Clothes to You

GLORY GUYS

着るにはまだ早い。でも着出せば、着る時期がとっても長いFEDELI/フェデーリの「MERINO LIGHT FAST」です!!

おそらく、写真の数が多くなりそうなので、前置きで伝えたいことは我慢して、本題にいきます。いや実は夕方から出かけなければなりません。どこへ?なんて聞かれていないけど、野暮用です。

本日のご案内は、予定通り【FEDELI/フェデーリ】をご提案していきます。

合わせたのは、HERNO/ヘルノのダウンジャケットとPT TORINO/ピーティートリノのコーデュロイパンツ。ベージュとグレイの淡い組み合わせのアクセントとなったのが、ブラウンのクルーネック。モデル「ARG.ML」です。

後染め加工によるムラ感が素朴な表情を。カットソーのような気楽さで着ていただけます。

色違いでインディゴブルー。未入荷ですが、他に挿し色としてイエロー系をセレクト。確か、すでにご紹介済みのDrumohr/ドルモアでも同じような色選びをしておりました。同じ人間がバイイングするだけに好みは偏ります。ただ、ゲージが異なり、ドルモアは8ゲージ。こちらは12ゲージほどでしょうか。インに布帛のシャツを着るなら、ドルモアでしょうか。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「ARG.ML」メリノライトクルーネックセーター
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラウン・インディゴブルー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

SILENCE/サイレンスのコンビレザージャケットに合わせていたのが、【FEDELI/フェデーリ】のタートルネックです。穿いているパンツは、上のグレイの色違いのベージュになります。ブラックが未入荷ですが、サイズの揃っている5色をご覧ください。

イタリアンニットのセレクトには欠かせなかったサックスブルー。しばらくお休みしておりましたが、今季、素通りできないカラーとなりました。

レザージャケットの台頭も影響しているのでしょう。ここ数年、ベージュやグレイのハイゲージニットは人気。ブラックやブラウンなどのダークカラーの中和役として。また、コントラストをつけないグラデーションコーデには欠かせない色目です。

アメリカのパントン社が行う「カラー・オブ・ザ・イヤー」に、この秋冬のトレンドカラーとして選ばれたグリーン。ただグリーンといっても様々。私たちが選ぶのは、英国テーストのあるアイビーグリーンやボトルグリーンなどの深みある色です。同時に押さえておきたいカラーがボルドー。ワインカラーといってもいいでしょう。深みのあるVゾーンを演出したいなら、この二色は揃えておきたいものです。

ピンポイントでのご提案です。

ブログをご覧になられて、「ハマった!!」とフライトジャケット(TAGLIATORE)とチェック柄パンツ(PT TORINO)のご注文を入れてくださったデザイナーのA氏。写真のタートルはブラック。きっと、お持ちでしょうから、このボルドーとグリーンのタートルネックをお勧めします。イメージを膨らませ、ハマっていただくと嬉しいのですが…ただ、ベテランの服好きだけに「持ってるよ」と言われるかもしれません。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「DERBY.ML」メリノライトタートルネックセーター
SIZE:44・46・48・50
COLOR:サックスブルー・ベージュ・グレイ・ボルドー・グリーン
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥31,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

番外編です。今期ではなく昨年のセレクトになりますが、定番のニットとしてご提案します。モデル「PULL ML」のVネックです。

不思議とオフベージュの44、46、48と一点ずつですが在庫がございます。まろやかな優しい色目です。ホワイトやベージュ、カーキに合わせてニュアンス感のあるコーディネートが楽しめます。

ホワイトのTシャツ(私物)、カーキのパンツ(BARENA)にブラウンの( ANTONIO PIO MELE)。アクセントにしたのは、ブラックのカバーオール(BARENA)です。

ボルドーより赤みはあるもの後染めによるムラ感が派手さを押さえたカージナルレッド。深みのある素敵な色です。サイズは残すところ46のみ。よほど自分で購入しようかと思いましたが、よく似た色、それもVネックをZANONE/ザノーネで持っているんです。合わせる服だけではなく気持ちも元気にさせる赤。合わせやすく、メリハリコーディには欠かせない色です。

色落ちしたデニム(PT TORINO)や、フーデットのダウンジャケット(MooRER)でアクティブなコーディネート。奥行きのある赤なら、シックな装いのアクセントにもなります。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、オフベージュはサイズ48を、レッドは46を着用しております。

MODEL:「PULL.ML」メリノライトVネックセーター
SIZE:44・46・48
COLOR:オフベージュ・カージナルレッド
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

イタリアンニットならではの柔らかな色合いとしなやかな肌触り。今回、価格もほとんど変わっていません。ぜひ、寒くなる前に揃えておいてはいかがでしょう。必ずや、ロングランの付き合いになるはずです。

CATEGORY

体の中心で要となり、装いのバランスを整えるのがベルト! ORCIANI/オルチアーニのドレス&カジュアルベルト!!

ジャケット、スーツ、シャツ、ネクタイと続いたドレスシリーズの流れでドレスベルト1型と、さらにカジュアルベルトを1型ご紹介します。

ここ最近、パンツスタイルの変化によってベルトレスやシャーリングパンツが台頭し、ベルト不況が続いていましたが、ここにきて少し風上が変わってきたようです。単純にベルトなしの姿に違和感を覚えたり、やっぱり見慣れないというお声もありますが、ベルトをしない時の、腰回りの間が抜けたような寂しさは、特に細身のパンツを穿いた時に顕著です。そして今季は、これまでの反動からかノープリーツの細身パンツも提案を増やしていることもあり、ベルト復権の道も遠くはなさそうです。

体の中心で要となり、装いのバランスをきっちり整えてくれるのがベルト。本日は、【ORCIANI/オルチアーニ】のベルト2型をタカイがご案内します。

まずご紹介するのは、スムースレザーのドレスタイプ。

【ORCIANI/オルチアーニ】と言えば、表面にツヤのあるシームレスベルトを展開し続けていましたが、今季は、縁にシーム(縫い目)が入ったシンプルなデザインでご提案です。

まず、ベルトの顔とも言われるバックル。革の加工や装飾に大きな注目を集める【ORCIANI/オルチアーニ】のベルトですが、バックルの美しさにも目を惹きます。

直線と曲線で作られた造形美、鏡のように磨かれた表面は、覗き込めば自分の顔がキレイに映り込みます。シンプルなデザインの中にも、体の中心で確かな存在感を放ちます。

表面の形は、山なりではなくフラット。キメ細やかなスムースレザーに、整然と打ち込まれたミシン目からも、技術力の高さが伺えます。

二連の定革(ループ)、やや細く鋭角に突き出した剣先が特徴です。

MODEL:「8117」プレーンカーフベルト
SIZE:85・90・95 ベルト幅…3.0㎝
COLOR:ダークブラウン・ブラック
MATERIAL:牛革 バックル…真鍮
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

【ORCIANI/オルチアーニ】は、1979年、当時23歳のクラウディオ・オルチアーニ氏が立ち上げたベルトブランド。

自身がしたいと思うベルトがなかったことから、自分のためのベルト作りをスタートしたのがブランドの始まり…というオルチアーニ氏が拘るのが、革の加工デザイン。様々なエキゾチック系レザーを使用することもありますが、それに飽き足らず、アンティークやヴィンテージ風の加工により、唯一無二のベルトを生み出しています。

その中でも、特徴的なのがステッチワーク。革にステッチデザインを入れることで遊び心に富んだ表情を作り出します。

中央に太めのステッチを入れ、表面は、色ムラの表情を持たせたヴィンテージ風仕上げ。ウォッシュのかかったデニムとは好相性です。

重厚感のある正方形のバックル。着用時、上部に見えるのが”ORCIANI”の刻印。こちらも、美しく磨き上げられています。

MODEL:「8123」センターステッチ入りアンティークベルト
SIZE:85・90・95 ベルト幅…3.0㎝
COLOR:アンティークブラウン
MATERIAL:牛革 バックル…真鍮
PRICE:¥23,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

☆Cachette MENS 情報

本日のCachette MENS blogでは、数々のモデルが勢揃いしているJOHN SMEDLEY/ジョンスメドレーから、ジップアップニットとウエストコートに続き、ブランドが誇る30Gシリーズの新作アイテムをご紹介しています。ぜひ、こちらからご覧ください。

 

CATEGORY

そろそろマスクを外して、ネクタイをしましょう!! FRANCO BASSI/フランコ・バッシの色のあるネクタイ& Holliday&Brownのニットタイ& PT TORINO/ピーティートリノのモダングレンチェックオーバーペン柄パンツのご案内です!!

窓から差し込む日差し。どうやら台風は明け方前には通り過ぎていったようです。よし、今日は洗濯をしよう。その後、ビタミンD補給と運動不足解消の為、散歩。途中、カフェに寄り、新聞に目を通したりして時間を潰せば、洗濯物は乾いているはず。午後は、読書しながら居眠り。目が覚めたら、ジャケットを羽織り、愛車でお出かけ。タイヤは変えたばかりで新品。久しぶりに遠出をしてみようか。帰りはホテルのラウンジでサンドイッチとビール。いや、車だった。どこかの天ぷら屋か蕎麦屋にでも寄ろうかなんて、本日は仕事でした。

本日の出で立ちでないことは、お分かりですよね。昨日、掲載したばかりのTAGLIATORE/タリアトーレのカシミアジャケット。ご紹介していなかったのは、パンツとネクタイ。パンツは今期より展開のGERMANO/ジェルマーノ。このキャメルを含めて4色を揃えています。少しお待ちいただくとして、本日はネクタイのご案内です。

まずは、先日に続き、第二弾の【FRANCO BASSI/フランコ バッシ】です。最終のご案内となります。

シルクの華やかさにコットンの素朴さ。意識的に選んでいるわけではありませんが、生地を見ていて、目に止まったストライプ柄です。

トレンドカラーのフォーンにボルドーとブラックのロマンティックカラー。オフホワイトを挿すことで、レトロ感のある柔らかな雰囲気になります。

インディゴブルーをベースに、同系色のベージュとブラウンを配列。アズーロ・エ・マローネの組み合わせにセダーレッドを挿し、パワフルさを演出。サックスブルーの無地で合わせましたが、インディゴの面積が大きい分、ロンストなどの柄物シャツとも良く合います。

MODEL:「Blue Label」シルク・コットンストライプ柄ネクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:フォーン×ボルドー×ブラック・インディゴ×ブラウン×レッド
MATERIAL:フォーン:シルク65%・コットン35%   インディゴ:シルク50%・コットン50%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

シルクジャカードの中柄オールオーバー。どちらの柄も定番色以外の、皆さんの箪笥在庫にない色目を選んできました。

アクセントカラーのオレンジを、ゴールドやブラック、そしてブルーで構成される飛び柄が中和。色を拾えば、コーディネートはしやすく、特にグレイ系やブラウン系の服との相性は良さそうです。

ブルーに赤と大胆な配色の飛び柄です。クリームの挿し色が全体をまろやかな雰囲気に。スーツがベーシックであれば、Vゾーンで変化を楽しみたい。そんな要望にお応えできるネクタイです。

MODEL:「Blue Label」中柄オールオーバーシルクジャカードタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ・ブルー
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

ブラックにゴールドのタグについた”cucita a mano”は、手縫いの、手作業の意味です。通常、私たちがセレクトしているネクタイは、芯地の入ったトレピエゲ(三つ折り)。ただ、このタグが付いている生地に関しては、7つ折りのセッテピエゲ、いわゆるセブンフォールドの仕様を選ぶことができ、よりクラシックな佇まいの色柄に付けられています。

シルクジャカードの大胆な配色のオンブレ・ストライプ柄です。通常、三色が多いのですが、こちらは4色と賑やかな配色です。

グリーン、オレンジ、ネイビー、セピアブラウンと、どれもがストロングカラー。ロンストなど、メリハリのあるシャツに合わせると、綺麗に調和します。

セピアブラウンとブラックのロマンティックカラーに、ロイヤルブルーとネイビーを組み合わせたストライプ柄もユニークです。色が戻ってきた今季。そろそろマスクを外してネクタイを締めてみませんか。

MODEL:「Black Label」オンブレストライプ柄シルクタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…8㎝
COLOR:オレンジ×グリーン×ブラウン×ネイビー・ロイヤルブルー×ネイビー×ブラウン×ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

アシストのシャツは、すべて、新入荷のMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロです。近日中にご案内させていただきます。

ニットタイを探していたら、【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】にたどり着きました。1919年、Aubrey Brown氏がバーリントン・アーケードにシルクネクタイを扱うショップをオープンしたのがこのブランドの始まり。と書けば、英国ブランドということで、カシェートに持っていかれそうですが、2000年にイタリアでシルク産業をリードするマンテロ・セタ社 (Mantero Seta)によって受け継がれています。 これまで守ってきた英国の伝統と、世界的に有名なイタリア・コモ湖のシルク産業の知識が融合し、今日の 【Holliday&Brown/ホリデイアンドブラウン】があります。

オールシーズンで使えるシルクニットは、ダークすぎないブラウンと深みのあるブラックの2色展開です。アンコン仕立ての軽いジャケットやブルゾン、カーディガンなどに、気取らずに結んでください。ラフな印象を持つニットタイ。シャツを選ぶ際は、フォーマル性の高いブロードクロスよりオックスフォードやツイルなどの質感のある生地がオススメです。

MODEL:シルクニットタイ
SIZE:全長…146㎝・大剣幅…6㎝
COLOR:ブラウン・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥14,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

英国調流れでパンツを1モデルご紹介させていただきます。昨日のブログを巻き戻してください。TAGLIATORE/タリアトーレのアイテムに合わせて穿いているのが、【PT TORINO/ピーティートリノ】のグレンチェック柄パンツ。正しくはグレナカート・チェックとい言います。スコットランドやアイルランドで「グレン」は「峡谷」を意味するため、
14世紀ごろスコットランドのアーカートという峡谷で、キャロライン夫人に織られたことから、「グレン+アーカート」=「グレナカート・チェック」となりました。また、グレンチェックより大きな柄を「グレンプレイド」といい、かつてイギリスのウインザー公が好んで着用したことから、「プリンス・オブ・ウェールズ・プレイド」とも呼びます。

正式に言えば、モノクログレンチェックにライトグレイのウィンドウペンが重なるので、グレンチェック×オーバーペンになります。伝統的な白黒のグレンチェックより白の面積の少ないグレンチェックは、シックでありながら艶のある佇まいです。SUPER100’Sでご提案です。

モデルも「GENTLEMAN FIT」と英国的ですが、そこはイタリアブランド。ディレクションはあのドメニコ氏です。英国テーストを踏まえながら、独自の世界観でモダンなフォルムを作り出しています。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「GENTLEMAN FIT」 グレンチェックオーバーペン柄ウールパンツ
SIZE:44 ・ 46 ・48 ・ 50
COLOR:モノクロ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

※入荷のご案内です。

【FEDELI/フェデーリ】の定番素材、後染めの「メリノライト」。今季は、クルーネックとタートルネックでご用意いたしました。ただ、どちらのモデルも残り1色が未入荷。クルーはイエロー系、タートルはブラックです。お問い合わせも多く、待ってはいられないと、月曜日にブログに掲載予定しております。

 

 

CATEGORY

台風のおかげ!? TAGLIATORE/タリアトーレづくしのご案内です!!

覚えておられる方は、TAGLIATORE(タリアトーレ)ファンでしょう。FILLITS/フィリッツのカットソーをご案内した9月21日のブログ、末尾のCachette MENS 情報最後に載せた写真です。

機能素材のパンツにホワイトのニット、靴も私物です。新作のストールを巻いて、登場したのは、ウール・カシミアのリッチなショートジャケットです。ライバルはカシェート展開のJeanik/ジーニック? ではありません。素材にヴィンテージ感に似たところもありますが、趣は全く異なります。もう少し詳しく、ご案内していきましょう。

ウール90%にカシミア10%の風合い、質感ともに優れたショートジャケットは、名作と呼ばれるフライトジャケットをデザインベースとしたモデル「AMIR」。

改めてコーディネートしてみました。フライトジャケットがベースだけにデニムやコーデュロイとの相性も◎。上品な素材とシックなチャコールグレイであれば、ウールのパンツ(未公開)との相性も良く、エレガントな休日着として活躍しそうです。

内側にポケットはありませんが、フロントには釦留めの大き目なフラップポケット。そのデザインに合わせたセンターの大きめなボタンと大きめに設定した襟。ゆとりのあるボディもモダンで、いつもながらの、デザイナーを兼ねるピーノ氏の審美眼です。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「AMIR」ウール・カシミア フライトジャケット
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:チャコールグレイ
MATERIAL:ウール90%・カシミア10%
PRICE:¥76,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ブラックのタートルネック(FILIPPO DE LAURENTIIS)とパンツをそのままに、羽織ったダブルブレストのジャケットも【TAGLIATORE/タリアトーレ】。そうです。本日はタリアトーレづくしです。

モデルは「MONTECARLO/モンテカルロ」の6つ釦ダブルブレストです。モデルを決める際、軽量仕立ての「DAKAR/ダカール」と迷いましたが、素材が高級感のあるカシミアであり、ダブルブレスト。耐久性とクラシックさを求めて、モンテカルロに。もともとアンコン仕立てだけに、ソフトさ、軽さも十分にあります。

ベルディグリと言うのでしょうか。銅が酸化することで生成される青緑色の錆のことで、 日本でいう緑青色ですが、実際のジャケットの色は緑青を抑えたグレイッシュな色調です。カシミア100%だけに発色は美しく、撮影しながら惚れ惚れしてしまう…そんなダブルブレストのジャケットです。

色違いでブラックをセレクト。カシミア100%のダブルブレストは華やかです。

撮影時が土砂降りの雨。辺りは一段と暗くなってきました。ブラックに青みが出てしまいます。無駄だと思っても試したくなり横を向いて、光を入れての撮影。加工努力もしましたが、実物の美しい黒が出ません。

こちらのコーディネートで使ったシャツは?そうです。昨日、言い訳していて撮れなかったBORRIELLO/ボリエッロのドレスシャツを着ております。

現在、写真加工のうまいタカイがブログを書いております。本日、このブログと同時にアップ予定となっています。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「MONTECARLO」カシミア 6つ釦ダブルブレストジャケット
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:ベルディグリ・ブラック
MATERIAL:カシミア100%
PRICE:¥140,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

さらに季節が進めば、コートは必要です。カシミア100%は要りません。10%入れば十分です。なぜかといえば、You Tubeをご覧になられている方であれば、お分かりでしょうか。答えは簡単、扱いが楽だから。もちろん、お迎え運転手付きの方であれば、カシミア。いや、タリアトーレでなく、もっとラグジュアリーなブランドで選ばれているはずです。車にしても交通機関であっても自走している方なら、カシミア100%のコートは必要ないないように思います。100%の方がカシミア混に比べて暖かい?いや、それも違います。厚手のメルトン生地のコートの方が断然暖かいのです。ほどよく軽くて、ほどよく暖かい、加えてエレガントで、さらにブランドの知名度もあり、それでいて扱いが楽。そんな多くの要望を満たしてくれるのが、このコートの魅力なんです。

セミチェスター型でチャコールグレイとブラックの2色を選んでおります。かつて「スポルベリーノ」という言葉ありましたね。イタリア語で”ほこり避け”です。そのまま使えば、ダスターコートの意味ですが、着丈の短めなセミチェスター型のコートのことをそう呼んでいました。スーツの上着に羽織るのではなく、ニットにジーンズや細身のパンツを履いて、ジャケットの代わりとして、さらりと着るのが流行りました。問題はサイズ選び。体に合わせすぎてしまうと、ジャケットの上には着れない。大きすぎると、なんとなく野暮ったいなんて悩みが当時はありましたね。それだけ、皆さんが攻めていた時代です。

サイジングの巧さで、スーツやジャケットにも、ニットの上からでもすっきりとしたシルエットを見せるのが、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のセミチェスター型コート。毎回、定番としてバイイング。今年の冬で何年になるのでしょう。揃えておかれると重宝する、出来栄えの良い冬のコートです。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:セミチェスター型カシミア混ウールコート
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:チャコールグレイ・ブラック
MATERIAL:ウール90%・カシミア10%
PRICE:¥115,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

本日、最後のご案内は、スーツです。芯地が薄く入った仕立てで、構築的な雰囲気を持つ「VESVIO/ベスビオ」。最もクラシックとされているタイプで、2つボタンです。ウエストの高い位置からシェイプされたモダンなシルエット。シャープでありながらも、計算された絶妙なサイズ感で、着る人を綺麗に見せます。

毎回、色に拘るネイビー。今回は織りにも注目ください。いつもであれば、綾織りのサキソニーを選びますが、生地スワッチを捲りながら、手が止まった生地がありました。トロピカルやフレスコにみる平織りの生地。

トロピカル・・・細番手の梳毛糸を使い、薄く織った荒めの平織りの織物。
フレスコ・・・長繊維でつくられたウーステッド(梳毛糸)を強く撚ることによって織られた毛織物。

トロピカルは夏の生地になりますが。イメージとしては肉厚なトロピカル。ざっくりとしたフレスコの目を詰まらせた生地です。スポーティーな印象で、しっかりと打ち込んだ、起毛感のない生地です。スリーシーズン用のネイビースーツとしてお勧めします。

写真はやや青みが強く出ていますが、ぐっと締まった深みのあるネイビーです。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「VESVIO」スリーシーズン用ネイビースーツ
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥125,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

すでにご案内が済んでいるBORRIELLO/ボリエッロのドレスシャツ。そのまま下にスクロールしてください。

 

CATEGORY

ホワイトで揃えたBORRIELLO/ボリエッロのドレスシャツ3型! ブロード&ロイヤルオックスフォード&ヘリンボーン!!

重苦しく、どんよりとした空から降り続く雨。陽の光は分厚い雲に遮られ、自然光を頼りにしているblog用の写真はなかなか思うような画が撮れず、昨日は撮影を断念しておりましたが、本日は、その昨日の続きをタカイがご案内させていただきます。

1980年、クレリア・ボリエッロ氏によってイタリア・ナポリ近郊バーラで創業したシャツ専業ブランドの【BORRIELLO/ボリエッロ】。

以前は、様々なブランドのOEMを請け負っていたものの、現在では【BORRIELLO/ボリエッロ】ブランドのみの生産に専念。マシンメイドから、全てを手作業でこなすフルハンドメイドラインまでを手掛けるなど、シャツメーカーとしてのブランディングを確立し、生粋のカミチェリアとして上質なシャツを生み出しています。

入荷時には、リボンでラッピングされている【BORRIELLO/ボリエッロ】のシャツ。美しく装飾され、皆さんの手元へと届けられます。

ご紹介するのは、3型のホワイトシャツ。ブロードクロス、ロイヤルオックスフォード、ヘリンボーンです。

定番色であるのはもちろん、クラシックや原点回帰の気分が高まる中で、今、最も多くのご要望をいただいているホワイトシャツ。永らくサイズ欠けをしておりましたが、現在は、先日ご案内のGUY ROVER/ギ・ローバーと共に充実の品揃えとなりました。

上の画像で左にあったのがブロードクロス。同じ細さのタテ糸とヨコ糸を使った平織り生地は、タテ糸をヨコ糸の倍の密度で織り込むことで、縦に滑らかな肌触りと美しい光沢を生み出しています。整然としたツヤやかな表面から、フォーマル性の高いシャツとして、様々なオケージョン用に揃えておくと良いでしょう。

MODEL:「Spaccanapoli」ブロードクロスシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

中央に位置していたのがロイヤルオックスフォード。ドレスシャツでの提案としては、最も多くご紹介しているうちの一つではないでしょうか。強度に優れた平織り生地で、表面に出る凹凸の表情が特徴。

オックスフォードクロスの中でも、80~100番手ほどの細番手の糸を使用した生地は、光沢のあるクリーンなシャツに仕上がっています。

MODEL:「Spaccanapoli」ロイヤルオックスフォードシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

最後はヘリンボーン柄。派手な印象を与えることもあるヘリンボーンですが、細縞のこちらは、一見すると無地のような感覚さえある控えめな印象です。色柄を使わないシンプルなコーディネートにも、ささやかながらに表情を与えてくれる万能シャツです。

MODEL:「Spaccanapoli」ヘリンボーン柄シャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

襟型は「Spaccanapoli」というセミワイドカラー。襟先のラペルへの収まりが良く、ネクタイの結び目と襟の空間のバランスがキレイにまとまるでしょう。

ボタンを外した際、襟の開きも計算された美しさです。

今回ご紹介の3型は、ボタン付けのみが手縫いで行われているマシンメイドライン。長時間、時には動き回りながら着続けるビジネスシーンにおいても、大きな安心感があるはずです。

また、オールハンドメイドも手掛ける高い技術力に裏打ちされたクオリティを要し、寸分の狂いなく仕上げる縫製技術は、カーブが難しい肩のラインも、ハンドメイドに劣らない立体的で柔らかな着心地を実現しています。

 

CATEGORY

PAGETOP