Clothes to You

GLORY GUYS

台風のおかげ!? TAGLIATORE/タリアトーレづくしのご案内です!!

覚えておられる方は、TAGLIATORE(タリアトーレ)ファンでしょう。FILLITS/フィリッツのカットソーをご案内した9月21日のブログ、末尾のCachette MENS 情報最後に載せた写真です。

機能素材のパンツにホワイトのニット、靴も私物です。新作のストールを巻いて、登場したのは、ウール・カシミアのリッチなショートジャケットです。ライバルはカシェート展開のJeanik/ジーニック? ではありません。素材にヴィンテージ感に似たところもありますが、趣は全く異なります。もう少し詳しく、ご案内していきましょう。

ウール90%にカシミア10%の風合い、質感ともに優れたショートジャケットは、名作と呼ばれるフライトジャケットをデザインベースとしたモデル「AMIR」。

改めてコーディネートしてみました。フライトジャケットがベースだけにデニムやコーデュロイとの相性も◎。上品な素材とシックなチャコールグレイであれば、ウールのパンツ(未公開)との相性も良く、エレガントな休日着として活躍しそうです。

内側にポケットはありませんが、フロントには釦留めの大き目なフラップポケット。そのデザインに合わせたセンターの大きめなボタンと大きめに設定した襟。ゆとりのあるボディもモダンで、いつもながらの、デザイナーを兼ねるピーノ氏の審美眼です。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「AMIR」ウール・カシミア フライトジャケット
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:チャコールグレイ
MATERIAL:ウール90%・カシミア10%
PRICE:¥76,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ブラックのタートルネック(FILIPPO DE LAURENTIIS)とパンツをそのままに、羽織ったダブルブレストのジャケットも【TAGLIATORE/タリアトーレ】。そうです。本日はタリアトーレづくしです。

モデルは「MONTECARLO/モンテカルロ」の6つ釦ダブルブレストです。モデルを決める際、軽量仕立ての「DAKAR/ダカール」と迷いましたが、素材が高級感のあるカシミアであり、ダブルブレスト。耐久性とクラシックさを求めて、モンテカルロに。もともとアンコン仕立てだけに、ソフトさ、軽さも十分にあります。

ベルディグリと言うのでしょうか。銅が酸化することで生成される青緑色の錆のことで、 日本でいう緑青色ですが、実際のジャケットの色は緑青を抑えたグレイッシュな色調です。カシミア100%だけに発色は美しく、撮影しながら惚れ惚れしてしまう…そんなダブルブレストのジャケットです。

色違いでブラックをセレクト。カシミア100%のダブルブレストは華やかです。

撮影時が土砂降りの雨。辺りは一段と暗くなってきました。ブラックに青みが出てしまいます。無駄だと思っても試したくなり横を向いて、光を入れての撮影。加工努力もしましたが、実物の美しい黒が出ません。

こちらのコーディネートで使ったシャツは?そうです。昨日、言い訳していて撮れなかったBORRIELLO/ボリエッロのドレスシャツを着ております。

現在、写真加工のうまいタカイがブログを書いております。本日、このブログと同時にアップ予定となっています。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「MONTECARLO」カシミア 6つ釦ダブルブレストジャケット
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:ベルディグリ・ブラック
MATERIAL:カシミア100%
PRICE:¥140,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

さらに季節が進めば、コートは必要です。カシミア100%は要りません。10%入れば十分です。なぜかといえば、You Tubeをご覧になられている方であれば、お分かりでしょうか。答えは簡単、扱いが楽だから。もちろん、お迎え運転手付きの方であれば、カシミア。いや、タリアトーレでなく、もっとラグジュアリーなブランドで選ばれているはずです。車にしても交通機関であっても自走している方なら、カシミア100%のコートは必要ないないように思います。100%の方がカシミア混に比べて暖かい?いや、それも違います。厚手のメルトン生地のコートの方が断然暖かいのです。ほどよく軽くて、ほどよく暖かい、加えてエレガントで、さらにブランドの知名度もあり、それでいて扱いが楽。そんな多くの要望を満たしてくれるのが、このコートの魅力なんです。

セミチェスター型でチャコールグレイとブラックの2色を選んでおります。かつて「スポルベリーノ」という言葉ありましたね。イタリア語で”ほこり避け”です。そのまま使えば、ダスターコートの意味ですが、着丈の短めなセミチェスター型のコートのことをそう呼んでいました。スーツの上着に羽織るのではなく、ニットにジーンズや細身のパンツを履いて、ジャケットの代わりとして、さらりと着るのが流行りました。問題はサイズ選び。体に合わせすぎてしまうと、ジャケットの上には着れない。大きすぎると、なんとなく野暮ったいなんて悩みが当時はありましたね。それだけ、皆さんが攻めていた時代です。

サイジングの巧さで、スーツやジャケットにも、ニットの上からでもすっきりとしたシルエットを見せるのが、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のセミチェスター型コート。毎回、定番としてバイイング。今年の冬で何年になるのでしょう。揃えておかれると重宝する、出来栄えの良い冬のコートです。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:セミチェスター型カシミア混ウールコート
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:チャコールグレイ・ブラック
MATERIAL:ウール90%・カシミア10%
PRICE:¥115,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

本日、最後のご案内は、スーツです。芯地が薄く入った仕立てで、構築的な雰囲気を持つ「VESVIO/ベスビオ」。最もクラシックとされているタイプで、2つボタンです。ウエストの高い位置からシェイプされたモダンなシルエット。シャープでありながらも、計算された絶妙なサイズ感で、着る人を綺麗に見せます。

毎回、色に拘るネイビー。今回は織りにも注目ください。いつもであれば、綾織りのサキソニーを選びますが、生地スワッチを捲りながら、手が止まった生地がありました。トロピカルやフレスコにみる平織りの生地。

トロピカル・・・細番手の梳毛糸を使い、薄く織った荒めの平織りの織物。
フレスコ・・・長繊維でつくられたウーステッド(梳毛糸)を強く撚ることによって織られた毛織物。

トロピカルは夏の生地になりますが。イメージとしては肉厚なトロピカル。ざっくりとしたフレスコの目を詰まらせた生地です。スポーティーな印象で、しっかりと打ち込んだ、起毛感のない生地です。スリーシーズン用のネイビースーツとしてお勧めします。

写真はやや青みが強く出ていますが、ぐっと締まった深みのあるネイビーです。

身長175cm、体重63kg、胸囲91cmのモデルで、サイズ46を着用しております。

MODEL:「VESVIO」スリーシーズン用ネイビースーツ
SIZE:44 ・46 ・ 48 ・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥125,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

すでにご案内が済んでいるBORRIELLO/ボリエッロのドレスシャツ。そのまま下にスクロールしてください。

 

CATEGORY

ブルゾン、コートからスーツにネクタイ、ニットやパンツまで全てのアイテムに春が来ました!! 新作MooRER/ムーレーとTAGLIATORE/タリアトーレのレザージャケット&オケージョン用ダークスーツも揃いました!!

今日の仕事もCachette LIFE(カシェートレディース)の撮影から始まります。ブログ開設当時からのモデル兼カメラマンのマヤさん。お互いの写真を撮り合っていただけに、いつもご指名をいただいております。カシェートメンズ化計画に伴い、出番は少なくなりましたが、これからも良い写真を撮り続けていきます? どうやら、所信表明のような前置きになってしまいました。

本日のご案内は、昨日の予告通り、【MooRER/ムーレー】のトレンチコート。その前にライバルをご紹介いたしましょう。同じ代理店であり、フロアを分けて同時にバイイングしているGRENFELL/グレンフェル。トレンチコートといえば、

トレンチコートの名品「KENSINGTON2」です。

ご案内ブログに掲載されていた写真ですが、グレンフェルクロスの上品なシワ感がたまらなく魅力です。英国で1890年に創業の老舗コートブランドに対抗するのが、

1999年にイタリアのヴェローナで創業。MADE IN ITALY、最高品質に拘ったアウターブランド【MOORER/ムーレー】。英国のアストンマーティンに対抗するマセラティみたいな、そんな位置づけでしょうか。どちらも世界を代表するブランド。どちらを着て自己表現するかは、あなた次第。時には二つの顔を持つことも洋服なら許されることでしょう。

モデル名は「MELFI/メルフィ」。グレンフェルの本格的なトレンチと比べると、ストームフラップやエポレット、ケープドバックなどを省いたシンプルなデザインのミドル丈トレンチコート。ハリコシがありながら、しなやかポリエステル素材「WK」は、美しい光沢とともにムーレーならではの高級感ある表情を作り出しています。カラーは「AVANA」。イタリア語でハバナ葉巻を意味する薄茶色です。傾いた陽がやや赤みを出していますが、実物はもう少し黄みがあります。

下の写真の色合いが近いでしょうか。ただ、環境によって色の見え方が変わるのもナイロン素材の面白さかもしれません。このモデルの特徴は、襟裏とベルト固定ループに革が使われていることです。以前にもお話しさせていただきましたが、ムーレーの春アウターは、春はもちろん、晩秋から初冬にかけて大活躍。特に、このトレンチコート「MELFI/メルフィ」なら、寒暖差のある季節の変わり目や突然の雨などから身を待ってくれるはずです。

モデルは、身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。シャツにサマーニットを着て、程よくゆとりがあり、ジャケットやスーツに合わせてジャストなサイズ感です。

MODEL:「MELFI-KM」ミドル丈トレンチコート
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・50
COLOR:ハバナ(AVANA)
MATERIAL:表地:ポリエステル100%  部分:牛革 裏地:レーヨン72%・アセテート28%
PRICE:¥190,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

本日は、まだ終われません。冬眠が長かったせいか、やや焦り気味のグローリーガイ。時間のある限り、ご案内していきます。2022年春、ついにヴェールを脱ぐことになったのが、

【TAGLIATORE/タリアトーレ】。今季、最初のご紹介は、レザージャケットです。

シングルで提案されていた際には、あまりピンときませんでしたが、ダブルブレストとなれば、触手が伸びます。それも六つボタンではなく、四つボタン一つ掛けのダブルブレスト。さらに 3パッチではなく、2パッチのポケット仕様にしたのは、さすがピーノ氏。気取りすぎない、これなら気軽に着ることのできる、ラフな印象をもつレザージャケットに仕上りました。

裏地がまたいい!!  しなやかなブラックレザーにコントラストをつけずに、光沢のあるダークブラウンのキュプラ裏地を選ぶなんて、もう最高の出来上がりです。

さりげなく付くボタンは、タリアトーレのアイコンボタン。四つのくっつけ仕様になります。

モデルは、身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。

合わせたニットはFEDELI/フェデーリ、パンツはPT TORINO/ピーティートリノ。どちらも未公開ですが、週末のポップアップフェアでは一堂に勢揃いします。

MODEL:「PIER」四つボタンダブルブレストレザージャケット
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:キュプラ100%
PRICE:¥125,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

次にご案内するのは、【TAGLIATORE/タリアトーレ】のダークスーツ。ようやくオケージョン用のスーツも揃いました。

柄物よりもセレクトする際に慎重になるのが、ブラックとネイビーのダークスーツ。いざという大切な時に着る機会の多いダークスーツ。並んだ時に、その良し悪しはわかります。今回、選んだ生地はSUPER 100’Sのきめの細やかな綾織り。上品で美しい光沢と深みのある色が、埋もれないスーツとして存在感を放つはずです。

モデルは、身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:「VESVIO」二つボタンシングルダークスーツ
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・50
COLOR:ネイビー・ブラック
MATERIAL:表地:ウール100% (SUPER 100’S) 裏地:キュプラ100%
PRICE:¥115,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

☆ 本日、カシェートのメンズブログ Cachette MENS はもうしばらく、レディースブログCachette LIFEはすでに更新しております。ぜひ立ち寄ってのぞいてみてください。

CATEGORY

立春といえども…De Petrillo/デ・ペトリロの新作コートを見ながら、もう暫く、春を遠くに見ながら、冬を楽しんでください!!

骨休みを兼ねた三日間の仕入れの旅。戻ってみれば、システム変更に伴う、ブログのリニューアル。人見知り、いやこの場合、新しいものに拒否反応を起こす性格が災いしてか、昨日はブログが書けませんでした。パソコンをウィンドウズからマックに変えざる得ない時もそうでした。慣れ親しんだものを変えるのが、本当に苦手なんです。17の時から同じ床屋さんで同じ方に髪を切ってもらってるのも、そんな気持ちからです。そろそろと電話すれば、怪我でお休み。復帰されるのを待って、昨日、ようやくスッキリしてきました。ご高齢だけに、少しでも長く仕事を続けてほしいものです。

本日のご案内です。新作コートが【De Petrillo/デ・ペトリロ】から入荷してきましたので、いま、そして春まで着ていいただけるアイテムを使ってコーディネートしてみます。

展示会で目が行ったのは、コットンカーキのバルカラーコート。カーキというと、くすんだグリーン系を想像される方もあるでしょうが、土ぼこりの意で、黄色に茶色の混じったくすんだ枯れ草色。勘違いされている方もいらっしゃるので、ここではカーキベージュと呼びます。

全体写真で見るとより雰囲気が伝わるでしょうか。身頃の襟を折り返していますが、一番上にはボタンがつきます。ラグランスリーブの柔らかなショルダーライン。両サイドのスラントポケット の位置は高め。深めのベントなど、ペトリロ氏の拘りが随所にみられるスプリングコートです。

インに合わせたのは、Settefili Cashmere/セッテフィーリカシミアの「コットンブークレ調パーカーニット」。襟元の開きとラグランスリーブがパーカーとの相性をよくしています。例えば、原型どおりの袖付け線につけられたセットインスリーブでは、この柔らかな表情は出ません。ラグランスリーブの魅力は、自由でラフなコーディネートを可能にしていることなんです。

ボトムで選んだのはBARENA/バレナの「コットンツイル シャーリングカーゴパンツ」。パーカー同様、春物といっても良いほどの軽快さのあるアイテムです。靴はParaboot/パラブーツ「AVIGNON」スウェード Uチップシューズ。こちらもシーズンレスです。参考までに手に持ったバッグはORCIANI/オルチアーニです。

モデルは身長175㎝、体重64kg、胸囲92㎝で、サイズ46を着ております。サイズ44のみ未着。2月の中旬から末にかけての入荷となります。

MODEL:コットンカーキ バルカラーコート
SIZE:44 ・ 46 ・48
COLOR:カーキベージュ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥138,000 (本体価格) +税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ここからは、同じコートを使って、カシェート臨時スタッフとしての仕事です。シンプルなデザインのコートだけに色んな組み合わせが楽しめます。

ナポリブランド【De Petrillo/デ・ペトリロ】ですが、英国のニットブランドと相性が良いのは、今のトレンドがモノづくりに反映されているからでしょうか。

合わせたニットは、WILLIAM LOCKIE/ウイリアムロッキーの「ジーロンラム タートルネックセーター」。ブラウン系のフォーンを購入して大活躍。色違いのカーディナルレッドも気になるところです。サイズ38を着用しております。

ホテル滞在中によく穿いたのが、デニム。久しく穿いていないと、デニムの気楽さが懐かしく感じるのです。今、気になるのが、デニムらしいジーンズ。そうなれば、元祖にたどり着くのは当然で、デニムの発祥の地と言われるフランスのブランド【AVN/エーブイエヌ】。

再入荷したこともあり、着用サイズ30を穿くことができました。イタリアンデニムのように伸縮性はありませんが、この自然な風合いとなじませていく感覚がたまらなく良いのです。靴はParaboot/パラブーツの「PHOTON」サイドゴアスリッポンシューズを履いてボリュームを出せば、安定感のあるコーディネートが出来上がります。

今まで、SUGURU blogでご案内してきたカシェートメンズの記事。新たにCachette MENSとなり、紹介されていたのが、BERNARD ZINS/ベルナールザンスの新作パンツ。よろしければ、こちらも気にしてみてください。

1月14日から始まったWINTER SALE。そろそろラストが近ずいており、いつ、このイエローカードを出そうかと悩んでおりますが、なんせ、この寒さ。今週末も朝の最低気温はマイナス。最高気温も一桁の低い数字。これで風が吹けば、凍えるような寒さです。終了時期は、もう少し先に伸ばした方が良さそうです。日にちが決まり次第、ご案内申し上げます。もう暫く、冬をお楽しみください。

CATEGORY

PAGETOP