マイナス3度と寒い朝でした。暖冬と言われながらも、急激に気温が下がった12月。洋服屋としては大歓迎ですが、寒がりな私スグルシニアにとっては、かなり肩に力が入ります。それでも、なるべく暖房は使わず、ダイニングの空調が壊れて一年以上経っても三河武士を気取って?我慢の生活を送っております。
31日から2日までと三日間のみと短い休暇。毎年、引きこもりの年越しですが、気分だけはリゾートと持ち出してきたのは、【HERNO/ヘルノ】の「Resort」。旅をテーマにしたカプセルコレクションです。夏なら避暑、冬は避寒を目的に旅のお供に最適なアイテムを提案しています。Tシャツからニットの上にと、かさばらずに温度調整できる便利さが魅力です。
エコスエードの中綿入りベスト。ストレッチ性に優れたエコスエードはしっと りとした風合いが特徴。キル トステッチを入れずに薄く中綿を封入するこ とで、保温性を保ちながらも、スッキリとし た着心地が楽しめます。他にネイビーがあります。提案はリゾートですが、私の場合、デスクワークする際にジャケットの代わりに羽織りたいと、なんとも現実的です。他にネイビーあり。こちらのブログで詳しくご案内しております。
超軽量のフーデットダウンベスト。20デニールの超極細糸で織られた撥水性ナイロン。圧倒的な軽さに加え、上品な光沢が特徴です。車はもちろん、電車や飛行機、あるいは船を使っての移動の際にさらっと羽織りたいアイテムです。冬であれば、この上にコート。旅に必要なのは、温度調整のしやすさと気楽さ。そして、何よりも特別感です。他にネイビーあり。詳しくは、こちらのブログからご覧になれます。
ニット×ナイロンを組み合わせた ハイブリッドパーカー。隙間風や雨漏りする?部屋で過ごすには、ニットだけでは風を通して寒い。ニットの温かみのある表情に加え、撥水性の高いナイロン&メンブレンの2層構造のナイロン生地のハイブリッド仕様なら安心です。インドアとアウトドアの中間的な役割を果たす、持っていれば必ず役にたつはずです。カラーはネイビーのみ。こちらからご覧ください。
ニット×ナイロンのリバーシブルパーカー。昼と夜、晴れと雨、海と山など世の中には二つの対比するものが多くあります。そんな環境の中、二面性のある私のようなAB型は重宝?いや、そんな話ではありませんでした。その時の状況下に置いて、二つの顔を持つというのは、意外に便利なものです。そんな私の性格に似ている、くどいですね。ただ、今欲しいアイテムの一つであることは事実なんです。連休が取れないだけに、たまにドライブ気分で出かける日帰り温泉は唯一のリゾート地であり、リラックスできる場所。そんな時にこのアイテムがあれば、どんなに楽しいことか。サイズ感はややゆったりとしており、羽織っているのもサイズ44。もう買う気になっている?かもしれません。詳しくは、こちらのブログでご紹介しております。
生活を、いや人生を楽しむなら、T.P.Oに合わせて洋服を選ぶことも必要かもしれません。いや、大切なことです。
今夜、今年最後のいつもの集いがあり、何を着て行こうかと迷いながら楽しんでいます。
静かな店内でも楽しんでおります。相変わらず、BOGLIOLI/ボリオリにJACOB COHEN/ヤコブ・コーエン。どちらも10年以上と、長い付き合いです。一つ、新調したものがあります。メガネです。今夜は、すけべ顔で出かけていくことにしました。
同じ時間帯、タカイちゃんは何をしているかといえば、インスタ用の写真撮影です。新調したDe Petorillo/デ・ペトリロのジャケットを紹介しているのでしょう。楽しんでいる?いや、彼は真面目に仕事しておりました。
ナグラさんは?と聞いてください。彼は金曜日からカシェートに行ったきり雀です。好きなものに囲まれて幸せな時間を過ごしていることでしょう。
すでに年末年始の休暇に入っている方は多く、いつもとは違う風景が見られる、ここ竜美ヶ丘ガーデンプレイス。行き交う人々の顔も穏やかに感じます。グローリーガイの営業も明日まで。カシェートは31日まで。昨年同様、ワンオペで営業と意気込みんでおりますが、「一人で?」「もちろん」「本当に?」「そうだよ」「一人だけ?」「いや…」みたいです。気になられる方は、31日のカシェートをのぞいてやってください。
お買い上げいただいた方に抽選券をお渡ししております。詳しくは、こちらからご覧ください。
ここ数年、出張のない時期の休みは、まるで冬眠中の熊。珈琲を飲みに出かける以外、殆ど部屋に籠っている私ですが、昨日は一日中、外出です。朝、9時に家を出て向かったのは、猿投温泉。現地で友人と待ち合わせをして、ゆっくり温泉の湯に浸かり、マッサージで凝り固まった体をほぐし、軽いアルコールと旬の筍料理でお腹を満たし、満たされば眠くなるのが、動物の性。いや、人間も同じです。座敷で横になりながら、昔話をすれば、出会って47年経つ友人だけに話は尽きません。夜は久しぶりのネオン街。彼の行きつけのスナックで同世代のママと恋話し。昔とった杵柄の自慢話です。盛りがる中、一本の電話が入り、相手は、どうやらシンガーソングライターの八神純子さん。現在、アメリカ在住ですが、名古屋の実家に戻っておられるようで、高校時代の同級生であるママさんに電話が入ったと言うわけです。そんな話を昼食時、得意になって話していたら、「八神純子さんって誰でした?」確か彼女は30歳。これぞジェネレーションギャップ。でも、ちゃんと携帯で調べ、「今度、聴いてみますね」の優しい言葉。今度、会った時に「どう、聴いてみた?」なんて聞かないのが、若い女性に対するオヤジの礼儀というものです。
ZANONE/ザノーネのニットにDieffe Kinloch/ディエッフェ キンロックのネッカチーフを巻き、未公開のG.T.A/ジーティーアーのパンツを穿き、足元をANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカブーツで固めたのは、 月曜日、写真の行方不明によってご案内できなかったナポリのカミチェリア【AVINO NAPOLI/アヴィーノ(アビーノ) ナポリ】。今季、初となるサファリシャツジャケット「GAIOLA/ガイオラ」の登場です。
コーディネートで使ったニットは、後日ご案内させていただくFILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス。それはさておき、このサファリシャツジャケットに夢中になってしまったのが、素材。細番手のサマーウールは、クリーンで清涼感のある表情です。もし、ウールではなく、コットンやリネンのシャツ生地であれば、これほどのときめきはなかったはずです。
ハンドの高い技術を惜しみなく使う【AVINO NAPOLI/アヴィーノ(アビーノ) ナポリ】。アームホールやショルダーに加え、ボタンホール、ボタン付け、カンヌキは手縫いによる丁寧な仕上げです。袖はシャツと同じカフス仕様。軽やかに捲ることもできます。ベントの代わりになるサイドスリットは、二箇所のボタン留め。シャツの利点を巧みに利用した、シャツ屋さんでなければできないサファリシャツジャケット。ありそうでなかった素敵なアイテムです。
さらに一つ、写真を加えましょう。ニットをシャツ(Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロ)に変え、ドレス寄りのパンツ(PT TORINO/ピーティートリノ)に合わせてみました。タイドアップすれば、さらに態度アップ。デニムやカーゴパンツなどで着崩しても、好感度アップ。モテること間違いなしの軽いシャツ仕立てのサファリジャケットと言えるでしょう。
昨日、温泉で体重計に乗ったら、1.5Kg減っており、62.5Kg。表記を63Kgに変更しました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲92㎝で、サイズ44を着用しております。いつもの着用サイズよりワンサイズ下げてお選びください。
MODEL:「GAIOLA」サファリシャツジャケット
SIZE:42・44・46・48
COLOR: ダークネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥72,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette 情報
現在、カシェートでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】の”ARCHIVE COLLECTION FAIR”を開催中。詳しくは、こちらをご覧ください。また、本日のMENSブログも更新しております。
CATEGORY
近くを流れる乙川沿いに咲く河津桜。ここ数日の気温上昇もあり、本日も多くの方で賑わいを見せています。早咲きの桜として有名な河津桜。昨年の満開が3月3日頃でしたが、今年はどうやら遅いようです。曇り空ということもあるのでしょうが、桜の色合いも今ひとつに感じます。年が明けてからの例年以上の寒さと関係しているのでしょうか。ただ変わらないのは、敷地内の混雑。無断駐車する方のマナーの悪さは、いつもながら。美しい桜も美しいと思えなくなってしまう、毎年の憂鬱な光景です。
さぁ、気を取り直しましょう。本日のご案内は、【LARDINI/ラルディーニ】。
ご紹介するのは、サファリシャツ。本来、アフリカでの狩猟や旅行などに使われたサファリジャケットを簡略したものです。特徴であるエポレットやウエストベルト、両胸以外にも両脇にパッチポケットが装備されていますが、それらを省いたシンプルなデザインになります。
コットンストレッチのツイル地は、ジャケット生地ほど厚みはなく、このデザインにはぴったりの程よいハリコシを持った生地です。セレクトカラーはカーキベージュとブラックの2色。迷ったら、2色買いは、先ほど、ご提案させていただいたN様。これは使えるということで、両方お持ち帰りになりました。
トレードマークのブートニエールに加え、ラウンドカラーの丸みのある衿のデザインも【LARDINI/ラルディーニ】らしい愛嬌を振りまいています。背中にはループ付きのセンターボックスプリーツと懐かしいディテール。袖についたボタンはロールアップ用の留めボタンで、内側についた留紐で止めれば、シャツがずり落ちてきません。普段はあまり使わないかもしれませんが、ボタンの位置もちょうどよく、作業をする際に便利な仕様です。
本来、フォーマル用に使われるフライフロント。比翼仕立てとも言いますが、ボタンを見せるよりもエレガントな雰囲気と、単調なフロント部分にアクセントをつける役割を果たしているようです。着丈の長さも含め、全体のバランスが計算されている、美しいサファリシャツと言えるでしょう。さすがです。こういうテクニックの巧さを見せつけられると、他のブランドでは表現できないだけに、復活させてよかった!! と思うわけです。
モデルは、身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、カーキベージュはサイズXSをジャストに、ブラックはSをゆとりを持って着用しております。
MODEL:コットンストレッチ サファリシャツ
SIZE:XS・S・M・L
COLOR:カーキベージュ・ブラック
MATERIAL:コットン97%・ポリウレタン3%
PRICE:¥35,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
気になっている【LARDINI/ラルディーニ】のスウェットシャツ。ご案内の際に体感したカシミアブレンドの心地よさが忘れられず、今日のコーディネートにも使っております。ただ、マイサイズの46が2色とも完売。ワンサイズあげて48で着てみましたが、大き過ぎるということはありませんでした。このまま気温が上がり続けることはなく、来週あたりから平年並みの気温に。そうなると揃えておいて良いのかななんて思う、肌寒くなった夕暮れ時です。
MODEL:「easy wear」カシミアブレンドスウェットシャツ
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・50
COLOR:杢グレイ・ブラック
MATERIAL:コットン90%・カシミア7% ・ナイロン3% リブ部分:コットン84%・カシミア14%・ポリウレタン2%
PRICE:¥33,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※ Cachette MENS、昨日、ブログが更新しておりました。今回は【GRENFELL/グレンフェル】。年々、希少価値が高まっている、1890年に創業された英国の老舗コートブランド。好きな方には見逃せないアイテムになります。ぜひご覧ください。
© GLORY GUY