Clothes to You

GLORY GUYS

ご案内は【Holliday & Brown/ホリディアンドブラウン】のウール・シルク ドット柄ストールです。そろそろ巻く時が近づいてきているようです!!

灼熱の砂漠を歩いて、ようやくオアシスにたどり着いたような、昨日とは打って変わり、湿度のない爽やかな日に。店頭の忙しさにほっと胸を撫で下ろします。この季節の変化に喜んでいるのは、私たち洋服屋だけではありません。少し前まで、お客さんが来ないと嘆いておられた移動カフェのマルココーヒーさん。夕方、顔出せば、キッチンカー裏から聞こえてくる談笑。混じれば、心地よい空間についついの長居です。気がつけば、18時になっていました。

TAGLIATORE/タリアトーレのウールコートやジャケットが動いている本日ですが、コーディネートは少し先の秋。デニムに軽いコートを羽織って、ご紹介するのは、巻いている【Holliday &  Brown/ホリディアンドブラウン】のストールです。

ウール・シルクのドット柄ストールです。先日、ご注文いただいたのに織り傷があり、ご用意できなかつたウールシルク丸ビス柄ストール。ご迷惑をおかけしてしまい、大変、申し訳ございませんでした。今回、しっかり検品しておりますのでご安心ください。

ネイビーにホワイトのドット柄のトラディショナルパターン。ドレスからカジュアルスタイルまで幅広く使え、巻くだけで知的見えするエレガントなストールです。

ニットは、Drumohr/ドルモアのカシミアVネックセーターです。少し前の商品ですが、今季仕入れれば、およそ1.5倍の8万円台。さらに割引価格であれば、かなり価値のある商品と言えます。

MODEL:ウール・シルク ドット柄ストール
SIZE:70×180㎝
COLOR:ネイビー×ホワイト
MATERIAL:ウール50%・シルク50%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

水曜日以降は、新作のDrumor/ドルモアとGUY ROVER/ギ・ローバーをご紹介していきますが、その前に【GTA/ジーティーアー】のサンプルについてお見せしていきます。サンプルですので、サイズは46と48のみ。メーカー希望価格は43,000円ですが、グローリーガイ価格の38,000円でご提案します。

全てが一点ものになりますので、ご了承ください。

モデルは「NEW PAUL」。ベルトループ付きのフルシャーリングパンツです。ポリエステル・ビスコース・エラスタンの伸縮性に優れたウォッシャブル仕様。気楽に穿いていただける「ウールライクのライトグレイパンツ」になります。サイズは46のみ。

 

こちらもモデルは同じ「NEW PAUL」。ワンプリーツの程よくゆとりを持たせたテーパードシルエット。ウールは39%にポリエステル・ビスコース・ナイロン・エラスタンのウォッシャブルパンツ。ほんのりと起毛感のあるハウンドトゥース柄です。サイズは46のみとなります。

モデルは、「DAVIDE」ループ付きバックシャーリングジャージパンツ。8月22日のブログでご案内したモデルです。

ビスコース・ナイロン・エラスタンのウォッシャブル素材。表面はクリアなブラウンのハウンドトゥース柄になります。サイズ表記が46を消して48に。穿いてみましたが、見た目よりウエストのある私。ゴムシャーリングのせいか、さほど大きく感じませんでした。

モデル名は「LUCA」。アウトツープリーツのクラシックモデルです。アイボリーホワイトのウールに見せて、実はポリエステル・ビスコース・エラスタンのウォッシャブルタイプ。ピュアウールが高騰する中、インコテックスやPTなど、どのブランドも価格を抑えるために提案している素材です。改めてウール素材の貴重性を感じてしまう、このご時世です。

 

モデルは同じくツープリーツモデルの「LUCA」。しゃれた配色のグレンチェック柄です。私のラッキーカラーのパープルも入ってます。そして貴重なウール100%。やはり、天然素材は落ち着きます。私たちが、スポーティーなモデルは別として、ジャージ素材を選ばず、ウールにこだわるのは、やはり素材の持つ上品さと耐久性。大切に穿けば、ウール素材の方が長く使えます。このパンツも実際にセレクトすれば、6万円前後になるでしょう。サンプルならではの均一プライス。サイズ46のみのなりますが、合う方にはオススメです。

本日も堅実な動きを見せる【Massimo Corrado/マッシモ・コラード】のトラウザース 。ジャージ系が苦手と言われる方の元へ。

まだまだ、ご紹介するモデルはありますが、閉店時間になりました。長い酷暑の後の一息。こういう時に油断すると体調を崩します。みなさんも十分に気をつけてくださいね。

 

 

 

CATEGORY

【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】のアスコットスカーフをご紹介いたします!!

南向きに引き違いの大きな窓。太陽が燦々と輝く日は、カーテンを閉めておかないと冷房を入れていても室内の温度は上がります。特に午後からの日差しは強く、それを防ぐため、西側には小さめの縦の滑り出し窓にしてあるのですが、それでも一旦上がった部屋の温度はなかなか下がってはくれません。私の部屋のことです。

昨日の定休日、午前中はいつものカフェ、その後の銀行通いは一気に休み気分を台無しにしてしまいます。そんな時は昼食にこだわるのが一番。夜の営業をやめた小料理屋エキュメさんのカウンターで女性オーナーとスタッフを巻き込みながら、彼女たちが作る料理に舌鼓。これでようやく休日気分に。その後はカーテンの締め切った部屋で読書と居眠り。久々に書棚から持ち出したのは、30代の頃に読んだ”贅沢の探求” 。イギリス生まれ南仏在住の作家ピーター・メイル氏の作品です。”南仏プロヴァンスの12ヶ月”の方が有名かもしれません。

読み返したばかりですので、感想は後日。急がないと日が暮れてしまいます。随分と日が短くなりました。もう少し気温も下がると良いのですが…

【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】のアスコットスカーフです。アスコットタイとの違いをご覧いただくために、私物を持ってくるはずでしたが、申し訳ございません。

画像を拝借しております。アスコットタイのイメージです。首に巻く部分が細くなっているのがわかるでしょうか。今回ご紹介させていただくのは、

15×140㎝のストレートタイプになります。

スカーフと違うのは、二枚の布を縫い合わせて作られていることです。スカーフより、結んだ時にボリュームが出るのがアスコット。アスコットタイとはデザインが違うけど、作りはアスコット。そこで、アスコットスカーフと名付けることにしました。

パフブラウンにランダムに配したホワイトとブラックのドット柄、アドニスブルーに大柄のオールオーバー柄。どちらもシルク100%になります。

巻き方は自由自在とはいえ、まずは基本の結び方を覚えておいてください。まずはネクタイと同じプレーンノットを作り、後ろ側を結び目の上に出して完成です。

結ぶ際、ネクタイでいう小剣、後ろ側を長くしておくと、上に出した際にちょうど良い長さになります。

いかがでしょう。イギリスのアスコット競技場に集まる紳士達のように見えませんか。シャツにカーディガンを羽織った際のVゾーンの隙間を埋めるにも、温度調整する際にも便利なアスコットスカーフです。素材がシルクであれば、肌への当たりも苦になりません。

合わせたカーディガンはJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー、パンツはMassimo Corrado/マッシモ・コラードのホームスパンを穿いています。シャツは私物のMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロです。

 

Vネックで合わせている写真をよく見ますが、皆様のタンス在庫には圧倒的にクルーネックのニットですよね。シャツ合わせであれば、同じ巻き方で問題ありません。

シャツではなく、ニットに直接巻く場合も、あくまでも巻き方は自由。個人的には、ミラノ巻きがオススメ。ピッティ巻とも言いますね。

巻いた後、両端をニットに差し込んでいただければ、完成です。襟元を飾るだけで雰囲気は変わります。カジュアルアップの小道具としても最適です。

ニットはコットンでもウールでも構いません。今回、選んでいるのは、WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキーのコットン素材。秋に着るのはちょうど良いニットです。ボトムはできればクラシックなもの。選んだのは、BERNARD ZINS/ベルナールザンスのバーズアイ。決して、紐パンは穿かないようにしてくださいね。本来、紐のジャージパンツはスポーツ店で扱うべき…いや、話が逸れそうなので、やめておきましょう。

合わせるシャツは、ネルよりもブロードかオックスフォードの薄手のドレス寄りな生地がスッキリと上品に見えるはずです。

MODEL:シルク アスコットスカーフ
SIZE:15×140㎝
COLOR:パフブラウン・アドニスブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

本日、下半身を支えてくれた重要なアイテム、ボトムについて、もう少し掘り下げてみます。

グローリーガイが、今季、絶対の自信を持ってオススメしているのが、Massimo Corrado/マッシモ・コラードのトラウザース 。ウール素材のクラシックなボトムを探されている方には、ぜひ穿いていただきたいブランドです。”本物”とは、その答えを知る良いきっかけになるかと思います。

ご紹介しようとした矢先、ちょうど今、ウエブサイトSUGURU SHOPにお便りをいただいたのが、BERNARD ZINS/ベルナールザンスの「V3」1インプリーツウールストレッチフランネルバーズアイトラウザーズ。”大手セレクトショツプとは少し違ったセレクトが良い”とのコメントまでいただきました。カシェートバイヤーのこだわりが徐々に広がりつつあります。

最高のボトムといえば、【Rota/ロータ】も忘れてはいけません。まだ私どものお客様にとっての認知度は低いかもしれませんが、今後が楽しみなパルマのパンツ専業ファクトリーです。

初のオーダーが入りました。白黒のハウンドトゥースです。もちろんウール100%。価格は117,000円と贅沢ですが、満足度は一番、なんせ自分だけの個人オーダーですから。まさに、冒頭の”贅沢の探求”に繋がるのでしょう。

 

CATEGORY

英国の伝統を受け継ぐ made in italyの【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】からウール・シルクのストールをご紹介します!!

日曜日の夜の楽しみ。何かと言えば、NHKの大河ドラマ「光る君へ」を観ることです。お先に〜と早帰りで見るつもりでしたが、本日はどうやら帰れそうにありません。閉店1時間前になってようやく書き出したブログ。録画予約は怠りありません。そして、もう一つ楽しみが増えたのは、司馬遼太郎さんの小説を実写化したスペシャルドラマ「坂の上の雲」が今日より再放送されるのです。明日は東京に出ますので、こちらも録画になりますが、日曜日、夜の楽しみが増えました。

急ぎましょう。本日のご案内は、【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】の巻物です。

“1919年、Aubery Brown氏がLONDONで創業した英国を代表するネクタイブランド。2000年よりイタリア、Mantero Seta(マンテロ・セタ)社によって受け継がれ、英国の伝統を守りながら、シルクの産地として有名なイタリア・コモで生産されています”

ネクタイは、同じ代理店さんが展開するFRANCO BASSI/フランコ・バッシをセレクトしていますが、巻物については【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】に軍配が上がりました。ブランドの背景が英国というのも、大きな要因です。

 

お許しいただきたいのが、着用写真がこれしかないのです。8月31日のブログにて Massimo Corrado/マッシモ・コラードのトラウザース をご紹介した際のものです。言い訳させていただくなら、このブランドのパンツ人気に加え、バイヤー責任を問う春夏秋冬オールシーズンのSTOCK CLEARANCE SALEに没頭しており、コーディネートする時間が取れませんでした。在庫があれば、他のアイテムのご案内の際に巻きますので、ご了承ください。

尚、通販サイト「SUGURU SHOP」には詳しく写真が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

 

素材はウール・シルク、半々です。シルクの光沢を静かに抑えるのがウール。軽くて滑らかな肌触りが人の肌に優しいストールです。グレイベースにオフホワイトとブラックの丸ビス柄を配したモダンな柄です。アクセントとなるのは、両端7センチ幅のブラウンの切り替えとフリンジです。

MODEL:ウールシルク丸ビス柄ストール
SIZE:70×180㎝
COLOR:グレイ×ブラック×ブラウン
MATERIAL:ウール50%・シルク50%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

こちらもウール・シルクになります。ブラウンベース、ネイビーベースともにブラックのハウンドトゥース(千鳥格子)に飛ぶ柄を配した動きのあるストールです。

軽くてしなやか、保温性や吸湿性もあり、ウールのマフラーより早い時期から春先までとロングシーズン使えるウール・シルクのストール。ニットスタイルに巻くだけで暖かく、少しの移動ならアウター要らずです。単調な組み合わせのアクセントにもなり、ネクタイ同様、バリエーションで揃えておかれると重宝するアイテムです。

MODEL:ウールシルクハウンドトゥース柄ストール
SIZE:70×180㎝
COLOR:ブラウン・ネイビー
MATERIAL:ウール50%・シルク50%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

前置きに書かせていただきましたが、明日は東京出張です。ブログはお休みさせていただきます。

 

【Rota/ロータ】の「PATTERN ORDER FAIR」。今月15日(日)までとなります。9月はボトム強化月間。ワンランク上の下半身をご提案していきます。

引き続き、バイヤースグルの責任を問うイベントです。ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

 

CATEGORY

涼しげな風に運ばれる爽やかな気分とともに、いつもとはちょっとだけ違う日常を過ごすのはいかがでしょう! Holliday&Brown/ホリデイ&ブラウンのニットタイ2色!!

ここ数年の流れを見ている私共にとってはさほど”意外”なことではないのですが、皆さんにとって”意外”と思われるのが、最近のネクタイ需要の多さ。ここにきて、店頭在庫には不安を覚えるほどです。

そんなタイミングでご用意できたのが、ざっくりとした編み地が涼しげな【Holliday&Brown/ホリデイ&ブラウン】のニットタイ。本日は、タカイがご案内致します。

ニットタイをしたいのはどんな日かと言えば、ちょっと気分を変えたい時、でしょうか。

変化を出しつつも、肩肘張らず気取ることのないスタイリングにまとめることができるのがニットタイの良さ。涼しげな風に運ばれる爽やかな気分とともに、いつもとはちょっとだけ違う日常を過ごすことができるはずです。

カラーは、ブラウンとブラックの2色展開。

普段スーツを着用されている方なら、そのままニットタイに変えるだけでも良いのですが、折角なら、ジャケパンスタイルやコットン素材のセットアップに着替えてみるのもいかがでしょう。

コーディネートはこんなイメージです。

ブラウンに合わせたネイビージャケットはGabo。ホップサック織りのジャケットに対して、Maria Santangeloのシャツは織りで奥行きをつけたマイクロチェック柄。ラフな気分で着こなすニットタイには、質感のある生地で表情をつけるのが良いですね。ブラックに合わせたのも凹凸の表情があるMaria Santangeloのドビー織りシャツ。TAGLIATOREのスーツはウールコットンです。

ここで、ブランドの歴史をおさらいです。

【Holliday&Brown/ホリデイ&ブラウン】は、Aubrey Brown氏が、1919年にロンドンのバーリントン・アーケードでシルクネクタイを扱うショップをオープンしたのが始まり。その後、2000年にイタリアでシルク産業をリードするマンテロ・セタ社 (Mantero Seta)によってブランドの歴史は受け継がれることに。これまで守ってきた英国の伝統と、世界的に有名なイタリア・コモ湖のシルク産業の知識が融合し、今日の【Holliday&Brown/ホリデイ&ブラウン】があるのです。

ブランドタグには、創業地”London”の文字。生産はもちろん、”MADE IN ITALY”です。

素材はシルク100%。厚すぎず薄すぎず、程よいハリコシのある生地は締め心地良く、結び目には立体感のあるディンプルを作ることができます。

MODEL:シルクニットタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…6㎝
COLOR:ブラウン・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥15,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

気温の上昇はさほどでも、不快な暑さを感じたのは、梅雨時期の湿度の高さ。そんな夏の一歩手前のジメジメした季節、爽やかな色合いでご案内するのがこちらのイベント。

6月15日(木)〜18日(日)の4日間限定で、春夏物を中心とした「一点ものフェア」をカシェートで開催中です。点数は限られますが、各ブランドから一点ものとなった優秀なアイテムを30%~50%(一部70%)OFFでご提案させていただきます。カシェートからも協賛があり、上記以外にもブランドはさらに増えました。サイズが合われる方には、縁起の良いイベントです。折良く、期間中は梅雨の晴れ間となりそうです。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

尚、対象商品につきましては、通販サイトSUGURU SHOPの「OUTLET」にてご覧になれます。一部、掲載されていない商品もございます。ご了承ください。

 

CATEGORY

そろそろマスクを外して、ネクタイをしましょう!! FRANCO BASSI/フランコ・バッシの色のあるネクタイ& Holliday&Brownのニットタイ& PT TORINO/ピーティートリノのモダングレンチェックオーバーペン柄パンツのご案内です!!

窓から差し込む日差し。どうやら台風は明け方前には通り過ぎていったようです。よし、今日は洗濯をしよう。その後、ビタミンD補給と運動不足解消の為、散歩。途中、カフェに寄り、新聞に目を通したりして時間を潰せば、洗濯物は乾いているはず。午後は、読書しながら居眠り。目が覚めたら、ジャケットを羽織り、愛車でお出かけ。タイヤは変えたばかりで新品。久しぶりに遠出をしてみようか。帰りはホテルのラウンジでサンドイッチとビール。いや、車だった。どこかの天ぷら屋か蕎麦屋にでも寄ろうかなんて、本日は仕事でした。

本日の出で立ちでないことは、お分かりですよね。昨日、掲載したばかりのTAGLIATORE/タリアトーレのカシミアジャケット。ご紹介していなかったのは、パンツとネクタイ。パンツは今期より展開のGERMANO/ジェルマーノ。このキャメルを含めて4色を揃えています。少しお待ちいただくとして、本日はネクタイのご案内です。

まずは、先日に続き、第二弾の【FRANCO BASSI/フランコ バッシ】です。最終のご案内となります。

シルクの華やかさにコットンの素朴さ。意識的に選んでいるわけではありませんが、生地を見ていて、目に止まったストライプ柄です。

トレンドカラーのフォーンにボルドーとブラックのロマンティックカラー。オフホワイトを挿すことで、レトロ感のある柔らかな雰囲気になります。

インディゴブルーをベースに、同系色のベージュとブラウンを配列。アズーロ・エ・マローネの組み合わせにセダーレッドを挿し、パワフルさを演出。サックスブルーの無地で合わせましたが、インディゴの面積が大きい分、ロンストなどの柄物シャツとも良く合います。

MODEL:「Blue Label」シルク・コットンストライプ柄ネクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:フォーン×ボルドー×ブラック・インディゴ×ブラウン×レッド
MATERIAL:フォーン:シルク65%・コットン35%   インディゴ:シルク50%・コットン50%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

シルクジャカードの中柄オールオーバー。どちらの柄も定番色以外の、皆さんの箪笥在庫にない色目を選んできました。

アクセントカラーのオレンジを、ゴールドやブラック、そしてブルーで構成される飛び柄が中和。色を拾えば、コーディネートはしやすく、特にグレイ系やブラウン系の服との相性は良さそうです。

ブルーに赤と大胆な配色の飛び柄です。クリームの挿し色が全体をまろやかな雰囲気に。スーツがベーシックであれば、Vゾーンで変化を楽しみたい。そんな要望にお応えできるネクタイです。

MODEL:「Blue Label」中柄オールオーバーシルクジャカードタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ・ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

ブラックにゴールドのタグについた”cucita a mano”は、手縫いの、手作業の意味です。通常、私たちがセレクトしているネクタイは、芯地の入ったトレピエゲ(三つ折り)。ただ、このタグが付いている生地に関しては、7つ折りのセッテピエゲ、いわゆるセブンフォールドの仕様を選ぶことができ、よりクラシックな佇まいの色柄に付けられています。

シルクジャカードの大胆な配色のオンブレ・ストライプ柄です。通常、三色が多いのですが、こちらは4色と賑やかな配色です。

グリーン、オレンジ、ネイビー、セピアブラウンと、どれもがストロングカラー。ロンストなど、メリハリのあるシャツに合わせると、綺麗に調和します。

セピアブラウンとブラックのロマンティックカラーに、ロイヤルブルーとネイビーを組み合わせたストライプ柄もユニークです。色が戻ってきた今季。そろそろマスクを外してネクタイを締めてみませんか。

MODEL:「Black Label」オンブレストライプ柄シルクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ×グリーン×ブラウン×ネイビー・ロイヤルブルー×ネイビー×ブラウン×ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

アシストのシャツは、すべて、新入荷のMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロです。近日中にご案内させていただきます。

ニットタイを探していたら、【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】にたどり着きました。1919年、Aubrey Brown氏がバーリントン・アーケードにシルクネクタイを扱うショップをオープンしたのがこのブランドの始まり。と書けば、英国ブランドということで、カシェートに持っていかれそうですが、2000年にイタリアでシルク産業をリードするマンテロ・セタ社 (Mantero Seta)によって受け継がれています。 これまで守ってきた英国の伝統と、世界的に有名なイタリア・コモ湖のシルク産業の知識が融合し、今日の 【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】があります。

オールシーズンで使えるシルクニットは、ダークすぎないブラウンと深みのあるブラックの2色展開です。アンコン仕立ての軽いジャケットやブルゾン、カーディガンなどに、気取らずに結んでください。ラフな印象を持つニットタイ。シャツを選ぶ際は、フォーマル性の高いブロードクロスよりオックスフォードやツイルなどの質感のある生地がオススメです。

MODEL:シルクニットタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…6㎝
COLOR:ブラウン・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥14,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

英国調流れでパンツを1モデルご紹介させていただきます。昨日のブログを巻き戻してください。TAGLIATORE/タリアトーレのアイテムに合わせて穿いているのが、【PT TORINO/ピーティートリノ】のグレンチェック柄パンツ。正しくはグレナカート・チェックとい言います。スコットランドやアイルランドで「グレン」は「峡谷」を意味するため、
14世紀ごろスコットランドのアーカートという峡谷で、キャロライン夫人に織られたことから、「グレン+アーカート」=「グレナカート・チェック」となりました。また、グレンチェックより大きな柄を「グレンプレイド」といい、かつてイギリスのウインザー公が好んで着用したことから、「プリンス・オブ・ウェールズ・プレイド」とも呼びます。

正式に言えば、モノクログレンチェックにライトグレイのウィンドウペンが重なるので、グレンチェック×オーバーペンになります。伝統的な白黒のグレンチェックより白の面積の少ないグレンチェックは、シックでありながら艶のある佇まいです。SUPER100’Sでご提案です。

モデルも「GENTLEMAN FIT」と英国的ですが、そこはイタリアブランド。ディレクションはあのドメニコ氏です。英国テーストを踏まえながら、独自の世界観でモダンなフォルムを作り出しています。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「GENTLEMAN FIT」 グレンチェックオーバーペン柄ウールパンツ
SIZE:44 ・ 46 ・48 ・ 50
COLOR:モノクロ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

※入荷のご案内です。

【FEDELI/フェデーリ】の定番素材、後染めの「メリノライト」。今季は、クルーネックとタートルネックでご用意いたしました。ただ、どちらのモデルも残り1色が未入荷。クルーはイエロー系、タートルはブラックです。お問い合わせも多く、待ってはいられないと、月曜日にブログに掲載予定しております。

 

 

CATEGORY

PAGETOP