三ヶ月ぶりの東京。マスク率30%ほどでしょうか。思っていたよりマスクをされていない方が多く、さすが都会です。目の疲れを癒そうとブログを休んで出かけたのに、久しぶりに見るノーマスク美人に視線が定まりません。いつも以上に目を開きすぎたせいか、細菌が入りやすかったのでしょうか。どうやら”ものもらい”ができてしまい、先ほど眼科に行ってきました。「よくここまで我慢していたね。痛かったでしょう?」と女医さん。ということは、随分前に感染しており、目移りが原因ではなさそう。とにかく医者嫌いの私。眼科に行った記憶もなく、緊張の面持ちで診察していただくと、優しい女医さんの柔らかな接客? もっと早く行けばよかったと後悔です。この3月に歯科、今回は眼科とそろそろメンテナンスが必要な年頃なんでしょうね。
オールHERNO/ヘルノです。いや、靴だけが違います。本日、再入荷のあった【Pantofola d’Oro/パントフォラドーロ】。展示会でセレクトしたのは、ホワイトとブラック。今回、納期が大幅に遅れたことで、代理店さんからグレイも展開してほしいとの依頼があり、一緒に送ってもらうことにしました。
モデルは「TSL45」のシボ革レザースニーカー。詳しくは、5月22日のブログにてご案内しております。
LARDINI/ラルディーニの「easy wear」コットン・ナイロンストレッチ イージーパンツにも履いてみました。ホワイト、ブラックは基本カラーですが、グレイも合わせてみるといい感じです。ワンパターンになりがちな夏のコーディネート。主張しすぎないグレイのスニーカーならバランスを崩さずに新鮮な足元を演出できます。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ41を履いております。
MODEL:「TSL45」シボ革レザースニーカー
SIZE: 39・40・41・42・43
COLOR:グレイ
MATERIAL:アッパー:カーフレザー ソール:ゴム
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
サンダルも入荷してきました。後日、ご紹介します。
CATEGORY
皆さん、こんにちは。グローリーガイのマスヤマです。前回の予告通り、本日は【Pantofola d’Oro/パントフォラドーロ】をご紹介していきます。
ドレス顔のANTONIO PIO MELE/アントニオ ピオ メーレのスニーカーを除けば、グローリーガイでは久しぶりとなるスポーツタイプのスニーカー。遅かった入荷も、洋服の案内が落ち着いた頃合いとくれば、ある意味ちょうど良いタイミングに思えます。
もっと久しぶりなのは、【Pantofola d’Oro/パントフォラドーロ】。3年ぶりにグローリーガイに戻ってきました。そんな風ですので、もう一度ブランド背景からお話ししていこうかと思います。
【Pantofola d’Oro/パントフォラドーロ】は、イタリアのアスコリ・ピチェーノで靴職人として働いていたエミディオ・ラザリーニによって創設されました。1940年代に、趣味であるレスリングで自らシューズを制作。当時は履きにくいレスリングシューズしかなかった中、エミディオが作った柔らかく、足を包み込みようなシューズは評判を呼び、仲間から注文が入るようになったといいます。
50年代に入り、地元のサッカーチームにシューズを供給するようになって以来飛躍を遂げ、60年代から80年代にかけては、ユヴェントスやレアルマドリーなどの名だたるプレイヤーの足元を支え、サッカーシューズとしての栄誉と地位を確立。その経験とノウハウを活かし、2000年代に入ってからは、「メイド・イン・イタリア」のラグジュアリーシューズを我々に提供してくれている…と、そんな背景を持ったブランドです。
ざっくばらんな説明ではありますが、公式サイトにより詳しく綴られています。サッカー好きの方は、往年の名選手の名前とともに目を通しているのも面白いかもしれません。
ここからが本題。何があろうとも、スニーカーの定番と言えば、ホワイト。スニーカーとしての使い勝手の良さ、コーディネートでの合わせやすさは、右に出るものはないでしょう。上質感のあるシボ革のシンプルなレザースニーカーです。
踵上部にスウェード素材を配置した以外は、シンプルです。ホワイトスニーカーの実力を最大限に引き出すのは、ミニマルなデザインだと言っても、決して過言ではありません。
そして、オトナの雰囲気をさり気なくアピールするのが、レザー素材。しかもシボ革というのがニクイではありませんか。凹凸のないスムースレザーに比べ、グッとオトナっぽくなります。
また、キャンバス素材と比べれば、汚れにくいのもレザー素材の無視できないメリットですね。
ボールを自分の分身ように繊細に扱うサッカーのスパイクで培われたノウハウを直感できるのが、パントフォラドーロの「履き心地の良さ」です。狭めに設計された履き口、立体的な構造のライニング(裏地)とインソールが、ガッチリと足をホールドし、靴の中で足が動きません。オールレザーのライニングが優しく足を包み込みます。以前展開してご案内をした際にも、鼻息荒く、その履き心地の良さを語っていたことを思い出します。
ホワイトの次に手を伸ばしたいのは、ブラックスニーカー。アイレット(鳩目)以外はオールブラックで、シボ革の表情がなんともセクシー。ホワイトよりも光沢感が感じられます。革靴感覚で履くのも一計、はたまたモードな表情を強調するのも良いでしょう。
ホワイトの次に、と言いましたが、ブラックの格好良さを先に選びたくなる方も多いかもしれませんね。
実は自分もその一人で、これは5,6年前に購入した私物のパントフォラドーロ。だいぶ味が出てきております。ブラックスニーカーで何か良いのない?と尋ねられることも度々ありました。気になっていた方は、機会到来です。
最後にアピールトークをもう一つ。本商品は「THREESTAR」シリーズのもので、3つの星がその証ですが、パントフォラドーロの長年培ってきた生産背景、技術があるからこそ提供可能となった、コストパフォーマンスに優れたモデルです。他のレギュラーシリーズでは4万円前後のモデルが多いなか、本体価格で2万円台という価格設定には頭が下がります。本格的なレザースニーカーの素晴らしさを幅広い人たちに広めたいというブランド、代理店さんの思い。是非ともご体感ください。
MODEL:「TSL45」シボ革レザースニーカー
SIZE: 39・40・41・42
COLOR:ホワイト・ブラック
MATERIAL:アッパー:カーフレザー ソール:ゴム
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
本日3日振りのブログということで、もう少し続けてみようかと思います。洋服は上から選ぶという方が多いと思いますが、今回は足元のスニーカーのご案内。足元から遡り、下半身にイメージを膨らませてみるのは如何でしょう。
コーディネートを選ばない万能のホワイトではありますが、ここではBorelio/ボレリオのネイビーのカーゴパンツと。オトナな抜け感に、リネンコットンのドライな質感は、店頭で試着をお勧めする1本です。
ブラックは、モノトーンでPT TORINO/ピーティートリノのウォッシュドライトグレイデニムと。スポーティなナイロン素材のパンツでも良いでしょうね。気に入ったレザースニーカーは、コレ!!という相棒のパンツも一緒におさえておけば、鬼に金棒です。
カシェートでは、【CROCKETT&JONES/クロケットアンドジョーンズ】の新型ローファー「Solent/ソレント」の紹介をしております。こちらも是非ともご一読ください。
CATEGORY
文字通り、山のように積まれたこちらの箱は、【ANTONIO PIO MELE/アントニオピオメーレ】のスニーカーです。
お馴染みのボルドーカラーは濃く深みを増し、ツヤやかな表面素材は明らかな違いを纏います。相変わらずの拘りようは、箱についても語る価値がありそうです。
…いや、そんな時間はありません。今日はお盆休みの終盤とあって、ゆっくりと過ごしながら、機を見てお買い物にいらっしゃる方が多いようです。
本日は入荷速報ということで、タカイが駆け足でご案内して参ります。早速、箱から出してみましょう。
シーズンを重ねるごとに、皆さまからの反応や期待値が大きくなっているのを実感しておりまして、今季は、今までにないカラーバリエーションでご用意をしました。
こちらはスエードのチャッカブーツ「BORA」。今年の4月に入荷するや否や、流れ星のように店頭から去っていったサンドベージュに続き、今季は4色でのご用意です。
こちらも人気だったミッドカットのシングルモンクストラップ「TRAMONTANA」。最も虜になってしまったのは、他の誰でもない、ブラウンとブラックを買い揃えてしまったバイヤーのスグルでしょうか。出張時の足元を支え、blogでのコーディネートにも度々登場し、汎用性の高さを見せていましたね。
と、本日はここまで。
店頭もセッティング完了です。気になる方は、ご来店をお待ちしております。詳しくは、後日のblogでご紹介しますので、ぜひご期待下さい。
なお、すでにご紹介済みの他モデルもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。
2022年春夏セール、ラストランです。秋冬のストックセールと併せて、ご活用ください。
※ Cachette MENS 情報
カシェートに、【ADAWAT N TUAREG/アドワット トゥアレグ】の新作アクセサリーが入荷しました。早速ブログも更新しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。
CATEGORY
骨董通りにある展示会場を後にして、向かったのは青山一丁目。九段下にあった代理店さんが引っ越したのは、今年に入ってから。今回で、二度目の展示会です。時間通りにオーダーを済ませ、次に向かうのは、西参道。いつもなら渋谷からバスに乗るか、山手線で代々木まで行き、そこからタクシー。同行したジュニアから、「初台から歩けるよ」と聞き、半蔵門線で九段下まで行き、新宿線で初台へ。初台といえば、独立前に勤めていたショップとの取引先があり、よく通った場所。自信満々に駅を降りたものの、右も左も全くわからない浦島太郎状態。駅周辺が変わってしまっているんです。なんせ、30年以上も前のことですからね。
五月晴れの空に向かって、そびえ建つ新国立劇場のボックスオフィス。その周辺は立派に整備されていました。当時を懐かしむ気持ちが全く湧いてこないほど、変わってしまった風景に驚きです。
大都会と違って、大きくは変わらない岡崎に戻って、本日のご案内です。その前に、
岡崎に戻って最初の仕事は、Cachette LIFEのカメラマン。本日、ブログ、通販ともに更新したのは、レディースのMAISON CORNICHON/メゾンコルニション。メンズも同タイプをご用意しておりますが、ご案内はもう少し先。でも、ちょっとだけお見せしたいほど魅力的なボーダー柄。こっそり、お見せします。
レディースと共通なのは、半袖ボーダーですが、メンズとはフォルムが異なります。メンズの0から展開しているのが、ロングスリーブのボーダーです。彼女がきているのは、メンズの0。よろしければ店頭でご確認ください。
さて、本題です。トップスばかりに力を入れているグローリーガイ。気温も上がってきたことですので、足元のご提案をしていきます。サンダルもいいけど、他にないの?だったら、エスパドリーユは?いいね、でもリゾートならいいけど、歩きにくいでしょう?なんて、ご要望にお応えすべく、ご用意したのが、【PHILIPPE MODEL/フィリップモデル】です。
モデル名は「MARSEILLE LOW MAN CANVAS」。”MARSEILLE ”とは、フランスの港町マルセイユ。私が訪ねたのは、6月。風の強さが印象的でした。丘の上に立つノートルダム・ド・ラ・ギャルド教会から見下ろす街並みは美しく、マルセイユを象徴する旧港の景色も見応えがありました。そんな港町マルセイユの空気をしっかり感じさせてくれるモデルです。
アッパーはキャンバス。優しい表情を持つサンドベージュ(SABLE)とブラック(NOIR)の2色をセレクトしております。銀糸で刻まれたブランドロゴも、さりげなく、自己主張してくれています。
ジュート麻の底とは違い、強度のあるラバーソール。履きやすさは一目瞭然ですが、まだ私物化しておりませんので、どの程度かはわかりません。でも、足入れした限りではクッション性もあり、ジュート麻のエスパドリーユと比べれば、長時間の歩行でも疲れないはずです。この夏の自慢の足元になってくれそうな予感がします。
MODEL:「MARSEILLE」キャンバス エスパドリーユスニーカー
SIZE: 40 ・ 41 ・ 42 ・ 43
COLOR:サンドベージュ(SABLE)・ブラック(NOIR)
MATERIAL:アッパー:キャンバス ソール:ゴム
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
お時間があれば、こちらのブログをご覧ください。HERNO/ヘルノのご案内の後に、ご覧いただいたのが【PHILIPPE MODEL/フィリップモデル】の「TROPEZ X」モノクロコンビスニーカー。ずいぶん間が空いてしまいましたが、ようやく色違いが入荷してきました。
前回のモノトーンの配色と違い、スエードベージュとオフホワイトの柔らかな配色です。甘さを抑えるように、ブラックの縁取りと、バックステイのスムースレッドがアクセントになっています。服好きが冬に注目するのはアウター。持っているのに、新作が出るとついつい欲しくなってしまいます。では夏はどうかといえば、洋服ではなく、意外にもシューズ。薄着になり、コーディネートが単調になるだけに、足元で差をつけたくなるのでしょうね。
MODEL:「TROPEZ X」スエードベージュ×スムースレッド ホワイトスニーカー
SIZE: 40 ・ 41 ・ 42 ・ 43
COLOR:ホワイト×ベージュ×レッド
MATERIAL:牛革 一部:テキスタイル ソール:ゴム
PRICE:¥49,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ジュニアの本日の動きを見ていると、どうやらカシェートの提案もスニーカーのようです。時間差でブログが更新されると思います。併せて、ご覧ください。
CATEGORY
友人はともかく、女性からのお誘いも断った昨日。向かったのは、定休日のグローリーガイ。お客様は来られないし、かかってくる電話は知らん顔。静かな売り場には、休みだからこそできることがいっぱいあるのです。ずっと気になっていたことは、商品のレイアウト。冬が長かったせいもあり、入れ替えがスムーズにできていませんでした。店頭に出しておけば、意外に需要があるのが、秋冬物。ただ、もう欲張ってはいけません。ちゃんと春夏物をしっかり皆様にお見せしなければです。とはいえ、まだまだ自分の服装は、どっちつかずの中途半端。本日の出で立ちが、こちら。
セットアップはBARENA/バレナのもの、ニットはFEDELI/フェデーリのハイゲージ。新作のスーピマコットンではなく、まだウールです。足元は、まだまだいけると履きやすさにかまけて、ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのスエードミッドカットシューズ。
唯一の春夏物といえば、BRESCIANI/ブレシアーニの「音符柄ジャカード編みコットンソックス」のみでした。今日の最高気温は23度まで上がり、最低気温との差は15度近く。無理をせず、無理をさせずの心構えですが、朝起きて、何を着ようかと迷う、振れの大きい季節です。
通販サイト「SUGURU SHOP」、店頭と忙しい1日です。ブログを書き始めたのが、19時。閉店まで残り30分。ちょいっと急ぎます。
本日も履いている【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】「TRAMONTANA」シングルモンクストラップ スエードミッドカットシューズについては、この秋冬にブラックのみをオーダーしております。気になられる方は、少しお待ちください。
本日は、この春、デビューの新作。ただ、モデルは、スエードシームレススニーカーと同じ「LEVANTE」ですが、使われている素材が、なんとバッファロー。財布やバッグではみたことがありますが、靴では初めて。独特な風合いが、単調になりがちな夏のコーディネートに奥行きをもたらしてくれるはずです。
ブランドのカラー名は、イタリア語で「polvere/ポルヴェレ」。”粉末”という意味で、英語に直せば「pawder/パウダー」のことです。柔らかで温もりのある表情に病みつきになりそうです。
時間があれば、コーディネートをと思いましたが、少し前にFEDELI/フェデーリのTシャツをご紹介させていただいた際に履いておりましたので、この写真でお許しください。
MODEL:「LEVANTE」バッファロースエードスニーカー
SIZE:39・40 ・ 41 ・ 42・43
COLOR:パウダーホワイト(polvere)
MATERIAL:バッファロー(スエード) ソール:ゴム(LACTAE HEVEA)
PRICE:¥61,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※【HERNO/ヘルノ】モアバリエーションのイベント開催中!!
本日、掲載を予定していたスエットパーカー。色違いや、他のアイテムもご用意しております。
※Cachette MENS 情報
カシェートメンズブログでも靴のご案内をしております。こちらは、【FOX UMBRELLAS/フォックスアンブレラズ】のレインシューズ。梅雨時には欠かせない靴です。ぜひ、ご覧ください。
CATEGORY
© GLORY GUY