ゴールデンウィークは忙しかったというのは、旅行会社の友人と飲食店の知人。連休中より、明けてからの方が忙しいのは、私たち。ようやく、騒動前の状態に戻ってきたようです。いつもなら、ブログを書き終えて、「お先に〜」と帰り支度をする時間なのに、現在、前置き執筆中です。
上の写真は、4月16日のブログ。TAGLIATORE/タリアトーレの同じジャケットを使い、GTA/ジーティーアーの色違いのウールパンツをご案内させていただいた際のものです。
こちらは、記憶に新しい一昨日のブログ。そのまま売り場に立っていそうな、そんな私のスタイルです。身頃はモノクロの微塵ボーダーで襟だけがホワイトの、いわゆるクレリックのポロシャツ。キャメルのコットンパンツにブラウンのローファーを履き、颯爽と巻いたのが、細い黒のニットタイ。セレクトショップのお兄さんに絶賛されるや、おだてられるやでついつい余分なものまでを購入。12回払いなら、月々いくらなんて、当時のメンズショップの常套手段に乗せられた若かりし頃。ただ、直しを取りに行ったら、その店員さんもポロシャツにニットタイ。満更でもない青春時代でした。
夏だからこそ、タイを結ぶ。いつまでもポジティブな天邪鬼でいたいものです。
本日のご案内は、【stefanobigi/ステファノビジ】。
1938年創業の、ミラノで三代続く老舗ネクタイブランドです。世界的には「Bigi CRAVATTE-MILANO/ビジ・クラヴァッテ」と知られています。三代目当主としてステファノが跡を継いだのが、1997年。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼によって、日本の為に付けられたブランドネームが【stefanobigi/ステファノビジ】です。
ご用意したのは、クラシックな幅7.0㎝、全長143.0㎝のニットタイ。カラーはネイビー、ブラウン、ブラックの基本色です。
MODEL:シルクニットタイ
SIZE:全長…143㎝・大剣幅…7㎝
COLOR:ネイビー・ブラウン・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥13,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
明日、明後日と雨。気温も上がらず、安定しない五月の天気です。そんな天気を見越して、カシェートの入り口にあるトルソーには、【MACKINTOSH/マッキントッシュ】の「DUNKELD SHORT」バルマカーンコートがディスプレイされていました。展開カラーはオレンジとネイビー。どちらもワンサイズのみとなっておりますが、サイズが合われる方がございましたら、ぜひご検討ください。
CATEGORY
どんなに寒くても、明け方の気温がマイナスになろうとも、寝る少し前には暖房のスイッチを切っていたこの冬。いつもより一枚余分に毛布を重ね、自然な状態で冬眠です。ただ、そんな環境を出張に求めるのは、難しいものです。今週の東京は三月下旬並みに気温が上がり、ホテルに入れば気持ちの悪い暑苦しさ。空調を切ってもなかなか抜けない室温。しまいにはドライに切り替えて冷やせば、今度は寒い。案の定、朝まで眠れず、睡眠不足。イタリアやフランスなどヨーロッパのホテルでは、比較的良く眠れるのに、なぜ? もしかすれば、部屋の香りのせい?日本は無味乾燥だからでしょうか。そう感じるのは私だけかもしれませんね。今は別々のホテルですが、かつては同じ部屋だったジュニア。数分もしないうちに高鼾は、どこでも眠れるという母親譲り。私に似ないでよかったとつくづく思う出張シーズンです。
衣装部屋にあるネクタイの収納場所はタンスの引き出し。かつては、この引き出しが後3つほど必要だったネクタイの本数。毎年、整理していたら、最終的に残ったのが、上の写真です。締めた後の結び皺を取るには、丸めておいたほうがいい。そんな習慣からか、最近はほとんど使っていなくても、丸めたまま。そろそろ伸ばしてやらないといけません。
どこのブランドが多いかといえば、初めてのイタリアブランドとして取り扱いを始めた【stefanobigi/ステファノビジ】です。代理店が変わってからの20年ほどは空白。三年前に再会し、その後、毎シーズンセレクトしている旧友のようなブランドなんです。引き出しに入っているネクタイも20年の時を経て、未だ現役で活躍してくれています。トレンド感はありませんが、いつまでも長く愛用できるネクタイが、このブランドにはあります。
1938年創業の、ミラノで三代続く老舗ネクタイブランドです。世界的には「Bigi CRAVATTE-MILANO/ビジ・クラヴァッテ」と知られています。三代目当主としてステファノが跡を継いだのが、1997年。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼によって、日本の為に付けられたブランドネームが【stefanobigi/ステファノビジ】です。
いつの時代にも鮮度を失わずに男のVゾーンを引き立ててくれるのが、【stefanobigi/ステファノビジ】。グリーンにエンジの小紋柄のオールオーバーはシーズンレスのトラディショナルなネクタイです。
MODEL:シルクジャカード オールオーバー柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:グリーン
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
シルクジャカードのチェック柄は、ブルー系とグリーン系の2色をセレクト。奇をてらわないベーシックな配色が、今、新鮮です。
MODEL:シルクジャカード チェック柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ブルー・グリーン
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
2色のベースカラーにしなやかなシルクサテンを使い、アクセントになるホワイト部分には織り柄でメリハリをつけたストライプ柄。ホワイトのシャツはもちろん、強めのストライプまで合わせることのできるパワフルなネクタイです。
MODEL:シルクサテン&ジャカード ストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:レッド・ネイビー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
しなやかな光沢のある優雅さをもつシルクサテンのストライプ柄。どこかノスタルジックな配色にも惹かれるネクタイです。ベースカラーのしっかりしたネクタイは柄物のシャツとも相性は良く、またホワイトを配することで、白無地シャツとも馴染みやすく、美しいVゾーンを作り出します。
MODEL:シルクサテン ストライプ柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:グリーン・ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
シルクプリントの小紋柄はクラシックです。ダークスーツにさらりと締めていれば、自然と上品さが漂うはずです。基本でありながら、上級者向け。言い換えれば、知的階層向けのネクタイと言えるかもしれません。日本を代表するトップの方にお勧めしたいネクタイです。
MODEL:シルクプリント 小紋柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ・グリーン・ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
シルクプリントのドット柄もネクタイの基本柄です。お持ちでない方があれば、すぐにでもご用意してほしいセミフォーマルとして使える便利なネクタイです。ドット(水玉)の大きさや柄との間隔によって雰囲気は変わりますが、控えめながら自己主張できるのが、この大きさと間隔でしょうか。よりフォーマルさをお求めになられるならピンドットを、より遊ぶならポルカドットをお選びください。
MODEL:シルクプリント ドット柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー ×レッド・ネイビー ×ホワイト
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
生地のイメージとしては、フレスコタイの軽やかさと、より密に織り込むことによる重厚感でしょうか。弾力がありながら、その手触りはしなやかです。裏地をつけることで、透け感もなく、シーズンレスで使っていただけます。セミフォーマル用のネクタイとしても重宝するはずです。
MODEL:シルク フレスコ織り柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ブラウンピンドット・ネイビーピンドット・ネイビーソリッド
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
今回の出張の宿泊先は有楽町。夕食は、ライオン銀座5丁目店。ビール片手にといきたかったのですが、この日は食事のみでホテルへ。もう少し時間にゆとりがあれば、銀ブラなんて、いつも思うだけです。やはり田舎者。賑やかさより静けさが好きなんですね。
スーツが入荷してきましたら、きちんと結んでご紹介いたします。もうしばらくお待ちください。
CATEGORY
充電完了の本日、カラータイマーが点滅するまで、ご案内していきます。
恵比寿に着いて、最初に訪れたのは【stefanobigi/ステファノビジ】のメイン展。私たちが初めて扱ったイタリアのネクタイブランドです。途中、代理店さんが代わってしまい、暫く離ればなれとなってはいましたが、2年前に再開です。
1938年創業の、ミラノで三代続く老舗ネクタイブランドで、世界的には「Bigi CRAVATTE-MILANO/ビジ・クラヴァッテ」と知られています。三代目当主としてステファノが跡を継いだのが、1997年。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼が、日本の為に付けられたブランドネームが【stefanobigi/ステファノビジ】なんです。
ずらりと並んだコレクションの前には、一人のイタリア人紳士。初めてお会いする方です。名刺交換をし、名前を見て、ご本人であることに驚きです。ようやくお会いできました。GLORY GUYのショップ名を覚えていてくださり、お互い初対面の緊張感はありません。ざっとコレクションの説明をされ、後は「どうぞご自由に」の接客スタイルは、自身のブランドに自信があるからでしょう。セレクトする方も気楽です。
イメージしやすく、バイヤーにとって、ありがたい陳列方法です。トレンドを取り入れながらも、クラシックなスタイルは年月が経っても変わりません。これこそ【stefanobigi/ステファノビジ】の魅力なんです。2023年春夏は、グローリーガイの原点に戻る意味でも、このブランドを中心にご提案していくつもりです。
翌日、有楽町のホテルから向かったのは、外苑前。【Settefili Cashmere/セッテフィーリ カシミア】の展示会にお邪魔しました。2009年、ミケーレ・パリエーロによってイタリア・フェラーラにて従業員7人(ブランドの由来です)と小さな工房にてスタートした、グローリーガイにとっては唯一無二なニットブランドです。残念ながら、ミケーレにはお会いできませんでしたが、コレクションは充実。作品を見れば、彼が元気であることが分かります。まだ検討中ですが、セレクトした一部が上の写真です。
ここからは、未来から今に戻してのご提案です。
街の商店街が廃れ、郊外型になるにつれて、移動手段として依存しているのが、車。ただ、いつまでも車に乗れるわけではありません。人口の少ない地方であっても、これから求められるのは、コンパクトシティ。なんて、道ゆく人のTシャツに短パンというスタイルを見ていると、これも車社会の弊害かななんて思ってしまうのです。自宅でくつろぐ服装のまま、出かけてしまうことにやはり違和感を覚えます。そこで、あれやこれやとご提案しているわけですが、上の写真もその辺りを意識してコーディネートしてみました。
Borelio/ボレリオのシャーリングパンツを穿き、そうタカイちゃんが購入した、あのパンツです。羽織ったのは、Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロのチェック柄シャツ。ちょうどいいサイズ38があるではないですか。着丈も短く、単調なコーディネートに華を添えてくれるシャツです。そして、インに着たのが、
ショートスリーブのクルーネックニット。ドライタッチのクレープコットンです。ややタイトな印象を持つブランドですが、こちらはゆったり目な作りとなっています。ご案内ブログではサイズ46を着ておりますが、今回、44を選んでいます。着丈などのバランスもこちらのサイズの方が良さそうです。
同じくBorelio/ボレリオのミリタリーパンツに穿き替えてご提案させていただくのは、
【Settefili Cashmere/セッテフィーリ カシミア】のコットン・シルク スキッパーポロニットとコットン・カシミア・シルク 地柄 カーディガン。スキッパーポロニットの方はサイズ46を着用、カーディガンの方は48を着用。ゲージを変えたニットオンニットの組み合わせです。リッチな表情を取り入れて、夏のスタイルにメリハリをつけてみるのはいかがでしょう。
サマーセール開催中です。
7月24日(日)は、Cachette/カシェートにてマルシェを開催。雨天でも決行できるようにテントも手配しました。
小料理屋エキュメさんのお弁当 2000円(予約制)やテイクアウトできる軽食をご用意。さらに森猫コーヒーさんのカフェなどが出店。カシェートならではのアイテム➕ お値打ちなモノやサンプル商品などフリーマーケットスタイルでご提案いたします。現在、エキュメのオーナーさんがメニューを検討中です。詳しい内容がわかりましたら、お知らせいたしますね。
CATEGORY
© GLORY GUY