バイイングから代理店さんとのやりとり、ウエッブでの発信に店頭での対応と、サポートはあるものの、ほぼ一人で回しているカシェート。手一杯な状況だけに、休みを月火の二日間いただいております。
グローリーガイはといえば、月曜日はナグラ、タカイ、私と三人体制。誰かがカシェートを開ければというわけには行きません。洋服から溢れ出す世界観は他のものではなかなか表現できません。1月に海外出張に出かけるジュニア。その期間もカシェートはお休みになります。
時間に余裕のある私スグルは、ついついカシェートの商材で遊びたくなるものです。
明日の休みは、何を着ようかななんて気持ちで選んだのが、手縫いの温もりのあるアランカーディガン。1890年代から受け継がれているアイルランド製を貫くハンドニットブランド【Athena Designs/アテナ デザイン】のものです。クルーネックというのが、より休日気分を高めてくれます。私がまだ学生の時、手にしたアランセーターは「グリースウール」、つまり脂分を取り去る前の羊毛を使って編んであり、購入した際の袋は油脂だらけ。脱いで置く場所に困ったり、独特のにおいがするため、電車に乗ると迷惑がられたものでした。現代は、撥水剤が使われているため、気楽に生活に入れていけます。
今の気温であれば、インはロングスリーブのカットソー。夜も昼も活躍してくれているMAISON CORNICHON/メゾンコルニション。軽く羽織って出かけるのは、山小屋風カフェ。その後、近くの公園を散歩でもしようかな。
参考までに、着用サイズは38です。
貴重な休日。うまくリフレッシュした後は、仕事です。そろそろ始まる2025年秋冬プレコレクション。今の気分を大事にしながら、未来を見据えます。
ご紹介するのは【TAGLIATORE/タリアトーレ】のネイビージャケットです。モデルは「MONTECALRO/モンテカルロ」。高いゴージラインと高い位置からのウエストシェイプ。肩線が後ろに入っているナチュラルショルダーが特徴です。アンコン仕立てながら、美しいラインを描くジャケットの中心モデルになります。以前より、ゆとりのあるシルエットに変更されています。
シャツ、ネクタイ、パンツなど全てイタリアのファクトリーブランドでまとめたブリティッシュ&アメリカンテースト。グローリーガイの得意とするところです。
夏を外せば、スリーシーズン着用可能なホップサック調のネイビージャケット。深みのある上品な濃紺。SUPER110’Sのストレッチウールで着心地も快適です。
ネイビージャケットにグレイのパンツは基本の組み合わせ。ある意味、制服といってもいいでしょう。自己主張できるアイテムはシャツとネクタイ。特にネクタイは大切な自己主張です。ラッキーカラーのパープルを使っての組み合わせは、私の個性でした。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「MONTECARLO」ストレッチウールネイビージャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ウール99%・エラスタン1%
PRICE:¥113,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
手に持ったコートは、Valstar/ヴァルスター。このブランドが象徴する「ヴァルスタリーノ」はスリーウェイブルゾンに留め、横筋セレクト?いやいや、もともとはレインコートブランド。本筋でのバイイングです。
正式名は「中綿入りバルカラードライビングコート」。ドレスから、スポーティーなコーディネートまで使える万能アイテム。中綿入りの保温性を保ちながら、着膨れしない、軽快なフォルムが特徴です。
「高いお金出して既製品のカシミアニットを買わなくて、こちらでオーダーできます!!」なんて言って良いのかどうか。この企画を提案してくださったのは、私の飲み仲間?いや、業界の大先輩。買い付けのサポートをしてくださるH様。25年ほど前になるでしょうか、Mary’s/メリーズというニットブランドを紹介していただき、個人的にも愛用。12ゲージです。実は、この時期のエルメスのニットを手がけていたファクトリーなんです。そのニットは今でも健在。毛玉もできません。家庭の洗濯機でも洗っております。本来なら、イベントを開催する前に生活に入れておきたかったのですが、信頼できる方のご提案でもあり、今、目の前にあるニットを見て触って着用もしましたが、これなら安心と開催を決めさせていただきました。私が所有しているニットのカシミアは、Loro Pianaロロ・ピアーナ、TODD&DUNCAN/トッドアンドダンカンですが、今回、使わせていただく深喜(フカキ)毛織さんのカシミア。どの程度のものか楽しみです。
お手入れ方法と保管方法です。
ウールはアルカリに弱いため、中性洗剤を使用します。(ウール専用洗剤 / ベビーシャンプーの使用をお勧めします)
CATEGORY
10月21日、秋晴れ。私ごとですが、本日、38回目の結婚記念日。昨夜、オリゴ糖入り梅ドリンクで、「よく我慢したわ」「よく我慢してくれたもんだ」の会話で乾杯でした。ある日、知り合いの手相見から「スグルさん、逆玉だね」と言われて、妙に納得。どうかこれからもよろしくお支えください。
一気に気温が下がり、慌てて衣替えをされた方が多かったのではないでしょうか。そのせいか、店頭はとても静か。ゆっくり休息が?いやいや、いつでも皆様をお迎えできる準備に余念はありません。
昨日、FEDELI/フェデーリのご案内の際に羽織ったジャケットが【TAGLIATORE/タリアトーレ】。どちらも「MONTECARLO/モンテカルロ」をさらに軽量化した「DAKAR/ダカール」でのご提案です。
ポリエステル・ウール・アクリルのテクニカルジャージをタリアトーレのテーラリング技術で、伸縮性や軽さはもちろん、美しいフォルムを実現。ボタン仕様の袖口や袖裏地付きと、ニットファクトリーが作るニットジャケットとは一線を画します。
使い勝手の良い定番カラーのネイビー。縦の編み地がシャープな印象を持たせるとともに、奥ゆかしさのあるジャケットに仕上げています。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「DAKAR」テクニカルジャージ編み地柄ライトジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ポリエステル38%・ウール31%・アクリル31% 裏地:キュプラ100% 内ポケット:合成皮革
PRICE:¥99,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
同じく、アクリル・ウール・ポリエステルのテクニカルジャージで表現されたダークグレイのホームスパン。その手触りはしなやかです。軽さ、伸縮性、着心地、そしてシルエットの美しさは【TAGLIATORE/タリアトーレ】ならでは。オフからオンまでと幅広く対応できる、時代が求めたジャケットです。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「DAKAR」テクニカルジャージホームスパン柄ライトジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ダークグレイ
MATERIAL:表地:アクリル64%・ウール24%・ポリエステル22% 裏地:キュプラ100% 内ポケット:合成皮革
PRICE:¥99,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
一昨日、「MONTECARLO」ドニガルツィード風ホームスパンジャケットをご案内させていただいた際に着ていたタートルネック。こちらも【TAGLIATORE/タリアトーレ】のものになります。皆さんがご存知のイタリア大手のニットブランドが生産を受け持っています。今季で3年目。なぜ、直接、ファクトリーのブランドでセレクトしないかといえば、色のコレクション。タリアトーレのオーナー兼デザイナーのピーノ・レラリオ氏が打ち出すカラーに魅力を感じるからです。価格も、もしかすれば、お値打ちかもしれませんね。
ハイゲージとミドルゲージの中間ほどの12ゲージ。セレクトカラーは4色ですが、実は、糸染めの継続モデル「MILES」と、後染めのモデル「THEO」の二種類になります。
昨年、大人気の糸染めのパールグレイ(写真上)に、後染め加工のアッシュグレイを加えました。パールグレイよりやや濃く、灰色より明るいトーンになります。
昨年と同様、糸染めはパールグレイとブラックの2色。
グレイ系のバリエーションを増やしたいと、後染め(製品染め)でセレクトしたのが、アッシュグレイとダークグレイ。ホームスパンのジャケットに合わせているのが、アッシュグレイになります。
沈みがちなダークグレイですが、少し赤味を入れることで艶のある華やかな表情に。「グレイを着ると老けるんだよね」と、私を含め、顔映りを気にされる世代の方に特にオススメのダークグレイです。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ48をゆったりと着ています。
MODEL:「MILES」糸染め12 Gタートルネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:パールグレイ・ブラック
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥30,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
MODEL:「THEO」後染め12 Gタートルネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:アッシュグレイ・ダークグレイ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥34,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
充実した品揃えの【Valstar/ヴァルスター】。
未公開のコートが、こちら。どちらも中綿入りになります。近日中にご案内させていただきます。
CATEGORY
出かけに観ていた箱根駅伝の予選会。スタート時点の気温は28度。昨年は15度でしたは、解説者の弁。どんなレースになるか気になり、録画してきました。昼にフラ(ダンス)のイベントから戻ってきたカミさんの開口一番も「暑かった!!」でした。明日は一気に気温が下がりそう。寒さの苦手な私ですが、そろそろ、「寒いね」の挨拶がしてみたいものです。
メンクラの表紙になりそう!? トラディショナルなスタイルです。中学、高校とアイビーに触れて、その後、ラルフローレンなどのニューヨークのデザイナーたちが提案するギャッツビー・ルックに憧れながら、ブリティッシュ・アメリカン・スタイルに傾倒した私スグル。この手のコーディネートはお手の物。なんて、自画自賛してないで、本日のご案内にいきましょう。
軽快でしなやかなドニガル・ツィード風のジャケットです。本来は毛織物産業の中心地、北アイルランド北西部で作られてきたツィードのことを指し、アイルランドの代表的な山岳種の羊、ブラックフェースの羊毛を使います。経糸に太番手の白、緯糸にネップ入りの色糸を用いた荒い組織の平織りツィード。ただ、日本では一般的にホームスパンという言い方をしています。ホームスパンとは、”家庭で紡がれた”の意味があります。
カントリー調、あるいはキャンバスルックに見せるなら、洗いのかかったオックスフォードクロスのシャツ(未公開)が気分です。結ぶのはレジメンタルタイ、ボトムはカーキのチノパンツでしょうか。靴はローファーなどのスリッポンやプレーントゥの紐履。チャッカブーツとの相性もよく、フォーマルな靴以外ならほとんど合うはずです。
ツィーディな生地感とチノパンツとの相性は抜群です。質感を求めるならコーデュロイでしょうか。ウールとコットン、カジュアルな雰囲気を楽しむなら、異素材合わせがオススメです。
このスタイルに羽織るなら、入荷したてのMANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリの「フィッシャーマンパーカー」が最適。これさえあれば、極寒地でも恐るるに足りません。
対照的に都会的、シックな気分を求めるなら、同素材で色を使わない組み合わせです。合わせたニットは未公開のTAGLIATORE/タリアトーレ、パンツも未公開のPT TORINO/ピーティートリノです。忘れてはいけません。使ったバッグはCISEI/シセイになります。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「MONTECARLO」ドニガルツィード風ホームスパンジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:モノクロ
MATERIAL:表地:ウール71%・ナイロン17%・シルク11%・エラスタン1%
PRICE:¥110,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
気温は低め。午後からは雨予報。この雨、明日も続きそうです。洗濯日和とはいかない休日。のんびりするにはちょうど良いかもしれません。
本日のご案内の前に、訂正のお知らせとお詫びです。昨日、ご案内させていただいたBorelio/ボレリオの「VAN」。ポリエステル・ウール・ポリウレタンのグレイとブルーを色違いとしてご紹介してしまいましたが、混率に違いがありました。改めて、別のモデルとして訂正し、掲載させていただきます。紛らわしいご案内をしてしまい、大変申し訳ございません。
似たような写真になってしまいました。昨日、ご紹介させていただいたBorelio/ボレリオ。上がモダンブルーパンツ、下はシルク混のコットンパンツです。ジャージ素材に飽きた全国の方からお便りをいただいております。
ご紹介ブランドは、【TAGLIATORE/タリアトーレ】。超軽量ジャケットのご案内です。
ジャケットの中心モデル「MONTECARLO」をさらに軽量化させたアンコン仕立ての「DAKAR」。すでにご紹介させていただいているホップサックネイビージャケットも同じモデルです。さらにさらに触って羽織って、未体験の軽さを感じるのは、素材。ウールベースにシルクを混ぜたまさにシルキーな肌触りと羽織っていないような着心地です。
縫製に必要な最低限の補強をしていますが、軽量化のため、背裏、袖裏に裏地は付きません。内側両サイドにポケットは付きますが、重いものは入れない方が良いでしょうね。
サイジングにより成型は【TAGLIATORE/タリアトーレ】の得意とするところ。ここまで軽量化しても、余分なシワもできずに美しいシルエットを保っています。オンオフ活用方法は人それぞれ。暑い盛りのサマージャケットとしてお役立てください。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「G-DAKAR」ウール・シルク ネイビージャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール85%・シルク15%
PRICE:¥110,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
新入荷のParaboot/パラブーツのデッキシューズです。近日中にご紹介させていただきます。
飛ぶようにというわけにはいきませんが、着実にサイズ欠けしている【Maria S antangelo/マリア・サンタンジェロ】のリネンシリーズ。丁寧な作りと良心的な価格が認められているのでしょう。
奥の試着室前の模様替えです。今季セレクトのMooRER/ムーレーに並べたのは、JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン。インディゴの他にオススメはニュアンスカラー。隣に陳列したPT DENIM/ピーティーデニムと比較しながら選びやすいようにレイアウトを変えてみました。数は多くはありませんが、厳選したコレクションです。
CATEGORY
翌日のブログを書くことはないのですが、土曜日だというのに静かです。昨日の金曜日は、1日が終わるのが早すぎてなんか損した気分。特にJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンファンが待ってましたとばかりにご来店いただき、立ったり座ったりと下半身強化の日。今日もパンツデーになるかなと楽チンパンツを穿いてきたのに…。何事も先読みをしないで自然体でいることが大切ですね。
明日は私の夜の予定もそうですが、後がつかえていますので、三ブランドを一気にご紹介していきます。
本日です。ご案内させていただくのは、
【TAGLIATORE/タリアトーレ】です。コットン素材の夏ジャケットといえば、コードレーンとシアサッカー。ただ、どちらも白ベースに色が使われており、リゾート感が出すぎて、なんとなく照れ臭い。そんな声が聞こえてくる、シャイな方が多いグローリーガイ。ならば、こちらはいかがでしょう。ネイビーベースにインディゴを配した掠れストライプ柄。もちろんコットンストレッチです。
サマーウールのパンツを穿き、インナーにニット(いや、ニットTシャツ)を合わせていますが、布帛のシャツに変えれば、ビジネスで使える方も。ストライプの間隔も狭く、さほど柄が立つこともありません。
夜の顔を見せるなら、ブラックのスキッパーポロで、艶のある表情を作り出すこともできます。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「G-DAKAR」コットンストレッチ オンブレストライプ柄ジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー×インディゴ
MATERIAL:コットン98%・エラスタン2%
PRICE:¥100,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
TAGLIATORE/タリアトーレのジャケットに合わせたライトグレイのウールパンツは【PT TORINO/ピーティートリノ】の「Travel」。TECHNO WASHABLE WOOLの機能性に富んだパンツです。
フィットモデルは「SLIM FIT」。安定した股上に、無理のない自然なラインを描く美脚パンツです。デスクワークの方や車の移動の多い方などに最適なフォルムです。特に暑い盛りに効果的。汗による生地の損傷を抑えるとともに、体に張り付く不快感を軽減してくれます。
こちらが、すでにご紹介させていただいたGERMANO/ジェルマーノの「CITY」SUPER100’S サマーウールパンツ。ピュアウールで36,000円(本体価格)と良心的な価格ですが、機能素材の楽さを覚えてしまうと、やはり軍配は「Travel」でしょうか。ただ、天然素材の美しさを求めるのであれば、価値のあるパンツと言えます。偏らずに揃えておかれると重宝するはずです。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「Travel」テクノウォッシャブルウールパンツ
SIZE: 44・ 46 ・48 ・50
COLOR:ライトグレイ
MATRIAL:ポリエステル54%・ウール44%・ポリウレタン2%
PRICE:¥40,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
TAGLIATORE/タリアトーレのジャケットにPT TORINO/ピーティートリノのパンツを合わせた、本日最後のご案内は【FEDELI/フェデーリ】です。定番の「スーピマコットン Tシャツ」と「コットンピケ 台衿付きポロシャツ」を後回しにして、先にご提案させていただくのは、スキッパーの「FRANKY/フランキー」。GIZA/ギザのオーガニックコットンを使ったシルクのようなきめの細やかさと、美しい光沢、そして、とろけるような肌触りに、店頭での反応は上々です。
ブラックとホワイトの2色のみのセレクトになります。他のモデルより、ゆったりとしたサイジングになり、上の写真のブラックはサイズ46を着用しています。ホワイトについては着用サイズ46が完売してしまい、残念ながら着用写真はありません。
こんな組み合わせをしたいがためにセレクトしたZANONE/ザノーネのVネックサマーニット。実は、ゴールデンウィークにイタリアに旅行されるA様。この組み合わせでご購入されていかれました。いく先々でモテるのは間違いありません。羨ましい限りです。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「FRANKY」ギザオーガニックコットンスキッパーシャツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ホワイト・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥33,000円(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
© GLORY GUY