マイナス3度と寒い朝でした。暖冬と言われながらも、急激に気温が下がった12月。洋服屋としては大歓迎ですが、寒がりな私スグルシニアにとっては、かなり肩に力が入ります。それでも、なるべく暖房は使わず、ダイニングの空調が壊れて一年以上経っても三河武士を気取って?我慢の生活を送っております。
31日から2日までと三日間のみと短い休暇。毎年、引きこもりの年越しですが、気分だけはリゾートと持ち出してきたのは、【HERNO/ヘルノ】の「Resort」。旅をテーマにしたカプセルコレクションです。夏なら避暑、冬は避寒を目的に旅のお供に最適なアイテムを提案しています。Tシャツからニットの上にと、かさばらずに温度調整できる便利さが魅力です。
エコスエードの中綿入りベスト。ストレッチ性に優れたエコスエードはしっと りとした風合いが特徴。キル トステッチを入れずに薄く中綿を封入するこ とで、保温性を保ちながらも、スッキリとし た着心地が楽しめます。他にネイビーがあります。提案はリゾートですが、私の場合、デスクワークする際にジャケットの代わりに羽織りたいと、なんとも現実的です。他にネイビーあり。こちらのブログで詳しくご案内しております。
超軽量のフーデットダウンベスト。20デニールの超極細糸で織られた撥水性ナイロン。圧倒的な軽さに加え、上品な光沢が特徴です。車はもちろん、電車や飛行機、あるいは船を使っての移動の際にさらっと羽織りたいアイテムです。冬であれば、この上にコート。旅に必要なのは、温度調整のしやすさと気楽さ。そして、何よりも特別感です。他にネイビーあり。詳しくは、こちらのブログからご覧になれます。
ニット×ナイロンを組み合わせた ハイブリッドパーカー。隙間風や雨漏りする?部屋で過ごすには、ニットだけでは風を通して寒い。ニットの温かみのある表情に加え、撥水性の高いナイロン&メンブレンの2層構造のナイロン生地のハイブリッド仕様なら安心です。インドアとアウトドアの中間的な役割を果たす、持っていれば必ず役にたつはずです。カラーはネイビーのみ。こちらからご覧ください。
ニット×ナイロンのリバーシブルパーカー。昼と夜、晴れと雨、海と山など世の中には二つの対比するものが多くあります。そんな環境の中、二面性のある私のようなAB型は重宝?いや、そんな話ではありませんでした。その時の状況下に置いて、二つの顔を持つというのは、意外に便利なものです。そんな私の性格に似ている、くどいですね。ただ、今欲しいアイテムの一つであることは事実なんです。連休が取れないだけに、たまにドライブ気分で出かける日帰り温泉は唯一のリゾート地であり、リラックスできる場所。そんな時にこのアイテムがあれば、どんなに楽しいことか。サイズ感はややゆったりとしており、羽織っているのもサイズ44。もう買う気になっている?かもしれません。詳しくは、こちらのブログでご紹介しております。
生活を、いや人生を楽しむなら、T.P.Oに合わせて洋服を選ぶことも必要かもしれません。いや、大切なことです。
今夜、今年最後のいつもの集いがあり、何を着て行こうかと迷いながら楽しんでいます。
静かな店内でも楽しんでおります。相変わらず、BOGLIOLI/ボリオリにJACOB COHEN/ヤコブ・コーエン。どちらも10年以上と、長い付き合いです。一つ、新調したものがあります。メガネです。今夜は、すけべ顔で出かけていくことにしました。
同じ時間帯、タカイちゃんは何をしているかといえば、インスタ用の写真撮影です。新調したDe Petorillo/デ・ペトリロのジャケットを紹介しているのでしょう。楽しんでいる?いや、彼は真面目に仕事しておりました。
ナグラさんは?と聞いてください。彼は金曜日からカシェートに行ったきり雀です。好きなものに囲まれて幸せな時間を過ごしていることでしょう。
すでに年末年始の休暇に入っている方は多く、いつもとは違う風景が見られる、ここ竜美ヶ丘ガーデンプレイス。行き交う人々の顔も穏やかに感じます。グローリーガイの営業も明日まで。カシェートは31日まで。昨年同様、ワンオペで営業と意気込みんでおりますが、「一人で?」「もちろん」「本当に?」「そうだよ」「一人だけ?」「いや…」みたいです。気になられる方は、31日のカシェートをのぞいてやってください。
お買い上げいただいた方に抽選券をお渡ししております。詳しくは、こちらからご覧ください。
「顔がちゃんと見えないとダメ」ということで、顔を出して見ました。そういう意味ではないのですが、直売場のように、生産者の顔が見えるから、安心して物が買えるということでは、どんな人が責任者かということを明確にする必要はあるのです。かつては、直接、店に足を運んで、商品の説明を受けながら、納得すれば購入するという明快な形。モノというより、それを提案する人を頼りに買い物を楽しんでいました。ただ現在は、ネットの普及により、様々な情報が飛び交うようになり、便利にはなりましたが、その情報量の多さに戸惑う場合もあります。もっとわかりやすく、シンプルに安心して物を購入したい、そんな方々の要望に応えることができるようなショップ作りに励んでいくつもりです。なんて、朝から固い前置きになってしまったのは、しとしと物静かに降る雨のせいでしょうか。
本日のご案内は、数日前、天気の良い日に撮影した【SAVE THE DUCK/セイブザダック】です。ちょうど、今日のような天気に気軽に羽織ることのできる、同ブランドの「ワッシャーナイロン シャツ型ブルゾン」。
ご提案アイテムは、中に着ているショートスリーブのTシャツです。 Athleisureコレクションの再生プログラムの一環として、持続可能な農法を通じて土壌の肥沃度を維持するために、オーガニックコットンのジャージートップから作られています。
ポケットにはアニマルフリー。右袖にアイコンの汗をかいているアヒルのロゴ。ネイビーのロゴの入るホワイトは、オフベージュのコットンパンツ(BARENA/バレナ)にホワイトのスニーカー(私物)で爽やかにコーディネートです。
ネイビーにはホワイトのロゴ。色を使わず、青と白のグラデーションでコーディネートしてみました。羽織ったのは「ナイロン×ニットジャージ切り替え中綿入りベスト」。サイズSを羽織ってしまい、お腹周りがキュキュンです。ブログではサイズMを羽織っておりますので、こちらをご覧ください。パンツはPT TORINO DENIM/ピーティートリノデニムを使っております。
ブラックもご用意しました。ベストは色違いのブラックを。パンツはホワイトのTシャツで合わせたBARENA/バレナです。
とろんとした柔らかな生地の気持ちいいTシャツです。欲張って、色違いで揃えてもいいかもしれません。
モデルは身長175cm、体重63k、胸囲92㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:ポケット付きTシャツ
SIZE:S ・M ・L
COLOR:ホワイト・ネイビー・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥6,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
かつてはレディースを展開していたCachette/カシェート。内装を担当したのは、当時、大手セレクトショップを手がけていた北海道のデザイナーさん。やや無機質でクールな内装でした。2年前にジュニアが参画し、品揃えの中心が英国やフランスのブランドに変わるに従い、今までの内装や什器では商品との違和感が出てきました。余裕があれば、改装となるのですが、なかなか難しい時期。そこで、雰囲気作りのため、買い足しているのがアンティーク家具。少しずつですが、ジュニアが目指しているショップに近づいています。
このテーブルもアンティーク。新入荷の【CROCKETT&JONES/クロケットアンドジョーンズ】のスリッポンとうまく調和しています。
家具で補えることのできない分は、色合いで。こちらは【LACOSTE/ラコステ】の定番フレンチポロ「L1264」。新色の10色が積まれていました。昨日、入荷してきたばかりフランスのカットソーブランド【Le minor/ルミノア】と並べば、シックなアンティーク家具との対比で面白い空間が出来上がります。
そして、現在、開催中の【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の”ARCHIVE COLLECTION FAIR”。色とりどりのシーアイランドコットンで編み出されている美しいニット。この春夏の気分を盛り上げてくれるアイテムが勢揃いです。近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいて見てください。
CATEGORY
日中は、暖かくもなく寒くも無い春らしい陽気です。明日は休みと心ウキウキの月曜日。あまり浮かれすぎると痛い目に合うと、気持ちを引き締めていきます。
いい写真でしょ?と自戒したばかりの浮かれ気分。きっちりと、カメラマンの仕事もこなしながら、本日はCachette MENSブログも担当しております。先ほど、掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。
あくまでもシンプルで気軽に、そしてリーズナブル。加えて、かっこよく、ブランド背景のしっかりしたものをご提案するなら、【SAVE THE DUCK/セイブザダック】はいかがでしょう。昨日、ご案内させていただいたINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスにさらりと合わせてみました。
2012年にイタリアで設立。動物愛護と環境保護を理念としてサステナブルな製品作りや、廃棄漁網の回収に協力するなどの環境保護活動を実践。ダウンの代わりに独自に開発したリサイクルポリエステルの軽量素材「プラムテック(PLUM TECH)」を採用しています。
今回、セレクトしたのは「プラムテック(PLUM TECH)」の中綿入りベスト。ネイビーとブラックでご提案です。
面白いのは、表地はナイロン、裏地はニットジャージの切り替え。春から初夏、秋から初冬にかけてと着用シーズンは長く、この軽やかさであれば、夏のTシャツスタイルにさらり。旅行のお供にバッグに忍ばせておくのも良いでしょう。さらにインナーベストとして活用すれば、さまざな季節に対応できる便利なアイテムになることは間違いありません。
モデルは身長175cm、体重64k、胸囲92㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:ナイロン×ニットジャージ切り替え中綿入りベスト
SIZE:S ・M ・L
COLOR:ネイビー・ブラック
MATERIAL:表地:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル100% 中綿:ポリエステル100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
インにご注目ください。初めての展開は、スウェットシャツ。いわゆるトレーナーとも言いますが、あくまでも和製洋語。かつて一世風靡したVAN(ヴァンジャケット)の創業者、石津健介氏が命名。ただ、海外で使うと、違う意味になるので気をつけましょう。例えば、アメリカではスポーツコーチなどの”トレーナー”や動物などの調教師。イギリスではなぜか”スニーカー”の意味と捉えられてしまいます。
フロントには「ANIMAL FREE」の文字、左袖には「SAVE THE DUCK」のブランドロゴがプリントされています。裏起毛ではなく、裏毛のパイル地になります。ベストと合わせてお選びいただくと、より環境保護活動に貢献できるはずです。
モデルは身長175cm、体重64k、胸囲92㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:ロゴ入り裏毛スウェットシャツ
SIZE:S ・M ・L
COLOR:杢グレイ・ブラック
MATERIAL:コットン80%・ポリエステル20%
PRICE:¥13,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
© GLORY GUY