Clothes to You

GLORY GUYS

まるで冷蔵庫から取り出したような、ひんやり感のある着心地は、ZANONE/ザノーネの「ice cotton」だからこそです!!

カシミアのセーターを着ていてもおかしくないような昨日の天気。打って変わって、本日はTシャツに軽く一枚でも。明日からは、裸でちょうど良いほどの30度超えの真夏日になりそうです。その後は、また… 気まぐれというより、翻弄されているような、そんな気温の変化です。ただ、予測できるだけに自己防衛していきましょう。

本日のご案内の為に、着てきたのは、【ZANONE/ザノーネ】の夏の風物詩「ice cotton」。サイズは46、カラーはダークネイビー、今年で5年目を迎えようとしています。FEDELI/フェデーリのホワイトと違い、年間使うわけではありませんが、ネックの伸びもなく、まだまだ暫くは現役です。質の良いものは長持ち。”安物買いの銭失い”の対極にある見本のようなアイテムです。

やや大袈裟な表現ですが、まるで冷蔵庫から取り出したような、ひんやり感のある着心地です。夜だけではなく、朝も湯船に浸かる私。その後の洗身、洗髪のシャワーを浴びれば、暫くは汗びっしょり。そんな、これからの季節、間違いなく手が伸びるのが「ice cotton」のTシャツです。

展開カラーです。

昨年、ご紹介する前に全サイズ完売となってしまったカージナルレッド。気分を上げるには最適なパワーカラーです。

安定した人気を誇るグレージュ。まろやかになりすぎないクールな一面を持った優しい色合いです。

ブライトブルーのイメージより、東洋的で神秘的な色合いから、オリエンタルブルーと名付けています。

ブラックに近いミッドナイトブルーの4色です。冒頭写真の私が着用しているのも、この色になります。

「ホワイトはないんですか?」の声もあるかもしれません。

かつては、展開していましたが、ポケットを付けたとしても透け感が気になり、昨年よりセレクトから外しています。

商品のため、素肌に着ることはできません。いつものようにインにアンダーをと思いましたが、生地が薄いため、着用写真はありません。今回、通販サイト「SUGURU SHOP」のトルソーくんに任せました。参考にしてください。

その代わり、【ZANONE/ザノーネ】と同じスローウェアグループのINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスに協力を求め、コーディネートのイメージ写真を載せてみました。

昨年展開のディープグリーン。サイズ44のみとなっていますが、併せてご紹介します。

数限定ですが、専用BOXもご用意しました。暑さだけではなく、恋に仕事に、あるいは世間に熱くなりすぎておられる方がございましたら、「ice cotton」のTシャツを贈り物としてお渡しください。必ずや、お喜びになられることでしょう。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。

MODEL:アイスコットン Tシャツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:カージナルレッド・グレージュ・オリエンタルブルー・ミッドナイトブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥21,500(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※ Cachette MENS 情報

一昨日のブログでご説明しておりましたが、カシェート展開【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】。今季、60本ほどバイイングしておりましたが、ずべてキャンセルに。次の春夏に向けて、改善されるとのことですが、まずは現状。

困っているのは、お客様にご提案できないことはもちろん、夏の所有パンツが少なく、入荷を期待していたジュニア。休みを利用して、グローリーガイに買い物です。”パンツが売れるショップは信頼性がある”は創業以来の信念。今、カシェートに必要なのは、下半身を支えるパンツです。イタリアブランド以外で探したいようですが、なかなか難しいようです。

 

 

CATEGORY

歴史に名を残すブランドです!!

グローリーガイからカシェートまで、直線距離で250メートル程。都会にお住いの方なら、なんてことはない距離。歩いてしまえばすぐなんですが、ここは車社会。ついつい車で移動してしまいます。半分ほど行ったところで、歩道を歩く女性。グレイヘリンボーンのコートの前を開けて見えるのは、白のタートルネック。ついつい見惚れてしまい、脇見運転。そんな熱い視線に気がついたのか、通り過ぎる私に微笑みをかけてくれたと思うのは、間違いなく勘違いでしょう。

にやけた後の私スグルでございます。店内のレイアウトの作業を終え、カシェートでコーヒータイム。インスタントコーヒーがうまい季節です。ブログで書いたように、本日はスーツスタイルです。良き時代のCARUSO/カルーゾを着て、インはドルチェヴィータ。タートルネックでは最もお気に入りのZANONE/ザノーネの「flex wool」。購入して7、8年になりますが、毛玉にもならず、伸びもなく、まだまだ現役です。今季、42,000円と取り扱っているハイゲージの中では高値ですが、展示会で提示された来季の価格は、48,000円。他のブランドにはない魅力を秘めたニット。バイイングに迷いはありません。

ブログ紹介は、9月10日。今季のセレクトカラーは、私が着ているダークブラウンよりやや明るいブラウンとチャコールグレイ、そして黒に近いダークネイビーの3色。来季は、

やはり価格は意識してのことです。ベージュとチャコールグレイの2色に絞り込みました。チャーコールを再度セレクトしたのは、個人的な理由です。個人購入を考えていたチャコール。サイズ46と48が完売なんです。相変わらずの独断セレクトで申し訳ございません。

昨日のCachette MENS ブログに登場した【P.H.DESIGNS/ピーエイチデザイン】のダウンジャケット。

ブランドの起こりが、MOUNTAIN EQUIPMENT/マウンテンイクイップメントの創設者ピーター・ハッチンソンと聞けば、気になるのは必然。というのも、愛犬がいる頃、冬の散歩用として私がずっと愛用していたのが、MOUNTAIN EQUIPMENT/マウンテンイクップメント。当時、カナダグースの代理店だったグリフィンさんから個人オーダーしていたのです。

1961年、イギリス・マンチェスター郊外の町で創業。当時自身もクライマーであったピーター・ハッチンソンとピート・クルーはそこで「The Mountaineer」というクライミングショップを営む傍ら、店の奥の部屋でシュラフとダウンスーツを作り始めたのがきっかけでした。

そんな、創設者でもあり、ダウンイスターとして世界的に有名なピーター・ハッチンソン氏が作るダウンジャケットと聞けば、大いに食指が動きます。HERNO/ヘルノやMooRER/ムーレーとは全く趣の異なるダウンブランドです。必見の価値ありです。

それにしても、よくぞ見つけてきたものと感心せざるを得ません。

 

※年末年始のご案内です。

年内の営業は30日(金)まで、年明けは3日(火)より通常通りと例年と変わりません。

年末年始ののセールは予定しておりませんが、現在、お買い上げの方に年末年始恒例の福引の抽選券をお渡ししております。抽選会の期間については、12月28日(水)から1月5日(木)となります。

CATEGORY

本日のお勧めドルチェヴィータは、ZANONE/ザノーネの5ゲージとフレックスウール。どちらも日持ちいたします!!

平日にもかかわらず、いつも以上に賑わいを見せた昨日。皆さん、ボーナスを握りしめてお目当の商品に一目散。30歳前後の方が多く、久しぶりに新旧のファッション事情を語らせていただきました。

昨日のブログに載せるために撮った写真です。HERNO/ヘルノのジャケットのインに着ているのは、現在スポットを当てているドルチェヴィータ。ZANONE/ザノーネの5Gタートルネックです。参考までにパンツですが、来季は高嶺の花になりそうなウールパンツ。予算があれば、ぜひこの機会に。穿いているのは、INCOTEX/インコテックスのチェック柄パンツです。

15年以上、毎回セレクトを繰り返していると、次に何色を選ぼうかと大いに悩みます。ただ、私が持っている色目がブラックとダークネイビー。上の写真でいえば、左端のブラックのみなんです。そうなると、もう少し色を足したい、そんな自分都合でのバイイングです。

個人的に気になるのが、少し明るめのネイビー。

今季、「CHIOTO/キョート」でセレクトしているネイビーと比べてください。ただ、写真は光の当たり具合で、どちらも実際より、白っぽくなっています。

蛍光灯の下ですと、色調の違いはこんな感じです。私が所有しているドルチェヴィータは、今季「CHIOTO」でご提案している左のダークネイビー。パンツやアウターなどブラックと合わせた際、ダークネイビーでは色が重すぎますが、このぐらいのネイビーになると不思議と馴染んでくれます。同じ青系でも色調によって合わせ方の幅が広がるのです。

昼間ご来店されたI様。グリーンが気になるねと話が盛り上がり、Rencontrant/レンコントラントのクルーネックをお持ちになられました。余裕があれば、手に入れたいグリーン。かつてはネイビー以上に好きなカラーでした。

CINQUANTA/チンクアンタのムートンジャケットにも合わせておりました。モノの良さを知っているだけに色違いで揃えたいドルチェヴィータです。

渋さを出そうと思つたら、こんな顔になってしまいました。まだ目覚めぬ開店前です。

本日、私のドルチェヴィータはスーツ合わせです。実は一大決心をしまして、これからはもっと売り場に出ることにしたのです。ある方からのアドバイスなんですが、なるほどと共感することが多く、心を入れ替えた次第です。ということで、フラフラできないスーツかジャケットスタイルで仕事をすることにしました。

着ているのは、FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスのウール・シルク・カシミア 。現在の代理店ではなく、代官山のマンションの個室でひっそり女性からバイイングしていた頃のモノですので、色違い共々、5年ほど着ているでしょうか。ウールオンリーと違い、シルクが入ることでしなやかな着心地です。

そして一押しのZANONE/ザノーネの「flex wool 」。来季、さらに値上がりしますが、価値のあるニットだけにセレクトは諦めません。狙っているのは、こちらは右のダークネイビー。ブラックに近い色です。

左は、本日、私が着ているものと同じFILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティスのブラック。かすかに青みがかかっているのがお分かりになるかと思います。寒がりな私は、これからの寒い時期に必要なドルチェヴィータ。ただ、自由気ままではなく、皆様のワードローブの充実に役立てるよう、黒子に徹しなければいけません。そうなるとダーク系のハイゲージニットは必要に。なんて、言い訳しながら、購入理由を探しているスグルシニアでした。

彼は、どんな思いでドルチェヴィータ、いや、彼が着ているのはイタリアブランドではなく、英国ブランドなのでタートルネックです。TAGLIATORE/タリアトーレのダブルブレストスーツを粋に着こなして、何を思うのでしょう。

ナグラさんの着ているJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーの24Gタートルネックにつきましては、近日中にCachette MENS ブログにてご案内させていただきます。もうしばらく、お待ちください。

 

 

CATEGORY

ドルチェヴィータ(甘い生活)は、ZANONE/ザノーネの「DV」5ゲージタートルネックセーター。英国カラーで sweet life をお楽しみください!!

自宅からショップまで車で15分から20分ほど。エンジンをかければ、ラジオから流れてくるのは、ポール・マッカートニーの歌声。次から次へと、曲がかかり、どうやらライブ特集のようです。なんの番組?と終了間際にわかったのが、”夜のプレイリスト”の再放送。通勤時間に聴くには、贅沢な番組内容ですが、彼の歌はビートルズより気持ちを明るくさせてくれます。エリザベス女王の逝去で、同国のアーティストから追悼の声が上がっています。ポールマッカートニーはもちろん、リンゴ・スターやミック・ジャガー、エルトン・ジョン。そして、カシェートで扱っているCORDINGS/コーディングスのオーナー、エリック・クラプトンも。音楽関係にとどまらず、各界から追悼の声が上がっています。私の友人は国葬に出席するなんて冗談を言っていましたが、実は私も同じ気持ち。それほど影響力の大きな国の君主だったんです。

さぁ、気持ちを切り替えて、本日も【ZANONE/ザノーネ】のご案内です。「CHIOTO」と同じ5ゲージのドルチェヴィータ。タートルネックのセレクトカラーは5色です。右からグレージュ、柔らかなオレンジ、青みのあるグリーン、明るいネイビー、ブラックの順です。オレンジは初のセレクト、ネイビーは昨年より鮮やかな青で。根強い人気のグレージュ、昨年、久しぶりにセレクトしたボトルグリーン、安定感のあるブラックは継続しました。昨年のブログと比較してみてください。

身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝の私で、通常、スーツ、ジャケット、パンツともに一部のブランドを除きサイズ46(デニム30)を着用。ただ、こちらのニットは、「CHIOTO」立ち襟ボタン留めカーディガンと同様、タイトな作りになっています。全ての色めでサイズ48を着用しております。いつもよりワンサイズ上げても良いかもしれません。

MODEL:「DV」5ゲージ タートルネックセーター
SIZE:46・48・50・52
COLOR:グレージュ・オレンジ・グリーン・ネイビー・ブラック
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

余談です。昨年から気にしているボトルグリーン。残念ながら、手に入れることはできませんでしたが、今年こそはとオススメのコーディネートで登場です。

本日も穿いているFORTELA/フォルテラのホワイトデニムに合わせて着たボトルグリーンのドルチェヴィータ。甘い生活をさらに求めるなら、ムートン。CINQUANTA/チンクアンタのB-3タイプ ムートンフライトジャケットは最大な武器?になるかと思います。

ハードな武器はいらないという方には、シュガーフェイスのダウンジャケット(HERNO)はいかがでしょう。肩の荷が降りるほどの軽さです。参考までにご提案させていただきました。

CATEGORY

中秋の名月のように、輝いているZANONE/ザノーネの「CHIOTO/キョート」5ゲージ立ち襟ボタン留めカーディガンです!!

雲の切れ間から輝いていた中秋の名月。昨夜、満月にお願いしたせいか、朝から多くの方にお越しいただきました。気温は今日も上がりましたが、皆様の購買意欲も上がったようで、忙しくも楽しい時間を過ごすことができました。今年の長期予報では、残暑は残るものの、冬の訪れは早いようです。秋が短く冬が長いという気候でしょうか。何れにしても制限のあった昨年より、確実に人は動いています。人が動けば、物も動くと、ようやく私たちの業界にも光が差してきそうです。満月とまではいかなくても、なるべく欠けないでほしい。そんな思いで眺めていたお月見でした。

本日の出で立ちに羽織った【ZANONE/ザノーネ】の「CHIOTO/キョート」。ドアツードアの車社会において、アウター感覚で羽織ることのできるニットはとても重宝します。LARDINI/ラルディーニのニットジャケットと共に展開後、早くも大きな動きを見せています。

5ゲージの立ち襟ボタン留めカーディガンはサイドにポケットも付き、一枚でも様になります。また、保温性のあるウールを使いながら毛羽がなく、毛玉にもならないことから春先まで使えることも人気の要因です。今季のセレクトカラーは、昨年同様、甘さを控えたグレイッシュなベージュ、大人のチョコレートを連想するブラウン、そして若々しいネイビーの使い勝手の良い三色をご用意しました。

昨年のブログではオフホワイトのロングTシャツにさらりと羽織っておりましたが、今回はインディゴカラーのシャツを合わせてみました。シャツはMaria Santangelo/マリアサンタンジェロ、パンツは昨日ご紹介のINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックス、靴は私物です。

カットソーで合わせるなら、襟元のあるCIRCOLO/チルコロのモックネック(未公開)もいいでしょうね。

ブラウンは、同じZANONE/ザノーネの「flex wool」でアンサンブル風に。ガンクラブチェックのパンツを合わせれば、暖炉の似合う男になれるはずです。

ネイビーの持つスポーティーさに、同色のニットを合わせれば、ウォッシュドのブルーデニムでさえ上品な顔つきに。足元にもエレガントさをとANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのバッファロースエードスニーカーを合わせてみました。

やや駆け足でのご案内となりました。実はすでにサイズ46に関しては全ての色で完売。やはり、動きは例年と比べて早いようです。お問い合わせもいただいているのに…と肩身の狭い思いです。

モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、グレージュはサイズ48を、ブラウンとネイビーはサイズ46をタイトに着ております。

MODEL:「CHIOTO」5ゲージ立ち襟ボタン留めカーディガン
SIZE:46・48・50・52
COLOR:グレージュ・ブラウン・ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥52,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

 

CATEGORY

PAGETOP