Clothes to You

GLORY GUYS

大きな転換期になるような気がします!!

本格的な冬は年が明けてから。振り幅の大きい天気だけにどんな装備が必要なのでしょう。洋服を扱う仕事だけに、ファッションとしてはもちろんですが、環境から身を守るための道具として、いかに提案していこうか。そんな思いが年々強くなる年頃です。明日より、また東京に向かいます。もちろん、2024年から25年にかけてのバイイングです。

そんなことを考えながら、本日も日向ぼっこです。

ベンチに置いたバックパックは、再入荷のCharles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス。再入荷した途端にご注文を入れてくださったのは、かつての飲み仲間。いや、フラ(ダンス)仲間といったほうが正しいでしょうか。少し前に本屋さんでバッタリ。環境の変化で何かと忙しい彼。落ち着いたら、また一緒に踊りましょうではなく、飲みにいきましょう!!

真冬の日向ぼっこ用として羽織ったフーデットのダウンジャケットは【VALSTAR/ヴァルスター】。1911年、英国マンチェスターのアパレルメーカーが伊ミラノで創業したレインコートやトレンチコート用のファクトリーを設立。イタリアで最も歴史と実績のあるレインコートブランドです。

お気に入りのコーディネートが、こちら。11月2日のブログに登場しております。よろしければ巻き戻してご覧ください。

さらにスペックを求めるなら、

MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】のフィッシャーマンパーカーです。ご用意できるのは、ダークタンの36と40のみで、私の着用サイズ38は完売してしまいました。

こんな写真がありましたので、ジャストサイズで着ている私の写真を掲載させていただきました。詳しくは、マスヤマがご案内しておりますので、こちらのブログをご覧ください。

さてと、いつお話しようかと迷いましたが、本日、皆様にお知らせいたします。現在、グローリーガイで皆様のお手伝いをさせていただいているマスヤマ。12月10日(日)をもちまして退職することになりました。

2014年3月、人手不足の折、ブログで募集をかけたところ、お客様として来店していた彼から連絡があり、縁あって私どもと一緒に働くことになりました。同じ年の9月、カナダ留学から戻ってきたジュニアとともに三番目のショップ”蔵庫/マガジーノ “で6年間、責任者として蔵番を務めてくれました。2020年、年が明けてからは、レディース店だったCachette/カシェートをメンズ化する計画に伴い、一旦、マガジーノ を蔵じまいし、グローリーガイへ。彼が入店して、ほぼ10年。変動の月日でしたが、丁寧な接客に彼を頼ってご来店される方も多く、残念に思われる方も少なくありません。そして、気遣いのある彼の仕事ぶりに大いに助けられたのは、他ならない私でした。とても残念で寂しいことですが、次の縁を期待するとともに、彼の新しい人生の門出を祝い、応援していきたい。この場を借りて、ご報告させていただきます。

尚、彼の最後の店舗は、蔵庫/マガジーノ です。12月9日(土)、10日(日)の二日間、マガジーノ にて”ストックセール”を開催いたします。サポート役はもちろん、スグルシニアとジュニア。交互になりますが、共に有終の美を飾りたいと思います。

 

 

 

CATEGORY

買わない理由をつけたくないものばかりです!!

日差しがあれば、少しでも吸収してやろうなんて考えている私スグルシニアです。ただ、週毎に下がる気温。寒さに耐えきれず、徐々に滞在時間が短くなっていきます。

この写真は11月26日。【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】の大判カシミアストールで十分でしたが、今日の午前中の気温は、11度。袖口から吹き込む冷たい風が体を冷やします。

ならば、これっ!!  持ち出したのは【BARK/バーク】のBark編みニットアウター。しっかりと編み込まれた頑強なニットなら風は通しません。インにジャケットを着て羽織ることを考えて、ゆとりのあるSサイズを選んでいます。

私の旅姿です。

ダウンベストの上にに羽織れば、

防寒対策は完璧になります。

雪景色に溶け込みたいなら、Bark編み×ナイロンダウンダッフルコートがオススメです。

カメラマン多忙の折、過去のブログを読み返していたら、魅力的な商品がいっぱいありました。来週も次の秋冬のバイイングの為、東京へ。円安傾向は続きそうです。かつては何の躊躇いもなくセレクトしていたものも、一旦、保留にしながら、より慎重に選ばなければいけません。ただ、失ってはいけないのが、遊び心。無難なものばかりをセレクトしていては、相変わらずの金太郎飴。カシェートが稀有な商品を選んでいるだけに、グローリーガイのバイヤーとして腕の見せ所です。正念場と言い換えてもいいかもしれません。

昨日、カシェートメンズブログに紹介されていた【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のウールカシミアジップアップニット。寒がりな私とっては魅力的なアイテムですが、ここは我慢。対抗馬として。グローリーガイのバイヤーがご提案しなければいけないのが、

優しい風合いのニットが多い中、ハードに使えるタフなニットとして選んだのが、デンマークの【S.N.S. HERNING/エス.エヌ.エス. ハーニング】のフィッシャーマンセーター。今季、初登場となります。詳しくは、10月6日のブログでマスヤマが案内役を務めておりますので、ぜひご覧ください。

ハードよりソフトな風合いを楽しみたいなら【FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス】のカシミア混ウールのフルジップカーディガンです。毎年、定番としてご提案しており、色違いで揃えられる方の多い人気アイテム。シャツやカットソー、ハイゲージのニットまで季節に応じてインを選ぶことで温度調整のしやすいデザインになります。

色気と保温性を求めるなら、やはり【FEDELI/フェデーリ】のフルジップブルゾン型ニット。自分へのクリスマスプレゼント、あるいはお年玉として、それとも頑張っている自分へのご褒美としてなどと口実はいくらでも。買わない理由をつけたくない逸品です。

トルソーで合わせているニットジャケットコート全て【TAGLIATORE/タリアトーレ】です。

期間:11月23日(木)〜12月4日(月)

イベント期間中、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のジャケット、スーツ、コートをお買い上げいただいた方に本切羽の無料お直しサービスをさせていただきます。

HERNO/ヘルノ】のアウター&ニットをお買い上げいただいた方にランダムに進呈させていただいているBRESCIANIブレシアーニのソックス。カシェートのアウターフェアの期間延長に合わせ、12月11日(月)までとさせていただきます。ぜひこの機会にご利用ください。

 

CATEGORY

“美しさへの賞賛 洗練された新時代的デザインとアスレンジャーなスピリット 落ち着いたカラーパレットが極めて上質な素材をより美しく引き立てます” 【HERNO/ヘルノ】からのメッセージです!!

先週はホンダS800、本日はトヨタスポーツ800で乗りつけたK氏。少し前まで、ポルシェ、ベントレー、アストンマーティン、etc.のビンテージカーを乗り回していたかと思ったら、最近は国産車。何台持っているのでしょうね。懐かしかったのは、ヨタハチの名で親しまれていたトヨタスポーツ800。オリジナルパーツを残しながら、綺麗にレストアされた美しいシルバーのボディ。憧れだった2000GTより愛嬌のあるフォルム。ボンネットを開けて楽しそうに自慢する氏もそろそろ80歳になろうとしているのに、その横顔はまるで少年のよう。パブリカのパワユニットに排気量の拡大とツインキャブレターによってパワーアップしたヨタハチは私より上の世代の憧れ。学生の頃、同級生の彼女が初めて購入した車がパブリカ。デートの時の運転はいつも私。ドライビングが楽しくて、どこまでも飛んで行ってしまいそうな、そんな若き頃の思い出が蘇ったひとときでした。

カシェートからの移動の際、フロントウィンドウについたのは、もしかして雪? そんな冬空の寒い日です。

再入荷したのが、【HERNO/ヘルノ】の「フード取り外し付きニットベスト」。ピュアウールのフィッシャーマンリブのニットと定番20デニールの超極細糸を使った撥水ナイロンとのハイブリッドベストです。先週の日曜日、最後の一枚が旅立っていき、完売となっていましたが、以前よりヘルノジャパンさんにお願いしていた分が再入荷となりました。

写真は、9月30日のブログです。ぜひ巻き戻してご覧ください。

昨日、ご案内のグラデーションニットに合わせてみました。すでにブラックのニットベストをお持ちの方にオススメしたい組み合わせです。まだお持ちでない?ぜひ、コンビニで、いやお揃いでお買い求めください。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「RESORT」取り外しフード付きニットベスト
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ウール100%   フード中綿:ポリエステル100%   フード:ナイロン100%   裏地:ナイロン100%
PRICE:¥127,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ヘルノジャパンさんの好意に甘えます。一緒に送ってくれたのが、色違いのオフホワイト。昨日ご案内の際に手に持っていました。

ピュアウールを使用したフィッシャーマンズリブが、ふんわりとした立体的な表情を見せます。甘さを抑えているのは色合い。黄色味の少ないオフホワイトが、スノウでモダンな雰囲気を漂わせます。

旅をキーワードに提案している「HERNO Resort」のアウター要素を含むニットベスト。機能性だけではなく、着ることで気分を高めてくれるアイテムなら、出番は多くなります。季節を問わず、その時の状況において活用できる便利なアイテムとしてご用意しました。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「RESORT」取り外しフード付きニットベスト
SIZE:44・46・48・50
COLOR:オフホワイト
MATERIAL:表地:ウール100%   フード中綿:ポリエステル100%   フード:ナイロン100%   裏地:ナイロン100%
PRICE:¥127,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

ベストを使って、もう一アイテムご紹介いたしましょう。インに着ているパーカーにご注目ください。

「HERNO Resort」から提案された、見るからに高級感のあるハイゲージのニットパーカーです。細い糸を重ねて撚ることで実現する、しなやかな弾力性は脱ぎ着する際はもちろん、運動量の多い時でもストレスを感じさせません。

ホテルの部屋で着たら最高。いや、部屋にいるのが勿体無いぐらいに柔らかで美しいニットパーカーです。スウェット素材とは全く異なるオーラがあり、クリスマスなどのイベントごとにも使いたい華やかな普段着と言えるでしょう。

フードを取り外したニットベストとの組み合わせです。同じ「HERNO Resort」のコレクションだけにフォルムの相性は抜群。オフホワイトの色まで合わせれば完璧と言えるでしょう。余裕があれば、いや少し無理してでも揃えておかれると、きっといいことがあるような気がします。

モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、オフホワイトとホリゾンブルーはサイズ46を、コーラルピンクはサイズ48を着用しております。

MODEL:ハイゲージニットプルオーバーパーカー
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:オフホワイト・コーラルピンク・ホリゾンブルー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥95,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

旅に欠かせないのが、楽チンパンツ。気楽なジーンズもいいけど、やや窮屈だしラフすぎる。それに冬は冷たい。ならばと、最近、頻繁に持ち出して合わせているのが、Borelio/ボレリオの「コットンジャージウールライクパンツ」。スポーツウエアに見えない上品なフォルムが魅力です。チャコール(ダークグレイ)についてはビジネス使いでお求めになられる方が多く、サイズ46は欠品。ミディアムグレイもそろそろ品切れになりそうな状況です。実は着用分で取り置きしていたサイズ46も店頭に出しました。気にかけていただけるのでしたら、早めにご検討ください。

足元はもっと大切かもしれません。履き慣れたスニーカーが一番かもしれませんが、それはジーンズと同じで、華やかさがありません。ラグジュアリーなものは求めませんが、華やかさは必要です。そこでオススメしたいのが、ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレの「BORA」サンドスエードチャッカブーツ。柔らかなサンドベージュが優しく上品です。旅先で歩く距離があるなら、甲に安定感を持つシングルモンクストラップの「TRAMONTANA」。ブラウンブラックと両方とも所有しており、東京出張にも頻繁に使用している、足にも体にも優しい靴です。クロケットやパラブーツなどのブーツを7ハーフで履いている私でサイズ42を履いています。

“美しさへの賞賛 洗練された新時代的デザインとアスレンジャーなスピリット 落ち着いたカラーパレットが極めて上質な素材をより美しく引き立てます”

【HERNO/ヘルノ】のアウター&ニットをお買い上げいただいた方に進呈させていただいていたBRESCIANIブレシアーニのソックス。カシェートのアウターフェアの期間延長に合わせ、12月11日(月)までとさせていただきます。ぜひこの機会にご利用ください。

こちらも忘れないでください。

期間:11月23日(木)〜12月4日(月)

イベント期間中、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のジャケット、スーツ、コートをお買い上げいただいた方に本切羽の無料お直しサービスをさせていただきます。

 

※Cachette MENS 情報

先週、カシェートにご来店いただいたI様も車好き。ドライビング用にダウンジャケットを探しに来られて、お持ちになられたのが、この1893年に英国サウス・ウェールズで創業したCorgi(コーギ)のニット。フルジップタイプのニットです。ダウンより、こっちの方が暖かいかもなんてインスタにも書いていただきました。しっかり編み込んだローゲージのニット。早く、紹介しないかななんて、実は密かに狙っていたりして…

 

CATEGORY

丸みを帯びたフォルムのダウンジャケット&遊び心のある編み柄のラウンドネックセーター。HERNO/ヘルノからのご提案です!!

日差しを浴びた日向ぼっこも気持ちの良いものですが、寒々とした冬空のもとで熱いコーヒーを飲むのも嫌いではありません。

焚き火の前で、寒い手をこすりながら、やや眠たげのポーズです。実際は焚き火をしておりませんが、ダウンのしっかり詰まったアウターに風を通さない厚手のコーデュロイパンツ。私の本日のワークスタイルです。今日の岡崎は、時々、太陽がのぞきましたが、雲の多い一日。最高気温も12度ほどでしょうか。朝は特に冷え込みました。今週末の予報を見れば、最低気温が零度の日もあり、いよいよ本格的な冬の到来です。

本日のご案内です。現在、グローリーガイで開催している【HERNO/ヘルノ】の”2023-24年のWinter Collection”。新しい仲間が加わりましたので、ご紹介していきます。

キルトの幅を広くとったダウンらしいダウンジャケット。丸みを帯びたフォルムが特徴です。ダウンのボリュームに負けないように合わせたパンツは、ウールに似せたコットンジャージ。合わせやすいため、出番の多いパンツです。ずっしりとした重みのある生地が冬の寒さを和らげてくれます。

定番の超軽量素材「NYLON ULTRA LIGHT」にグロッシーコーティングを施すことで、鮮やかな光沢としっとりとした肌触りに仕上がった撥水性に優れたダウンジャケットです。

フード一体型のシンプルなダウンジャケット。左腕の”H”のロゴは、私のイニシャルではなく、スケベマーク。「スグルさん、ところで苗字は?」なんて、知り合って何年か経つのに、突然、聞かれたりしますが、スグルは苗字です。

モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46をややタイトに着用しております。

MODEL:グロッシーナイロンダウンジャケット
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ナイロン100%    本体中綿:ダウン80%・フェザー20% 装飾部分基布:コットン100%   裏地:ナイロン100%
PRICE:¥98,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ダウンジャケットのインに着たセーターも気になりませんか?これがまた暖かい。今日のような寒い日には最適なニットです。こちらも【HERNO/ヘルノ】から提案されています。

色違いが、こちらです。

旅をキーワードにした「HERNO Resort」。ナイロン・アルパカ・ストレッチの三者混のニットは、リゾートのカラーテーマを表現したグラデーションが特徴。日常を離れて、いつもとはちょっと違う刺激的な時間を楽しむ旅。遊び心のある編み柄で気分も盛り上がるはずです。甘い体験ができるかも…しれません。

モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:三者混グラデーションラウンドネックセーター
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:グレイ・ピンク
MATERIAL:ナイロン57%・アルパカ42%・ポリウレタン1%
PRICE:¥69,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

HERNO/ヘルノ】のご案内ブログは、こちらからご覧になれます。

“美しさへの賞賛 洗練された新時代的デザインとアスレンジャーなスピリット 落ち着いたカラーパレットが極めて上質な素材をより美しく引き立てます”

※ノベルティ延長のお知らせと年末年始の抽選会のご案内です。

HERNO/ヘルノのアウター&ニットをお買い上げいただいた方に進呈させていただいていたBRESCIANIブレシアーニのソックス。期間を延長し、12月11日(月)までとさせていただきます。

今年も続行します!! 恒例のカシェートにおける年末年始の抽選会。詳しくはスタッフまで申しつけください。

Cachette MENS 情報

本日、ご紹介の【John Partridge/ジョンパートリッジ】のキルティングジャケット。ホースライディングジャケットとかウエイティングジャケットとも呼ばれる乗馬用として開発されたモデルです。LAVENHAM(ラベンハム)を選ばないところが通好みです。ブログでさりげなく勧めていたパンツが、INCOTEX/インコテックスのチェック柄パンツ。先週、購入して、長めが好きだからと裾上げせずに持って行きましたが、やはり裾がだぶついているような…は余計なお世話と言われそうですが、彼の言うようにサイズのある方はラッキーです。

 

CATEGORY

時代遅れでも楽しいのが、洋服。【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の「STANDARD FIT」と「MODEN FIT」の違いについて&【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】の着用感についてのお話です!!

クラブ通いしていた頃、友人との待ち合わせによく使っていたファミリーレストラン。友人の自宅近くにあり、そこから出陣し、退陣後にまた同じ場所で作戦会議。かつては、お馴染みのスタッフが「ようこそ・・・」と笑顔で迎えてくれ、タッチパネルもフリードリンクもなく、注文を取りに来てくれた際にコミニケーションを取ったり、コーヒーのおかわりを持ってきてくれたりと何かと人との繋がりがあったはずでした。ところが久しぶりに行けば、水も自分で、注文はタッチパネル、フロアにいる女性は一人、のぞいてみれば厨房も一人。慣れない機械にスタッフを呼び、なんとか無事に注文。レジまでが自動精算機だったらどうしようなんて心配していたら、レジだけは今まで通り。ここはスマートにdカードでなんて、やはり個人店の方が楽しいとつくづく思う時代遅れな昭和30年代生まれです。

時代遅れでも楽しいのが洋服。あえてトレンドを追わずに、自分自身のスタイルを貫くことができます。またクラシック回帰などと叫ばなくても、もともと英国を基本としたヨーロッパの伝統的スタイルを継承しているグローリーガイ。さらに本格的な英国服を扱うカシェートもあります。

クラシックをベースにその時々のトレンドを取り入れたスタイルが好きです。次の秋冬に向けて、気になるのがジャケットと共地のベスト。今回、TAGLIATORE/タリアトーレで1型のみジレをセレクトしましたが、来季はもっと増やしていこうかと考えています。そんな方向性の中、以前からカシェートでご提案しているのが、アンサンブル。フランス語で統一、調和を意味することばで、服飾では、組み合わせて着ることを意図してデザインされた、二つ以上のものからなる服の一揃い。ニットの組み合わせでいえば、ツインニットとなります。

モダンなBorelio/ボレリオのパンツにスニーカースタイルにアンサンブルで合わせたニットが【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】。羽織ったのは、「CLAYGATE」24Gメリノウールジップアップニット。「STANDARD FIT」のサイズMを着用しております。

インの鮮やかなLAPIS BLUE(ブルー)のニットは「LEVINE」30Gメリノウールタートルネック 。同じMサイズを着ておりますが、こちらは、MODEN FITとゆったりとした作りです。

このMIDNIGHT(ダークネイビー)は色違いのタートルネックではなく、「HARCOURT」30Gメリノウールモックネックになります。フィットモデルは「STANDARD FIT」でサイズMを着用。

着用感を比べてみてください。同じMサイズでもLAPIS BLUE(ブルー)のタートルネックの方がMIDNIGHT(ダークネイビー)のモックネックより、ゆったりしているのがお分かりになるはずです。

ベーシックな「STANDARD FIT」に対して「MODERN FIT」の方がワンサイズほど大きくなります。サイズ選ぶ際、表記だけではなく、フィットモデルに注意してください。昔ならモダンといえば、細いシルエットを指しますが、現在は緩めがトレンドということですね。時代とともに変わります。

こちらもカシェートでの展開ブランドです。英国のパンツブランド不在の中、カシェートバイヤーが選んでいるのが、フランス生まれの【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】。次の秋冬の価格が税込7万円台に突入するとの情報があり、展開に頭を悩ませているのが、現状です。詳しくは、カシェートブログにてご紹介しておりますので、ここではサイズ感のみお伝えしたいと思っております。

イタリアサイズで46を穿く私スグルシニア。所有している「BAC J」フランネル2インプリーツチョークストライプワイドテーパードパンツの着用サイズは40でウエストは80㎝。この「V3」7種混紡ウールシルクストレッチホームスパン1インプリーツトラウザーズはサイズ38、ウエスト80㎝でジャストでした。参考にしてください。

今日もよく働いたから、写真二枚!!  私が、今、最もワークスタイルに欲しいベストです。

ずいぶん肩の筋の痛みが取れてきました。明日からは、またイタリアブランドのご紹介に精を出します。ご期待ください。

Cachette MENS 情報

当時を思い出す、当時っていつ?ですが、カラフルなコーデュロイに目がいくカシェートの売り場。本日も慌ただしく、商品紹介のブログが作れないようです。代わりに店内の様子を映し出しています。もうすぐ、掲載されるはずです。気長にお待ちください。

 

CATEGORY

PAGETOP