Clothes to You

GLORY GUYS

知る人ぞ知る…ミラノのビスポークシューズ店が提案する至高のレザースニーカー!! ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレは、着実にファンを増やしています!!

前回入荷速報でお届けした【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】。ブログでの詳細な案内でないのにも関わらず、嬉しいことに、リピーターの方、初めての方問わず、反響を呼んでおります。今年の秋冬は、今までの中でも最大級の品揃えでご提案できそうですので、ぜひご期待ください!! 本日、スグルに代わり、マスヤマがご案内を進めていきます。

これからの秋冬シーズン、いの一番でご提案したいのは、チャッカブーツ型の「BORA」。今年の春夏シーズンにデビューしたモデルですが、サンドベージュでセレクトしたものは、直ぐに完売してしまったほど。次の入荷への期待が高まるなか、王道的なスエード素材のブラウンとネイビーは、見逃せない選択肢になるはずです。特にネイビーは一押しです。

美しいフォルムに目を奪われます。【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】は、ミラノに店舗とショールームを構えるビスポークシューズ店。ビスポークとは、顧客と仕立て屋が話をしながら、服を仕立てていくことに由来する言葉で、いわゆるオーダーメイドのこと。限られた顧客の為に製作されるビスポークシューズと聞くと、非常にラグジュアリーな世界を想像しますが、ご提案するのは、そんなビスポーク店が提案するレザースニーカー。既製ではあるのものの、最高品質のアッパーとソール素材を使った、注文靴に匹敵するであろう銘品シューズです。展開以後、着実にファンを増やしています。

自身の名をブランド名に冠したアントニオ・ピオ・メーレさん。ビスポーク職人さんです。お会いしたことはないのですが、職人であると同時にファッショニスタでもありそうな雰囲気。ブランドのホームページより引用させていただきました。

余談ではありますが、アントニオ・ピオ・メーレと検索すれば、ミラノのお店のデータが表示されます。また、嬉しいことに検索のトップには、私共のホームページ。全国的な知名度こそないものの、知る人ぞ知る…そんな立ち位置も、ブランドに愛着を感じられる部分かもしれませんね。

ところで、入荷速報では、ブラウンとネイビー以外の他の色もなかったっけ?との声も上がりそうですが、

そうなんです。今季は日本のエージェントさんの協賛もいただき、ボルドーとトープも加え、計4色でご提案ができるのです。

真横からのフォルムも美しかったですが、斜めからのフォルムも素敵です。トープとは、灰色がかった茶色のことを指す色名ですが、蛍光灯の下ではややオリーブがかった色感にも感じられます。控えめながら、絶妙な色感を味わえそうでしょうか。

深みのあるボルドーも魅力的な選択肢です。足元に一点赤系を指すのは、案外バランスも取りやすく、洒脱者の常套手段。スエードの優しい発色を活かして…なのは、トープ・ボルドー共に共通です。

やや長めのノーズに、スラリとしたフォルム。イタリアのシューズらしいエレガンスを漂わせつつも、丸みのあるトゥでどこか人懐っこさもある顔つきです。

湾曲した踵部分には、芯が入り、着用した際に踵をしっかりとホールドします。

洋服もそうですが、美しい製品は、ディテールが美しい。丸みを残したカッティングに、端整なステッチワークが光ります。

つま先、踵、生地の縁を除いて、裏地なしのアンライニング。革の表情はとてもソフトで、ドレス顔ながら、ちょっとした抜けた雰囲気もあり。先日カシェートから提案のあったCROCKETT&JONESのアンライニングの靴もそうですが、どこかで力を抜いた今の洋服とも、すんなり馴染んでくれそうですね。

最後に、アントニオ・ピオ・メーレと言えば、ソールについて、言及をしなければなりません。フランスRELTEX社製の「LACTAE HEVEA/ラクト・エヴィア」という、50工程以上もの手作業を経て製作された、天然ゴム100%のスーパーソールを採用しています。驚きの軽さと柔らかさで、アントニオ・ピオ・メーレの軽やかな履き心地を、底面から支えてくれる素材です。

アッパーの色目に合わせて、ソールの色目もセレクトしています。ブラウンには、飴色の同色系のソールを、

トープには、ダークブラウンのソールを。

ネイビーとボルドーには、ブラックのソールを採用しています。長時間履いていても疲れない、足への負担を和らげてくれる本素材の素晴らしさは、東京出張の際に徒歩移動の多いスグルが、前回のブログで詳しく語っております。実体験を踏まえた上での案内ですので、そちらも同時にご参照ください。

もう1点だけありました。靴紐の素材が異なります。ブラウン・ネイビーは、蝋引きの紐。トープ・ネイビーは、ソフトな綿素材の紐になります。

MODEL:「BORA」スエードチャッカブーツ
SIZE:39・40・41 ・42・43
COLOR:ブラウン・ネイビー・トープ・ボルドー
MATERIAL:牛革(スエード) ソール:ゴム(LACTAE HEVEA)
PRICE:¥69,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

1年ぶりの入荷となったのは、シングルモンクストラップの「TRAMONTANA」。1年前は、シングルモンクストラップ スエードミッドカットシューズと、長々としたネーミングをしたのを覚えていますが、それもドレス顔とスニーカーの人懐っこさの両方を感じ取ったからこそ。チャッカブーツで色の提案をしていることもあってか、今年はブラック1色のご用意となりました。

チャッカブーツ同様、エレガントに描き出されたフォルム。シングルのストラップがワンポイントとなり、足元のアクセントとなるはずです。ブラックという色もあってか、今回の中では最もドレス顔をしているでしょうか。

狭めに成形された履き口は、踵をしっかりホールド。足を入れた際には、靴の中で足が動かず、ストレスを感じないはずです。かと言って、革靴のような重みや硬さがなく、柔らかで、包み込むような着用感。こんなに軽やかで履きやすいレザースニーカーは、今までに出会ったことがありません。念入りに足入れをしてみましたが、やはり1年前と同じ感動を覚えました。

履き口が狭めで、甲も低めに作られていることあり、足の幅がある方や、甲の高い方は、ワンサイズ上げてお選びになる方もいらっしゃいます。足は個人差も大きく、一概に申し上げなれない部分もありますが、詳しくはお問い合わせください。チャッカブーツのフィット感も近似しています。

ソールは勿論、「LACTAE HEVEA/ラクト・エヴィア」。どうしてもアッパーに目がいきますが、このソールなくして、アントニオ・ピオ・メーレのレザースニーカーは完成しないと言っても過言ではないでしょう。究極のラバーソールとの声もあるほどです。

ライニング(裏地)には、薄いレザーが仕込まれております。裏地なしのチャッカブーツに比べ、ややしっかりとした素材感になりますが、柔らかさが卓越している点は、同様とお伝えしても良いでしょう。

MODEL:「TRAMONTANA」スエード シングルモンクストラップブーツ
SIZE:39・40・41・42・43
COLOR:ブラック
MATERIAL:牛革(スエード) ソール:ゴム(LACTAE HEVEA)
PRICE:¥73,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※ Cachette MENS 情報

カシェートでは、【CROCKETT&JONES/クロケットアンドジョーンズ】のストレートチップ「KENT」をご案内しています。こちらもお見逃しのないよう、ご覧くださいませ。

 

 

CATEGORY

入荷速報! ANTONIO PIO MELE/アントニオピオメーレのチャッカブーツ「BORA」&ミッドカットシングルモンクストラップシューズ「TRAMONTANA」!!

文字通り、山のように積まれたこちらの箱は、【ANTONIO PIO MELE/アントニオピオメーレ】のスニーカーです。

お馴染みのボルドーカラーは濃く深みを増し、ツヤやかな表面素材は明らかな違いを纏います。相変わらずの拘りようは、箱についても語る価値がありそうです。

…いや、そんな時間はありません。今日はお盆休みの終盤とあって、ゆっくりと過ごしながら、機を見てお買い物にいらっしゃる方が多いようです。

本日は入荷速報ということで、タカイが駆け足でご案内して参ります。早速、箱から出してみましょう。

シーズンを重ねるごとに、皆さまからの反応や期待値が大きくなっているのを実感しておりまして、今季は、今までにないカラーバリエーションでご用意をしました。

こちらはスエードのチャッカブーツ「BORA」。今年の4月に入荷するや否や、流れ星のように店頭から去っていったサンドベージュに続き、今季は4色でのご用意です。

こちらも人気だったミッドカットのシングルモンクストラップ「TRAMONTANA」。最も虜になってしまったのは、他の誰でもない、ブラウンとブラックを買い揃えてしまったバイヤーのスグルでしょうか。出張時の足元を支え、blogでのコーディネートにも度々登場し、汎用性の高さを見せていましたね。

 

と、本日はここまで。

店頭もセッティング完了です。気になる方は、ご来店をお待ちしております。詳しくは、後日のblogでご紹介しますので、ぜひご期待下さい。

なお、すでにご紹介済みの他モデルもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。

2022年春夏セール、ラストランです。秋冬のストックセールと併せて、ご活用ください。

 

※ Cachette MENS 情報

カシェートに、【ADAWAT N TUAREG/アドワット トゥアレグ】の新作アクセサリーが入荷しました。早速ブログも更新しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。

CATEGORY

本日、足元のお話です。

久しぶりにスーツを着ようなんて思わせてくれる日です。日差しもなく、湿度はあるものの、ここ数日の茹だるような暑さと比べれば、随分、過ごしやすく、快適です。ただ、ネクタイではなく合わせたのはニットポロ。少しでも気楽さを求めてしまう年頃なんです。カシェートブログでもちょうど紹介されていますので、タイミングは悪くはありません。

昨日、入荷したHERNO/ヘルノのアウターを紹介するにも最適と思いきや、本日、カメラマンがいません。カシェートのマヤさんもナグラさんも休み。出張から帰ってきたジュニアに頼もうとしましたが、溜まったメールの返信やオーダーの入力など何かと忙しそう。ならば、自撮りでと鏡にむかってポーズ? いや、どうも様になりませんが、写真がないよりいいかと得心です。履いているのは、CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのスウェードのタッセルスリッポン。随分と履き込んでおり、そろそろ新しいモデルが欲しいと確認すれば、

何やら一際存在感のあるローファーが並んでいるではないですか。価格を見て、なるほど。やはり、コードバンでした。まだ未公開なので、詳しくは語れませんが、いい顔しています。なんとか交渉して、手に入れたいものです。

気楽さを求めるなら、グローリーガイで展開しているANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ。ビスポーク靴職人であるアントニオ・ピオ・メーレさんが、1999年にミラノにて創業。展開店舗が限定されているため、日本における知名度は低いのですが、実際に使ってみれば、その履き心地に驚かされます。取り扱い後、介護ホームを運営される方が購入され、ぜひ直接取引をしたいとの申し出があったのが頷けます。60を過ぎて、気になるのは足の裏。足底腱膜の繊維が弱くなり、歩いただけで疲れたたり、足の裏が痛くなったりは、加齢とともに感じてくるものです。ふくらはぎやアキレス腱のストレッチをすることも大切ですが、やはり靴選びも重要なポイントになってきます。この靴を手に入れてからは、出張も随分楽になりました。一日中、売り場に立っていることはなくなりましたが、それでもこの靴を履いていると疲れの度合いが違います。

本日、ブログの題材に選んだのは、もうすぐ日本に入荷してくる情報が入ったからです。8日、現地出荷ですので、お盆には間に合いませんが、今月中には届くはずです。

この春、ご案内後、すぐに完売してしまったチャッカブーツ。季節柄、サンドベージュをセレクトしましたが、次はダークブラウンとネイビーです。

そして上の写真左のシングルモンクストラップ スエードミッドカットシューズはブラックを追加です。個人的にブラウンを所有しておりますが、色違いのブラックも欲しい!! いや、それもあるのですが、お客様からのリクエストが多いことから再度、オーダーを入れさせていただきました。予定より入荷が遅れいるANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ。少しでも早くご案内と、やや焦り気味でのご報告となりました。

 

 

CATEGORY

ついつい見せたくなってしまうANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのプンターレ付きベルトです!!

思いの外、気温の上がらない5月。ゴールデンウィークも終わって、一旦は静かになった売り場。ただ、この週末は軽いジャケットやアウターなどを探しに来られる方が多く、例年とは少し様相が異なります。ブログではカットソーやリネンシャツなど夏を見据えたご案内が続きますが、店頭でのご要望は、今、リアルタイムで着ることのできるもの。そんな流れは決して悪くはありません。流行に左右されるのではなく、気候の変化に影響を受けるグローリーガイです。

先日、カシェートメンズでご紹介させていただいたBERNARD ZINS/ベルナールザンス。錚々たる歴史を持つ、フランスの老舗パンツファクトリー。いつかはグローリーガイで、なんて思いながらも、なかなか展開できなかったブランドです。そんな憧れのパンツをいとも簡単に展開したのが、ジュニア。それも、こだわったのが、最もスリムなシルエットの「V3」。店頭にお越しのお客様の好みを優先したのでしょう。

グローリーガイで扱うアイテムを使っても綺麗にまとまるシルエットです。FEDELI/フェデーリのニットにValstar/ヴァルスターのブルゾンを羽織り、足元はスエードシューズ(ジュニア私物)でトラディショナルなスタイルが完成しました。

さて、ここからが、本日のご案内ですが、その前に私スグルは、レディースを中心にご提案しているCachette LIFEに移動しなければなりません。ブログを書き終えましたら、この場所に戻ってまいりますので、しばらくお待ちください。

戻りました!!

週末、ご年配の方に感動していただいたのが【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】の「Libeccio」ディアスキン グレインレザースニーカー。歳を重ねるほど、履きやすい靴を求めてしまうのは、その年齢にならないと分からないかもしれません。若い時のように無理はできません。特に体を支える足元は大切。履く靴で1日の疲れも大きく変わります。そんな悩みを解消してくれたのが、ミラノに店舗とショールームを構えるビスポークシューズ店が手掛ける、本格派のレザースニーカーです。

ただ、本日はスニーカーの話ではなく、ベルトです。これは、日本の代理店を務め、私の服の師匠であるN氏からのリクエストで生まれたアイテムです。既にご案内させていただいているプンターレ付きベルトのサンドスエードの色違いになります。

 かつてはスエードは、秋冬用なんて意見もありました。というのも、もともとスウェーデンで考案された女性用の手袋のことを指し、正式名称は、”ガーント・ドゥ・スウェード”。そこからスウェーデンという言葉が関連され、スエード(スウェード)と呼ばれるようになったのです。防寒用としての手袋ですので、元を正せば、冬用なんですね。

ただ、私たちが欧米の服に興味を持ち始めた頃、アメリカの学生が真夏でもスウェードのスリッポンを素足に履いていたり、高校の時によく履いていたデザートブーツもスエードだったりと、オールシーズン使える素材として認識していました。あの、ザラっとした温もりのある表情は、リネンやシアサッカーなどの夏の素材によく合うはずです。

合わせたニットは、Rencontrant/レンコントラント。チラ見せの効果はいかほどでしょう。自己満足になってはいないでしょうか。存在感が大きすぎてもダメ。無個性ではつまらない。お洒落とは、足し算引き算の絶妙なバランスです。

28ミリの厚さを持ちますが、留め部分を細くすることで、エレガントな表情を持ちます。アンティーク調のバックルとプンターレ。そして固定金具のデザインなど、他にはない魅力溢れるベルトに仕上がっています。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝。パンツサイズ46、デニム30インチでサイズ85を締めております。

MODEL:
SIZE:85・90・95 ベルト幅…2.8㎝
COLOR:ブラウンスエード
MATERIAL:牛革 バックル…真鍮
PRICE:¥35,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

写真の4ブランドにmonção/モンサオを加えた新鋭5ブランドにスポットを当てた特典付きフェア。嬉しいことにファンの方に応援していただいております。気温の上がらない日や、温度差のある季節に重宝するアイテムが揃っております。まだ、このブランドを知らない、あるいはお持ちになっておられない方に、ぜひこの機会に触れていただきたい。そんな企画です。来週の22日(日)まで開催しておりますので、一度、試してみてはいかがでしょうか。きっと、視野が広がるはずです。

Cachette MENS ブログは昨日、Cachette LIFE ブログは本日、更新しております。

CATEGORY

ドレスアップもダウンも自由自在の Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロのシャツ & ウエスト周りにも緊張感のANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレが、本日のご提案です!!

気温は急降下。でも、ご来店されるお客様は急上昇となるように、願掛けです。

商売繁盛を祈願して、タイドアップです。なんて、あまり効果は期待できませんが、緩んだ服装ばかりでは、気持ちが引き締まりません。時々、こうして首を締めないと、楽な方に流されてしまいがち。伸縮性のない、ガチガチのコットンスーツにデニムシャツ。ネクタイはネイビーのフレスコタイです。もっとも気合いを入れたのが、

ついにデビューしたJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのソックス。初めて購入して、数回履いておりますが、なかなかの優れもの。ずり落ちないのがいいですね。ヨコシマを選んで、邪を払います。

ジュニアの紹介ブログに「専業ではないにも関わらず完成度がかなり高いです。風合いに関してはニットと同じシーアイランドコットンを採用しているので、ニットの肌触りの良さを足でも堪能出来てしまう優れもの」と説明がありましたが、実は靴下の製造はお家芸でもあるのです。歴史を遡ると、”1764年設立当初は、綿花の紡績と生地造りに専念し、モスリン(薄手の生地)の生産と綿花を紡ぐことに力を入れていましたが、18世紀の終わりには、靴下製造や毛織物業まで手を広げました”とあります。

さて、本日は【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】のドレスアップシャツとドレスダウンシャツをご案内していきます。ゴールデンウィークにはやや堅いアイテムですが、仕事をなさっておられる方、あるいは連休後の精力剤的な存在としてご覧いただければと思います。

グレーのピンストライプスーツ(De Petrillo)にブラウンのドットのプリントタイ(stefanobigi)と、クラシックなスーツスタイルに合わせるなら、

ホワイトのタブカラーです。横に細やかな織り柄のある美しいコットン地のドレスシャツなら、気持ちも引き締まります。やや長めのロングポイントカラーは、左右の襟を繋ぐタブの位置から襟先までの距離があるため、よりエレガントな襟元を作り出しています。タブのボタン留めもスムーズです。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズ39を着ております。

MODEL:「TAB」ホリゾンタルドビータブカラーシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

シャツのご説明の前に、着用しているLARDINI/ラルディーニのシューティングジャケットについてです。少し前に大阪のお客様より電話にてご注文をいただき、その際にお聞きしたのが、このモデルを展開しているのが、大阪の伊勢丹さんと私どもグローリーガイの二店舗のみ。サイズ44を探されていて、ちょうど私どもでご用意させていただいたわけです。バイヤーの目に留まったのが、全国で2店というのも寂しい話ですが、それだけレアな通好みのジャケットと、ちょっぴり自慢したくなり、ここで触れさせていただきました。

英国顔のワイドスプレッド「MARCO」で選んだ素材は、リネン。今季、素材によって様々な襟型を選んでいる【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】。このブランドに期待している証なんですが、より多くのシチュエーションでシャツを選んで欲しいという、シャツ奨励の表れでもあるんです。

入荷が早かったのがブラウン。サイズ40のみとなっております。合わせたパンツは、最近よく活用しているG.T,A(ジーティーアー)のオフ白パンツ。少し緩めに穿いております。ホワイトのシャツで合わせているパンツはPT TORINO/ピーティートリノのフォブ付きコットンストレッチパンツ。コットン素材ですが、モデルを「GENTLEMAN FIT」で選ぶことで、ドレス寄りな雰囲気です。ドレスダウン、カジュアルアップには最適なモデルとなります。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、ブラウンはサイズ40、ホワイトはサイズ39を着ております。

MODEL:「MARCO」リネンワイドスプレッドカラーシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト・ブラウン
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

気づいていただけると嬉しいベルト着用。お腹周りを引き締めてくれるのは、

ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】。ビスポーク靴職人であるアントニオ・ピオ・メーレさんが、1999年にミラノにて創業。現在もミラノ市内に店舗とショールームを構えています。以前ご紹介させていただいたクロコダイル のトップ式バックルベルトに次いで第二弾の登場です。

完売してしまつたチャッカブーツと同じ素材、同色のカーフスエードと、ダークブラウンのスムースカーフのプンターレ付きベルト。28ミリの厚さを持ちますが、留め部分を細くすることで、エレガントな表情を持ちます。アンティーク調のバックルとプンターレ。そして固定金具のデザインなど、他にはない魅力溢れるベルトに仕上がっています。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝。パンツサイズ46、デニム30インチでサイズ85を締めております。

MODEL:プンターレ付きベルト
SIZE:85・90・95 ベルト幅…2.8㎝
COLOR:サンドスエード・ダークブラウンスムース
MATERIAL:牛革 バックル…真鍮
PRICE:¥35,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

革小物で忘れておりました。Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロで持っていたバッグはCHAMBORD SELLIER/シャンボール セリエです。いつものことですが、色々と提案させていただいております。どれもバイヤー自ら選んだ優れもの。ついつい欲張ってしまいます。お許しください。

本日、4月29日(金)の”昭和の日”より、5月5日(木)の”こどもの日”まで、【BAGUTTA/バグッタ】のポップアップフェアを開催いたします!!  店内奥のHERNO/ヘルノコーナーの手前に並びます。シックな無地からカラフルな花柄まで、夏の太陽に映えるシャツのご提案です。

尚、5月3日(火)は、”憲法記念日”の祝日になりますので、グローリーガイは通常通りの営業となります。カシェートにつきましては、追って、ご案内いたしますので、暫くお待ちください。

CATEGORY

PAGETOP