春は寒い。気温差が大きいだけにさらに寒く感じます。10度に届くかどうかの曇り空。午後からは雨が降りだすようで冷たい1日になりそうです。
ローゲージのタートルネックはさすがにと、ハイゲージのタートルネックにラムズウールのカーディガン。その上に羽織ってきたのは、この時期に最適な【BARACUTA/バラクータ 】G9ハリントンジャケット。ウール素材やダウンなどでは重すぎる、でもそれなりの保温性は保ちたいし、雨が降っても平気。そんな、この季節にちょうど良いアイテムです。本日、Cachette LIFE ブログにご提案させていただいておりますので、ぜひご覧ください。
少し前、この季節に重宝するアイテムとして撮影をしたのが、JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレーの「CARTY」30Gメリノウール ジップアップニットパーカー。マイサイズもあり、気にしていたのですが、昨日、K様の元へと旅立ち、完売となってしまいました。耐久性、見栄え、そして何よりも着心地の良さは抜群ですので、一度袖を通してしまうとまずい?いや、後に戻れない逸品でした。
また、先日、カシェート展開のJAMES GROSE/ジェームスグロースのレザージャケットをご注文くださったI様。De Petrillo/デ・ペトリロのバルカラーコートにも共感いただき、お礼申し上げます。いつもありがとうございます。
でしたら、こちらはいかがですか?なんて調子に乗ってはいけません。謙虚さが肝心です。ただ、ご案内時には目に止めていただけなかったASPESI/アスペジのフルジップショートジャケットですが、今はどうでしょう。今の気分をふんだんに盛り込んだヴィンテージ感のあるアウターであり、着る季節としても最適なリアルクロージングです。
季節が進めば、こちらのリサイクルナイロン シャツジャケットもオススメです。よろしければ巻き戻してご覧ください。
どれもが思い入れのあるセレクトアイテムです。ただ、その時のご提案が早すぎたか、好みのものでなかった場合もあります。それでも、こうして見直してみると、どれもが愛おしく感じてしまうのはバイヤー心理なんでしょう。
今月の21日で35年を迎えるグローリーガイ。一つの通過点であり、特別なことは考えておりませんが、少しでも洋服屋の役割を果たせればと考えております。
「どこに行っても春物ばかりで、今、着れる服がない」と、この週末出かけるための服を探しに来られた方。案外、そういう目的の方は多く、本日も温かい服中心に動いています。”春は寒い”という経験の中、新作を紹介しながらも先を急がず、じっくり、そしてお値打ちにご提供することが、今の私たちにできることです。懐の深い洋服屋を目指して、これからも精進していきますので、どうぞよろしくお付き合いください。
本日の入荷案内です。あいにくの雨で撮影ができませんでしたが、表情だけをお伝えします。
セレクトしたのは、ヴァルスター型のドライビングジャケットとバルカラーのドライビングコートと定番の2モデル。普遍のデザインだけに、拘ったのは素材です。
従来、選んでいたコットン・ポリウレタンのコットンストレッチは他のショップさんでも展開。もう一捻りの味わいを求めて、生地探しです。見つけたのは、コットン・ナイロンのガーメントダイ (製品染め)でした。従来のスリムフィットはタイトさをストレッチ素材でカバーしていましたが、本国のインラインであるレギュラーフィットに統一。程よくゆとりのあるクラシックなフィットであれば、ストレッチ素材にこだわる必要はありません。
そうなると色選びも変わります。例えば、ブラック。先染めでは黒一色と重い雰囲気になりがちですが、微妙に染まる濃淡が奥行きと軽さを表現し、グレイッシュで軽やかな表情を作り出します。先染めでは表現できないアタリ感や独特の風合いがガーメントダイ (製品染め)の魅力と言えるのです。
ヴァルスター型ブルゾンで選んだのは、ベージュとブラック。バルカラーコートは黒に近いダークネイビーです。
価格は、ヴァルスター型で118.000円+税、バルカラーコートは154.000+税。素材や加工により、先染めのコットンストレッチより価格も上がりますが、この風合いであれば納得していただけるはずです。
嬉しいことは、展示会の時よりも為替(円高)の影響で6%ほど下げてご提案できることです。
近日中にコーディネートをまじえてご案内させていただきます。もうしばらくお待ちください。
※Cachette MENS 情報
私のカシェートライフブログに示し合わせたかのように、【BARACUTA/バラクータ】の新作が紹介されていました。併せて、ご覧ください。
CATEGORY
昨日の余韻です。少し前の写真ですが、私のニットタイスタイル。モノのクオリティーは上がりましたが、学生の頃と好みのスタイルは変わりません。ただ、45年前の自分の顔が思い出せないほど年月は流れてしまいました。
カーキのジャケットにインディゴのデニムパンツ。学生時代のアルバム、それも中学時代、坊主頭でピースサインで微笑んでいる自分を見つけることができるほど、変わらないスタイルです。
本日のご紹介は、伊・トスカーナ地方のフォルリに本拠地を構えるファクトリーブランド【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】。1998年にイタリア人デザイナー・ジュリアーノ氏が、世界中で見てきた”男の中の男”の洋服を追求したブランドとして誕生しました。
表地は、ハリコシのあるドライコットン。耐久性のある丈夫な生地ですが、さらに破れた際に被害を最小限度に食い止めることのができるリップストップ生地を採用。リップストップ生地は、元々アメリカで軍服やパラシュートの強化の為に開発された高強度の素材です
アメリカのブランド「FILSON」と契約し、「FILSON ITALY」としてイタリアの工場ならではのクオリティーと着心地を活かした経験を持つジュリアーノ氏ならではの生地セレクトです。
ボタン二つで袖口サイズが調節可能なアジャスタブルカフス。手首の細い私は内側で止めてジャストです。季節が進めば、半袖Tシャツに袖まくりと軽快なスタイルで。
ウエストサイドにはポケットが付き、間口以上に奥行きがあり、巻いているストールなど軽いものは収納できます。ただ、フラップや留めはついていませんので、貴重品は別売りのカバンになんて、
同ブランドのトートバッグ(セール期間は今月まで)を暗にオススメしております。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ36を着用しております。
MODEL:リップストップコットン シャツジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:カーキ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥85,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレの「BORA」サンドスエードチャッカブーツ。多くの方からリクエストをいただいており、再入荷を依頼。日本では、私たちグローリーガイの為だけに作っていただいております。その為、当初の予定では、2月末から3月初めを予定しておりましたが、少し納期がずれ込んでおります。最新の情報として、今月20日頃に日本に入荷していきます、もう暫く、お待ちください。
カーキ繋がりで追記です。
ややピンボケ画像ですが、お値打ちでオススメのコートがありますので、付け加えさせていただきます。【De Petrillo/デ・ペトリロ】のバルカラーコートです。”ラグランスリーブの柔らかなショルダーライン。両サイドのスラントポケット の位置は高め。深めのベントなど、ペトリロ氏の拘りが随所にみられるスプリングコートです”とブログでご説明しており、ちょうど今が気分のコートです。現在のオーダー価格からすれば、半額ほどになるでしょうか。私以外にもきっと狙っている方があるかもしれませんね。
※Cachette MENS 情報
【HERITAGE LETHER/ヘリテージレザー】の「WEBING BELT」エラスティックメッシュベルトが再入しました。イタリアのメッシュベルトが大幅値上がりする中、価格据え置きなんて素敵な話題です。詳しくは、こちらからご覧ください。
CATEGORY
あんなに寒くても暖房を入れなかったのに、一旦、入れ出すとなかな切れないものです。三寒四温の時期、気温の振り幅が大きいだけに、一定の温度を保つことは大切。そう言い聞かせて、暫くは暖房を入れて過ごそうかと思っている、春が苦手な私スグルです。
春に揃えていただきたいアイテムです。手前からCINQUANTAのレザージャケット、Gaboのネイビージャケットにソラーロカーキスーツ、最後尾はDe Petrilloのチャコールグレイスーツになります。ネイビーの無地スーツはすでに持っておられるという前提です。レザージャケットは別として、ビジネスで着ない方にとっても最低限揃えて欲しい男のワードローブです。
なんて、理想を申し上げましたが、本日は上のアイテムに、このBARBA/バルバのワンウォッシュされた「DANDY LIFE」シャツを使ってネクタイをご提案していきます。
3月5日のブログでご紹介させていただいた【stefanobigi/ステファノビジ】の第二弾です。三弾はありません。
ブラックのシルクニットタイです。IVY世代なら馴染みのあるネクタイです。私も学生の頃、KENT(ケント)のキャメルのコットンスーツに白オックスのB. Dシャツに結んでいました。”007″のショーン・コネリーや”卒業”のダスティン・オフマン、”ティファニーで朝食を”のジョージ・ペパードなどなど、多くの映画スターが私世代のお手本でした。ところが普通にセレクトしていたブラックのニットタイ。イタリアのファクトリーブランドに切り替えた途端、セレクトするのが難しくなったんです。青の濃淡はいくつもあるのに、黒がない。彼らはネイビー好き。ブラックはしないんでしょうね。ただ、最近になってようやくブラックが加わったブランドもあります。ただ、昔から【stefanobigi/ステファノビジ】にはあるんです。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼ならではのコレクションなのかもしれません。
専属カメラマンのナグラさんがいませんので、本日は一人遊び、いや孤独に撮影作業をしてのご提案となります。
いかがでしょう。ヴィンテージ感のある襟付きレザージャケットであれば、ネクタイも様になります。ソラーロカーキやチャコールグレイのスーツに合わせて、ドレスダウンを狙うのも素敵です。ノータイでは間が抜けてしまうVゾーン。ニットタイなら堅苦しさはありません。
MODEL:シルクブラックニットタイ
SIZE:全長…144㎝・大剣幅…7㎝
COLOR:ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
グレイ×ホワイトの色を使わないオールオーバー柄ですが、シルク・コットン・リネンの三者混が奥行きをつけます。潔く、白無地のシャツに合わせると、さらに素材感が引き立ちます。
色を主張しない柔らかなモノトーン。ソラーロカーキのVゾーンに優しく溶け込みます。同系色のチャコールであれば、シックで清潔感のあるVゾーンを演出。オケージョン用としても活躍してくれそうです。
MODEL:シルク・コットン・リネンオールオーバー柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:グレイ×ホワイト
MATERIAL:シルク40%・コットン38%・リネン22%
PRICE:¥22,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ネイビーベースにホワイトのピンドットを散りばめ、その上に赤のドットを配したジオメトリックパターン。大小のドットを組み合わせたものをシャワースポットと呼びます。青白赤の組み合わせを持つ国旗は多く、それだけ馴染みのある配色です。静けさの中に情熱を感じる、周りに好印象を与えてくれるネクタイです。
ブラウンと対比するネイビー。ブラウン馴染むレッドを拾ってコーディネートです。
ネイビーのジャケットにベースの青、ホワイトのシャツにドットの白、アクセントカラーは赤になります。
MODEL:シルクジャカードドット柄タイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー×ホワイト×レッド
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ネイビースーツに合わせて、必ず持っていたいネイビーソリッドのネクタイ。中でもTwill 50 Ounceと記されたヘビーオンスのプリントタイは美しいドレープ感と光沢を放ちます。ぜひ揃えておいていただきたいネクタイです。
万能なネイビーソリッドタイ。ご説明するまでもありません。
MODEL:Twill 50 Ounce ネイビーソリッドタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:ネイビー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
私の教科書から引用すれば、
「現代の男の服の典型はジャケットとネクタイの組み合わせです。これは長い歴史の上で一応の完成をみた、現代男性のいわば正装です。ところが考えてみると、その中のネクタイには、実用的な意味がほとんどありません。服本来の機能という点から全く無用とも言えそうな、アクセサリーの一つに過ぎないのです。では、それなのにネクタイはなぜ、世の男性にこうも広く受け入れられているのでしょうか。
一昔前に(今でも)ネクタイ無用論なるものが声高に叫ばれてました。しかし、にもかかわらずネクタイは消えませんでした。いやむしろ最近では帰って以前よりその存在価値を高めています。言ってみれば、今やネクタイは非実用だからこそ面白いのです」
昨年は8月の真夏っ盛りの開催でしたが、多くの方に参加していただいた【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】の「Pattern order Shirt」。納期は11月でしたが、ほとんどのご要望がリネンシャツでした。今回は、本格的な夏が来る前にお届けできるよう、3月20(木)より31日(月)の期間で開催させていただきます。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
CATEGORY
二、三日前から感じる背中から腰にかけての違和感。ふとした拍子に「痛っ!」となるのは、筋を痛めたかもしれません。カミさんからは「何かした?」と問われるから、あまり大げさにできないけど、ここは大事をとって、予定していた東京出張を取りやめることにしました。メーカーさんには前夜、事情を説明しましたが、一軒、連絡が届いておらず、アポの時間になっても来られないと大変心配をおかけてしまいました。パラブーツの篠さん、改めてお詫び申し上げます。いつもよりオーダー数を増やしましたので、お許しください。
サンプルフェア開催の【PHIL PETTER/フィルペター】。以前購入されたファンや初めてこのブランドを手にされる方から「ちょうど今、着るのに最適」と喜んでいただき、陳列させていただいた甲斐がありました。ありがとうございます。
そして、本日、予定通り入荷したのは、【PT TORINO/ピーティートリノ】の新作コレクション。HERNO/ヘルノの横に並べてみました。
ハンガー掛けの他に棚でのたたみ分を入れて、60本。ピーク時と比べれば半分以下ですが、【PT TORINO/ピーティートリノ】が得意とするモデルを厳選しております。
かつて展開していた、4代続くトリノの名門生地メーカー「コーベル社」が取り扱うパンツブランドが「COVER」。いつの間にか代理店がなくなってしまったと思いきや、2008年にマリオ・ステファノ・マラン氏が「PT 01/ピーティゼロウーノ」の名でブランドを立ち上げ、一躍、話題に。その後、ドメニコ・ジャンフラーテ氏を迎えた新生「PT01/ピーティーゼロウーノ」が発足。ただ、危惧していたのは、デザイン性が強いことでしょうか。さらにトップスの提案が増え、徐々にトータル化の流れに違和感を感じていました。これでは、パンツブランドとしてのPT/ピーティーではなく、ドメニコ氏の名を冠するブランドになっており、前向きなバイイングとはいきませんでした。予想通り、ドメニコ氏は解任。現在、新体制のもと、新たにパンツ専業ファクトリーとしての【PT TORINO/ピーティートリノ】が存在しています。
本日はセレクトのラインナップをご覧ください。後日、着用写真をまじえてご紹介させていただきます。
ほどよくウエイトのあるコットン・ナイロンジャージにリブをつけ永久クリースを入れたモデル「NEWBERLIN」。スポーティーさだけではセレクトしないモデルですが【PT TORINO/ピーティートリノ】が作り出す雰囲気は、+エレガント。シルエットも「SOFT FIT」と大人が穿けるリラックスパンツです。
どうやら、着用写真がないと上手く表現できません。展示会で実際に穿いていますが、記憶が曖昧です。やはり、着用写真を撮ってから、ご案内すべきでした。もう暫く、お待ちください。
セール終了時期を逃してしまっているグローリーガイ。この三月で35周年を迎えるにあたって、そのまま継続中です。寒い春に活躍する【PT TORINO/ピーティートリノ】もございますので、よろしければご利用ください。
昨年は8月の真夏っ盛りの開催でしたが、多くの方に参加していただいた【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】の「Pattern order Shirt」。納期は11月でしたが、ほとんどのご要望がリネンシャツでした。今回は、本格的な夏が来る前にお届けできるよう、3月20(木)より31日(月)の期間で開催させていただきます。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
開催中の【HERNO/ヘルノ】の”Resort & Spring Pop up Fair”にもご注目ください。
遠方からお越しの方が目立つ週末。岐阜、三重、静岡と愛知県を含めれば、東海4県。いつもなら浜松を中心に東からのお客様が多いのですが、商業施設の充実している名古屋を飛ばして、わざわざ、ここ岡崎まで足を運んでいただけることを大変喜ばしく思います。
差別化、特にカシェートについては5年前にメンズ化するにあたって大きな課題としていたことです。ようやく、蕾が膨らんできたということでしょうか。今日も休み返上で、イギリス出張の答えあわせのため、大阪に出張しています。少しずつですが努力が報われているような気がします。
本日のご案内です。その前にイベントのお知らせになります。
昨年は8月の真夏っ盛りの開催でしたが、多くの方に参加していただいた【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】の「Pattern order Shirt」。納期は11月でしたが、ほとんどのご要望がリネンシャツでした。今回は、本格的な夏が来る前にお届けできるよう、3月20(木)より31日(月)の期間で開催させていただきます。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
いつもと違う佇まい。未来図でしょうか。靴以外のセレクトは、すべてカシェートバイヤーです。
ご案内アイテムはイタリアのシャツブランドですが、合わせているカットソーは英国老舗のSUNSPEL/サンスペル、ボトムはフランス最高峰BERNARD ZINS/ベルナールザンスのトラウザースとグローバルな組み合わせです。
1956年に北イタリア ヴィチェンツァに設立されたシャツファクトリー【XACUS/ザッカス】。オンオフ問わず、移動の多い方で、綺麗めで楽チンなシャツをお探しになられている方にオススメです。今回、ご紹介させていただくのは、シャツアウターになります。
グローリーガイの展開アイテムに変えました。後ほど、ご紹介しますね。
フロントのトップボタンはシャツ留め、二番目からスナップ留めとシンプルで使い勝手の良い仕様になっています。サイドにポケットが付き、よりアウター機能としてのデザインです。
特徴として、3Dストレッチの伸縮性の高さ。通気性の良さ。洗濯機洗い可能でクイックドライ。洗濯時にしわになりにくいイージーケアと機能性が高いコンフォートな作りは、ドレスシャツと同じです。
クールで控えめな表情とノンストレスな着心地は、ビジネスにも最適。パソコンなどデスクワークの多い方、車での移動の多い仕事など、これならgood jobは間違いありません。私のブログ作りもスムーズになり、書き上げた時の疲労感も軽減しそうです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着ています。
MODEL:3Dストレッチ シャツアウター
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ベージュ・ネイビー
MATERIAL:ナイロン70%・ポリウレタン30%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【XACUS/ザッカス】をさらに知っていただくために、下記の動画をご用意しました。ぜひご覧ください。
↓↓↓
XACUS Active shirt “WATCH THE FULL STORY”
今回のコーディネートで合わせたニットは、現在、サンプルフェア中の【PHIL PETTER/フィルペター】。メリノウール100%のカットソー仕様のハイネックです。軽くて伸縮性があり、気温差のある今、重宝するアイテムになるはずです。
着用サイズはM。35,000円+税になります。店頭だけの展開になりますが、気になられる方がございましたら、気軽にお問い合わせください。
また穿いているのは、PT TORINO/ピーティートリノのストレッチウールハウンドトゥース柄パンツです。寒い春、けばの少ない季節にあったアイテムをお値打ちにご提供しております。
同時開催の【HERNO/ヘルノ】の”Resort & Spring Pop up Fair”にもご注目ください。
また、今週には【PT TORINO/ピーティートリノ】が入荷してきます。季節に合わせながら、徐々に役者が揃ってきますのでご期待ください。
© GLORY GUY