カーテン越しに見る外の景色は薄暗く、早く起きすぎたかと時計を見れば、すでに7時半。いつもと変わらない、目覚めの時間です。昨日までの暖かい日差しはなく、暗い雲に覆われた、暗く、寒い日です。出かける際には、今にも雪に変わりそうな雨に、ついに出番かと持ち出したのは、ダウンジャケットでした。
改めまして、新年明けましておめでとうございます。今年も多くの方に共感していただけるよう、真面目に、そして精力的に発信していきますので、どうぞ宜しくお付き合いください。
デスクワークの際、膝掛けとして使う大判ストールですが、本日、寒すぎて、売り場にいるときの腰巻です。
その日の気分で、着ていく服を選んでおりますが、今日は気分より気温。最高気温も5度と低い為、取り出したのは、【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のタートルネックセーター。保温性の高さと気楽さで言えば、英国ニット。スコットランドのブランドだけに厳しい寒さに対応してくれます。4枚ほど所有していますが、こんな寒々しい日は、赤系が恋しいのです。
紹介しきれていないニットの山。手前に積まれたのが【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のタートルネックになります。
接客がなければ、ジャケットの代わりにと、持ち出したのは【HERNO/ヘルノ】のGジャン型ダウンジャケットです。伝説、伝承の意味を持つ「LEGEND」シリーズの使い勝手はよく、春まで着用できる定番モデルです。
色違いのパールグレイあり。ご用意できるのは、どちらもサイズ44と46。私の着用サイズは46になります。
同じ「LEGEND」シリーズのMA-1型ダウンジャケット。なぜか、こちらもサイズ44と46のみのご用意。48と50は完売しております。
午後から一旦は明るくなりましたが、その後は本降りの雨。この冷たい雨、夜になっても止みそうにありません。
お客様が見えないことをいいことにやりたい放題?いや、ちゃんと仕事をしております。今季、ウールコートやムートンで盛り上がりを見せているカシェート。「オヤジ、コートは任せろ」と言われ、「了解!」と素直な私スグルシニア。ただ、こんな冷たい雨の日は、やはりナイロン系ダウンが重宝するはずです。ジャケットの上からも羽織れないかと、手にしたのが【HERNO/ヘルノ】「POLAR-TECH」フード付きダウンブルゾン。サイズ48を着て見ました。ジャケットのフロントを閉めれば、ちょうど裾が隠れるほどの長さです。
各ブランドから提案されているボデイとフードが一体になっているダウンジャケット。過去の展開の中でも、今回のモデルが最もバランスが良く、特にフードの立ち方が見事です。タートルを着ていても寒風にさらされば、自ずと肩をすくめてしまいます。マフラーを巻くという手もありますが、首元が締め付けられる感じが苦手という方も多いのではないでしょうか。写真の襟元をご覧いただければ、一目瞭然。ふんわりと柔らかく、フードが首元を守ってくれます。
デザインだけではなく、機能性に優れている【HERNO/ヘルノ】。国内外問わずに出張に使いたい候補ナンバーワンモデル。仕事が一段落したら、旅に出たい。きっと、頼もしいパートナーとなってくれるはずです。
靴選びも大切です。
いつ変わるかわからない出張や旅先での天気。予期せぬ雨や雪に対応しながら、タウンユースにも適した軽快さが魅力的の【Paraboot/パラブーツ】の「MONTANA」スエードトレッキングシューズはいかがでしょうか。
先日、ウォーキングのための靴を探しに来られたお客様。履きやすさとデザインに満足されながらも、車の運転を心配されていましたが、コバ(靴底の側面)は出ておらず返りの良いマッケイ製法ですので、オートマチックの車なら大丈夫ですよのご説明をさせていただきました。色、サイズによっては取り寄せが可能です。気になられましたら、声をかけてください。
※臨時休業のご案内です。
14日(火)は定休日。15日(水)は臨時休業と二日間お休みさせていただきます。
また、カシェートにつきましては、14日(火)から22日(水)まで海外出張の為、お休みさせていただきます、ご不便をおかけしますがご了承ください。
こんにちは、GLORY GUYのタカイです。
本日ご案内するのは、革新的な素材をスタイリッシュな世界観で表現し、ファッションの可能性を大きく広げている【HERNO/ヘルノ】が提案する新作スニーカーです。
ご用意したのはサイドゴアタイプ。毛足が短く上品な風合いのスエード素材です。
横から見るシルエットはとてもスタイリッシュです。甲を低くすることで、パンツを穿いた時、裾からつま先までキレイな流線型のラインを描きます。
サイドのゴム部分のデザインも特徴的で、サイドゴア下部を斜めにすることでシャープな印象を持たせています。
シンプルなデザインの中にも、魅せる小技が実に【HERNO/ヘルノ】らしいです。
カラーは、共に彩度を抑えたキャメルとネイビーの2色展開。コントラストをつけない柔らかな色合いも、【HERNO/ヘルノ】らしさです。
シンプルなデザインの中で、さりげないアクセントになっているのがプルストラップ。HERNOの「H」がモチーフのモノグラム柄で、ここではジャカード織りの生地を採用しています。
フラットなラバーソールで軽快な履き心地。気楽に脱ぎ履きができるデイリーユースのスニーカーです。
かかとには同色で作られたロゴマークが入ります。
MODEL:スエードサイドゴアスニーカー
SIZE:39・40・41・42
COLOR:キャメル・ネイビー
MATERIAL:表地:牛革 別布:ポリエステル61%・コットン39% ソール:ラバー
PRICE:¥63,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
そのほかの【HERNO/ヘルノ】のご紹介は、こちらからご覧ください。
履き物はフットワークの軽いタカイに任せて、ふらふらと明日の準備をしているのは、私スグルです。
カシェートはまだまだ未公開の商品が多いのですが、グローリーガイは、多分、上の写真のダッフルコートを残すのみとなりました。11月18日のブログで掲載させていただいたニューフェイス【CAMPLIN/カンプリン】。ご案内のピーコートには、早速、I様からのお便り。いつもありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
純粋に英国ブランドのダッフルコートはカシェートに任せ、イタリアらしい軽快で遊びココロのあるデザインになります。明日、着用写真を交えてご紹介させていただきます。
※Cachette MENS 情報
ジーンズとスーツの組下トラウザース にベルトをしない私スグル。なぜかといえば、重くなるから?いや、ベルトの役割をアクセサリーと考えているからです。ゆるいパンツをベルトで締めてしまえば、ウエストに大きなシワができ、パンツのシルエットも変わってしまいます。あくまでも飾りとしてのベルト。飾らない方が好みと言う理由が正直なところです。ただ、日本のビジネスシーンにおいて、ベルトは不可欠なものとされていますので、あくまでも私見として捉えてください。
ベルトをしないなら、ベルトループのないものを選びたい。今期、グローリーガイで自信をもってオススメしている【Massimo Corrado/マッシモ・コラード】のトラウザース もベルトレスでセレクトしています。これぞ、最高峰の作りと賞賛されているパンツですので、お持ちでない方は揃えておかれると良いでしょう。
そんな中、ベルトレスで趣味性があるといえば、こちら。【CORDINGS/コーディングス】の「GREY FOX」ガングラブチェックツイードトラウザーズ。入荷するや気になっていたボトム、ようやく足入れをすることができました。
ゆったりとしたストレートラインが優雅です。インプリーツというのも素敵です。比べてもらっては困るとカシェートバイヤーに釘を刺されてしまいましたが、20代後半に好んで穿いていたラルフローレンのパンツとよく似ています。当時のは、ベネシャン生地のライトブラウン。タートルネックにジャケットスタイルでよく穿いていました。レアなアイテムだけに、ワードローブに入れたくなります。
大阪も東京も暑い。岡崎に戻っても暑い。涼しいのは、展示会場と移動中の車内。いや、車内は寒く、特に大阪の御堂筋線はまるで冷凍庫のようです。昨日の強行日帰り出張。午前中、大阪に入り午後から東京へ。日付が変わる少し前に岡崎に戻ってまいりました。これで2025年春夏シーズンの仕入れはほぼ終了。例年と比べると。やや物足りなさを感じますが、何事も腹六分目。カシェートの分を合わせれば、ちょうど良いのかもしれません。
慌ただしい日々の合間、静かに茶を喫します。なんて、そういうわけではありません。
来週はイベント。そして、お盆が始まります。営業は通常通りですが、終われば、スタッフの夏休み。そうなると、今日しか行けない床屋さん。歩いて数分のところにチェーン店が2件もありますが、なんせ17から66の49年間、同じ床屋さんの、同じ方に整えてもらっているだけに行く気にはなりません。せっかく行くならと、久しぶりに寄ったのが、ここも先代の頃から通っている”とんかつの廣”さん。安城にお住いの方なら、よくご存知でしょう。いつもはカウンター席ですが、この日は座敷に通されました。親から受け継がれた、馴染みの味噌ヒレに舌鼓を打ちながら、静かな空間でゆったり。そして、いつもより短く刈った髪に、顔剃りの後の入念なパック。旅の垢を落としたような、さっぱり、すっきりな気分でブログを書いております。
少しだけ展示会報告です。
大阪に向かった理由は、こちら。さぁ、何でしょう?なんて、シンプルなTシャツです。ただ、素材が面白い。なんとシルクなんです。この秋冬より展開するドイツのカットソーブランド。来春は、シルク推しです。
今、最も注目し、力んでご提案しているリネン素材。靴下で見つけてきました。
CINQUANTA/チンクワンタ、2025年版ニューモデルです。ライダースは既に何着かお持ちの方、あるいは好みではないと言われる方にオススメの大人のレザージャケット。今の気分でもあり、細身でもゆったりとしたパンツでも合わせやすいシルエット。0.4㍉と従来より薄い革で提案されていました。サンプルカラーでオーダーしております。
今季同様、夏はデッキシューズ推し。より堅牢に仕様変更されたローファーもオススメです。どこのかはお分かりですね。
パリオリンピックにちなんだ、店内、除外品無しのトリコロールセールに日の丸が掲げられました。日本人の活躍を期待しながら”MORE SALE”が始まります。今夜より明日にかけて少しずつ価格が変更されます。例えば、20%0FFの商品は30%OFFにと一部変わらないものもありますが、価格をさらに下げてご提案していきます。そして、プラスされたのが、
【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】の「MARU ZZELA」。ディアスキンのコインローファーです。私の洋服の師匠でもあり、エージェントのN.K氏より協賛していただき、今回、30%0FFでご提供いたします。
既にお持ちの方への説明は不要かもしれませんね。私が今まで履いた靴の中で最も疲れない靴として、現在、4足所有。最近は「BORA」サンドスエードチャッカブーツを、実は本日も履いております。冬なら「TRAMONTANA」スエード シングルモンクストラップブーツ。こちらはブラックとブラウンを所有しております。今後、手に入れずらい稀有なブランドになるはずです。
「アッパーには、イタリア語でCERVO、鹿革(ディアスキン)を採用しています。軽量で柔軟性のある鹿革は、レザーのカシミアと喩える声もあるほどです。その上心憎いのは、グレインレザー(シボ革)で仕上げていること。この細かなシボの表情があることで、より一層エレガントな足元を演出できるはずです。
凄いのはアッパーだけではありません。ソールにも、秘密が隠されています。フランス・RELTEX社の天然ゴムソールで、「LACTAE HEVEA/ラクト・エビア」というソールです。本ソールは、パラゴムの木から採取される貴重な100%天然ヴァージンミルク(乳液)を素材とし、手作業による50以上の工程を経て、手間を惜しまず生産されたもの。しなやかさと弾力性に富み、究極のラバーソールと呼ぶ声もある程です」
MODEL:「MARU ZZELA」ディアスキン グレインレザーコインローファー
SIZE:39 ・ 40 ・ 41 ・ 42
COLOR:ダークブラウン
MATERIAL:鹿革 ソール:ゴム(LACTAE HEVEA)
PRICE:¥68,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
BRチャンネルのNEWSにて告知もされています。よろしければのぞいて見て下さい。
※Cachette MEN 情報
私スグルシニアが66になって感動したのが【James Mortimer/ジェームズモルティマー】のアイリッシュリネンシャツ。昨日の東京出張はもちろん、前日も着ていた特別感のあるリネンシャツです。残念ながら、価格高騰のため、来季の展開は無くなりそうです。本日、通販サイト「SUGURU SHOP」に掲載されました。サイズ切れが多く、申し訳ございません。
実は、こちらも【James Mortimer/ジェームズモルティマー】。来季の買い付けに追われており、まだ未公開です。私が代わりに紹介しようかなんて…。気になられる方はお問い合わせください。
JOHN SMEDLEY/ジョンスメのニットにBorelio/ボレリオのパンツと私物です。狙うのは、白のリネンシャツ?
このスニーカーも私物でした。履いていれば、必ず、「それいいね」のお声が。どこのかといえば、LACOSTE/ラコステなんですね。昨日もこれを履いて同じフランスブランドのParaboot/パラブーツの展示会へ。もしかして、パラブーツで登場するかもしれませんね。
CATEGORY
本日、オーダーいただいたカスタムTシャツもリネンでした。
世界有数のリネンの産地ベルギーにて厳選された原料のみを使用しており、最高の気品ある光沢と品質を誇ります。無地30色(スモークカラー10色)の他、ボーダー10色をご用意しております。本日、オーダーいただいたY様。今の気分で、74Sのグリーンをお選びいただきました。納期は4週間と暑い盛り。出来上がりが楽しみです。日曜日までのイベントとなっておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。
夏の足元としてご提案しているのが、イタリアのトスカーナ州Santa maria A monteに本拠地を置くサンダルブランド【Mario Doni/マリオドーニ】。随分、サイズ欠けしており、臆病なバイヤーと後悔しております。代理店さんが在庫を持っているわけではないので、展示会オーダーが全てになります。
対して、直営店を運営している【Paraboot/パラブーツ】については在庫があればフォローが効きます。昨年より、マリンスタイルとして力を入れているのが、フランス海軍潜水艦部隊に納入されていたデッキシューズをベースに作られた「BARTH/バース」。日本にまだ代理店がない頃、偶然に出会ったのも、そして、今でも愛用しているモデルです。
再入荷モデルと合わせて、この夏のご提案モデルをご紹介します。
再入荷は、トップラインや革紐がブラウン、アッパーからサイドにかけてヌバックレザーのシックなネイビーのコンビバースです。6ハーフのみ欠けておりますが、ご希望がございましたらお申し付けください。
実は展示会で見落としており、オーダーしていなかったサンドベージュ スエードのデッキシューズ。ある雑誌で見かけて、個人的に欲しいと追加オーダーです。偶然、パンツをお求めに来られたお客様の目にとまり、スニーカーやローファー一辺倒ではつまらないからとご購入されて行かれました。嬉しいことに、その日の私の足元も【Paraboot/バラブーツ】の「BARTH」でした。
アッパーはディアスキン(鹿革)のシボ革とちょっぴり贅沢なデッキシューズです。ミルキーホワイトの柔らかな色合いと優しい履き心地に自然と頬が緩むはずです。サイズ切れについても在庫があれば、取り寄せも効きますので、お申し付けください。
※イベントのご案内です。
“6月16日(日)は「父の日」。「母の日」と違って、ついうっかり忘れられてしまうことも多い日です。一応、父でもある私スグルとしては、知らずに通り過ぎられるのは悔しい。そんなことを強く思ったわけではありませんが、何かイベントはできないかと考えていたのは事実です。できれば、このブログを見て、プレゼントを買いに来ていただければ嬉しいのですが、ご覧になられている方は、こだわりの強い服好きの方。プレゼントされても気に入らないことも多いはず。ならば、父の日に合わせて、自分で自分へのご褒美として洋服を購入する動機になればと、企画してみました。うまくいけば、毎年の恒例に?なんて都合よく考えたりもします”
昨日、書かせていただいたご案内ブログの文面です。午前中、娘さんとご一緒にご来店され、お買い物をなされたお客様がありました。あいにくの他用でご挨拶できませんでしたが、もしブログをご覧になられてご来店いただけたとしたら、この上ない喜びです。心より御礼申し上げます。
※Cachette /カシェート情報
カシェートメンズブログにてイベントのご案内をしております。こちらからご覧ください。
初夏です。少し前の肌寒さが嘘のような気温上昇。今日は迷わず冷房を入れています。皆さんが半袖になる頃、私どもは態度を改めます。
タカイも本日、新調したスーツに態度アップ。いや、彼の場合は、週の半分はネクタイを締めています。問題はもう一人、態度アップしていただだきたい方がおりますが、どうやらネッカチーフでごまかしているようです。
夏の強い日差しの中、私も鎧を着て態度アップ。天邪鬼な性格です。ただ、冷房が苦手な私。この時期からのネクタイスタイルはさほど気にはなりません。
行く先々で褒めていただくのは、新調した【BARBA/バルバ】のコットンギャバスーツ。ストレッチの効かないピュアコットンですが、随所にハンドを加えたサルトリア仕立て。体を包み込むような立体的な作りで窮屈感は全くありません。ただ、問題はウエスト。週の半分以上はストレッチの効いたデニムばかり穿いていたせいか、ウエスト周りがややタイト。ウエストを出そうかと思いましたが、甘やかしてはいけません。着ることで筋トレです。背筋が伸びて姿勢も良くなり、お腹周りを意識することで出たものは元に戻します。体型を維持しながら、自分なりのシワを作り、5年後、さらには10年後に完成形として体の一部になっていく。そんな経年変化を楽しむことのできるスーツです。
右は、同じバルバのイージージャケット「DAYNAMIC」。サイズ44のみと時代にあった売れ行きです。左は私が着ているブラウンの色違い。ハンガーも重厚です。こちらはサイズ48が私と同じ思考の方の元へ。
私の着用サイズは46。ブラウンを購入したのは、私のみ。サイズ44、48、50の方で共感していただける方、募集中です。
本日のご案内です。
あれっ、Paraboot/パラブーツのデッキシューズでは? すいません。AB型なものですから、夜、発言したことが、次の朝には変わっているという、スタッフを振り回してしまう、経営者としては失格な私スグルシニアです。もちろん、時間があればご案内していきますが、まずは私が購入し、早速、付けているニットタイからご紹介していきます。
1938年創業の、ミラノで三代続く老舗ネクタイブランドです。世界的には「Bigi CRAVATTE-MILANO/ビジ・クラヴァッテ」と知られています。三代目当主としてステファノが跡を継いだのが、1997年。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼によって、日本の為に付けられたブランドネームが【stefanobigi/ステファノビジ】です。途中、代理店が変わりお休みをしていましたが、インポートを扱い始めた頃からセレクトしていたネクタイブランドです。
カラーは4色。グレイ、ブラウン、ネイビー、そしてブラック。今でこそ、ブラックのニットタイはコレクションに加わっていますが、一昔前までは青の種類は多くあっても黒という色はありませんでした。イタリア人にとってブラックの概念はなかったようです。私のワードローブにもブラウンとネイビーのニットタイはあってもブラックはなく、今回、久しぶりに揃えることにしました。久しぶりにというのは、学生の頃、KENT/ケント(VAN時代)のキャメルのコットンスーツに合わせてブラックのニットタイを購入。当時のものは幅が狭く、このバルバのスーツには合いません。もちろん、すでに手元にはありません。
ニットタイでもコットンやリネン、ウールなどの季節を選ぶ素材がありますが、こちらはシルク100%。オールシーズン使っていただけます。また、締めやすさの点でも、この素材が最適と言えるでしょう。
MODEL:シルクニットソリッドタイ
SIZE:全長…144㎝・大剣幅…7㎝
COLOR:グレイ・ブラウン・ネイビー・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥17,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
少し前に、おろしたてのBERNARD ZINS/ベルナールザンスのデニスラに被ったJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのパーカーです。モデルは「SUNDOWN」。本来なら、カシェートブログでのご提案ですが、何かと作業の多いジュニア。サイズも私の着用サイズSのみとなっていますので、ここからご案内します。
色目が素敵です。カラー名は「GRANITE」。グラーナイトとは花崗岩のことで、奥行きのあるダークグレイです。30ゲージより糸の太い24ゲージで、着用シーズンは少し長くなります。
ショーツにTシャツの夏スタイル。もっと妄想すれば、背景は海。スイムショーツでで戯れた後のランチタイム。裸にTシャツは当たり前。このロングスリーブのパーカーを羽織って入れば、きっと良い席に案内されることでしょう。良いサービスを受けるには服装は重要なポイント。肌に気持ち良さを感じながら、心地よい時間を過ごせるはずです。
足を通されたのは、午前中ご来店のI様、そして通販でもお世話になっている東京よりお越しのS様。画像ではわかりにくいBorelio/ボレリオのコットンシルクストレッチパンツですが、穿けば、ニンマリ。心地よい肌触りと、パールのような美しい表情に感動していただけました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:「SUNDOWN」24Gフーデットパーカー
SIZE:S・M
COLOR: ダークグレイ(GRANITE)
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥55,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ようやくたどり着きました。【Paraboot/パラブーツ】の「BARTH/MARINE」。サンドベージュ のご紹介です。
フランス海軍潜水艦部隊に納入されていたデッキシューズをベースに作られた「BARTH(バース)」。ヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で使用するため、デッキまたはボートシューズと呼ばれることもあります
サンドベージュ のスエード素材にミディアムブラウンのレザーレースとソールのコントラストのつかない、どこか懐かしさを感じさせるデッキシューズです。ホワイトのパンツはもちろん、デニムにも相性は良さそうです。春夏シーズンの定番とも言えるデッキシューズですが、個人的にはシーズンレス。冬ならコーデュロイやフランネルやメルトン生地のパンツに合わせるのが好きです。アウターはやはりマリンテーストでしょうか。Pコートやダッフルコートとの相性は抜群です。
クロケット&ジョーンズは7.5、パラブーツのブーツも7.5ですが、このバースは7.0でジャスト。スプリングコートは41、最近ご案内のHELMS PARIS/エルム パリは42を選んでおります。
MODEL:「BARTH/MARINE」サンドベージュ スエードデッキシューズ
SIZE:6.0・6.5・7.0・7.5・8.0
COLOR:サンドベージュ
MATERIAL:牛革/ラバー
PRICE:¥38,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette/カシェート情報
現在、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】のフェア開催中です。昨日のブログではロングスリーブのポロ、本日、同じロングスリーブのクルーネックをご紹介しております。ショートスリーブも随時ご紹介させていただきますが、ロングスリーブは夏に大活躍するアイテム。シーアイランドコットンのハイゲージともなれば尚更です。ぜひ、この機会に夏のワードローブの充実にお役立てください。
© GLORY GUY