ようやく売り場が一段落して、時計を見れば、16時半。ふと、一週間前の日曜日が思い出されます。この時間は、200人程の観客の前でフラを踊っていたんです。生演奏も初めてなら、そんなに多くの方の前で踊るのも初めて。終われば、緊張からの開放感と達成感。アドレナリンがばんばんに出たせいでしょうか。仕事に戻ってからのテンションの高さは今まで経験したことがないほどでした。出演を決める際には、最初で最後の舞台なんて言っていたのに、次の曲まで決まってしまいました。次の舞台には、必ずや皆さんをお誘いしますね。
冬の”SLOW FASHION”をテーマにお届けしていますが、本日のご案内は、ポルトガル語で”季節風”を意味する【monção/モンサオ】。長年PRADAで、デザインに携わっていた2人が立ち上げた、シャツを中心としたブランドです。グローリーガイの品揃えの中では異色の存在ですが、年々、ファンが増え、多分、このご案内後にご来店される方も多いかと思います。
上下ともに【monção/モンサオ】ですが、まずはシャツからです。
クリアで美しい光沢のあるカシミア混ウールの綾織りは、ハリコシを持たせながらもしなやかで弾力性があります。ショートポイントのレギュラーカラー、左胸のポケット付きモデルは、【monção/モンサオ】の定番モデル。何度かご提案しているだけに、そのシルエットの美しさにリピーターも続出です。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:カシミア混ウールツイル地ショートポイントレギュラーカラーシャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:マウスグレイ
MATERIAL:ウール95%・カシミア5%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
同素材のスタンドカラーは、スレートグレイでセレクトです。ブラックでは重くなりがちなウール素材も、ワントーン落としたダークグレイなら軽やかで上品な雰囲気が漂います。後ほど、ご紹介しますが、パンツとは共地になり、セットアップで楽しむことができます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:カシミア混ウールツイル地スタンドカラーシャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:スレートグレイ
MATERIAL:ウール95%・カシミア5%
PRICE:¥42,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
スレートグレイはジャケットもご用意しました。こちらもセットアップが可能なモデルです。
シャツ仕立ての軽いジャケットです。テーラードに比べれば、平面的ですが、着てみると立体的なフォルムを作り出します。肩ライン、ラペル幅、ゴージの位置、フロントのボタン位置など、全てが計算されています。シャツ同様、ゆったりとしているのに、だらしなくない大人の休日ジャケットとして魅力的な存在になるはずです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:カシミア混ウールツイル地アンコンジャケット
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:スレートグレイ
MATERIAL:ウール95%・カシミア5%
PRICE:¥59,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
開閉のできない飾りフロントのシャーリングパンツです。シャツ、ジャケットと同素材のカシミア混ウールツイル地は、ブラックに近いスレートグレイでセレクトです。今、思えば、ベージュがかったマウスグレイもセレクトすれば良かった…なんて、ちょっぴり後悔です。いやいや、欲張らずに次へと繋げましょう!!
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:カシミア混ウールツイル地シャーリングパンツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:スレートグレイ
MATERIAL:ウール95%・カシミア5%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
パンツはそのままに靴をBAUDOIN&LANGE/ボードインアンドランジのスリッポンからANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのスニーカーに履き替え、羽織ったのが、ブラックベア。
ではありません。ボアフリースのジップブルゾンは、ウールが74%と一般的なフリースより断然暖かく、シルクがちょっぴり入った上品なラフなウォームウェアです。シンプルでさりげない。でも、どこかモダンでエレガント。そんな【monção/モンサオ】のコレクション。ぜひ、冬の”SLOW FASHION”に取り入れてみてください。少し入れるだけで、新しい世界が広がるはずです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:ボアフリース ジップブルゾン
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:ブラック
MATERIAL:ウール74%・ポリエステル22%・シルク4%
PRICE:¥58,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
インに着ているカットソーは私物のMAISON CORNICHON/メゾン コルニションです。
取扱店舗はCachette/カシェートです。グローリーガイにてご覧になられたい方は、遠慮なく申しつけください。
昨日、休みを取り、服の整理です。40過ぎから、モテるならイタリアンスタイルと、店の品揃えと共に自分のワードローブも充実させてきましたが、60を過ぎてから、モテることも大切ですが、まずは着心地がよく楽な服を選んでおります。そうなるとクローゼットに入っているアイテムがやや遠い存在に。愛着を持って着込んだ、思い出の詰まった服ばかりですが、思い切って、片付けることにしました。
休日に我が家で寛ぐ態ではありません。我が家ではSALEをしておりません。「カッコつけるから、自然な写真を撮ってよ」とカメラマンのナグラさんに頼んだのですが、残念ながら、絵になる写真がこれしかなく、やっぱ、モデルと違うからと慰めながら、とりあえず載せてみました。本日の出で立ちです(PHIL PETTER/フィル ペターのカットソー、monção/モンサオのシャツ、パンツはBorelio/ボレリオ、サンダルはOf ORIGIN/オブ オリジン)。三、四年前、ちょうど還暦を過ぎてから意識的に揃えているクラシコブランドにはない気分のアイテム。リラックスしながらも、きちんと感と存在感のある服。若ぶったり、メゾンブランドに走るのではなく、さりげなくオヤジのゆとりを感じさせてくれる、そんなスタイルを追求しております。
明日、大阪出張です。何を着て行こうかは、ブログの内容と重なり合います。本日の出で立ちのままに羽織ったのは、monção/モンサオのシルクのシャツブルゾン。ドローコード付きのMA-1型です。Tシャツに羽織る素材としてシルクに勝るものはありません。2年前に体感してから、真夏の出張によく使います。所有しているのは、このジップパーカーと同素材のシャツ型とテーラード型の二着。今季は、洗いのかからないクリーンなシルクです。皮膚に近いタンパク質でできているため、肌への刺激が少なく、埃や汗の臭いが付きにくいのが最大の長所。着用サイズはMです。
この組み合わせも好きです。リネンのTシャツにニットジャケットは、どちらもPHIL PETTER/フィル ぺター。Borelio/ボレリオのボリュームのあるパンツとの相性もよく、気取らない出かけ着として活躍しそうです。どちらもサイズSを着用しております。
グローリーガイはサマーセール真っ最中です。
Cachette/カシェートの夏の秘密兵器です。
昨年からスタッフの間でも大盛り上がりのユニセックスTシャツ。夏の制服? にはなりませんが、パターン違いで揃えたくなるはずです。この夏、マヤさんが揃えたのは、オードリヘップバーンの映画”シャレード”。ゆったりと着たいからと、サイズLを選んでいました。私はといえば、まだ選んではおりませんが、フラ(ダンス)を習っている経緯で、
ハワイ大学のTシャツを。思わず、アロハポーズです。
ご案内は、今週の金曜日に予定しております。担当は、なぜか私スグルシニアが務めることになりました。相変わらず人使いの荒いカシェートです。Cachette MENS ブログに掲載予定ですので、ご期待ください。
CATEGORY
何を着て行こうか?と真剣に悩んでしまうほど、明日からの気温は急降下。プレコレクションのメインに据えた週だけに、三日間は東京です。週前半は20度に届かない気温に加え、雨。雨脚も強そうです。移動が多いだけに嬉しくない状況。傘とレインコートは必需品になりそうです。
ただ、本日はやや湿度があるものの、日差しもなく、風の心地よい日です。どんな時も欠かさない朝の入浴は、必ず湯船に浸かります。出てすぐに身支度をするため、この季節からリネンシャツの出番は多くなります。オックスフォード地のシャツ以外にも、そろそろ買い足しておかないといけません。着用しているのは、Maria Santangelo(マリア・サンタンジェロ)。
今季は、写真上のワンピースカラー「MARCELLO」とワイドスプレッド「MARCO」をご用意しております。
このニットベスト、いつ買ったんだろうと調べてみれば、2013年の2月9日のブログでした。当時は、ピタピタで着ていた、ちょっぴり恥ずかしくも、懐かしい写真が載っています。この年のイタリア出張の為、購入。実際、現地ではジュニアが着ていたことを思い出します。少し伸びたでしょうか。このCristiano Fissore(クリスティアーノ・フィッソーレ)は、随分、気に入っていたニットブランドでしたが、いつの間にか代理店が辞めてしまいました。質の良いブランドでしたが、いつもながら、残念なことです。
過去を振り返り、ぼやくのはやめましょう。この3枚の写真を見て、どこのブランドか分かりますか? 興味のない方にとっては、全くでしょうが、着実にファンを増やしているブランドであることは間違いありません。クラシコブランドにはない雰囲気を漂わせてくれるのは、ポルトガル語で”季節風”を意味する【monção/モンサオ】。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
本日は、セットアップでご紹介した「ドローコード付きMA-1型シルクシャツブルゾン」を使って、新たにコーディネートしてみます。
オリーブで合わせたインナーは、これもまた心地よいPHIL PETTER/フィル ペターのリネンTシャツ。ざらっとしたリネンの質感とシルクの光沢とが特別なハーモニーを奏でます。夏の最強コンビと言っても良いかもしれません。パンツはBorelio/ボレリオのコットンイージーパンツ。膝からストーンと落ちるシルエットが風をはらんで涼しげな表情を作り出し、Of ORIGIN/オブ オリジンのジュートサンダルで汗ばんだ足元を冷やせば、快適さはもちろん、横並びの夏スタイルから解放されるはずです。
ブラックのインナーは、カシェート展開のMAISON CORNICHON/メゾンコルニション。未公開のカットソーです。コットンポリウレタンのライトな穿き心地と、ミリタリーすぎないモダンなフォルムを持つBorelio/ボレリオの新型モデル「MARCEL」を穿き、足元はこちらも Of ORIGIN/オブ オリジンのジュートサンダルで涼を呼びます。
商品の予約をお受けしない私たち。ご希望される方には、トラブルを防ぐため、確実に入荷した際にご連絡させていただくようにしています。MAISON CORNICHON/メゾンコルニションの微塵ボーダーのカットソーも、現在、ご希望されていたお客様に連絡をしており、通販サイトへの掲載は少しお時間をいただいております。ご了承ください。
昨日、Cachette MENS ブログに掲載せていただいた【LACOSTE/ラコステ】。レモンイエローのご案内の際、着用しているパンツをBorelio/ボレリオと書いてしまいましたが、正しくはPT TORINO/ピーティートリノでした。訂正させていただきます。
Cachette LIFE ブログに登場していたグリーンのスカートが気になります。いや、自分が欲しいわけではありません。色目のことです。今季、注目されているのでしょうか。先日、ご案内させていただいたRencontrant/レンコントラントのリネンボタンレスカーディガンも掲載後、すぐに完売してしまいました。そうなると、こちらはどうなんでしょう。ブログを作りながら、気になってしまったのが、
BARENA/バレナのリネンシャツです。ご案内の際にも
「スプルース(マツ科トウヒ属の 常緑針葉植物 でモミの木の一種)のように深みのあるグリーン。展示会でみた瞬間、一目惚れでした。グローリーガイ創業時のショップカラーです」と書いておりました。気になるものだらけの今季。きっと、行動制限がなくなったせいでしょうね。良い傾向です。ただ、マイサイズの46が売れてしまっていることに気がつき、ガッカリでした。
CATEGORY
屋根や窓を叩く煩い雨の後は、どんよりした曇り空。気温も湿度も高い一日の始まりです。休み明けの、こんな日はなんとなく体もだるく、当然、気持ちも萎えがちになります。まずは、ナグラさんに喝を入れることから始めて、いや、店内のレイアウトを変えて、気持ちを盛り上げていきましょう。
正面玄関を入って右側には、かつてはCROCKETT&JONES/クロケットアンドジョーンズの靴が置いてありましたが、英国ブランドということで、今はCachette/カシェートに移動。代わりにミラノのビスポーク靴職人が作る ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレが並びます。そして、その奥はレザージャケットのコーナーでしたが、unrole/アンロールのシャツを掛けてみました。Bevilacqua(べヴィラクア)のデザイナー、Alberto Paccini(アルベルト パッチーニ)氏が新たに立ち上げたシャツブランドです。シンプルなデザインですが、コットン素材へのこだわりには並並ならぬものがあり、一目見ただけでファンになられる方も。触って納得、着て納得の一押しブランドです。
靴とシャツの上に置いてあるのは、ここ二、三年、積極的にバイイングしているPHIL PETTER/フィルペターのニットとカットソー。そして、写真手前にかかっているのは、シャツブランドとしては異色のmonção/モンサオ。長年PRADAでデザインに携わっていた2人が立ち上げた、シャツを中心としたブランドです。本来のクラシコブランド中心の品揃えから、より幅広い視野でセレクトしたアイテムをこのコーナーに並べてみました。
テンションが上がってきたところで、ご案内です。ポルトガル語で”季節風”を意味する【monção/モンサオ】をご覧ください。
「シルクのように柔らかく、コットンのように堅実に、ウールのように温かい家庭を築いてください」は、結婚式での私のスピーチや祝電報のメッセージ。業界人らしいお祝いの言葉でしょ? なんて、余談でした。
一見、コットン100と思わせますが、近づくと美しい光沢が。そう、堅実なコットンだけでは表現できないシルク混の華やかさ。アイボリーホワイトに、ベージュの刺繍によるストライプ柄のバンドカラーシャツは、甘さのある、手の入った温もりのある表情です。結婚生活もそうありたいものです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:コットン・シルク ストライプ柄バンドカラーシャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:アイボリー×ベージュ
MATERIAL:コットン78%・シルク22%
PRICE:¥38,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
【monção/モンサオ】の新しい顔となっているのが、シルク素材。昨年は、ウォッシャブルシルクのナチュラルな提案でしたが、今回はクリーンでクールです。昨年、手に入れられた方は、茹だるような暑さの中、驚くほどの気持ち良さに、大いに癒されたはずです。
MA-1型ブルゾンの裾を、リブからコーチジャケットに見るボックス型のドローコード付きに変えた、ミリタリーとスポーツの両方のテイストをミックスさせたシャツブルゾンです。
インに着たのは、こちらもシルクのニット。ニットと旅を愛するフランス人女性がディレクションするRencontrant/レンコントラントのものです。
今回、この後のご案内のため、セットアップでコーディネートしておりますが、機会があれば、デニムやドレスパンツに合わせてご提案したいアイテムです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:ドローコード付きMA-1型シルクシャツブルゾン
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:オリーブ・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥52,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
シルクの心地良さをさらに感じさせてくれるのが、より体に近ずくパンツ。
シルクは、蚕(カイコ)の繭から作られる天然繊維。皮膚に近いタンパク質でできているため、肌への刺激が少ないのが特徴。また埃や汗の臭いが付きにくいことから、ルームウェアやスリープウェアとして、最適な素材なんです。家庭での洗濯可も、日常着の必須条件となります。
三層のシャーリングでウエストへの辺りもソフト。シャツ仕立てならではの細やかな作り込みです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズSを着用しております。
サイズの目安としては、S=44~46、M=46~48、L=48~50 になります。
MODEL:ドローコード付きシルクパンツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:オリーブ・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
合わせたサンダルは、Of ORIGIN/オブ オリジン。デザイナーはデンマークのカミラ・スコガール。スペインにてフルハンドメイドで生産され、人の足型に合わせ、立体的に作られたインソールが、快適な履き心地を体現しています。 また、そのインソールは編み込みの技術で体現するという驚異のテクニックによって仕上げられています。
顔の見えるショップを目指して、本日の顔出しです。来月から始まる展示会のためにも、荷物がない時は、なるべく車を使わずに徒歩で移動します。直し屋さんから上がってきたお客様のパンツをカシェートにお届けです。グローリーガイからは、距離にして250mほど。往復でも500mと大した距離ではありませんが、いつかは車の使えない日を想定して、歩くようにしなければいけません。
※ 本日のCachette/カシェート 情報
ブログで予告させていただいたように、Cachette LIFEにレディースのワンピースをご紹介させていただきました。モデル兼書き手のマヤさん。午前中の接客のため、勤務時間に制限があることで、やや端折ってのご案内となりました。
Cachette MENS ブログも製作中でしたので、そろそろ更新されるかと思います。ぜひ、覗いてみてください。
© GLORY GUY