日差しを浴びた日向ぼっこも気持ちの良いものですが、寒々とした冬空のもとで熱いコーヒーを飲むのも嫌いではありません。
焚き火の前で、寒い手をこすりながら、やや眠たげのポーズです。実際は焚き火をしておりませんが、ダウンのしっかり詰まったアウターに風を通さない厚手のコーデュロイパンツ。私の本日のワークスタイルです。今日の岡崎は、時々、太陽がのぞきましたが、雲の多い一日。最高気温も12度ほどでしょうか。朝は特に冷え込みました。今週末の予報を見れば、最低気温が零度の日もあり、いよいよ本格的な冬の到来です。
本日のご案内です。現在、グローリーガイで開催している【HERNO/ヘルノ】の”2023-24年のWinter Collection”。新しい仲間が加わりましたので、ご紹介していきます。
キルトの幅を広くとったダウンらしいダウンジャケット。丸みを帯びたフォルムが特徴です。ダウンのボリュームに負けないように合わせたパンツは、ウールに似せたコットンジャージ。合わせやすいため、出番の多いパンツです。ずっしりとした重みのある生地が冬の寒さを和らげてくれます。
定番の超軽量素材「NYLON ULTRA LIGHT」にグロッシーコーティングを施すことで、鮮やかな光沢としっとりとした肌触りに仕上がった撥水性に優れたダウンジャケットです。
フード一体型のシンプルなダウンジャケット。左腕の”H”のロゴは、私のイニシャルではなく、スケベマーク。「スグルさん、ところで苗字は?」なんて、知り合って何年か経つのに、突然、聞かれたりしますが、スグルは苗字です。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46をややタイトに着用しております。
MODEL:グロッシーナイロンダウンジャケット
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ナイロン100% 本体中綿:ダウン80%・フェザー20% 装飾部分基布:コットン100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥98,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ダウンジャケットのインに着たセーターも気になりませんか?これがまた暖かい。今日のような寒い日には最適なニットです。こちらも【HERNO/ヘルノ】から提案されています。
色違いが、こちらです。
旅をキーワードにした「HERNO Resort」。ナイロン・アルパカ・ストレッチの三者混のニットは、リゾートのカラーテーマを表現したグラデーションが特徴。日常を離れて、いつもとはちょっと違う刺激的な時間を楽しむ旅。遊び心のある編み柄で気分も盛り上がるはずです。甘い体験ができるかも…しれません。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:三者混グラデーションラウンドネックセーター
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:グレイ・ピンク
MATERIAL:ナイロン57%・アルパカ42%・ポリウレタン1%
PRICE:¥69,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【HERNO/ヘルノ】のご案内ブログは、こちらからご覧になれます。
“美しさへの賞賛 洗練された新時代的デザインとアスレンジャーなスピリット 落ち着いたカラーパレットが極めて上質な素材をより美しく引き立てます”
※ノベルティ延長のお知らせと年末年始の抽選会のご案内です。
HERNO/ヘルノのアウター&ニットをお買い上げいただいた方に進呈させていただいていたBRESCIANIブレシアーニのソックス。期間を延長し、12月11日(月)までとさせていただきます。
今年も続行します!! 恒例のカシェートにおける年末年始の抽選会。詳しくはスタッフまで申しつけください。
※Cachette MENS 情報
本日、ご紹介の【John Partridge/ジョンパートリッジ】のキルティングジャケット。ホースライディングジャケットとかウエイティングジャケットとも呼ばれる乗馬用として開発されたモデルです。LAVENHAM(ラベンハム)を選ばないところが通好みです。ブログでさりげなく勧めていたパンツが、INCOTEX/インコテックスのチェック柄パンツ。先週、購入して、長めが好きだからと裾上げせずに持って行きましたが、やはり裾がだぶついているような…は余計なお世話と言われそうですが、彼の言うようにサイズのある方はラッキーです。
一ヶ月ほど前から左肩から腕にかけての違和感。寒さが増して更に痛み始めています。昨日のCachette LIFE ブログで7種類のパジャマに着替えましたが、後ろからナグラさんにサポートしてもらっています。着ていただくのは私たちの仕事。着用する際のお手伝いはしても、自分が着せてもらうのは、行きつけの飲み屋さんぐらい。クリミア戦争で負傷したイギリス陸軍のカーディガン伯爵7世がセーターを前開きにしてボタンで留められるようにと考案されたカーディガン。諸説ありますが、説得力はあります。
本日よりカシェート開催の”アウターフェア”。必ず販売応援の要請があるだろうからと着替えました。案の定、行ったり来たりです。
新たに購入したのは、WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキーのエルボーパッチのクルーセーター。
カシェートの別注です。ブログ紹介を買って出ただけに、ついに購入。日常着として使え、学生気分を味わえるニットです。生後6ヶ月までの子羊の羊毛を紡毛加工したラムズウール。求めやすい価格の割には高品質です。スコットランド南東部ボーダーズ州ホーウィックで1874年に創業した老舗のニットメーカー。140年以上ファミリー経営。昔も今もスコットランドにある自社工場で変わらず生産。カシミアやウール、コットンなどの天然繊維のみ使用。特にラムズウールのニットの品質の高さは世界でもトップレベルとラムズウールのニットを買うなら、ここ。そう決めている私です。
それにしても寒い。今日の最高気温は11℃。北西の風が冷たく吹く、この冬一番の寒さになっています。極端な気温変化。自然の脅威には自然の恵みで対抗するのが一番です。
アピールしているのが、MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリの「ワックスコットン ボアライニング付きベスト」です。
今年の春、花冷えの頃に入手。人と被らないせいもあり、夜の街以外では好評です。デザイナーはイタリア人のジュリアーノ氏。アメリカのブランド「FILSON」と契約し、「FILSON ITALY」としてイタリアの工場ならではのクオリティーと着心地を活かした、素晴らしい洋服を発信し、世界中のファンを魅了。その後、2013年フィルソンとの契約終了を機に、世界中で見てきた”男の中の男”の洋服を追求したのが【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】です。ラグジュアリーという言葉は当てはまりませんが、実用性のあるワークなアイテムから感じるのはエレガンスです。
そして今季セレクトした自信作が、「ドライワックスコットン のシャツジャケット」。もちろん着用分もオーダーしております。身頃は「DW/ドライワックス」と名付けられた糸の段階でワックスコーティングを施し、織り上げたヘビーコットン生地。ワックスコットンのような生地のベタつきはありません。そして、通常のコットンより防水性や保温性が高いのは言うまでもありません。
シャツインのニットスタイルやローゲージのタートルネックなど、冬の中間アイテムとして大いに活躍してくれます。
色柄違いのブラックウォッチも魅力です。ブログ紹介ではサイズ36をややタイトに着ておりますが、寒がりな私はインに着込みます。それに肩の痛みから袖入れに余裕が欲しいと、サイズ38を選ぶことにしました。
男らしいタートルネックといえば、1989年、マッシモ ピオンボ氏によって創立されたMP Massimo Piombo/マッシモ・ピオンボの「針抜きイングリッシュリブ編みタートルネックセーター」でしょうか。どの色も素敵とセレクトカラーを再度ご覧ください。
一見、シンプルに見えますが、素材の厳選から、色出しやシルエットまで彼の美意識が表現されているニットです。
カシミアやムートンなどの高価なアイテム。どれもが「豪華な」「贅沢な」「贅沢さ」を意味する”ラグジュアリ”の言葉で言い表されていますが、私が追い求めるのは、”エレガンス”。そして”セクシー”。性的な意味の”セクシュアル”ではなく、官能的を意味する”センシュアル”。いわゆる”粋”ということです。わかりやすくいえば、知的さのある色っぽさ、品のある色気ということになります。そんな思いを洋服を通して、表現できればと思いながら、日々、ブログも書いております。いや、つい真面目なところに話が入ってしまいました。すけべな私スグルの独り言でした。
本日、グローリーガイより鼻息の荒いカシェート。未公開のアイテムの中で人気のあるINVERTERE/インバーティアのシャツアウターをさらりとご紹介しております。ぜひ確認してみてください。
なかなか下がらない気温。異常とも言える現象が正常化していく今、物事に対する考え方も変えていかないといけません。11月、お客様がお求めになられるのは、シャツとパンツ。ニットやアウターにはまだたどり着いてはいません。ただ、明日よりの急降下な天気予報を見ていると、いつも以上に寒さを感じるはずです。
本日のご案内は【HERNO/ヘルノ】。ちょうど水曜日からポップアップフェアを開催。良いタイミングでのご提案となります。
まずは下ごしらえ。合わせるニットは私たちがこよなく愛するSettefili Cashmere/セッテフィーリカシミアの後染めウール畔編みクルーネックセーター。色違いのオールドローズが先行して売れていますが、この表情豊かなグレイもなかなかのもの。使い勝手の良い色だけに気にかけてやってください。ボトムは、すでにこのシルエットをご覧になられて「VAN」と答えてくれそうなBorelio/ボレリオのウールライクなコットンジャージパンツです。店頭では最も動きの良い、個人的にもそろそろ揃えておきたいパンツです。
ブラックのダウンは重くなりがち。それに市場に溢れているからと敬遠して臨んだ展示会。一周して戻ってセレクトしたのが、こちらのウールとナイロン素材を使用した取り外し可能なフード付きハイブリッドダウンジャケット。シンプルながらも、普通になりすぎない、程よいバランスをもったモデルです。
お馴染み、20デニールの超極細糸で織られた撥水ナイロン「ULTRA LIGHT」。切り替え部分にソリッドで上品なヴァージンウールを使うことでメリハリのあるデザインに。クールなブラックに温かみを加えたダウンジャケットに仕上がりました。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ナイロン×ウール ハイブリッドダウンジャケット
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ナイロン100% 切り替え部分:ウール100% 本体中綿:ダウン90%・フェザー10% フード中綿:ポリエステル100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥129,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ダウンベストで選んだのは、ネイビー。20デニールの超極細糸で織られた撥水性ナイロンの光沢と、ソリッドな表情のウールとが、決めすぎない、シンプルながらも存在感のあるダウンベストに仕上げています。
着丈はやや長めに設定されており、スーツやジャケットの上から羽織ったスタイルも想像できます。次回、ドレスアイテムを使ってコーディネートしてみます。
メタリックなネイビーと深みのあるネイビー。写真で見るよりコントラストはつかず、落ち着いた表情になります。ジップと比翼仕立てのフロントのデザインも絶妙です。タウンユースで映えるダウンベストと言えるでしょう。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ナイロン×ウール ハイブリッドダウンベスト
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ナイロン100% 切り替え部分:ウール100% 本体中綿:ダウン90%・フェザー10% フード中綿:ポリエステル100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥119,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette/カシェート情報
本日カシェートのブログにて、【Derek Rose/デレクローズ】のパジャマをご紹介しております。紳士のためのラグジュアリーナイトウェアは、拘りの逸品です。オンラインショップにも掲載されていますので、是非ご覧ください。
昨日のことです。日差しいっぱいの昼間のカシェートテラス。タートルネックを着てきたことを後悔していましたが、午後からは雲とともに北風が吹きだし、帰る頃にはジャケットを羽織らなければ寒いほどでした。今年は暖冬と予報されましたが、うねりの大きい寒暖差は平年以上に寒く感じるかもしれません。体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。
本日のカシェートテラスです。着用したのは、WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキーの定番タートルネックセーター。2枚ほど所有していますが、今季よりネック部分に変更があり、確認のための試着です。内容については、カシェートブログに任せるとして、注目していただきたいのが、手に持ったジャケットです。
今季も展開継続の【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】。ブランドを代表するモデルは「FISHERMAN PARKA/フィッシャーマンパーカ」。展示会が行われないだけに、写真だけで判断しなければなりませんが、このブランドの良さは折り紙つき。好きな方にとっては堪らなく魅力的なコレクションです。そんなマニアの一人でもある私スグルシニアが自信を持っておすすめするのが、モデル「7703」のシャツジャケットなんです。
英国伝統タータンチェック、ブラックウォッチ柄の身頃は、糸の段階でワックスコーティングを施し、織り上げたヘビーコットン生地。ワックスコットンのような生地のベタつきはありません。ただ、通常のコットンより防水性や保温性が高いのは言うまでもありません。直接肌に当たる襟や襟元については、コーティングされていないコットンの別布をつけています。コーデュロイではなく、コットンピケを配したところは、イタリア人デザイナー・ジュリアーノならではの拘りでしょうか。英国ものはコーデュロイを使うケースが多く、やや冬寄りのアウターに見えてしまいます。コットンピケであれば、起毛感は少なくフラットな生地感でライトな表情に。着る季節も長くなります。
イエローのタートルがあまりにもきれいでしたので、最初にお見せしましたが、こちらが本来のコーディネートです。
ニット:Drumohr(着用サイズ46)
パンツ:PT TORINO(着用サイズ46)
靴:私物のANTONIO PIO MELE(着用サイズ42)
フロントや両胸ポケットのフラップ、袖のアジャストの全てが同じ仕様のデザインになります。
内側にポケットはつきませんが、両サイドの胸ポケットと両脇のハンドウォーマーの役割を果たす切りポケットが装備されています。ついついの癖で、パンツのポケットに手を入れてしまいましたが、その上の切り込みがウォームポケットになります。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ36をややタイトに着ております。
MODEL:ドライワックスコットン ブラックウォッチ柄シャツジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:ブラックウォッチ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥79,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
オーダー時、カラーサンプルはコピー写真。ネイビーのつもりでオーダーしたのに、入ってきたのは青紫のマルベリー。いや、この色でよかった!! と思える魅力的な色です。普通のネイビーではつまらなかったかもしれませんね。
ブラックウォッチ柄と同じ糸の段階でワックスコーティングを施し、織り上げたヘビーコットン生地。ワックスコットンのような生地のベタつきはありません。こちらも襟、襟元にはコットンピケが付けられています。
紅葉の季節。自然の中でなら、さらに輝きだします。レイン、ウィンド、ダスターなどから身を守る美しい道具として活躍させてください。着ることで心踊る服。出かけたくなるのは必然です。
ニット:MP Massimo Piombo(着用サイズ46)
パンツ:Borelio(着用サイズ46)
靴:Paraboot(着用サイズ7.5)
裾のカーブが動きのある表情を見せます。デニムジャケットにはない流れを作り出しています。
撮影する場所によってはネイビーに見える、奥ゆかしいヘビーコットンのシャツジャケットです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ36をややタイトに着ております。
MODEL:ドライワックスコットン マルベリーシャツジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:マルベリー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥79,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette /カシェート情報
昨日のカシェートはメンズ、レディース共にJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのハイゲージニットとJohnstons of Elgin/ジョンストンズのカシミアニットで盛り上がりました。個人的には、SCOTT&CHARTERS/スコット&チャーターズのカシミアタートルネックもお勧めです。残念ながら、着用サイズの40は売れてしまいましたが、一度は手にれてみたかった極上のニット。来シーズン、ジュニアがセレクトするかはわかりませんが、大いに期待したいところです。いや、今度は展示会についていこうかと密かに思っています。サイズが合われる方が羨ましいなんて、余談でした。
本日Barbour/バブアーのブログを更新しています。是非併せてご覧ください。
CATEGORY
昨日のカシェートメンズブログで、GLOVERALL/グローバーオールがついに登場しました。ジュニアに譲ったダッフルコートの話にも触れていましたが、グローリーガイ創業以来、私が大切に提案していた英国ブランド。”世界の有名ブランド図鑑”のGLOVERALL/グローバーオールの取扱店として私どものショップ名が記載されていたほどでした。取り扱いを終了して、何年経つのでしょう。またもや、ジュニアによって再開することになりました。親子揃ってのバイイング。あえて、ダッフルコートではなく、Pコートを選んだところが、彼らしい判断です。ショップのコンセプトにいささかもブレはありません。
グローリーガイが本日ご提案するのは、【HERNO/ヘルノ】。強撥水、防寒、軽量の機能性を兼ね備えた”POLAR-TECH”のダウンジャケットです。
ニット:TAGLIATORE
パンツ:PT TORINO
マフラー:PIACENZA(未公開)
シューズ:ANTONIO PIO MELE
写真で見るほど色調は強くなく、マットで上品なオレンジになります。加工してみましたが、私の腕では難しいようです。イメージとしてはノスタルジックで抑えた色合いのオレンジとでも言うのでしょうか。
柔らかな起毛感の肌に吸い付くようなしっとりとした肌触り。ご案内してきたモデルの中では最も軽さを感じていただけるはずです。ネック内側には取り外し可能なエコファーをつけ、首元の肌触りの良さと高級感を演出。スポーティーなイメージながらも、大人が着ることのできる落ち着いた表情に仕上げています。
抑えた色合いのオレンジとベージュの裏地に”H”のモノグラムがレトロな雰囲気を醸し出しています。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:POLAR-TECH エコファー付きダウンジャケット
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:オレンジ
MATERIAL:表面:ポリエステル100% 中綿:ダウン90%・フェザー10% ファー:ポリエステル100% トリミング:ポリエステル65%・コットン35% 裏地:ポリエステル100% 裏地切り替え下:ナイロン100%
PRICE:¥119,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
前回、ご案内させていただいた「ニット×ポリエステル ハイブリッドブルゾン」。ワングレード上げたモデルが、このダウンとニットを組み合わせたハイブリッドブルゾンです。
ニット:DRUMOHR
パンツ:JACOB COHEN
マフラー:PIACENZA(未公開)
シューズ:Paraboot
ウールカシミアのローゲージニットは軽く柔らかな風合い。20デニールの極細糸を使用した撥水ナイロンにはポリウレタンコーティングを施すことで滑らかな手触りとストレッチ性をもたらします。ダウンを直接封入することで実現した圧倒的な軽さ。さらにダウンが出にくいようにダウンプルーフ加工を施しています。
前身頃だけではなく、 背裏、袖裏にもナイロンの裏地がつくことで、ニットの柔らかさに加え、保温性を十分に確保してくれるアウター機能のニットブルゾンになります。
モデルは身長175cm、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ダウン×ニットハイブリッドブルゾン
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:オリーブドラブ
MATERIAL:ニット部分:ウール70%・カシミア30% 本体中綿:ダウン90%・フェザー10% 前身頃・別布:ナイロン100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥149,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
© GLORY GUY