Clothes to You

GLORY GUYS

夜桜に引けを取らない艶のある【BOGLIOLI/ボリオリ】のジャケット&初登場となるDEVORE Incipit/デヴォレ インチピットのフレックスウエストシステムパンツのご案内です!!

岡崎の夜が華やかです。①の写真は、屋形船から眺める乙川沿いの桜と岡崎城。②は、藤棚のある辺り。③は、たぶん?

毎年恒例のダンス仲間との屋形船ツアー。カメラマンは私ではありません。その頃、私は仕事です。いつ、誘いの声がかかるか楽しみにしているのですが、今年も残念ながらありませんでした。誰からの誘い?もちろん、手を挙げているカミさんからのです。

2月26日のブログでは、「COAT」コットン・シルク ガーメントダイ加工ジャケット。3月24日には、「K.JACKET」ウール・シルク 加工ホップサックジャケットと、コットンとウールの違いはあれど、シルク絡みのジャケットをご案内させていただきました。そう、本日は【BOGLIOLI/ボリオリ】のご紹介です。

ご案内の前にコーディネートです。インのニットはeleventy、パンツはJACOB COHEN、足元は私物のボードインです。

アンコン仕立ての「K.JACKET」。ウール・シルク 加工ホップサックジャケットのネイビーの色違いは、やや青みを帯びたグリーン。ビリヤードグリーンとでも言うのでしょうか。ウール・シルクの素材感とガーメントダイ加工による抜け感が、余裕のある大人の着こなしに一役買ってくれるはずです。

ビジネスでは使いづらいグリーンですが、オフの特別な日には最適なジャケットです。グリーン系のアイテムをはずせば、コーディネートの幅も広く、難しいことはありません。下の写真は、インにシャツ(Giannetto)を合わせ、この後、ご案内のパンツを合わせています。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「K.JACKET」ウール・シルク 加工ホップサックジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:グリーン
MATERIAL:ウール84%・シルク16% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥138,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ボリオリのジャケットに合わせたパンツは、今季初登場となるナポリのパンツ専業ファクトリーブランド【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】。イタリアのデザイナーMarco Re(マルコ・レ)とナポリの老舗パンツファクトリーDEFRA(デフラ)社が2017年に立ち上げたパンツ専業ブランド。それぞれのファッションへの情熱や技術を掛け合わせ新しいパンツスタイルを提案しています。

DEVORE/デヴォレを展開するDEFRA社が特許を持つ、「FLEXOWAIST SYSTEM(フレックスウエストシステム)」は、ウエスト背面の内側にゴムが貼られていて約4cmの伸び縮みをするので、楽チンなウエスト周りを実現。表はエレガントな見た目のまま、穿きやすさと美しいシルエットの両立を実現しています。

コットン・エラスタンのライトチノは、しなやかで弾力性があります。ベージュとアイボリーの中間であるエクルベージュと灰茶のアッシュブラウン、ネイビーを明るくしたライトネイビーの三色をセレクトです。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、ヒップに対してウエストのある私は、サイズ44を着用。フレックスウエストシステムのおかげでサイズ44でもウエストは楽です。

靴は全てANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレです。

MODEL:ライトツイルコットンストレッチパンツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:エクルベージュ・アッシュブラウン・ライトネイビー
MATERIAL:コットン96%・ポリウレタン4%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

3月11日のブログでご案内したMooRER/ムーレーの「PORTO-KM」M-65型ナイロンジャケット。その際にブラウンを合わせていました。参考にしてください。

※入荷のご案内です。

お待たせしていた【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】のドレスシャツが入荷してきました。今週より随時ご案内させていただきます。もう少しお待ちください。上の写真は、前回のものになります。

CATEGORY

新しいショップ?の品揃えから絶対に外さない【BOGLIOLI/ボリオリ】と【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】のご案内です!!

今、自分の好きなものだけ集めて店を作ったら、どんな品揃えになるだろう?なんて考えている呑気な私スグルです。多分、10坪もあれば済んでしまうかもしれません。33年前の1990年3月21日に産声を上げたグローリーガイ。かつての場所は、東公園に隣接する住宅地。ちょうど、10坪ほどの広さでした。違うのは、国内ブランドが中心。当時は、海外の情報も少なく、インポート物が手に入らない時代でした。もし、今と同じ環境ならば、どんな品揃えになったことでしょう。明日はカミさんの誕生日。それに気を取られ、創業日を忘れてしまうのは、いつものこと。ついさっき、カレンダーを見ていて、年数の経過に気がついた、相変わらずの呑気もの。ただ、その性格が長く続く秘訣かな、なんて思っていたりもします。

本日は、品揃えから絶対に外さない2ブランドをご案内していきます。

【BOGLIOLI/ボリオリ】のネイビージャケットを紹介しながら、コーディネートした【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】のデニム5Pパンツとイージーパンツも一緒にご提案していきます。

サルトリアとして「モダンとクラシック」をコンセプトに掲げ、100年以上も続く老舗ファクトリーブランドの【BOGLIOLI/ボリオリ】。アンコンジャケットの火付け役となったブランドとしても有名です。ホップサックのジャケットといえば、2008年に登場した「DOVER」。副資材を極力省いた軽い着心地にジャケットを着なかった人達をも巻き込んで一世風靡したモデルです。

ただ、私を最も感動させたのは、1999年に発表されたコットンファブリックのガーメントダイ加工の「COAT」。そのコートの洗い加工をカシミヤなどの高級素材に応用し、2003年に発表された「K.JACKET」。カチッとした服より、くたっとした風合いのあるものを好んでいた私にとって、このコレクションは衝撃的でした。私のワードローブを見れば一目瞭然。クローゼットに並ぶジャケットの大半は「COAT」と「K.JACKET」なんです。

※ 2009年11月、ボリオリ一族から引き継いだWise SGR社。ブランド拡大のため、ロベルト・ファルキ氏がCEOに就任。しばらくは、デザイナーを起用するなど、「DOVER」「COAT」「K.JACKET」の意味は曖昧になっていました。代理店がアマンさんに戻ることで、かつてのモデル名に戻ったことを付け加えておかなければなりません。

襟裏には「DOVER」ではなく、「K.JACKET」のモデルタグ。ゴージの位置やラペル幅など、どう見ても「DOVER」なのに…。タグネームの付け間違い?ではありません。実は、代理店が古巣のアマンさんに戻ってから、パターンを統一。なぜかといえば、クセがなく、日本人の体型に合うのが「DOVER」のフォルムだからです。個人的には、少し残念な気がしますが、消費者にとっては悪くない変更かと思います。

「K.JACKET」のモデルタグがつく理由は、ウール・シルクのガーメント加工だからです。イタリアの素材表記の色が青に染まっているのは、製品を作ってから染めていることの証です。日本語の表記は後から付けられている為、染まってはいません。

後染めされたウール・シルクの格別な風合い。美しいのは生地だけではありません。

なんともいえない、堪らない着心地の良さです。あまり大きな声ではいえませんが、過去に様々のホップサックのネイビージャケットを扱いながら、一着も持っていないのです。ザノーネの「CHIOTO」を持たない心境と通ずるものがありますが、ここでは論じません。ただ、この「K.JACKET」のネイビーホップサック。この贅沢な素材に加工、美しいフォルムに加え、代理店アマンさんの企業努力による価格設定を思えば、素通りすることはできません。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「K.JACKET」ウール・シルク 加工ホップサックジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール84%・シルク16% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥138,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

ご案内の前に、3月8日のブログを振り返りましょう。サンプル数の半端ない多さに、つい見落としてしまうケースのある【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】。二つの目より四つの目というように、一人で見るより二人。この日もジュニアがアシストです。ただ、最近、私より発言力があり、それがまた説得力があるだけに、メインバイヤーの交代も近いかもしれません。先にご案内した「NICK」と「BARD」は、私がセレクト。ここからは、バイヤージュニアの【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】です。

オレンジのハラコパッチがアクセントのモデル「BARD」。かつての「J688」です。インディゴの色合いがクリアで美しいデニム地です。季節が進む中、ライトオンスで綺麗なデニムに目が行くから不思議です。取り置きしてある「BARD」もいいけど、夏にも使うなら、これもいいなとヤコブに関しては、一夫多妻制です。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ30を穿いております。

全身コーデで、ジャケットのインに着ているシャツはFinamore/フィナモレ、靴はANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレです。

MODEL:「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ
SIZE:29・30・31・32・33・34
COLOR:インディゴブルー
MATERIAL:コットン92% ・ポリエステル6%・ポリウレタン2%
PRICE:¥59,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

よくぞ、見つけてくれました!! の変わり種。ローライズキャロットフィットのモデル「DANIEL」は、コンフォートシリーズ。リヨセル・コットンのストレッチの効いたドローコード付きシャーリングパンツです。ガーメントダイ(製品染め&製品洗い)加工の味だしネイビーが素敵すぎます。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを穿いております。

ジャケットのインに合わせたニットはFEDELI/フェデーリ、靴は私物のBAUDOIN&LANGE/ボードインアンドランジです。

MODEL:「DANIEL」ローライズキャロットフィットイージーパンツ
SIZE:XS・S・M・L
COLOR:ダークネイビー
MATERIAL:リヨセル73%・コットン23% ・ポリウレタン4%   パッチ部分:ヤギ革
PRICE:¥59,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

開催中のMaria Santangelo/マリア サンタンジェロのパターンオーダー会。26日(日)まで残り二日間となりました。エントリープライスは、4工程ハンドで37,000円(税抜き)。今回、ストック生地も豊富に揃え、いつもよりお得になっています。この機会に、ぜひご参加ください。

※Cachette MENS 情報

昨年、大好評だった【PYRENEX/ピレネックス】の春アウターが入荷しました。本日、カシェートブログにてご紹介させていただいております。ぜひ、ご覧ください。

 

CATEGORY

妥協は許されない!! かつてのモデル名が復活した【BOGLIOLI/ボリオリ】の「COAT」コットン・シルク ガーメントダイ加工ジャケットのご案内です!!

「この秋より凄いことになりそうなカシェート。何がといえば、品揃え…」なんて書き出したら、カシェートブログのようになってしまい、急遽、暫く日が空いてしまっているCachette LIFEに移動。あるD.M写真を探していたら、ついつい過去のブログを読み入ってしまい、いつの間にか外は真っ暗になってしまいました。

本日のご案内は、【BOGLIOLI/ボリオリ】。先日ご紹介のFinamore/フィナモレ同様、私たちにとって歴史も長く、想いの深いブランドです。このブランドとの経緯や魅力を語るには、多くの時間を要します。こちらのアーカイブをご覧いただければ、幸いです。

角度を変えた二枚の写真。深い意味はなく、フロントボタンを開けた状態と閉めた時の違いです。ホワイトのリネンシャツ(未公開)にライトグレイのデニム(PT TORINO)を合わせたクールなコーディネートです。アクセントはスエードのスリッポン(私物のBAUDOIN&LANGE)とレザーのトートバック( CHAMBORD SELLIER)です。

モデルは「COAT」。回り回って古巣の代理店さんに戻ったことで、かつてのモデル名に戻りました。コットン素材のガーメントダイ(製品染め&製品洗い)加工のコレクションですが、この生地はシルク混です。コットンだけでもよかったのですが、生地サンプルの中で一際輝いているものを見ると、ついついです。価格は少し上がりますが、そこは妥協できない性分。その代わり、平織の美しい生地感とオイスターホワイトの爽やかさを手に入れることができました。

ボトムの色を選ばないのが、牡蠣の身のような白色のオイスターホワイト。アイボリーホワイトのように黄みが強くなると着づらいホワイトですが、このグレイッシュな色目で、さらにガーメントダイ加工のコットンの素朴さがあれば、気楽に着ていただけるはずです。上の写真は、少し前にご案内させていただいたFinamore/フィナモレのリネンシャツを合わせています。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ44を着用しております。

MODEL:「COAT」コットン・シルク ガーメントダイ加工ジャケット
SIZE:44・46・48
COLOR:オイスターホワイト
MATERIAL:コットン88%・シルク12% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥138,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※Cachette MENS 情報

先日、入荷した【Jeanik/ジーニック】。現在、掲載の準備中です。暫く、お待ちください。

 

 

CATEGORY

さりげなさが魅力のBOGLIOLI/ボリオリのガーメントダイ加工バルカラーコート&エレガントな温かさを持つPIACENZA/ピアチェンツァのシルクカシミアマフラー。そろそろ出番です!!

仕事柄、洋服は増え続けるだろうと、家を建てる際に作ったクローゼットのハンガースペース。20年経てば、案の定、何も入らないほどにギッシリです。ただ、その状態は今年の夏まで。ジュニアの勧めもあり、思い切って処分することになったのです。ただ、隙間ができると埋めたくなるのが、心理? どうやら、パーキンソンの法則というものがあり、クローゼットに限らず、収納スペースが大きいほど、モノは増えていくようです。

そうはいっても、欲しいものがあれば手に入れたい。ときめきがあるなら、尚更です。展示会で一目惚れしたのは、【BOGLIOLI /ボリオリ】のソフトツィードチェック柄ジャケット。アンコン仕立ての「DOVER」モデルです。そして、このジャケットに合わせたいコーディネートが上の写真なんです。ミニロンストのドレスシャツに黒のニットタイ、ボトムはグレイのトラウザースです。

そして、追い打ちをかけるように、ときめかせてくれたメイン展でオーダーしたコート。こちらも【BOGLIOLI/ボリオリ】。ようやく入荷し、本日のご案内となりました。隙間ができると物欲の止まらない私スグル。気になるTusting(タスティング)のトートバックも加えてみました。

ウール・ポリの綾織り生地にガーメントダイ(製品染め&製品洗い)加工を加えた、さりげない表情がたまらなく魅力です。さらに、コットン素材のガーメントダイと比べて、随分、軽い着心地。面積の多いコートだけに、持った際の重量も気になるところです。

シンプルなバルカラー型ですが、コートにみる重厚さより、ジャケットのような軽やかさ。ジーンズにスニーカーなんてラフなスタイルに軽く羽織れるのも、このコートの魅力と言えるでしょう。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:ウール・ポリ ガーメントダイ加工バルカラーコート
SIZE:44 ・46 ・48
COLOR:フォーン
MATERIAL:ウール80%・ポリエステル20% 袖裏地:レーヨン100%
PRICE:¥158,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

BOGLIOLI/ボリオリのコートを使って、もう1ブランドご紹介します。できましたら、11月4日のブログをご覧ください。FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスのニットと一緒にご案内させていただいた【PIACENZA/ピアチェンツァ】のマフラー。ご覧ください。

素材は、前回同様、シルク51%・カシミア49%。グレイの濃淡で織り成すグレンチェックにシナモンのオーバーペンがアクセントです。カシミア100%よりボリュームを抑えるなら、こちらでしょうか。保温性はカシミア100%に軍配が上がりますが、しなやかな肌触りとシルクによる光沢感がエレガントに魅せます。

BOGLIOLI/ボリオリのコートの下に着ていたのは、レザージャケット(CINQUANTA)。マフラーのシナモンカラーをパンツ(INCOTEX SLACKS)の色に合わせると流れるようなコーディネートになります。

色違いは、モノクロのグレンチェックにパープルのオーバーペンです。

黒のニットを着ていたマヤさん。振り返れば、準備万端のようです。マスクの色とも合っていました。

一応、私も登場します。同じ柄でも、配色によって印象は随分変わります。強調しないライトグレイとシナモンの配色は控えめな優しさを感じ、強弱のあるモノクロにパープルは上品な強さを表現しています。

飽きのこない古典柄のマフラー。ネクタイ同様、バリエーションで持っていると、単調な冬のコーディネートに華を添えてくれるはずです。

MODEL:シルク・カシミア グレンチェック&オーバーペン柄マフラー
SIZE:32×180cm(フリンジを除く)
COLOR:ライトグレイー×シナモン・モノクロ×パープル
MATERIAL:シルク51%・カシミア49%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

日差しが出てくれば、気温も上がります。コートも、レザージャケットも脱いでちょうど良し。ただ、日陰にいれば冷たい風が首元をかすめます。ニット(ZANONE)だけでは寒い。そんな時にマフラーさえあれば…そんな状況を想像してご覧ください。

こちらも素材はシルクカシミアですが、唯一、リバーシブルになります。ベージュの濃淡で織り成すチェック柄とヘリンボーン柄。チェックかヘリンボーンか、どちらを前面に出すかは貴方次第です。

一応、レザースタイルでも登場しました。レザーのクールなハードさに、シルクカシミアのしなやかさを足してやれば、タフで優しい漢(オトコ)に見た目だけはなれるはずです。

MODEL:シルク・カシミア リバーシブルマフラー
SIZE:32×180cm(フリンジを除く)
COLOR:ベージュ
MATERIAL:シルク51%・カシミア49%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※Cachette 情報

洋服以外にバッグや靴など小物の充実ぶりに驚きを隠せない私スグルシニア。昨日のブログで【SANDERS/サンダース】の靴を紹介。個人的にも目が離せないカシェートブログです。次は何を紹介してくれるのでしょう。楽しみです。

CATEGORY

ブルゾンのように羽織れる、軽くてソフトなシルエットを生み出したのが、【BOGLIOLI/ボリオリ 】。アンコンジャケットの先駆者的な存在でもあるのです。

展示会スケジュールの為だけの手帳。捲り返せば、2023年春夏のバイイングは、5月の4週目から。ただ、二日間の前日は空欄になっています。そう、前日は余程のことがない限り、アポを入れません。いわゆる前乗りというやつです。早めに現地入りして、遊んでいるかといえば、そうではありません。月火に出かけていくことが多く、店舗での業務(ほとんどブログ書き)を終えてからです。早ければ、16時台の新幹線。間に合わなければ、18時台です。

以前はメーカーさんの接待も多く、仕事が終われば、いざ赤坂、銀座、西麻布にと華やかな夜を過ごしていましたが、この二、三年はホテルの部屋で一人食事をとります。オリンピック前にホテルを有楽町に変えてから、行きの新幹線は終点の東京まで。駅構内には、さまざまな駅弁が用意されており、選ぶのも楽しみの一つです。四ヶ月間にわたってのバイイングも終わり、ふと思うことは、この騒ぎによって、変わった出張の形。時間にゆとりが出たことから、気分も穏やか。体力的にも楽になり、出張疲れで仕事ができないなんてこともなくなりました。

本日も昨日に続き、【BOGLIOLI/ボリオリ】のご案内です。

「K.JACKET」同様、象徴的なモデルが「DOVER」。ジャケットの資材として使用される裏地、芯地、肩パットなどを極力使わないことで、ブルゾンのように羽織れる、軽くてソフトなシルエットを生み出したのが、【BOGLIOLI/ボリオリ 】。アンコンジャケットの先駆者的な存在でもあるのです。

ベーシックなネイビー。今までは、ホップサックで展開してきましたが、今回、セレクトしたのは、毛羽の立たない綾織り。サージと言い換えてもいいかもしれません。個人的にはホップサックはやや苦手。よりブレザーらしい雰囲気を楽しみたいなら、サージでしょうか。

コーディネートアイテムをご紹介しましょう。

メタルボタンではありませんが、ブレザー感覚でまとめるならロンドンストライプのシャツは欠かせません。現在、ご提案できるのは、このBAGUTTA/バグッタのタブカラーのみですが、次回の入荷でご用意しておりますので、しばらくお待ちください。

ストライプ柄もいいのですが、一捻りするならばモチーフ柄がお勧めです。F.Marino/フランチェスコ・マリーノの釣り人柄のプリントタイならスカーフのような軽やかなVゾーンを演出してくれます。

昨日と同じFEDELI/フェデーリのハイゲージニットです。後染めの色を抑えた赤であれば、深慮な大人の組み合わせです。

モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「DOVER」ウールサージネイビージャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール100% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥90,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

柄物選びは、直感です。「これ、いい!!」と思えば、すぐにチェックします。ただ問題は、良い柄が多すぎて迷うこと。あとは価格との折り合いです。

モデルは「DOVER」。ソフトツィードの柔らかな風合いのあるカントリー調のジャケットです。グリーンとブラウンのミックスベースに、ブラックのオーバーペンが入ることで、甘さを抑えた、モダンで都会的なジャケットに仕上げています。ミラノのブランドは、シルエットだけではなく、色柄も洗練されています。

オフ使いのジャケットに求めるのは、肩苦しさを感じさせないこなれ感と体に沿ったしなやかさ。その両方を兼ね備えたモデルが「DOVER」と言えるでしょう。

合わせたシャツは、Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロのライトデニム地 B.Dシャツ。チェックの柄が立たないだけに、柄同士のコーディネートも難しくありません。ただ、タイドアップするなら、ニットタイが最も合うでしょうね。

モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「DOVER」ソフトツィードチェック柄ジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラウン×グリーン×ブラック
MATERIAL:ウール100% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥128,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ボトムで合わせたのは【DALCUORE/ダルクオーレ】の新作トラウザース。今回、コットン100%でセレクトです。近日中にご紹介させていただきます。しばらくお待ちください。

8月7日で終了なんて、お知らせしたものの、セールは続いております。やはり、気まぐれでした。この暑さでは、夏物を引っ込めるわけにはいかず、しばらくは継続させていただきます。よろしくお願いします。

※ Cachette MENS 情報

カシェートでの注目アイテムは【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】。特に「Harvard」ホーウィンコードバンコインローファーに靴好きの目が集まっているようです。

1905年創業のアメリカのHORWEEN/ホーウィン社シェルコードバン × 1879年、英国靴の聖地イギリス・ノーザンプトンに誕生したCROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのコラボ。見逃せない逸品です。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。

本日、ブログも更新しております。ぜひ、お立ち寄りください。

CATEGORY

PAGETOP