道から一歩入ったワインとイタリア料理の店。1年半ぶりでしょうか。金曜日ともあって、店内はほぼ満席。一人で切り盛りするオーナー兼シェフの無駄のない動きも、テラスから見る風景も何一つ変わっていません。久しぶりに三人揃った”三匹のオヤジ会”。変わったのは、50代、60代、70代のメンバーが全て60歳以上になったことぐらいでしょうか。相変わらず、元気の自慢話です。
昨日より一部のドレスアイテムについて、”UP UP DOWN”と題して価格の変更を、手書きにて行っております。TAGLIATORE/タリアトーレ、BARBA/バルバ、De Petorillo/デ・ペトリロ、Gabo/ガボの4ブランド、全て新作が対象になります。ご興味がございましたらご確認ください。
正面トルソーのディスプレイはタリアトーレのジャケット、バルバの「DANDYLIFE」、フェランテのサマーニット。バルバのシャツも実はグローリーガイ価格。税込2,200円ほどダウンさせています。
本日の新作紹介は【ANDREA GRECO/アンドレア・グレコ】のベルトです。
「1979年、ANDREA GRECO【アンドレア・グレコ】 は、フィレンツェ郊外のアトリエで、一点物のインド製シルバーアクセサリーやハンドメイドのシルバーバックル等を使い、全て手作りのベルトを作り始めました。彼の作品は直ぐにフィレンツェの有名セレクトショップ等の眼に止まり、彼の才能と職人としての腕が認められます。 そして1998年、本人自ら自称するBELTMANIA (ベルトマニア)に改名し、これまでの経験元に21世紀へ向け、伝統を守りつつ時代の変化に順応しながら現在に至ります。 原皮革だけでなくコレクション使われているバックルのほとんどを自社でデザイン。彼の作り上げたベルトは、長年使うことにより味わい深さが出て自分だけの一品となります」
ご用意したのは、リザード型押しベルト。28㎜のエレガントな幅を持つシンプルでエレガントなデザイン。栗革色の表現が最もふさわしい赤みのあるダークブラウンでご提案です。
創業時からのテーマは、”パンツの売れるショップ”でした。トップスを提案するより難しいのは、やはり試着の必要性でしょうか。裾の修理もありますので、安心して股下を任せていただくことが購入へとつながっていきます。パンツが売れれば、自ずと求められるのが、ベルト。以前は、カウンター前の什器にずらりと並んでいましたが、今は掛けていた金具もありません。
パンツが売れなくなった?わけではありません。全アイテムの中でもパンツのシェアが最も高く、複数でお買い求めになられる方も多い売り場です。ただ、ご説明するまでもなく、ベルトを必要としないデザインが増えたことが大きな要因でしょう。特に春夏シーズン、その傾向は強くなっています。
上着を着ないシーンの多くなる、これからの季節。ノータイスタイルであれば、アクセントとして必要にになるのが、ベルトです。
いかがですか。ストライプのシャツにグレンチェックのパンツ。柄と柄の合わせでも、ベルトがあれば、すっきりとしたウエスト周りと、メリハリのあるコーディネートが出来上がります。
ナチュラルなサンドベージュのジャケットにピンクの淡いシャツ、ミディアムからライトにかけてのグレイパンツ。どれもが淡色の無地。やはりアクセントになるのが、ベルトです。
ブラックはないの?と聞かれそうですが、ミニマムが多く、今回はダークブラウンのみとなります。
MODEL:リザード型押しドレスベルト
SIZE:80・85・90・95 ベルト幅…2.8㎝
COLOR:ブラウン
MATERIAL:牛革 バックル…真鍮
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
ついにブログに紹介されました。「これで色違いが買える!!」と喜んでいるのは、私スグルシニア。昨日の夜の集いでも着ていましたが、温度調整するのに最適なアイテムなんです。今日より幾分マシですが、それでも肌寒い昨夜、特に冷房のかかっている室内では居心地の悪ささえ感じてしまいます。袖捲りをしていれば尚更。ただ、不思議と袖を戻すだけで、じんわりと温かみが。これはリネン特有の熱伝導率の高さ。
リネンの繊維は中が空洞で、空洞部には空気が含まれています。その空気が余分な熱を逃がすことで夏は涼しく、冬は中の空気が熱を保持するために温かく感じられます。まるで、天然のサーモスタットのような性質を持っているんですね。
ところで何の話?ですよね。【James Mortimer/ジェームズモルティマー】のアイリッシュリネンスタンダードシャツの話です。つい興奮してしまい、ご紹介が遅くなりました。イタリアブランドのリネンシャツと比べれば、最初、生地の厚みや硬さを感じるでしょうが、着込んでいくうちに体に馴染み、しなやかでいて、ハリコシのある、肌に馴染みながら程よい距離感をとってくれます。シワを気にされる方もありますが、これは洗濯の仕方で解決します。詳しくは、カシェートバイヤーにお聞きください。私も彼から教わり、実践してみれば、「なるほど」でした。
秘かに、Cachette LIFEも更新しております。よろしければ、ご覧ください。
CATEGORY
先ほど、私とお揃いになっていただいたのは、仙台市のO様。一昨日のブログで触れていたGTA/ジーティーアのチノパンツ(カーキ)にお便りをいただきました。通好みの方とご一緒になれて嬉しく思います。いつもありがとうございます。
本日の出で立ちではありません。お便りいただいたO様に色違い(オリーブ)もいかがですか?のセールスでもありません。いや、少しはあります。
写真は、5月8日のブログで【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】のリネン・コットン藍染シリーズをご案内させていただいた際のコーディネートです。
私ごとですが、昨日は久々の休日。幸い天気も良く、洗濯に草取り、珍しくカミさんとの買い物と充実した一日でした。ただ、気温は上がり、今年一番の暑さに。それ以上に感じるのは、日差しの強さ。そして、3月頃から急に強くなる紫外線はピークを迎えるのが、5月〜7月にかけてです。こんな時こそ、洋服の力をと取り出したのが、インディゴ染めのデニムシャツ。紫外線防止に絶大な効果を発揮します。さらに、温度と湿度がグンと上がる梅雨の時期は細菌にとってはとても過ごしやすく、増殖しやすい絶好の季節になります。細菌の増殖を抑制する効果もあるとされているのもインディゴ染め。消臭効果もあるとなれば、大いに活用したいものです。
このインディゴブルーのシャツジャケットも効果大です。
“衣服”を”医服”に置き換えての前置きでした。
本日より、Drumohr/ドルモアに焦点を当てるつもりでしたが、追加したはずの【DANIELE FIESOLI/ダニエレフィエゾーリ】のTシャツがいつの間にか品薄です。先にご紹介させていただきます。
5月7日のブログで、Rencontrant/レンコントラントをご案内させていただいた際、インに着ています。
タグに書かれた”UPCYCLED ORGANIC CLEAN DYED”。アップサイクルとはリサイクルとは異なり、新たな価値を見出して製品化すること。オーガニッククリーンダイとは有機染料のことで、天然由来の染料のことです。インディゴ染めも同じですね。クリエイティブ・リユースとも言われ、本来であれば捨てられるはずの廃棄物に、デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせることを言います。
天竺の薄くて軽い生地はさらりとした肌触り。ナチュラルなフォルムと相まってリラックス感のある佇まいです。合わせたパンツはBorelio/ボレリオのリネンパンツ。シルク、リネン、コットンの最強コンビの組み合わせです。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズMを着ています。
MODEL:オーガニックコットンTシャツ
SIZE:M・L・XL
COLOR:オフホワイト・サンドグレイ・サンドブラウン
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥13,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
本日、カシェートブログでご案内予定の【CORDINGS/コーディングス】のハンティングシャツ。合わせているパンツはGTA/ジーティーアーのチノパンツ。カシェートバイヤー私物のオリーブの方です。イタリアのファクトリーブランドですが、カシェートのアイテムとも相性の良いボトムとしてセレクトしております。いかがですか、色違いで揃えたくなりませんか。
CATEGORY
日々、ブログをお読みになっていただいている方々に感謝します。早速、ヤコブ・コーエンのデニムにお便りをいただいた三重県のI様。長きにわたりお引き立ていただきありがとうございます。開店と同時にカシェートにお越し下さったK様、コーディングスの入荷案内をご覧になられ、早速、リネンのパンツをご購入いただきました。ありがとうございます。
本日はどんな方とお会いし、どのような一日になるでしょう。日々是好日ですね。
北の国から南に移動したような、そんな昨日の寒さとは打って変わった本日。初夏の日差しが眩しいカシェートテラスです。ただ、事務所に戻り、裏口を開ければ、北西の風がひんやりです。日差しは初夏でも、風はまだ冬の名残り。温度調整のできる羽織りものは手放せません。羽織っているのは、ジョン・スメドレーの「WOODFORD」。24Gシーアイランドコットン ライン入りカーディガンです。入荷時より気にしていましたが、いつの間にかサイズSのみに。EASY FITですので、なんと?マイサイズです。
昨日のご案内は【Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ】の羽織もの。ニットにしても羽織りものに目がいく時ですが、大切なのはインナー。一枚で着る機会が増える時期だけに疎かにできません。
再三の記述ですが、靴のブランドではありません。
【ferrante/フェランテ】は、1970年、Amedeo Ferrante氏により創業。3世代に渡りニットの生産を手掛けるファクトリーブランドです。イタリア・ペスカーラに自社工場を持ち、国内にて一貫して生産を行っており、有名ブランドのOEMも手掛けており、クオリティには定評があります。
コレクションは、定番の「ESSENTIAL」、デザイン重視の「MAIN COLLECTION」、高品質ラインの「ROYAL RED」の3ラインで構成されています。
その「ROYAL RED」からICE COTTONのTシャツをご紹介します。
強撚加工に弾力性に加え、通気性に優れた「ICE COTTON」。ドライタッチな肌触りが、ひんやりとした清涼感を呼びます。この革新的な加工を持つ「ICE COTTON」。今まではザノーネでご提案していましたが、同価格であれば、ワンランク上を目指して【ferrante/フェランテ 】でご提案します。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46をややタイトに着用しております。
MODEL:「ROYAL RED」アイスコットン Tシャツ
SIZE:46・48・50
COLOR:ネイビー・ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
余談です。本日、ご案内の【ferrante/フェランテ 】のニット。検索すれば、SUGURU SHOPあるいはglory guyが1ページ目に出てくるはずです。かつてGran Sasso/グランサッソやFILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスもそうでした。ただ、資金力のある商社さんに取って変われば、当然、大手さんを始め、多くのショップさんの目に止まることで、いつしか私どもの名は埋もれてしまいます。育てることは好きでも、どこを切っても金太郎飴的なブランドになってしまうと急につまらなくなってしまう、そんな天の邪鬼的な性格が良いとは思いません。ただ、無名でも理想のものであればブランドにはこだわらない、そんなバイイングの姿勢は、これからも変わりません。
念のために、【ferrante/フェランテ】は、まだ日本では知名度はありませんが、決して無名ではありません。 ミラノのセレクトショップや百貨店「リナシェンテ」などではコーナー展開で販売されているほど、信頼性の高いブランドです。
付け加えるなら、現オーナーの父親の兄弟が”フェランテ社”から独立して、2012年に立ち上げたのが、FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスです。
仕事柄、天気が気になります。寝る前や起きてすぐ見るのも、携帯の天気予報です。何のためかといえば、撮影をどこでするか。現在、マガジーノ がメインですが、天気の良い日やスタッフの状況次第で、カシェートテラスやグローリーガイの庭?を使い分けています。
本日は曇り時々晴れ、最高気温21度、北西の風6m/s。少し風が冷たく、撮影には最適です。
ゴールデンウィーク気分でコーディネートしてみました。スニーカー以外、全てのアイテムは同じ代理店さんからセレクトです。”幸福”を意味する【BONHEUR/ボネール】のパンツ。良心価格もあり、今季、最もよく動いているボトムになります。知り合いのショップさんから紹介してほしいなんて連絡も入るほどです。
羽織っているのは【adn Paris/エーディーエヌ】のオーバーサイズデニムシャツ。個人所有間近のお気に入りシャツです。
早速、店頭で動きのあった【Pracide/プラシーデ】のチェック柄シャツ。ゴールデンウィークの沖縄旅行の為、【monção/モンサオ】のリネンシャツとお揃いのパンツと併せてお選びいただきました。きっと素敵な時間を過ごしていただけるかと思います。
今季のトピックスとしてご提案させていただいているのが、”気軽に穿ける、リーズナブルなデニムパンツ”。いわゆるジーンズは、もともとワークウェアであり、ハードワークに耐えうるために生まれたアイテムです。ただ、素材やディテール、デザインにこだわるうちに、プレミアムとかラグジュアリーの言葉が冒頭につき、おいそれと手に入れることができなくなりました。たかがジーンズ、されど…ですが、ここは割り切って気楽に穿ける、心地よいジーンズをとセレクトしたのが【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】。転がってもよいジーンズです。
着てみると、やっぱいい!!と改めてグッチョイスな自分を褒めてやりたくなるほど、私の師匠が代理店を務める【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】のリップストップコットン シャツジャケットです。
足元の【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】のサンドスエードチャッカブーツも同じK氏が代理店。ほぼ毎日のように入荷の状況を連絡してくださいますが、いまひとつ確かではないようです。遅れている理由としては、イースターイエス・キリストの復活を祝う「復活祭」のことです。ちょうど、出荷時期と重なったことと、DHL(国際宅急便)のシステムエラーによる情報不足とで混乱しています。大変申し訳ありませんが、もう少しだけお待ちください。
前置きが長くなりましたが、ここへたどり着くためのコーディネートです。インに合わせたTシャツは、フランスのカットソーブランド【CÉFRAN/セフラン】。今季、初登場となります。
2019年にパリで創業したカットソーを中心とした メーカー。創業後、2年間は素材の開発、シルエットの試行錯誤を繰り返し、2021 年に自身の拘りが詰まった製品が完成してスタートしました。特に生地から染め、編みまで一貫してフランス国内の生産背景を駆使し、 1950年代からあるヴィンテージマシンと20年以上の経験豊富な職人がい る工場で生産しています。
”シンプルイズベスト” といっても、シンプルなものは世に多く、それだけではベストとはいえません。そこに個性がなくては魅力的とはいかないものです。実は、このブランドのファクトリーは【MAISON CORNICHON/メゾンコルニション】と同じです。ただ、編み方が違うため、しなやかさや弾力性は似ていますが、その表現方法は随分異なります。イメージとしては、60年代のアメリカのTシャツを彷彿させるような素朴さ。どこか懐かしい、そんなノスタルジックな気分を漂わせています。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:ヴィンテージTシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:杢グレイ・ホワイト・ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥15,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
先ほど、K氏より連絡が入りました。本日、大阪出荷ですので、トラブルがなければ、明日、グローリーガイに到着します。入荷次第、ご連絡させていただきます。
“春は寒い”は例年のことですが、今年は特に極端です。上がったかと思わせて、いきなり下がったりと、油断しているととんでも無いことになります。この気温変化で体調を崩される方は多いと聞きます。体調だけならまだしも心も病んでしまいそうな、そんな違和感のある春です。そんな気まぐれな春。三月までは店頭では上下する気温に合わせたアイテムをお値打ちにご提案していましたが、本日より入れ替えです。これからの過ごしやすい初夏から、うんざりするほどの猛暑を予測しての品揃えになります。
季節をつなぐ最も効果的なボトムがデニムです。シーズンレスなアイテムですが、この季節、特に活躍の場が増えるのではないでしょうか。ご紹介のデニムは、【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】。イタリアのデザイナーMarco Re(マルコ・レ)とナポリの老舗パンツファクトリーDEFRA(デフラ)社が2017年に立ち上げたナポリのパンツ専業ブランドです。
5ポケットデニムパンツに合わせるなら、今季はシャツがオススメ。ここ数年、じわじわと需要が高まっているのが、布帛シャツ。布帛シャツ好きなバイヤーにとっては楽しい作業です。ところで”布帛”って何?の質問もあろうかと。布帛(フハク)とは、織物を指すワードのこと。具体的には、縦糸と横糸を交互に織り込んで作る生地のことをいいます。布帛(フハク)と区別するのが一本の糸でループを作って編み込む「ニット生地」です。Tシャツやスウェットなどのカットソーのことを言います。参考までに。
BARBA/バルバのシャツにValstar/バルスターのヴァルスタリーノを合わせてみました。いつもと異なるのは、ベルト。毎日、複数で売り場から飛び立っている人気モノ。薄着になる季節だから?それも後押ししていますが、やはりクオリティと価格のバランスでしょうね。
縦落ちのヴィンテージデニム顔のブルーデニムです。ライト、ヘビーの中間ほどのオンスで夏場でも軽やかに穿いていただけます。
サイズ46で裾幅17.0センチとPTの「SWING」より0.5センチほど広くなります。安定した股上に、ゆとりのあるワタリ。体にくっつき過ぎない程よくゆとりのあるテーパードデニムです。モデル名は「SLIM ROMA」になります。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「SLIM ROMA」縦落ちブルーデニム5Pパンツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:デニムブルー
MATERIAL:コットン83%・ポリエステル8%・ビスコース8%・ポリウレタン1%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ウォッシュドのブラックもシャツ合わせです。
絶対の自信をもってセレクトしたALESSANDRO GHERARDIのアーミーシャツ。オーダーする際には色違いのベージュと2色買いと決めていたのに、どちらも手に入れていない幻のシャツ?ややスリム化した今の私スグルならサイズ38でもいけそうです。
先にご案内のデニムブルーよりウエイトとハリコシがあるのは、素材の違い。98%とコットンの割合が多いストレッチデニムです。イタリアンデニムを気軽に楽しんでいただけるようにとセレクトしたのが【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】です。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「SLIM ROMA」ウォッシャブルブラックデニム5Pパンツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ウォッシュドブラック
MATERIAL:コットン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥30,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨年の秋が最後のセレクトとなった【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】。日本への導入のきっかけを作り、微力ながらブランドを周知させてきたと自負しているだけにとても残念ですが、潔く諦めました。しばらくは、現在の在庫でご提案していきます。また機会があれば、再開することもあるやもしれません。
コレクションは、こちらからご覧になれます。セレクトの時期が早いほど価格はこなれております。よろしければ巻き戻してご覧ください。
CATEGORY
© GLORY GUY