時代歴史小説を読んでいると、江戸時代の災害に触れている文章をよく目にします。特に火事。最も有名なのは、明暦の大火で約10万人の方が亡くなったそうです。そして次に多いのが洪水。多い期間には10年で17回もの水害に襲われています。火事と大洪水。この二つが最も人々を脅かし、その対応に苦慮していたことが歴史上から知ることができます。現在の対策は過去の知見や経験を踏まえ、発達した科学技術を駆使して行われているわけですが、地球温暖化の現代と江戸時代では平均気温に大きな差があります。積乱雲が線状に次々に発生して、ほぼ同じ場所を通過もしくは停滞し続ける結果、極端な集中豪雨をもたらし、大きな被害をもたらす線状降水帯。この用語が頻繁に使われるようになったのは、平成26年8月、豪雨による広島市の土砂災害以降。江戸時代にはなかった気候現象です。技術の発展とともに守られるべき人や物が、皮肉にも便利さを求める人の活動によって引き起こされた温暖化によって壊されていく…なんて、通勤する道すがら、後片付けに追われている人たちを見て、複雑な心境を抱いてしまいます。
本日のご案内です。
すでに街で見かけるTシャツスタイル。気の早い方は短パンでしょうが、最も気楽でベーシックな男の夏の装いです。私が購入を決めている3枚のTシャツが、本日のご案内アイテムになります。
まずは、ボトムに注目ください。クラシコブランドの中で人気のあるパンツといえば、INCOTEX SLACKS/インコテックス スラックス(かつてのRED)とJACOB COHEN/ヤコブ・コーエン。毎回、セレクトにも力が入ります。インコテックス スラックスの「100番」チノについてはすでに私の着用サイズがなく、サイズ31を。ヤコブコーエンは今季購入の「BARD」を穿いております。
この2ブランドのパンツ。合わせるなら、どこのブランドのTシャツがふさわしいのか? 様々な意見があるでしょうが、ここは独断と偏見で選んでみたいと思います。
新ブランド 【Merz b. Schwanen/メルツベーシュヴァーネン】。展示会でバイイングしたのは、ジュニア。私は展示会に参加していません。カシェートで展開かと聞けば、グローリーガイのためにセレクトしたとのこと。自分がバイイングしていない商品をご案内するのは、初めて。この2日間、広げたり、着たり、ブランドの背景を調べたりとご案内までに時間がかかってしまいました。
見た目は普通のカットソーです。グローリーガイには最高級の素材を使ったブランドが控えているだけに、必要なのかどうか。ただ、触れているうちにどんどん愛着が湧いてくるのが、このTシャツなんです。看板ブランドのインコテックス スラックスとヤコブコーエン。合わせるなら、このTシャツ、なんて確信してしまいました。
箱、下げ札、ブランドタグなど、全てが made in Germanyです。人を活かすために生まれた持続可能なTシャツ。フランスのカットソーブランドに近い背景を持ちながら、中性的ではなく、より男性的な匂いを漂わせているのは、私の勝手なイメージでしょうか。上質なコットンでありながら、これ見よがしなところのないシンプルでナチュラルな表情が魅力的です。
特徴はいくつかあります。まずは素材。滑らかでソフトな着心地のオーガニックコットン100%。旧式の編機で編まれた丸胴ボディ(一般的は脇下に縫い目のある横割り)。1950年代のクルーネックTシャツをサンプリングして作製された細めのバインダーネックリブ・脇下の三角マチ等クラシックな仕様。上に着る服のアウトラインを邪魔しないすっきりした縦長のボディにコンパクトな袖などが挙げられます。
洗濯による縮みは、およそ3.0㎝前後。その縮み分を考慮して設定された着丈の長さです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズMを着ております。
汚れ防止のため、インにTシャツを着ており、生地にもたつきが出ています。ぜひ、素肌に着ていただき、風合いと着心地を堪能してください。合わせたパンツは、追加をかけたほど、今季オススメのHERNO/ヘルノの「Laminar」ポリエステルストレッチカーゴパンツ。先ほど、Mサイズが旅立って行きました。
MODEL:コットン半袖Tシャツ
SIZE:4/S ・ 5/M ・ 6/L
COLOR:オレンジ・アーミーグリーン・ネイビー・ブルー・ホワイト・グレイ・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥10,500(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
長くなるといけないと思い、プロフィールを最後に記させていただきました。お時間がありましたら、ご通読ください。
「ドイツ南西部のシュヴァーベンでは、過半数の人々が何世紀にも亘って農業を営んできた。しかし1850年頃に土地がやせてきたことで農家やその家族たちが飢え始めたため、政府が手編みの機械を貧しい農家に与え、編み物で生計をたてられるようにした。
丸編機は1798年に開発され、1836年にシュヴァーベン・シュラに持ち込まれた。当時一般的であったリネンのアンダーウェアよりも着心地の良いコットン商品を生産。それ以来、ドイツのこの地域では衣服の生産が伝統となった。
Balthasar Merz が衣料製造業の “Merz b. Schwanen” を1911年に設立し、この技術は会社を閉鎖するまで数世代に亘り一族によって代々引き継がれていった。
そして Balthasar Merz の子孫が現在のデザイナーである Peter Plotnicki に一族の伝統と歴史を引き継ぐために、ブランドネームを使用することを許可した。
Peter Plotnicki はオーセンティックな商品を愛しており、命の短いトレンドに屈することはない。このコレクションは彼の信念に対する記録である:全てのトップスはオーセンティックな衣料をベースとしており、時にはわずかな変更を行い、時にはオリジナルの上から縫い目までをコピーする。
コットンの生地だけでなく、ボタン、下げ札、パッケージングの全てがドイツ製であり、織りタグでさえもディテールのために複雑な目でデザインされている。ドイツ製ということが高品質で伝統的な商品であることを意味している。
彼の作るコレクションは、20年代、30年代、40年代の職人の衣服よりインスパイアされている。鍵となっているのはオーセンティックな生産工程と、職人の全ての巧妙なディテールの技量である。シュヴァーベン・シュラをベースとしている伝統的なニットウェアの生産者のサポートにより、昔の衣服作りの技術を復活させた。伝統的な生産工程への情熱に動かされ、丸編機で作られたTシャツとボーダーシャツ(henleys)のコレクションを作った。
コレクションにはボタンボーダーシャツ、Tシャツ、ロングスリーブ、八分袖のワークシャツなどがある。素材もデザイン同様にオーセンティックであり、全ての衣服は主にピュアコットンから作られ、またコットンウールやコットンレーヨンミックスなどのオリジナル生地もある。
全ての生地にはプラシ天、フリース、メッシュなど、いくつかの編み方と型が存在する。
Merz b. Schwanenの最も特徴的なのが不規則な織りのパターンであり、丸編機が可能にした脇の継ぎ目が無いところだ」
CATEGORY
本日、いつも通り営業を開始しました。グローリーガイの前の道。西に向かえば、名鉄の東岡崎駅ですが、並行して流れているのが、一級河川の乙川。水嵩と濁流を見て、時間短縮に踏み切った昨日。近くに店舗を構えるカシェートはさらに川に近く、早々に退出です。幸い川は氾濫せず、店舗もいつもと変わらない佇まい。スタッフも無事に帰宅し、本日、元気に出勤しています。コロナ禍で一度も休業、時短のなかったグローリーガイ。怖いのは人災より、天災です。
本日は、ご案内が伸びていた【PHIL PETTER/フィルペター】。グローリーガイにあって異彩を放つオーストリア発のニットブランド。ヒット商品は、あのビスコースTシャツ。今季もホワイトのみを残し、他の色は完売です。
まずはコーディネートです。相性の良いパンツは、
1930年にベルギーにて創業した【Borelio/ボレリオ】です。ベルギー王室やDRIES VAN NOTENをはじめとした数多くのメゾンのOEMを手掛ける老舗のパンツ専業ブランド。程よいゆとりを持ちながらもすっきりとしたシルエットが人気のモデル「CALLEN」。気温も湿度も上がるこれからの季節に、リネン・コットンのストレッチシャーリングカーゴパンツがお勧めです。
リネンの心地よさとカットソーの気楽さ。いつものTシャツとは一味も二味も違うレアなアイテムです。パールグレイ、セージグリーン、ネイビーの三色をセレクト。どれもが清涼感ある色合いに。コーディネートの変化が楽しめるカットソーになります。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着ております。
汚れ防止のため、インにTシャツを着ています。素肌に着ていただくと、透け感が出て、さらに自然な表情に変わるはずです。
MODEL:リネン半袖Tシャツ
SIZE:S ・ M ・ L
COLOR:パールグレイ・セージグリーン・ネイビー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥18,500(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
現在、イベント進行中です。対象アイテムは、気温変化の激しい今の季節や梅雨時、また夏の行楽シーズンに、更には秋から冬にかけての端境期にも大活躍する薄手アウターです。6月11日の日曜日まで、期間限定で15%の割引をしております。
店頭、通販共に割引価格の表記はありません。ブログをご覧になられている方だけの特典イベントです。通販でお買い物をされる場合、備考欄に”アウターイベント”あるいは”アウター割引”など、今回のイベント参加の旨を簡単に明記して下さい。こちらでお受けした旨をご案内させていただきます。
※入荷のご案内です。
【Paraboot/パラブーツ】からの入荷はローファーの「CORAUX/RAID」とグルカサンダルの「PACIFIC/SPORT」の2モデル。スエードのサンドベージュとエバーグリーンをセレクトしています。
近日中にご案内します。まずは入荷のお知らせです。
※Cachette/カシェート 情報
カシェートメンズ、レディースともブログを更新しております。のぞいてみてください。
CATEGORY
「明日、リッチなモーニングを食べに行くよ」と連絡をくれた高校時代からの友人。名古屋でインテリア関係の会社を家族で営んでいる彼。こっちに現場でもあるのかと聞けば、そうでもなく、「カウンター越しの景色とうまい料理が魅力的」。そんな私の言葉を信じて、わざわざ名古屋から来てくれました。帰り道、オンでもオフでも使えるローファーが欲しいとカシェートに立ち寄って買い物。「高いモーニングになった」とぼやきながらも満足げに昼前に帰って行きました。
そんなフットワークの軽い彼が購入したのが、JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニーの「TOBY」。ハーフアンライニングスエードコインローファーです。写真は私物。個人的にも愛用しているお気に入りのモデルです。CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズでは堅すぎる、かといってBAUDOIN&LANGE/ボードインアンドランジでは華奢すぎる、そう思われる方には絶好の選択になります。
ここへ来て、洋服以外に靴、鞄、ベルトの小物類の充実に目を見張るカシェート売り場。グローリーガイと合体したら、かなり見ごたえのあるショップになるはず。そんなことを考えなくもない…私スグルシニアです。
なかなか安定しない天候ですが、夏物は顕著な動きです。中でも今季はポロシャツの重要が多く、これも巣篭もりから巣立ちへと世の中が変化している現れでしょうか。前回ご紹介のGiannetto/ジャンネットやGUY ROVER/ギ・ローバーの台襟のあるポロシャツは本格的な夏を迎える前にサイズ欠けしてしまう人気アイテム。そんな反省を踏まえ、今季は二段構えで品揃えさせていただきました。
本日のご案内は、【GUY ROVER/ギ・ローバー】。襟型の変化で楽しんでいただく鹿の子織りショートスリーブのポロシャツです。
以前ほどではありませんが、好きな方にとっては外せないボタンダウンカラー。私もその一人で、わざとボタンを外して着るのが好きです。もともとイギリスのポロ競技で騎乗して疾走する際に風でパタパタと動かないようにとボタンでとめたユニフォームを着用している選手からヒント。アメリカのブルックスブラザーズの創業者、ジョン・ブルックスが考案したのが始まりです。そのため、ポロカラーとも呼び、スポーティーな襟型になります。
ジャケットスタイルでお見せしましょう。スポーティーな襟型ですが、襟と身頃をボタンで留めることで襟の形が崩れず、きっちりとした印象になりませんか。以前なら(いつの話?随分前です)ボタンダウンはビジネス向きではないとされていましたが、クールビズなどカジュアル化が進んだ今なら、もっと取り入れてほしいスタイルです。シアサッカーのジャケット(LATORRE)で爽やかに。パンツもウールではなくてもプリーツの入ったコットンパンツ(INCOTEX)ならドレス感は十分に出ます。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。若干の縮みがあります。
MODEL:鹿の子織りショートスリーブB.D.カラーシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ホワイト・ダークネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
少しわかりずらいかもしれませんが、前回のブログと比べてみてください。ワイドスプレッドより襟の開きが大きく、180°以上のものをカッタウェイと言います。ネクタイをするカラーではなく、ノータイスタイルとして人気です。Giannetto/ジャンネットのポロシャツと同様、最もラフな印象を受ける襟型になります。
いかがでしょう。ウールコットンスーツ(TAGLIATORE)に合わせてみました。同じアイテムでも襟型で雰囲気は変わります。ワイド、ボタンダウン、カッタウェイの中でフォーマルなのはワイド、次に意外にボタンダウン、このカッタウェイが最も華やかでリゾートな気分が出ます。
ワイド、ボタンダウンの全てとカッタウェイのホワイトはサイズSを着用。このブラックのみ、ゆとりのあるパンツ(Borelio)に合わせて、サイズMを着ております。長年、定番として展開している【GUY ROVER/ギ・ローバー】の鹿の子ポロ。何枚か手にされている方は、洗濯後の縮みをよくご存知です。身頃よりも着丈の縮みがあるため、サイズ選びに気をつけください。長いなと思われるかもしれませんが、縮みを考慮しての着丈になります。
おおよそのサイズ感です。ネックサイズで表すと、S = 37~38、M = 39、L = 40~41、XL= 42~43でしょうか。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、ホワイトはサイズSを、ブラックはサイズMを着用しております。若干の縮みがあります。
MODEL:鹿の子織りショートスリーブカッタウェイカラーシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:ホワイト・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日、ご案内させていただいた”OUTER 15% OFF”の告知ポップ。本日のブログ写真が地味でしたので、明るくしてみました。6月11日までの期間限定フェアです。
店頭、通販共に割引価格の表記はありません。ブログをご覧になられている方だけの特典イベントです。通販でお買い物をされる場合、備考欄に”アウターイベント”あるいは”アウター割引”など、今回のイベント参加の旨を簡単に明記して下さい。こちらでお受けした旨をご案内させていただきます。
カシミアのセーターを着ていてもおかしくないような昨日の天気。打って変わって、本日はTシャツに軽く一枚でも。明日からは、裸でちょうど良いほどの30度超えの真夏日になりそうです。その後は、また… 気まぐれというより、翻弄されているような、そんな気温の変化です。ただ、予測できるだけに自己防衛していきましょう。
本日のご案内の為に、着てきたのは、【ZANONE/ザノーネ】の夏の風物詩「ice cotton」。サイズは46、カラーはダークネイビー、今年で5年目を迎えようとしています。FEDELI/フェデーリのホワイトと違い、年間使うわけではありませんが、ネックの伸びもなく、まだまだ暫くは現役です。質の良いものは長持ち。”安物買いの銭失い”の対極にある見本のようなアイテムです。
やや大袈裟な表現ですが、まるで冷蔵庫から取り出したような、ひんやり感のある着心地です。夜だけではなく、朝も湯船に浸かる私。その後の洗身、洗髪のシャワーを浴びれば、暫くは汗びっしょり。そんな、これからの季節、間違いなく手が伸びるのが「ice cotton」のTシャツです。
展開カラーです。
昨年、ご紹介する前に全サイズ完売となってしまったカージナルレッド。気分を上げるには最適なパワーカラーです。
安定した人気を誇るグレージュ。まろやかになりすぎないクールな一面を持った優しい色合いです。
ブライトブルーのイメージより、東洋的で神秘的な色合いから、オリエンタルブルーと名付けています。
ブラックに近いミッドナイトブルーの4色です。冒頭写真の私が着用しているのも、この色になります。
「ホワイトはないんですか?」の声もあるかもしれません。
かつては、展開していましたが、ポケットを付けたとしても透け感が気になり、昨年よりセレクトから外しています。
商品のため、素肌に着ることはできません。いつものようにインにアンダーをと思いましたが、生地が薄いため、着用写真はありません。今回、通販サイト「SUGURU SHOP」のトルソーくんに任せました。参考にしてください。
その代わり、【ZANONE/ザノーネ】と同じスローウェアグループのINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスに協力を求め、コーディネートのイメージ写真を載せてみました。
昨年展開のディープグリーン。サイズ44のみとなっていますが、併せてご紹介します。
数限定ですが、専用BOXもご用意しました。暑さだけではなく、恋に仕事に、あるいは世間に熱くなりすぎておられる方がございましたら、「ice cotton」のTシャツを贈り物としてお渡しください。必ずや、お喜びになられることでしょう。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:アイスコットン Tシャツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:カージナルレッド・グレージュ・オリエンタルブルー・ミッドナイトブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥21,500(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※ Cachette MENS 情報
一昨日のブログでご説明しておりましたが、カシェート展開【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】。今季、60本ほどバイイングしておりましたが、ずべてキャンセルに。次の春夏に向けて、改善されるとのことですが、まずは現状。
困っているのは、お客様にご提案できないことはもちろん、夏の所有パンツが少なく、入荷を期待していたジュニア。休みを利用して、グローリーガイに買い物です。”パンツが売れるショップは信頼性がある”は創業以来の信念。今、カシェートに必要なのは、下半身を支えるパンツです。イタリアブランド以外で探したいようですが、なかなか難しいようです。
行きつけの店がいくつかあります。このカフェも長い付き合いで、かれこれ25年ほどでしょうか。ジュニアが小さい頃からよく訪れた場所です。最近、よく注文するのがサンドイッチ。昼でも夜でも、その時の気分で頼みます。ビール飲みながらなんていうのが、理想ですが、移動手段が車。都会に住んでいないことが残念に思う瞬間です。
写真はミックスサンドですが、やはりタマゴサンドが一番、次にハムサンドでしょうか。最近、人気のフルーツサンドはメニューにありません。ところでサンドイッチの発祥はいつ?なんて、またまた前置きが長くなりそうです。
「2枚のパンで具を挟むサンドイッチは、1760年頃のフランスで誕生しました。 日本は江戸時代です。 カードゲームが好きな第4代サンドイッチ伯爵「ジョン・モンタギュー」が、食事時もゲームを中断せずに済むよう、片手で食べられるサンドイッチを生み出したことがはじまりです」ということでした。高貴な方の食べ物ですね。私も今、サンドイッチ片手に仕事をしております。
本日は、ご案内の前に、再入荷のお知らせです。
カラーバリエーションを増やしての再入荷は、1990年創業のイタリア南部プーリアに工場を構える靴下専門ファクトリー【ADRIAN/アドリアン】。二足組のシューズインソックスです。昨年は、ネイビーとブラックのみと寂しいセレクトを反省して、今回、ライトグレイとダークグレイの2色を足して、4カラーでのご提案です。
昨年まで、サイズMをフリーサイズとしていましたが、よりジャストで履いていただけるように、S、Mのツーサイズをご用意しました。 Size S(36~38)で 23から25㎝、Size M(39~41) で25から27㎝ほどになります。足の小さい方や女性にも対応できるサイズです。
履き心地などの感想は、こちらのブログにてご案内しております。
MODEL:二足組みマイクロファイバーシューズインソックス
SIZE:S・M
COLOR:ブルー・ライトグレイ・ダークグレイ・ブラック
MATERIAL:ナイロン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥2,800(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで
アンクルソックスも再入荷です。カラーは今までと同じグレイとネイビーの2色。
サイズも従来通り、SとMのツーサイズになります。
過去の写真からです。アンクル(くるぶし)にトリコローレ・イタリアーノ(イタリア三色旗)がアクセント。他の配色の登場が待ち遠しいアンクルソックスです。
MODEL:アンクルソックス
SIZE:S ・ M
COLOR: グレイ ・ ネイビー
MATERIAL:コットン90% ・ナイロン8%・ポリウレタン2%
PRICE:¥1,200(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
今季のジャケットのバイイングにおいて、最も情熱と数量を入れたのがBOGLIOLI/ボリオリのネイビー。おかげさまで各サイズ1点ずつとなり、私の着用分まで売り場に出しているほど。そうこう書いている間に、私のサイズ46が…不思議と話題にすると無くなるんです。K様、お譲りします、いや、ありがとうございました。
そんなオーラのあるジャケットとの組み合わせがよかったのか、比例して売れてしまったのが、穿いている【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】の「DANIEL」ローライズキャロットフィットイージーパンツ。
サイズMのみですが、再入荷です。48から50を穿かれる方に朗報です。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
そして、本日の入荷案内は、
再入荷のイージーパンツに合わせていた【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】のライトグレイのポロシャツ。色違いのマリンブルーが入荷です。
写真より、ずっと濃く、深みのある魅力的な色目です。あのヤコブを象徴するパチョリ系の香りもする拘りの鹿の子織ポロシャツ。グレイも気になるけど、このマリンブルーは持っていないカラー。何枚あってもいい夏のポロシャツ。ワードローブに入れてみたくなります。
デニム同様、ストレッチコットンの伸縮性ある鹿の子織りポロシャツ。マリンブルーに配されたダークブルーのラインや頭文字”J”で象ったワンポイントにもセンスが光ります。元祖フレンチポロのLACOSTE/ラコステがクラシックなら、イタリアンポロの代表はJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンと言いたくなるほどの出来栄えです。定番化してくれるといいですね。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着ております。
MODEL:鹿の子織りストレッチコットンライン入りポロシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:マリンブルー
MATERIAL:コットン95% ・ポリウレタン5%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
夏には欠かせない半袖のポロシャツ。GUY ROVER/ギ・ローバー × Giannetto/ジャンネットのご提案もしております。
© GLORY GUY