースティーブンソンコットンドライビングジャケットと名前がかっこいいドリズラージャケットです。季節柄でしょうか。ベージュが先行して売れていますが、このネイビーも素敵です。
本日のカシェーメンズブログに紹介されていたのが、フランスのリヨンで2012年に誕生した【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】。
現在、準備中の英国を代表するナイトウェア専業ブランド【Derek Rose/デレクローズ】。店頭ではご覧になれます。通販サイトへの掲載はしばらくお待ちください。
日増しにツィーディになっていくカシェートのメンズ売り場。この冬が楽しみです。
CATEGORY
1日に何度か足を運ぶ蔵庫/マガジーノ 。倉庫を兼ねて、三番目のショップとしてスタートさせたのが、10年ほど前。三年前に閉めてしまってからは、撮影場所として使っています。最近、一人でぼんやりしていると、ふと「この場所、好きだったんだよね」「なくなるのは残念だな」そんなお客様からの言葉が蘇ります、足繁く通っていただいた方で閉めてからお顔を見ない方もあり、寂しい限りです。そんなことを思っていると、もう一度、再開しようかなんて気持ちになります。ただ、問題は人手。毎日は難しい。そうなると、やはりオープンできるのは、週末。ちょうど、明日から9月に入り、試験的にこの土日の二日間、蔵開きをしようと思います。詳しくは、明日のブログに、当時、蔵番長を勤めていたマスヤマから具体的にお知らせいたします。
本日のご案内です。
動と静のある生活は充実します。私の場合、休日の草取りが動で、読書が静。なんて、無理やりこじつけている筋肉痛の私スグルです。写真のコーディネートは8月26日のブログでGERMANO(ジェルマーノ)のパンツをご紹介させていただいた際のものです。
【Drumohr/ドルモア】の8ゲージシリーズからクルーネックのセーターをセレクトしました。秋冬のニットの楽しみといえば、編み目の大きさを表すゲージを使い分けてのコーディネート。ハイゲージは編み目が細かく、ローゲージは編み目が粗い。ミドルゲージはその両者の間になり、この8ゲージもミドルゲージになります。要するに薄くも厚くもないちょうど良い厚みのニットになります。
インにシャツを合わせる着方は我々世代にとっては、自然な合わせ方です。トレンドに敏感な若者にも受け入れられている着こなしですが、ここ数年のシャツ離れのジャージ世代にとっては慣れていないかもしれません。ただ確実にトレンド入りしているのが、ミドルゲージ。この厚みなら、シャツをインに着ても表面に響くことはありません。
レザージャケットなど、スポーティでタイトなアイテムと合わせる場合であれば、インにシャツを着ずにカットソー一枚にさらりと着る方がスマートでしょう。
一枚で着ても重ね着しても様になるミドルゲージのニット。シャツを合わせれば、”静”のイメージ。カットソーに一枚で着れば、”動”のイメージに。その時の気温やシチュエーションに合わせたり、その時の気分で着ることのできる便利なニットです。
前回、8月23日のブログでご紹介させていただいたTAGLIATORE/タリアトーレのニットは、ハイゲージとミドルゲージの中間になる12ゲージです。参考までに比較してみて下さい。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ48を着用しています。
MODEL: 8ゲージラウンドネックセーター
SIZE: 46 ・48・50
COLOR:ボルドー・オフホワイト・ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
同じ8ゲージのタートネックです。甘い生活のドルチェヴィータ。あぁ、もうそんな言葉を使う季節になっているんですね。季節がさらに進めば、ついつい頼ってしまうニットです。
エクルベージュの淡さ、レッドの情熱、ダークグレイの冷静さ。そんな三色をご用意しました。
スーツのインは難しくてもツィーディなジャケットやコート、ブルゾンなど冬のアイテムに最適な8ゲージのニットです。柔らかで滑らかな編み地、個人的には、畝のあるコーデュロイ(BOGLIOLI)に合わせたいと、展示会でも私的な動機でセレクト。全色が欲しい!! ドルチェヴィータでした。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ48を着用しています。
MODEL: 8ゲージタートルネックセーター
SIZE: 46 ・48・50
COLOR:エクルベージュ・レッド・ダークグレイ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日のブログからTAGLIATORE/タリアトーレのスーツに合わせていたシャツとネクタイのご案内です。
シルクサテンの美しい光沢を放つブラック×シルバーホワイトのストライプ柄タイ。ダークグレイのスーツをオケージョン用として使う場合や、シックでクールなVゾーンを演出し、寡黙な男を演じる場合には効果的です。
MODEL:「Blue Label」シルクサテンモノクロストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ブラック×シルバーホワイト
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ロイヤルオックスというより番手の細いオックスフォードといったほうがわかりやすいかもしれません。ピンオックスとも異なり、しなやかで美しい光沢が特徴です。やや長めのロングポイントカラーは、左右の襟を繋ぐタブの位置から襟先までの距離があるため、よりエレガントな襟元を作り出しています。タブのボタン留めもスムーズです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
MODEL:「TAB」ソフトオックスフォードクロスタブカラーシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
本日ご紹介するのは、イタリアの伝統と今を感じる【FRANCO BASSI/フランコバッシ】のストール。
ミラノ近郊のコモに拠点を構え、1972年にフランコバッシ氏が立ち上げたBB Cravatte社が手がける【FRANCO BASSI/フランコバッシ】は、ネクタイを中心にマフラーやストールなどを展開。昔ながらのレトロでクラシックな柄行きからモダンなスタイリングまで、多種多様な素材やカラーリングで四季を楽しませてくれます。
現在のコレクションはフランコ氏の長男・チェザーレ氏に受け継がれ、”FRANCO BASSIらしさ”は継承しつつ、トレンドに独自の感性を取り入れたコレクションが世界中で愛されています。もちろん、それはGLORY GUYでも。記録を辿れば2010年秋冬から、ネクタイではメインブランドとして、そして、マフラーやストールでは他にはない”らしさ”で、12年もの長い間、私たちの首元を彩ってきました。
今回ご紹介するのはストール。秋の装いを楽しく着飾る2型のストールを、タカイがご案内します。
ご用意したのは、古典的な花柄とモダンなドット柄。ウール100%の薄手生地は、サラッとした巻き心地の軽快なストールです。
まずご紹介するのは、ブラウンとブルーの古典的な小紋柄ストール。
ブラウン×ブルーの落ち着きある柄行きは、Setefili CashmereのカーディガンとGTAのシャーリングパンツに合わせた休日のリラックススタイルに。薄手のストールは首の巻き具合によって温度調整がしやすく、室内外そして季節を問わない、身軽で気軽な便利アイテムです。
ベースの柄をよく見れば、ブラウンの部分はコーヒービーンのような柄が。表情のある柄によってデザインに奥行きが生まれています。
MODEL:コーヒービーン×花柄 小紋柄ストール
SIZE:70×190cm(フリンジ除く)
COLOR: ブラウン×ブルー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
2色ご用意しているドット柄の、こちらはネイビーにホワイトのドットを乗せた定番柄。ただ、ドットは真っ白ではなく、落ち着いた風合いで、柄が際立ってしまうような派手さはありません。
コーディネートに選んだのはビジネスシーン。
朝晩は冷え込み、Sollecitiのコートが活躍する日も、そう遠くないでしょうか。ハリのあるメルトンコートであっても、このストールを挿せば、いつもの仕事着を軽やかな印象に変えてくれます。ネクタイはもちろん、FRANCO BASSIです。
そして、もう一つはブラックをベースにしたキャメルのドット柄。
これまでも提案し続けている、大好きなブラック×キャメルの組み合わせ。それを、一つのストールで表現しています。
某誌の”オヤジの黒は苦くて甘い”という言葉を借りれば、こんなイメージでしょうか。ブラックに対し、ベージュの分量で甘さの濃度が決まるということで、HERNOのダウンジャケットを使った少々甘めなスタイリングです。
ドットの大きさは大き過ぎず小さ過ぎず、間の間隔は狭過ぎず離れ過ぎず。コーディネートが喧嘩しないよう、絶妙なバランスでアクセントになってくれます。
MODEL:ドット柄ストール
SIZE:70×190cm(フリンジ除く)
COLOR: ネイビー×ホワイト・ブラック×キャメル
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
スタッフ勢揃いの本日、私スグルは老舗の洋食屋さんでカツカレーを食べ、隣のカフェスタンドでコーヒーを飲み、27年ぶりにアンティーク家具の”ヘップルホワイト“さんを尋ねていました。この場所に移転する際に壁に飾る絵や小物などでお世話になった老舗の家具屋さんです。最近、どうやらイギリス好きのジュニアが何度もお邪魔しており、近々、コラボ企画まで持ち上がっているようです。なぜか人ごとのようにワクワクしてしまうのは、辿ってきた道だからでしょうか。
本日、タカイが【FRANCO BASSI/フランコ・バッシ】のストールをみっちりご紹介しておりますが、実はすでブログで登場しておりました。例えば、10月7日の「De Petrillo/デ・ペトリロ」のご紹介ブログや10月15日の「Valstar/ヴァルスター」のブログにも使っておりました。そうそう、忘れてはいけないのが、9月23日の「TAGLIATORE/タリアトーレ」のブログ。いや失礼、まだ入荷しておらず、ここで巻いたのは「PAOLO ALBIZZATI/パオロ アルビザッティ」でした。ぜひ、巻き戻してご覧ください。そして、
すでに店頭では「Joshua Ellis/ジョシュアエリス」や「PIACENZA/ピアチェンツァ」も入荷しており、全ての巻物が揃っております。季節が進む中、寒暖差から身を守るための必要なアイテムです。この週末、冬支度のお手伝いができれば嬉しく思います。
CATEGORY
窓から差し込む日差し。どうやら台風は明け方前には通り過ぎていったようです。よし、今日は洗濯をしよう。その後、ビタミンD補給と運動不足解消の為、散歩。途中、カフェに寄り、新聞に目を通したりして時間を潰せば、洗濯物は乾いているはず。午後は、読書しながら居眠り。目が覚めたら、ジャケットを羽織り、愛車でお出かけ。タイヤは変えたばかりで新品。久しぶりに遠出をしてみようか。帰りはホテルのラウンジでサンドイッチとビール。いや、車だった。どこかの天ぷら屋か蕎麦屋にでも寄ろうかなんて、本日は仕事でした。
本日の出で立ちでないことは、お分かりですよね。昨日、掲載したばかりのTAGLIATORE/タリアトーレのカシミアジャケット。ご紹介していなかったのは、パンツとネクタイ。パンツは今期より展開のGERMANO/ジェルマーノ。このキャメルを含めて4色を揃えています。少しお待ちいただくとして、本日はネクタイのご案内です。
まずは、先日に続き、第二弾の【FRANCO BASSI/フランコ バッシ】です。最終のご案内となります。
シルクの華やかさにコットンの素朴さ。意識的に選んでいるわけではありませんが、生地を見ていて、目に止まったストライプ柄です。
トレンドカラーのフォーンにボルドーとブラックのロマンティックカラー。オフホワイトを挿すことで、レトロ感のある柔らかな雰囲気になります。
インディゴブルーをベースに、同系色のベージュとブラウンを配列。アズーロ・エ・マローネの組み合わせにセダーレッドを挿し、パワフルさを演出。サックスブルーの無地で合わせましたが、インディゴの面積が大きい分、ロンストなどの柄物シャツとも良く合います。
MODEL:「Blue Label」シルク・コットンストライプ柄ネクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:フォーン×ボルドー×ブラック・インディゴ×ブラウン×レッド
MATERIAL:フォーン:シルク65%・コットン35% インディゴ:シルク50%・コットン50%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
シルクジャカードの中柄オールオーバー。どちらの柄も定番色以外の、皆さんの箪笥在庫にない色目を選んできました。
アクセントカラーのオレンジを、ゴールドやブラック、そしてブルーで構成される飛び柄が中和。色を拾えば、コーディネートはしやすく、特にグレイ系やブラウン系の服との相性は良さそうです。
ブルーに赤と大胆な配色の飛び柄です。クリームの挿し色が全体をまろやかな雰囲気に。スーツがベーシックであれば、Vゾーンで変化を楽しみたい。そんな要望にお応えできるネクタイです。
MODEL:「Blue Label」中柄オールオーバーシルクジャカードタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ・ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ブラックにゴールドのタグについた”cucita a mano”は、手縫いの、手作業の意味です。通常、私たちがセレクトしているネクタイは、芯地の入ったトレピエゲ(三つ折り)。ただ、このタグが付いている生地に関しては、7つ折りのセッテピエゲ、いわゆるセブンフォールドの仕様を選ぶことができ、よりクラシックな佇まいの色柄に付けられています。
シルクジャカードの大胆な配色のオンブレ・ストライプ柄です。通常、三色が多いのですが、こちらは4色と賑やかな配色です。
グリーン、オレンジ、ネイビー、セピアブラウンと、どれもがストロングカラー。ロンストなど、メリハリのあるシャツに合わせると、綺麗に調和します。
セピアブラウンとブラックのロマンティックカラーに、ロイヤルブルーとネイビーを組み合わせたストライプ柄もユニークです。色が戻ってきた今季。そろそろマスクを外してネクタイを締めてみませんか。
MODEL:「Black Label」オンブレストライプ柄シルクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ×グリーン×ブラウン×ネイビー・ロイヤルブルー×ネイビー×ブラウン×ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
アシストのシャツは、すべて、新入荷のMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロです。近日中にご案内させていただきます。
ニットタイを探していたら、【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】にたどり着きました。1919年、Aubrey Brown氏がバーリントン・アーケードにシルクネクタイを扱うショップをオープンしたのがこのブランドの始まり。と書けば、英国ブランドということで、カシェートに持っていかれそうですが、2000年にイタリアでシルク産業をリードするマンテロ・セタ社 (Mantero Seta)によって受け継がれています。 これまで守ってきた英国の伝統と、世界的に有名なイタリア・コモ湖のシルク産業の知識が融合し、今日の 【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】があります。
オールシーズンで使えるシルクニットは、ダークすぎないブラウンと深みのあるブラックの2色展開です。アンコン仕立ての軽いジャケットやブルゾン、カーディガンなどに、気取らずに結んでください。ラフな印象を持つニットタイ。シャツを選ぶ際は、フォーマル性の高いブロードクロスよりオックスフォードやツイルなどの質感のある生地がオススメです。
MODEL:シルクニットタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…6㎝
COLOR:ブラウン・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥14,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
英国調流れでパンツを1モデルご紹介させていただきます。昨日のブログを巻き戻してください。TAGLIATORE/タリアトーレのアイテムに合わせて穿いているのが、【PT TORINO/ピーティートリノ】のグレンチェック柄パンツ。正しくはグレナカート・チェックとい言います。スコットランドやアイルランドで「グレン」は「峡谷」を意味するため、
14世紀ごろスコットランドのアーカートという峡谷で、キャロライン夫人に織られたことから、「グレン+アーカート」=「グレナカート・チェック」となりました。また、グレンチェックより大きな柄を「グレンプレイド」といい、かつてイギリスのウインザー公が好んで着用したことから、「プリンス・オブ・ウェールズ・プレイド」とも呼びます。
正式に言えば、モノクログレンチェックにライトグレイのウィンドウペンが重なるので、グレンチェック×オーバーペンになります。伝統的な白黒のグレンチェックより白の面積の少ないグレンチェックは、シックでありながら艶のある佇まいです。SUPER100’Sでご提案です。
モデルも「GENTLEMAN FIT」と英国的ですが、そこはイタリアブランド。ディレクションはあのドメニコ氏です。英国テーストを踏まえながら、独自の世界観でモダンなフォルムを作り出しています。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。
MODEL:「GENTLEMAN FIT」 グレンチェックオーバーペン柄ウールパンツ
SIZE:44 ・ 46 ・48 ・ 50
COLOR:モノクロ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※入荷のご案内です。
【FEDELI/フェデーリ】の定番素材、後染めの「メリノライト」。今季は、クルーネックとタートルネックでご用意いたしました。ただ、どちらのモデルも残り1色が未入荷。クルーはイエロー系、タートルはブラックです。お問い合わせも多く、待ってはいられないと、月曜日にブログに掲載予定しております。
© GLORY GUY