Clothes to You

GLORY GUYS

贅沢の概念が変わります!! 良心的価格でご提案する【monção/モンサオ】のシルクコレクションです!!

贅沢な時間を過ごすのが好きです。贅沢といっても、費用をかけることではありません。一流と名が付くホテルやレストランに行くことも時には大切ですが、それよりもっと特別な時間を過ごすことができる空間があります。

私の好みを知って淹れてくれる珈琲と挽いてくれるコーヒー豆。それだけで贅沢なことです。そして、気心知れたオーナーさんとの軽いおしゃべり。休日、午前中の日課となってしまいました。

こんな素敵な場所でカツ丼を食べることもできます。知る人ぞ知る岩津天満宮の本殿と神楽殿との間にある「余香殿なおらい」さん。”なおらい”とは、神社における祭祀の最後に、神事に参加したもの一同で神酒をいただき神饌を食する行事(共飲共食儀礼)のことを言います。新緑の美しい自然に囲まれて、贅沢なひとときを過ごしてきました。

良いものは高価であることは間違いありませんが、法外な価格でのスーツやアウターなどが普通に雑誌で扱われたり、デパートに並んでいたりと、異常ともいえるモノの世界。これらを贅沢といえるかといえば、全くもってナンセンスであり大疑なことです。

そんなことを思いながら、一昨日に続き【monção/モンサオ】をご紹介していきます。

写真から素材感が伝わると嬉しいのですが、最高の着心地を体感できるのが、シルクのセットアップです。

シルクは、蚕(カイコ)の繭から作られる天然繊維。皮膚に近いタンパク質でできているため、肌への刺激が少ないのが特徴。また埃や汗の臭いが付きにくいことから、ルームウェアやスリーブウェアとして、最適な素材なんです。家庭での洗濯可も、日常着の必須条件となります。

シルクデビューは5年前。業界歴が長い割に奥手の私でしたが、一度経験してしまうと、もう手離せないのが、シルク素材。色違い、モデル違いで手に入れ、今でもワードローブに。最も活躍するのが、真夏。それも厳しい暑さの出張には必ず羽織っていくほど重宝しているアイテムです。

今回、リネン素材に予算を割いたこともあり、新型ロング丈シャツをブラック一択でセレクト。細番手のシルクツイルに抜けたグレイッシュなブラック。モダンなデザインでありながらもシンプルでナチュラルな表情を作り出しています。

ウエストのドローコードを結ぶと、

上の写真にみるリラックスした雰囲気とは違い、素材のもつドレープの効いた、シングルベルテッドコートのようなシャープな佇まいに変わります。ボトムを先にご紹介させていただいたリネンのパンツに合わせると、異素材が奏でる美しいハーモニーを引き起こします。

ハリコシのある質の良いリネンです。他のリラックスアイテムとの相性も良く、単品で抑えられておいても良いかもしれません。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:シルク ウエストドローコード付きロング丈シャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥58,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、明日、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

共生地のパンツは、リネン素材と同じドローコード付きのシャーリングパンツになります。パンツのみご購入される方もあり、現在、ご用意できるのが、サイズはSのみ。追加できると良いのですが…まず無理でしょうね。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:シルクドローコード付きシャーリングパンツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥45,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、明日、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

今までHERNO/ヘルノが並んでいた場所は、ナチュラルゾーンに変わりました。先週の土曜日、30度近く気温が上がったため、いきなり動き出した半袖カットソー。特にTシャツは魅力的な1万円前半と色違いでご購入される方も多く、夏まで持たないと、急遽、追加しております。頼りになる代理店さんです。

入り口に移動したHERNO/ヘルノ。ニュアンスカラーの軽い羽織りものをご用意しております。まだまだ不安定な気候です。ゴールデンウィークの旅のパートナーとしていかがでしょう。

 

CATEGORY

素材をデザインする【monção/モンサオ】のリネンワンピースカラー シャツ& リネンドローコード付きシャーリングパンツです!!

定休日前の月曜日と、土日前の金曜日。この二日間はスタッフが揃うため、気分的にのんびり。いつもは慌ただしい昼食も、今日は少し足を延ばしてオトリバーサイドテラスにあるトンカツ屋サンへ。眺めの良いテラス席でゆっくり食事です。

穏やかな陽気のせいか、テラス席で食事を楽しんでいる幼児連れの主婦の方々。その中の一人に目が行きます。カーキのパンツに黒のロングスリーブTシャツとシンプルな組み合わせですが、スタイルの良さもあって着映えします。思い出されるのは、独立する前のショップ時代。当時、もう40年ほど前になりますが、扱っていたラルフローレンのポロシャツが大ブレイク。あのポロマークが付いていれば、何色でも売れていた時代から、色にこだわる段階に来た際、注目を浴びたのが、ブラックでした。合わせていたボトムがカーキとオリーブグリーン、特にカーキのチノパンツは必須アイテムでしたね。

今思えばお恥ずかしい限りですが、新婚旅行の夫婦揃っての出で立ちが、ブラックのポロにカミさんはカーキのチノスカート、私も同じカーキのチノパンツとペアルック。そういう時代でしたね。

お勧めというより、今欲しいのが、Salvatore Piccolo/サルヴァトーレ・ピッコロのコットンストレッチ ワークシャツジャケットです。昨年、モデル違いのネイビーを購入し、いつでも事務所で待機させていますが、ネイビーとブラックでは似て非なるカラーです。少し前にGTA/ジーティーアーのカーキチノパンツを手に入れただけに、その思いはさらに強くなります。昨日、お得意様のE様が、サイズ48をお持ちになられましたが、同じ志向なのかもしれません。

ちょうど、昼間に見た風景と同じ、MAISON CORNICHON/メゾンコルニションのロングスリーブTシャツでした。カーキのボトムにブラックのトップス。どうやら、完全に私の懐古主義にスイッチが入ったようです。

もう少し私の個人的な話にお付き合いください。ブラックのトップスにカーキのパンツ。合わせたい、いや、こちらは購入をすでに決めていたErrico Formicola/エリコ フォルミコラのリネン・コットンハウンドトゥース柄ジャケット。シャツジャケット以上の見え方です。ご検討されている方もございますが、心配しないでください。展示会の際に着用分(サイズ46)はオーダーを入れております。

挑戦したいのが、こちら【CORDINGS/コーディングス】のアイリッシュリネンハンティングジャケット。カシェートでは色違いでお求めになられる方も多く、バイヤージュニアも色違いで所有。今回、ブラックが入荷し、うずうず、ムズムズです。これ着て、この夏、ロンドンに…なんていってみたいですね。

大変、お待たせいたしました。本日のご案内ブランド【monção/モンサオ】のラインナップです。

出会いは、2019年。Borelio/ボレリオやRencontorant/レンコントラントなどを扱う代理店さんの展示会場。洋服には様々な素材を使い、そのブランドならではの表現力で私たちバイヤーに提案してくれています。クラシコブランド中心の品揃えにあって、異色ともいえるブランドでしたが、共感できることがまず第一。そして、この感動をお客様と共有したい気持ちが膨らむほどバイイングに力が入ります。そんな魅惑的な【monção/モンサオ】。ポルトガル語で”季節風”を意味し、長年PRADAでデザインに携わっていた2人が立ち上げた、シャツを中心としたブランドです。

リネン素材の良さを前面に出した、ワンナップカラーの半袖シャツとドローコード付きシャーリングパンツとのセットアップ。肩幅、身頃、袖や着丈など計算されたサイジングは、華奢な私でも体型をカバーしながら立体的に見せてくれます。

ループボタンで留め外しができるワンナップカラー。いわゆる開襟シャツは見た目のリラックス感とともに胸元の涼しさを確保できます。ボタンダウンにみるセンターボックスプリーツもラフな印象を与えてくれます。

♪亜麻色の長い髪を 風がやさしく包む 乙女は胸に白い花束を…♪なんて、ついつい口ずさんでしまっておりますが、リネンといえば、ナチュラルな生成りをイメージ。そんな素朴な気分を味わえるカラーです。

ブラックに見えて、ほんのり青みのかかったディープなネイビーです。濃色でもリネンのもつ凹凸感のある生地感が、深みのある表情を作り出します。白のインナーを持っていきがちですが、ここはブラックに合わせた方が奥行きが出て、モダンな襟元を演出してくれるはずです。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:リネンワンピースカラー シャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:生成り・ディープネイビー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

ドローコード付きのバックシャーリングパンツです。フロントの開かないリラックスモデルになりますが、ワンタック入れることでエレガントな表情をもちます。【monção/モンサオ】ならではのナチュラルでモダンなパンツに仕上がっています。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:リネンドローコード付きシャーリングパンツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:生成り・ディープネイビー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

 

CATEGORY

「センスいいね!!」と言われるなら、【ferrante/フェランテ】のロングスリーブサマーニット& Borelio/ボレリオの「VAN」がオススメです!!

「春の熱中症に気をつけましょう」は、今日の新聞の一面に載った記事。最高気温は28度と、冷房はつけざるえない店内です。まだ4月だというのに、この夏はどんな暑さになるでしょうか。強い日差しに「火傷に注意しましょう」なんて記事が出るやもしれません。着るものをうまく使い分けて体調管理に努めてください。

本日は、春から秋にかけて着ることのできるサマーニット(セーター)をご案内していきます。スプリングニットとかオータムニットと言わないのは、春や秋に限定されず、夏を通して着ることができるからでしょう。特にロングスリーブは肩掛け、腰巻、プルオーバーと三通りの着こなしができ、温度調整するのに最適なアイテムです。

「センスいいね」と言われるためのロングスリーブのサマーニットのご提案です

昨日、ご紹介させていただいたBONHEUR/ボネールのパンツ。合わせているロングスリーブのサマーニットは昨年、秋より展開を始めた【ferrante/フェランテ】。代理店さんはカシェートで展開しているWILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキーと同じで良心的価格です。本日、私がシャツスタイルに肩掛けしているのも、同ブランドのサマーニット(ブラック 40)です。

【ferrante/フェランテ】とは、

1970年、Amedeo Ferrante氏により創業。3世代に渡りニットの生産を手掛けるファクトリーブランドです。イタリア・ペスカーラに自社工場を持ち、国内にて一貫して生産を行っている。有名ブランドのOEMも手掛けており、クオリティには定評があります。 コレクションはメリノウールなど定番商品のESSENTIAL、デザイン重視のMAIN COLLECTION、カシミヤやシルクなど高品質ラインのROYAL REDの3ラインで構成されています。 上品かつ、洗練されたデザインで、上手くトレンドを取り入れたコレクションに仕上がっています。ミラノのセレクトショップから百貨店「リナシェンテ」などではコーナー展開で販売されているほど、信頼性の高いブランドになります。

付け加えるなら、現オーナーの父親の兄弟が”フェランテ社”から独立して、2012年に立ち上げたのが、FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスになります。

 

ピュアコットンのしなやかで美しい光沢と素朴な質感が魅力のハイゲージニット。インにシャツ合わせもできる18ゲージほどの厚みになります。

セージの葉を乾燥させたような灰みのあるセージグリーン。古代ローマ時代から薬草として用いられており、今でもハーブとして人気です。

沈みがちで地味になりがちなグレイ。パールグレイなら、コットンの光沢と相まって優しさの中に華やかさのある表情を作り出します。

濃すぎず浅すぎずの、まさに紺色といえるネイビーです。定番カラーだけにまずは持っていたいニットです。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「ESSENTIAL」クルーネックサマーニット
SIZE:46・48・50
COLOR:セージグリーン・パールグレイ・ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

全て同じパンツを穿いて合わせてみました。未公開のBorelio/ボレリオのパンツは、この後、ご案内します。

爽やかなピュアホワイト

甘さ控えめなカフェオレは体にも目にも優しい色合いです。

モダンな表情を見せるも、どこか懐かしさを漂わせるブラックも素敵です。

何色にしようかと早くも購買意欲満々なロングスリーブのスキッパーポロニット。ボタン付きのポロより、ラフでくつろいだ気分に。隆起と透孔の変化柄に針抜きを施した表情豊かな編み地は、弾力性のあるエアリーな着心地を楽しむことができます。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「ESSENTIAL」ラーベン編み針抜きスキッパーポロサマーニット
SIZE:46・48・50
COLOR:ホワイト・カフェオレ・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

スキッパーポロの色に合わせて、各々のパンツを選んでおりましたが、穿き変えたくなくなるほどの心地よさと色合わせの良さです。穿いたのは【Borelio/ボレリオ】。モデルは一押しの「VAN」です。生地は、イタリア・ビエラの名門ファブリックメーカーの”Subalpino/スバルピーノ”。コットンのスペシャリストと言われるほど、カジュアルな服地を得意としています。

デニムというよりシャンブレーに近く、真夏対応のできる、ライトでしなやかな肌触りをもつコットンストレッチ パンツです。私の文化的好奇心を掻き立ててくださるデザイナーA氏も絶賛。Jeanik/ジーニックの「2ndリネンデニムジャケット」の買い物ついでにお持ちになられました。

モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「VAN」 スバルピーノコットンストレッチパンツ
SIZE:44 ・46 ・48 ・50
COLOR:シャンブレーブルー
MATERIAL:コットン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥44,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

夕方、頼まれごとで、岡崎にある老舗和菓子屋さんへ。昼間の暑さのせいか、店内は冷房がかなり効いていて、思わず肩に掛けていたサマーニットを被りました。日が沈めば外気温も変わるだけに、温度調整はしてほしいものですなんて、気にするのは私だけでしょうか。人によって感じ方は違うだけに、文句は言えません。自己防衛するしかないようです。

CATEGORY

不快指数が高まるほど、穿く頻度が増す【BONHEUR/ボネール】のイージーパンツです!!

30年も同じ場所で商いをしていると、飽きない?なんてダジャレが出てしまうほど、穏やかな昼下がり。事務所裏の扉をあけておくと心地よい風が入ってきます。暖房から冷房に変わる季節。できれば冷房を使わずに自然な空気の中で過ごしたいものです。

本日のご案内です。昨年、ちょうど同じ時期、1日違いでしたが、ブログに登場させるや、月内に完売してしまった【BONHEUR/ボネール】。ブランド名が “幸福”の意味をもつように、お客様も私たちをも幸せにしてくれた1987年にナポリで創業したファクトリーです。全くの無名であり、展開するのも初めてでしたが、環境にあうアイテムは足が早いようです。

フルシャーリングのドローコード付きイージーパンツのモデル名は「San vito/1204」。ポリエステル・レーヨン・ポリウレタンのウールに似た機能素材です。

ポリエステル・レーヨンとは、

元々はウールの代替品としてできた素材(糸)なのですが、ポリエステルはウールに比べて丈夫で固いため、それを補完するためにレーヨンを混ぜることで柔らかさを出しています。柔らかさと、丈夫さを良いとこどりした素材と言えます。ポリウレタンを入れることで伸縮性にも優れ、イージケアも魅力の一つになるでしょう。

説明文も昨年と同じですが、変わったのは価格。ただ、1,000円アップの26,000円と、代理店さんの欲の無さ、いや良心です。

今季揃えたのは、ベージュ、グレイ、ブラックの三色です。キレイ目に見せたいカジュアルシーンや、畏まらないビジネスシーンで活躍するウールライクのイージーパンツになります。

昨年、ご購入された方は、すでに色違いで2本買いと今年もペースは早そうです。

モデルは、身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ30を着用しております。

サイズ展開はインチの偶数になります。目安として、30で44〜46、32で46〜48、34で48〜50相当になります。

MODEL:「San vito」ウールライク ドローコード付きフルシャーリングパンツ
SIZE: 30・ 32・34
COLOR:ベージュ・グレイ・ブラック
MATRIAL:ポリエステル70%・レーヨン28%・ポリウレタン2%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

展示会で代理店の方が穿いていたのを見て、オーダーしたのが、バックシャーリングのループ付きモデル「Ciolo」。コットン・ポリエステルのワンプリーツ入りストレッチパンツです。

真夏の暑い日でしたので、焼けた肌に白Tシャツ、そして、このココナッツブラウンが南国気分に誘ってくれました。

セレクトカラーはココナッツブラウンにミリタリーグリーン。ライトな生地感のせいか、重たさを感じさせない軽快な雰囲気と、程よい体との距離感が心地よさを生み出しています。手軽さが魅力の【BONHEUR/ボネール】のイージーパンツ。不快指数が高まれば高まるほど、ついつい足を入れてしまうはずです。

モデルは、身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ31をジャストサイズで着用しております。

フルシャーリングと同じインチ表記になりますが、このモデルはフルサイズでの展開になります。

MODEL:「Ciolo」コットン・ポリエステル バックシャーリングパンツ
SIZE: 30・ 31・32・33・34
COLOR:ココナッツブラウン・ミリタリーグリーン
MATRIAL:コットン66%・ポリエステル31%・ポリウレタン3%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

予定より大幅に遅れてしまっている【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】のサンドスウェードチャッカ。先ほど連絡が入り、本日、関空到着予定。通関業務を経て、店頭に入荷するのは来週末になりそうです。ご予約、ないしは入荷案内をご希望されている方には大変申し訳ございません。もうしばらくお待ちください。

Cachette MENS 情報

偶然です。久しぶりにカシェートライフでブログを書こうかと【Derek Rose/デレクローズ】のパジャマについて語ったところです。書き終え、カシェートメンズのブログをのぞけば、同ブランドの入荷案内がされていました。

パジャマ以外にアンダーウェアのTシャツを所有していますが、その着心地は格別です。

ブランドの目標として、”リラックスして過ごす時間をより豊かで快適なものにすること。そのため、製品のデザインと製造においては、耐久性、快適さ、そしてスタイルを重視”と掲げているように、イタリアのニットファクトリーブランドが提案するカットソーとは一線を画します。着心地は劣らないとして耐久性となると、やはり専業ブランドに軍配が上がります。その感覚は皮膚が覚えるもので、早速、入荷のご案内をさせていただいたお得意様がご来店されていました。

 

CATEGORY

ボタンの留め方や袖のまくり方など自由自在。その時のシーンに合わせて変化を楽しむことができるのが、シャツの魅力です!!

気持ちの良い天気に加え、道も空いていました。40キロ制限を70キロほどで快走するボルボ。ノロノロ運転のトラックを追い越した後は、次の信号まで青で通りすぎたいとアクセルを踏みます。一つ目は余裕で通過、二つ目は無理かなと黄色に変わって、急ブレーキ。行こうと思えば、いけたかもと思った、その一瞬、バックミラーに映ったのが、二台の白バイ。これはやばい。案の定、横に並び「もっと抑えて抑えて。ここは40キロ制限ですよ」と、ついにゴールド免許を失うのかと思いきや、「気をつけて運転して下さいね」なんて言葉を残し、颯爽と走り去って行きました。かっこいい!! 男気があるなぁ〜なんて感心している場合ではありません。安全運転を心がけましょう。

それにしても気温急変です。朝の気温は5度。暖房をつけていたのに、昼間の店内は冷房がなければ不快です。着るものに困る環境ですが、そろそろリネン素材の出番になりそうです。

本日は、昨日予定していた【Errico Formicola/エリコ フォルミコラ】。今季初登場のナポリのシャツファクトリーです。

 ”GAGA社は1996年に設立。社長であるErrico FormicolaはRubinacci や Kiton の仕事に20年以上携わり、イタリア国内、そして世界のマーケットにLuigi Borrelliのシャツをひろめた人物。 2001年より、社名であるGagaという名前でシャツのコレクションをスタート。その後、彼自身の名前であるErrico Formicolaに変え、イタリア国内に限定してディストリビューションをしていく。2008年からは日本を中心とした海外へも販路を拡げています”

 

ワンピースカラー のボックスカット。このストライプ柄は3月28日のブログで公開済ですので、本日はリネンの二色、ブラウン系とブルー系をご紹介して行きます。

ふくらみのある美しい襟が特徴のワンピースカラー 。サイドスリットのボックスカットは一枚着でも羽織りものとしても、股上の深めのパンツであれば、タックインでも様になります。

カットソーやニットと違い、様々な表情を見せるロングスリーブの布帛シャツ。ボタンの留め方や袖のまくり方など自由自在。その時のシーンに合わせて変化を楽しむことができるのが、シャツの魅力と言えるでしょう。

合わせたデニムはJACOB COHEN、ブラックチノはPT TORINOです。

 

伝統的なナポリのハンドメイド技術を駆使した縫製と【Errico Formicola/エリコ フォルミコラ】ならではの色のコレクション。同じナポリブランドのバルバやフィナモレとはまた違う雰囲気を醸し出しています。

良質なシャツは動きが加わることでさらに美しくエレガントです。

肌寒い時に羽織るなら、シンプルなVカーディガンでしょうか。立ち襟やショールでは季節柄、重く感じてしまい、ジップアップではスポーティーすぎて、シャツのもつエレガントさが台無しになります。

ご用意しているのは、DANIELE FIESOLI/ダニエレフィエゾーリのドライコットンカーディガンとJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーの「WISTING」30Gシーアイランドコットン カーディガンです。トラディショナルな気分とともに、生活に取り入れやすいアイテム。お持ちでない方にはぜひオススメします。

合わせたホワイトチノはINCOTEX SLACKS、ベージュのウォッシャブルウールはPT TORINOです。

 

私物合わせです。ブラックデニムとカーキのチノパンツが今、私のブームです。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、オリーブブラウンはサイズ38を、スマルトブルーは39を着用しております。

MODEL:「LECCE」リネン無地シャツ
SIZE:38 ・39 ・40・41
COLOR:オリーブブラウン・スマルトブルー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

 

CATEGORY

PAGETOP