Clothes to You

GLORY GUYS

素材をデザインする【monção/モンサオ】のリネンワンピースカラー シャツ& リネンドローコード付きシャーリングパンツです!!

定休日前の月曜日と、土日前の金曜日。この二日間はスタッフが揃うため、気分的にのんびり。いつもは慌ただしい昼食も、今日は少し足を延ばしてオトリバーサイドテラスにあるトンカツ屋サンへ。眺めの良いテラス席でゆっくり食事です。

穏やかな陽気のせいか、テラス席で食事を楽しんでいる幼児連れの主婦の方々。その中の一人に目が行きます。カーキのパンツに黒のロングスリーブTシャツとシンプルな組み合わせですが、スタイルの良さもあって着映えします。思い出されるのは、独立する前のショップ時代。当時、もう40年ほど前になりますが、扱っていたラルフローレンのポロシャツが大ブレイク。あのポロマークが付いていれば、何色でも売れていた時代から、色にこだわる段階に来た際、注目を浴びたのが、ブラックでした。合わせていたボトムがカーキとオリーブグリーン、特にカーキのチノパンツは必須アイテムでしたね。

今思えばお恥ずかしい限りですが、新婚旅行の夫婦揃っての出で立ちが、ブラックのポロにカミさんはカーキのチノスカート、私も同じカーキのチノパンツとペアルック。そういう時代でしたね。

お勧めというより、今欲しいのが、Salvatore Piccolo/サルヴァトーレ・ピッコロのコットンストレッチ ワークシャツジャケットです。昨年、モデル違いのネイビーを購入し、いつでも事務所で待機させていますが、ネイビーとブラックでは似て非なるカラーです。少し前にGTA/ジーティーアーのカーキチノパンツを手に入れただけに、その思いはさらに強くなります。昨日、お得意様のE様が、サイズ48をお持ちになられましたが、同じ志向なのかもしれません。

ちょうど、昼間に見た風景と同じ、MAISON CORNICHON/メゾンコルニションのロングスリーブTシャツでした。カーキのボトムにブラックのトップス。どうやら、完全に私の懐古主義にスイッチが入ったようです。

もう少し私の個人的な話にお付き合いください。ブラックのトップスにカーキのパンツ。合わせたい、いや、こちらは購入をすでに決めていたErrico Formicola/エリコ フォルミコラのリネン・コットンハウンドトゥース柄ジャケット。シャツジャケット以上の見え方です。ご検討されている方もございますが、心配しないでください。展示会の際に着用分(サイズ46)はオーダーを入れております。

挑戦したいのが、こちら【CORDINGS/コーディングス】のアイリッシュリネンハンティングジャケット。カシェートでは色違いでお求めになられる方も多く、バイヤージュニアも色違いで所有。今回、ブラックが入荷し、うずうず、ムズムズです。これ着て、この夏、ロンドンに…なんていってみたいですね。

大変、お待たせいたしました。本日のご案内ブランド【monção/モンサオ】のラインナップです。

出会いは、2019年。Borelio/ボレリオやRencontorant/レンコントラントなどを扱う代理店さんの展示会場。洋服には様々な素材を使い、そのブランドならではの表現力で私たちバイヤーに提案してくれています。クラシコブランド中心の品揃えにあって、異色ともいえるブランドでしたが、共感できることがまず第一。そして、この感動をお客様と共有したい気持ちが膨らむほどバイイングに力が入ります。そんな魅惑的な【monção/モンサオ】。ポルトガル語で”季節風”を意味し、長年PRADAでデザインに携わっていた2人が立ち上げた、シャツを中心としたブランドです。

リネン素材の良さを前面に出した、ワンナップカラーの半袖シャツとドローコード付きシャーリングパンツとのセットアップ。肩幅、身頃、袖や着丈など計算されたサイジングは、華奢な私でも体型をカバーしながら立体的に見せてくれます。

ループボタンで留め外しができるワンナップカラー。いわゆる開襟シャツは見た目のリラックス感とともに胸元の涼しさを確保できます。ボタンダウンにみるセンターボックスプリーツもラフな印象を与えてくれます。

♪亜麻色の長い髪を 風がやさしく包む 乙女は胸に白い花束を…♪なんて、ついつい口ずさんでしまっておりますが、リネンといえば、ナチュラルな生成りをイメージ。そんな素朴な気分を味わえるカラーです。

ブラックに見えて、ほんのり青みのかかったディープなネイビーです。濃色でもリネンのもつ凹凸感のある生地感が、深みのある表情を作り出します。白のインナーを持っていきがちですが、ここはブラックに合わせた方が奥行きが出て、モダンな襟元を演出してくれるはずです。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:リネンワンピースカラー シャツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:生成り・ディープネイビー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

ドローコード付きのバックシャーリングパンツです。フロントの開かないリラックスモデルになりますが、ワンタック入れることでエレガントな表情をもちます。【monção/モンサオ】ならではのナチュラルでモダンなパンツに仕上がっています。

モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:リネンドローコード付きシャーリングパンツ
SIZE: S ・ M ・ L
COLOR:生成り・ディープネイビー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

 

CATEGORY

ラスト【BARENA/バレナ】です!! また出会える日を待ちましょう!!

日本に代理店ができても、数年で撤退してしまうブランドが最近多くあります。英国のトラディショナルスタイルに色気を加えたクラシコスタイル、大人の男の服装基準として大きな広がりを見せましたが、ブームやトレンドが去れば、見る方向も変わってしまうのは、やはり日本の市場が小さいというより、洋服文化に対する意識の低さが大きな要因といえるのでしょうか。

作家のマークス寿子さんが亡くなりました。マークス&スペンサーの共同経営者の孫マイケル・マークス男爵と結婚されたことで、「ブロークンのマークス男爵夫人トシコ・マークス閣下」が正式名です。

ちょうど私が独立した後、英国スタイルに夢中だった頃に出会った作家さんだけに残念です。日英の教育制度を比較した作品に『ひ弱な男とフワフワした女の国日本』、『とんでもない母親と情けない男の国日本』、ブランド物を海外で買いあさる日本女性を描いた作品に『自信のない女がブランド物を持ち歩く』などがあります。特に『大人の国イギリスと子どもの国日本』は印象的でした。ちょうど日本がバブルが崩壊した1991年以降に書かれた作品が多く、”英国に学ぶべき”の論調が多かったのでしょう。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

本日のご案内は、【BARENA/バレナ】。このブランドもこの春夏を最後に、日本から代理店がなくなります。クラシックを理解しているマッシモ・ピゴッツォ氏がデザイナーを務めているイタリア・ヴェネチアのカジュアルのトータルブランドです。ファブリックファーストのシンプルながらもデザインされた服は、ファクトリーブランドとは異なる空気感で売り場を飾ってくれていました。最後のご提案になると思うととても残念です。

毎年、セレクトから外せないのは、薄手のハリコシのあるコットンポプリン地のジャケットパンツのセットアップ。軽い仕立てながらも、端正さを失わない絶妙なバランス。当時の伝統的なワークウェアや日常着を、モダンにアレンジすることで、時代や世代を超越した雰囲気を生み出しています。一度だけ訪ねたヴェネチア。私なりのイメージでコーディネートしてみました。

インはMAISON CORNICHON/メゾンコルニッションのモックネックショートスリーブボーダー柄カットソ-(サイズ1を着用)。足元はParaboot/パラブーツのストラップサンダル(サイズ41)とフランスブランドで。国は異なりますが、マルセイユ風の潮風を感じさせてくれるコーディネートです。

ジャケット、パンツ共に着用サイズは46です。

色違いのオイスターホワイトはジャケットが完売。幸いにサイズ46のパンツがあり、リネンのジャケットに合わせてみました。撮影後にサイズ44にお便りをいただき、残すところサイズ46のみとなってしまいました。

光に当てると、やや青みの出るダークグレイ。リネンに洗いをかけた自然な風合いをもつ三つボタンのシングルジャケットです。素材によってデザインをかけるのは、【BARENA/バレナ】の特徴であり、魅力です。

コットンポプリンのセットアップ同様、コレクションから外せないのが、ポケット付きクルーネックTシャツ。下着のように見えないのは、胸ポケットと柔らかなフォルム。そして、左サイドについたロゴタグ。ファブリックファーストのさりげなくデザインされたTシャツです。夏の必需品として、またバレナ最後の思い出の品として是非揃えておいてください。

 

イベントのご案内です。

旧品のストックセールに加えて、新たに【INCOTEX SLACKS/インコテックス スラックス】、【PT TORINO/ピーティートリノ】、【BERWICH/ベルウィッチ】のパンツ3ブランドのプレセールを開催いたします。ベーシックなモデルが中心となります。初心者の方には、高嶺の花と言わずに、価格を抑えたこの機会に挑戦してみてください。また、そろそろジャージパンツをやめ、身を引き締めたいと思われている方に、本来のクラシコスタイルの良さを改めて感じていただければと、企画させていただきました。

本日の出で立ちです。緩んだ心と体を引き締めるため、洋服屋としての自分を戒めるためにセレクトしたBARBA/バルバのコットンスーツ。ストレッチは効いていません。ただ、購入した際には固かった生地も着込むほどに柔らかく体に馴染んできました。インにはフェデーリのスムースコットンのポロシャツを合わせております。

イタリア人っぽく、襟を出してみましたが、やはり照れます。服は控えめな方が好きです。

JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーで英国テーストを入れてみます。モデルは「REID」。30ゲージのシーアイランドコットンのポロニットです。ボディは、全体的に細身でスッキリとした「MODERN FIT」。かつては「ITALIAN FIT」と名付けていたように、クラシコスタイルに合うモデルとして登場。違和感なく、ジャケットに収まります。

こちらが、その「REID」。自然に立ち上がる台付きの小ぶりな襟が特徴です。サイズはMを着用。

通好みなら「FINCHLEY」。30Gシーアイランドコットン ロングスリーブポロニットです英国伝統のイングリッシュカラーに袖口はターンナップ仕様のブリティッシュモデルです。サイズはSを着用しております。カラーは新色のフレンチネイビーですが、実際より明るくなってしまいました。

本日、Cachette MENS ブログにて、1930年代から続いている銘品で、イングリッシュポロ の原点となった「ISIS」のご紹介をしております。これで、今季セレクトの【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の全て。やはり、最後に「ISIS」を持ってきましたね。今日はできませんでしたが、近々、私の自慢話を。20年前のものや、還暦前に購入した赤のポロなど、スメドレー経歴を語りながらお見せしようかな、なんて企んでおります。ユーチューブ復活?いや、どうでしょう。

 

 

CATEGORY

MAGAZZINOのロゴに親しみを感じながら、ご提案させていただくのは【MAGAZZINO RICANBI/マガジーノ リカンビ】の再入荷ジャケットとクレープコットンニットポロシャツです!!

カシェートと違い、静かな日曜日のグローリーガイ。暇にかまけて外を歩く若者の姿を眺めていると、気がつくのは、ダボダボパンツにユルユルシャツのオンパレード。今更ですが、これが今の若者のトレンドなんだと感じ入ってしまいます。素材の良さやデザイン性の問われる難しいファッション。。一つ間違えると…いや、若者のファッションに口出すのも大人気ない話。流行に敏感なのは若者の特権みたいなものです。ただ、みんなが同じ格好をし、目につくようになれば、その流れも終わりに近いということ。すでに新しいトレンドが作られようとしているわけです。次の手は?どんなファッションを流行らせようとしているのでしょうね。

流行は意識しても追い過ぎないのが、大人のエレガント。豊かな生活を営むための道具として、ライフスタイルに取り入れていきたいものです。

再入荷のご案内です。4月15日のブログにてご案内させていただいた初登場の【MAGAZZINO RICAMBI/マガジーノ ・リカンビ】。2020年創業という比較的新しいニット&カットソーブランドですが、創業者は、かつてグローリーガイでも展開していたイタリアのトータルウエアブランド「アルテア」で35年間活躍したロベルト・ポッギオ氏。ブランドアイコンである電球マークには「電球のように長きにわたり時代遅れにならないような品質と、かけがえのないデザインを」と言う想いが込められています。

次回より代理店が変わってしまい、この夏だけの取り扱いになります。知名度が低いせいか、お便りは少ないのですが、店頭では好評いただいている人気アイテム。すでに追加をかけましたが、その在庫も心もとなくなってしまい、再度、追加オーダーです。よろしければ気にかけてあげてください。

鹿の子編みのクレープコットンです。コットンを強撚糸に加工する事でドライな質感を生みだすクレープコットン。凹凸感もあり肌への密着度が少ないため、真夏でも快適な着心地です。

やや写真の色めが白茶けてしまいました。和名では草色のグラスグリーンとネイビーブルーの2色です。カットソーのような気楽さとニットの上品さを併せ持ったニットポロです。

サイズ48でジャスト。着丈も短めなコンパクトな作りです。

合わせたパンツはBERWICH/ベルウィッチの「Jmorello」コットンストレッチ ライトチノパンツです。

モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ48を着ています。

MODEL:クレープコットンニットポロシャツ
SIZE:48・50・52
COLOR:グラスグリーン・ネイビーブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

過ごしやすいなどというものではありません。暖房を入れたくなるような寒さです。しまい込んだ冬物を出してこなければなんて思うほどの気温の低さ。グローリーガイの奥に作られたMooRER/ムーレーのアウターとJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのデニムパンツを再度ご提案したい。ただ、オススメするだけでは伝わらないと、ブログをご覧になられている方に期間限定で10%OFFにさせていただきます(店頭では赤札表示はしてありません)。本日の夜より27 日の午前中の二週間ほどです。特にMooRER/ムーレーの裏地付きアウターは気温差のある安定しない春や梅雨時期。そして、秋から初冬にかけて、いや車での移動なら真冬でも活躍する生活の道具。この機会に揃えておかれるのも良い判断でしょうか。

 

今週の水曜日よりカシェート展開の【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】と【Borelio/ボレリオ】のトップス&ボトムのコラボでご提案していきます。

CATEGORY

人間関係もパンツも心地よいのは程よい距離感です!! Borelio/ボレリオのほどよくゆとりのある「VAN」と「LOUIS」のご案内です!!

ゴールデンウィークの最中、「鮎をご馳走するよ」の言葉についつい出かけて行ってしまった昼時。鮎尽くしの料理に舌鼓を打ちながら、周囲ののどかな風景に仕事を忘れてしまいそうです。ゴールデンウィークって、こんな感じなんだなとまるで他人事のよう。汗ばむような初夏の日差しを浴びたせいか、仕事モードに切り替えるのに一苦労です。長い連休、最後までモチベーションを下げないようにと、三杯目のコーヒーを飲んで、気持ちを入れ直します。

カシェートメンズブログに登場した一枚の写真。PEREGRINE/ペレグリンのリネングランジャケットをご紹介した際、ジュニアのコーディネートです。ジャケットとカバン以外は私物だけにすでに馴染んでいるアイテム。新品より表情があり、生き生きしているのは当然です。洋服は新品のうちは未完成。生活の中に取り入れて、何度も何度も繰り返し着ることで完成形となるのです。

そんなことを思いながら、着込むほどに良い味が出るだろうと気になるアイテムです。

気になるなら着てしまうのが一番。早速、本日のご紹介に使ってみました。サイズはSを選んでおります。

【Borelio/ボレリオ】のご紹介です。展開当初から、定番モデルとしてセレクトしている「VAN」。1シーズン前の秋冬も多くの生地にのせたモデルです。もともと、皆さんがよく知るハイブランドのモデルとして使われていた「VAN」。シンプルながらもモダンな雰囲気を持つのはそのせいかもしれません。ほどよくゆとりを持たせたテーパードパンツ。ドレッシーでスポーティー、そしてモードといくつかの顔を持つ絶妙なシルエットです。

PEREGRINE/ペレグリンのジャケット、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのニット、CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのシューズと全て英国物でコーディネートしてみました。

ポリエステル・ウール・ポリウレタンのハリと光沢のあるモダンなグレイパンツです。価格を抑えるために最近はよく使われるポリエステル混紡素材。ウールに比べてシワにならないなどのメリットもありますが、ポリエステル自体は強度が強く、ストレッチが効かないというデメリットもあります。ただ、ストレッチ素材を混ぜることで十分な運動量を確保してくれます。

スニーカー合わせのできるモデル「VAN」です。モノトーンの組み合わせや、人気のニュアンスカラーの統一感を出すのに一役買ってくれるグレイパンツです。このブランドが並んでいる横でセレクトしたのが、HELMS PARIS/エルム パリのスニーカーでした。

モ デルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「VAN」モダングレイパンツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:グレイ
MATERIAL:ポリエステル60%・ウール38%・ポリウレタン2%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

私物の靴以外は、TAGLIATORE/タリアトーレのジャケット(未公開)、FEDELI/フェデーリのポロシャツとイタリアブランドです。

上のグレイと異なるのは、素材混率。ポリエステルを抑え、ウールの混率を高めることで、よりウールのしなやかな質感を楽しめます。

コットン素材では表現できないブルーの色合いと質感です。スニーカー合わせでスポーティーに、サンダル合わせでリゾート気分。気楽さと上品さ、そしてモード感のあるいくつかの顔を持つモダンなパンツです。旅のパートナーとしてぜひ揃えておかれるよ良いでしょう。

モ デルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「VAN」モダンブルーパンツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:ブルー
MATERIAL:ポリエステル54%・ウール45%・ポリウレタン1%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

【Borelio/ボレリオ】、最後のご案内はニューモデルの「LOUIS」。コットン・シルクのストレッチパンツです。

FEDELI/フェデーリのサマーニットにANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカブーツを合わせたオフニュートラルな組み合わせ。CINQUANTA/チンクアンタのゴートスエードドライビングジャケットで甘さを抑えます。

ネイビーのグラデーションコーデ。単調にならないようにJOHN SMEDLEY/ジョン スメドレーのボーダーサマーニットのブラウンを拾います。足元をホワイトで軽快に。

入荷ほやほやのParaboot/パラブーツです。後日、ご紹介していきます。

接客についつい力の入ってしまうパンツです。一見、コットンポプリンですが、いやいや、見るからに只者ではないオーラを放っています。シルクが入ることで、その手触りはしなやか。穿いてみれば、さらに肌触りの良さと軽快な穿き心地に驚かされることでしょう。

モ デルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「LOUIS」コットンシルクストレッチパンツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:オフホワイト ・ネイビー
MATERIAL:コットン88%・シルク9%・ポリウレタン3%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

飛ぶようにというわけにはいきませんが、着実にサイズ欠けしている【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】のリネンシリーズ。丁寧な作りと良心的な価格が認められているのでしょう。

 

CATEGORY

フランス語圏の男性名「LOUIS」で登場した【Borelio/ボレリオ】のフレンチなリネンパンツのご案内です!!

寒くもなく暑くもなく、風もない穏やかな日です。本日もよろしくおつきあいください。

金曜日以外にイベントないときは日曜日にも出店されるマルココーヒーさん。本日、二杯目のコーヒーで目を覚まします。白シャツにブルーデニム、グレイのベストに羽織ったのは、BOGLIOLI/ボリオリのジャケット。実は初めてのイタリア出張の際、気合を入れて購入したスーツですが、パンツがダメになり、ジャケットのみ活用させています。ビスコース・コットンのガーメントダイ加工されたブラウン。好きな色なんでしょうな。そろそろ代替えをと、展示会で目をつけていたのが、

【BARBA/バルバ】の「JIMMY NP」コットンギャバジン スーツ。ウエストのポケットはフラップのない両玉縁。スポーティーさというよりフォーマルな仕様になります。この場所に物を入れると型崩れしますので、縫い付けたままにしています。目の詰まったコットンギャバ。堅牢でありながらしなやかな生地感にサルトリア仕立ての立体的なサイジング。余分なものは要らない。終活用として後10年は着たいと、ゴールデンウィーク明けに購入予定です。

 

本題です。引き続き【Borelio/ボレリオ】をご覧ください。

新型「LOUIS」に乗せた生地は、全てリネン100%です。シルエットについては後ほどご説明しますが、リネンについて、もう少しお話しさせていただきます。リネンの原料となるフラックスは気温の低い地域で栽培されており、フランス北部のフランドル地方や、ベルギーが主な生産地として知られています。ベルギーのパンツ専業ファクトリーブランドだけに、リネン素材に注目してみると、かなり多くの種類があります。それも魅力的な生地ばかり。

リネンがはじめて繊維として使われ始めたのは、紀元前8000年頃。人類最古の文明・メソポタミア文明が生まれたチグリス川、ユーフラテス川付近のようです。その後、エジプトで神事や儀式に使用されたり、古代ギリシャやローマでは上流階級が純白のリネンを大切にするなど、高級素材として大切に扱われます。そんなリネンがより一般的になったのは、12世紀のヨーロッパ。織物産業や技術が発展したことからリネンの織物が流行り、庶民にとっても身近なものになったのです。

そんな歴史を紐解きながら、リネン素材を身に纏うのも楽しいことです。まずはコーディネートをご覧ください。

新型モデル「LOUIS」についてです。定番モデル「VAN」と見え方はほとんど変わりません。股上も、ワタリ幅、裾幅も0.5㎝ほどの個体差はあっても、大差はありません。では何が異なるのか?といえば、腰回りのフォット感でしょうか。「VAN」と比べるとタイトでした。実寸で見ると、「VAN」より3㎝ほど小さく、44で74㎝、ワンサイズ上がることに4㎝ずつ大きくなります。サイズを上げる必要はありませんが、今ままでウエストが少し余る方にとってはジャスト、中にはウエストを出した方が良い場合もあります。メールでやりとりしてい九州のお得意様のご注文にも2.0㎝ほどウエストを広げて送らせていただいております。

モデル名の「LOUIS」はフランス語圏の男性名。フランス発のシャツブランド、Placide/プラシーデとの相性は抜群です。

イタリアのシャツとの相性はどうでしょう。 襟越しの高過ぎるいかにもイタリアンなシャツとの相性はよくはありません。今回、合わせたのは、ALESSANDRO GHERARDI/アレッサンドロ ゲラルディのリネン半袖サファリシャツ。どちらかといえば、古典寄りのシャツと相性の良い「LOUIS」です。

【Borelio/ボレリオ】のパンツに合わせてオーダーしたと言っても過言ではないMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロのシャツジャケット。逆も言い得ます。ニットで言えば、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーがいいかもしれません。今月中頃にフェアを開催する予定ですので、その相性を検証してみます。

ハリがありながらも滑らか。そして優雅な光沢。そして、どの色もヴィンテージ感のあるメランジ調です。白糸と青糸が織りなすブルーグレイ、白にベージュを足した優しくエレガントなオートミール、和名で藍海松茶がぴったりの深みのあるダークオリーブの三色をセレクトしています。

プリーツレスのスランテッドポケットとシンプルなフロントに対して、ボタン留めフラップ付きのヒップポケット。静と動。パッシブルでありながらアクティブな雰囲気を持つパンツです。

モ デルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を穿いております。

MODEL:「LOUIS」リネンノープリーツパンツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:ブルーグレイ ・オートミール・ダークオリーブ
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

飛ぶようにというわけにはいきませんが、着実にサイズ欠けしている【Maria S antangelo/マリア・サンタンジェロ】のリネンシリーズ。丁寧な作りと良心的な価格が認められているのでしょう。

 

CATEGORY

PAGETOP