日の短さは、撮影時間を短くします。開店と同時に賑わう店頭。午後4時ごろまで続き、慌てて撮影準備に入りますが、コーディネートしている時間はありません。なんて言い訳しながら、ご案内するのは【MooRER/ムーレー】。今週中にご案内しますとお伝えしただけに、有言実行?です。ただ、読み返せば、「掲載を予定」になっていました。「〜する予定」とか「〜するつもり」は便利な言葉です。
横着をしたのは、ボトム。本日、穿いてきたJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンをそのまま使ってのコーディネートです。狙いを定めているインナー(JOHN SMEDLEY)と靴(Paraboot)は替えております。
ジップによるフード取り外し可能なショート丈のダウンジャケット「NEVIO-SH」。両サイドの胸についたフラップ付きポケットとウエストのジップ付きサイドポケット、左腕にはペンポケットにジップ付きのチケットポケットと、内ポケットを使わずに完結できる収納力のあるデザインです。
セレクトカラーは「MILITARE」と、写真の色より、もう少しオリーブがかっていますが、カジュアルすぎない上品な色合いです。コンパクトで機能的。ミリタリーな雰囲気をエレガントに楽しめるダウンジャケットです。
両サイドにジップ付きポケットが付きます。大切なものは内側のポケットをお使いください。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「NEVIO-SH」フード取り外し付きミリタリーダウンジャケット
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・50
COLOR:オリーブドラブ(MILITARE)
MATERIAL:表地:ナイロン100% 中綿:ダウン 95%・フェザー5% 裏地・袖裏:ナイロン100%
PRICE:¥250,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
コーデュロイとナイロンとのコンビモデルは「SP-CELIK-VT」。撮影後、思わぬ仕掛けがあることに気がついてしまいました。明日、詳しくご紹介するつもり、いや、ご紹介いたしますので、暫くお待ちください。
※未入荷分、入荷のご案内です。
【PAUL&SHARK/ポールアンドシャーク】の「フード取り外し付きライトダウンベスト」、未入荷のサイズXSが入荷しましたので、ご案内させていただきます。これでセレクトサイズ全てが揃いました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:フード取り外し付きライトダウンベスト
SIZE:XS・S・M・L
COLOR:マウスグレイ
MATERIAL:表地:ナイロン100% 裏地:ナイロン100% 中綿:ダウン96%・フェザー4%
PRICE:¥77,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
今日が終われば、明日は休み?ではありませんでした。昨日が祝日で慌ただしかったことから勘違いしてしまいました。今日は金曜日。もう一度、ギアを入れなおさなければなりません。
昨日のブログに加えたのが、上の写真です。青系の組み合わせに羽織ったCINQUANTA/チンクアンタのゴートスウェード G9ブルゾン。ベージュ系のグラデーションでまとめれば、甘さを抑えた大人のコーディネートが出来上がります。
本日、ご案内させていただくのは、インに着ているニット。アドリア海に面したイタリア中部の街“ペスカーラ”でカルミネ・フェランテと彼の息子フィリッポによって2012年に生まれたニット専業ブランド【FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス】です。
比較するアイテムは、ZANONE/ザノーネの「5ゲージ タートルネックセーター」でしょうか。大きな違いはといえば、素材。ザノーネのウール100%に対して、こちらはウール・シルク・カシミアの三者混。いやカシミアもウールですから、二者混でしょうか。毛羽のない、スポーティーな雰囲気を持つザノーネのタートルネックをお持ちになっているなら、次はこれ。ウールの温かみ、シルクの美しい光沢、カシミアのしなやかな肌触りの三つの素材のもつ魅力を堪能できます。素材の良さを最も引き出してくれるエクルベージュとカーキブラウンのナチュラルカラー2色をご用意しました。
写真がやや暗くなりました。サイズ感のみご確認ください。サイズ46を着ております。
こちらの写真をご用意しましたが、今度は明るいでしょうか。質感も分かりづらいですよね。色合いや質感を出すのは、難しいものです。
店内の照明の下ではではブラウン、戸外の自然光に当てるとオリーブがかって見えます。気に留めていただきたいのは、サイズ感。間違ってサイズ50を持ってきてしまいました。エクルベージュがサイズ46と2サイズ上ですので、当然ながら着用感は異なります。
同じ三者混でご用意させていただいた「ハイゲージタートルネックセーター」にもご注目ください。
MODEL:ウール・シルク・カシミア 5Gタートルネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:エクルベージュ・カーキブラウン
MATERIAL:ウール75%・シルク15%・カシミア10%
PRICE:¥45,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CINQUANTA/チンクアンタの「N-514」ラムナッパレザー フレンチモーターサイクルジャケットのインに合わせたラウンドネックニットもウール・シルク・カシミアの三者混です。
赤みを抑えたガーネットレッド。深みのある赤です。
本日、照れながらも着ている赤のバラクータG9。休憩中に何気なく置いたら、元気よく立っておりました。
売り場を、いや皆さんの気分を明るくしたい、そんな思いでセレクトしたロイヤルブルーです。
ガーネットレッドはサイズ46を、ロイヤルブルーはサイズ48で着ています。
初めてご覧になられる方に。モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝です。
MODEL:ウール・シルク・カシミア 5Gラウンドネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:ガーネットレッド ・ ロイヤルブルー
MATERIAL:ウール75%・シルク15%・カシミア10%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
外に出れば、昼間には感じなかった冷たい北風に思わず、G9の襟を立てました。ならば、間を置かずにご紹介させていただくのは、世界最古の毛織物商であり、1733年からは自社で生産工場も構える【PIACENZA/ピアチェンツァ】のマフラーです。
冷たい風から身を守るには、温もりはもちろん、肌に触れるソフトさ。シルク・カシミアなら不足はありません。
チャコールグレイに赤のウィンドウペン柄は、「冷静さと情熱を併せ持った」マフラーです。
MODEL:シルク・カシミア ウインドウペン柄マフラー
SIZE:32×180cm(フリンジを除く)
COLOR:チャコールグレイ×レッド
MATERIAL:シルク51%・カシミア49%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CINQUANTA/チンクアンタのスエードレザーにさりげなく巻いてみました。ブラックやブラウンなど無地のものであれば、いく種類かのコーディネートが楽しめるはずです。
白と黒糸で織りなす千鳥格子柄(ハウンドトゥース)のマフラー。黒を基調にしながら、白と重なり合う部分がグレイに見え、白黒はっきりさせないところが魅力のマフラーです。
「白黒つけない寛容さのある」ハウンドトゥース 柄です。
MODEL:シルク・カシミア ハウンドトゥース柄マフラー
SIZE:38×170cm(フリンジを除く)
COLOR:モノクロ
MATERIAL:シルク51%・カシミア49%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
本日の注目アイテムは【HERNO/ヘルノ】です。気温が急に下がったこともあり、店頭での注目度は上がっております。他の【HERNO/ヘルノ】の商品は、こちらからご覧になれます。
※ Cachette MENS ブログも更新しております、ぜひ、お立ち寄りください。
撮影に時間をかけた本日。みっちりご案内をと思っておりましたが、私のおしゃべりが高じてか、いつの間にか日が暮れてしまいました。早速、ご紹介していきます。
例年より、随分と入荷が遅れましたが、季節のタイミングとしては決して悪くはありません。
1973年、ステファノ・フリニャーテがフィレンツェ郊外のエンポリで創業。1950年生まれの創立者に因んで、イタリア語の「50」を意味する【CINQUANTA/チンクアンタ】がブランド名に。PRやショーは一切行わず、価格以上のクオリティーの高さを追求。この姿勢は、現在でも続いています。
次は絶対にこのモデルを選びたいと、展示会前から決めていたモデルです。ご説明の前に、まずはコーディネートです。ロイヤルブルーのニット( Drumohr)にウォッシュドブルーのデニム(JACOB COHEN)と青系にタンブラウンのスウェードブルゾン、足元はブラックのサイドゴアブーツ(Paraboot)で甘さは引き出しません。
ゴート(山羊革)スウェードのハリントンジャケット。バラクータのG9モデルと言うほうがわかりやすいかもしれませんね。犬の耳のような形の「ドッグイヤーカラー」が特徴のラグランスリーブのブルゾンです。
雨や埃の侵入を防げる大きめのフラップポケットや袖・裾口のリブ、そして、バックスタイルの切り替えに配されたアンブレラカットはハリントンジャケットを象徴するデザインです。
ゴールドのオリジナル裏地とシルバーのジップとの組み合わせが、シンプルでさりげないハーモニーを奏でます。主役を立てながら自己主張する脇役のような存在です。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ております。
写真を加えておきます。色を統一した甘さのあるコーディネートです。使用したニットは、この後、ご案内させていただくFILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス、パンツはJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンです。
MODEL:「H-501」ゴートスウェード G9ブルゾン
SIZE:44 ・46 ・48 ・50
COLOR:タンブラウン(ELEFANTE)
MATERIAL:山羊革 裏地:レーヨン100% リブ部分:ウール48%・アクリル48%・ナイロン 3%・ポリウレタン1%
PRICE:¥126,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
安心、安定感ある着心地です。現在、取り扱うレザーブランドの中では古参の【CINQUANTA/チンクアンタ】。一時、EMMETI/エンメティにその座を明け渡しておりましたが、やはり堅実な物つくりは変わりません。またトレンドに媚びない姿勢には共感するところもあり、私どもと共通する思いでもあります。
巻いたマフラーは未公開、中に着ているニットも未公開、パンツはJACOB COHEN/ヤコブ・コーエン、靴は私物です。
ラムナッパレザーで選んだのは、ヴィンテージのフランス軍のモーターサイクルブルゾンをベースにしたモデル「N-514」。スタンドカラーに胸ポケットや大き目のエルボーパッチが特徴です。深みのあるダークブラウン(WALNUT)でセレクトしました。ブラックより柔らかな表情を持ちます。
裏地はオリジナルのブランドロゴ入りのゴールド。レザーのブラウンカラーに合わせて、ジップはゴールドでオーダーしています。
カフスのデザインです。
通常のシングルライダースより、若干のゆとりを持つ「N-514」。ウエストサイズに合わせて、バックサイドのアジャスターで調整できます。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ております。
MODEL:「N-514」ラムナッパレザー フレンチモーターサイクルジャケット
SIZE:44 ・46 ・48 ・50
COLOR:ダークブラウン(WALNUT)
MATERIAL:羊革 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥154,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
マスヤマが通販サイトへの作業を進めている間、何をしようか。せっかく時間があるのなら、ここで私の子供の頃の話を。なんて、誰がそんな話を聞きたいのでしょう。では、カミさんとの馴れ初めでも話しましょう。いや、これも無駄話です。やはりここは、商品のご紹介でしょう。ただ、ブログに反映されるのは、11月2日の水曜日です。
LARDINI/ラルディーニのニットジャケットにPT TORINO/ピーティートリノのコーデュロイパンツを穿き、足元ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカブーツで固めたスタイリング。今頃に丁度良い服装です。インナーにカットソーを使うケースはよくありますが、ここではシャツをご提案したい。ただ、ドレス寄りのものではなく、タックアウトできるシャツを。そなると出番は、やはり【Giannetto/ジャンネット】に頼りたくなるのです。
着用しているのは、通年使うことのできるオックスフォードのグレイです。
サイズ38を着てみました。写真写りは良いのですが、ややタイトです。最近ウエストは減り、胸囲は少し増えたようです。もともと肩幅や厚みがない私ですが、鳩胸のせいか胸囲があります。生活の中で着るなら、ワンサイズあげて39を選ぶべきでしょう。
色違いでセレクトしたのは、ネイビー。こちらも使いやすい色目です。
懲りずにサイズ38を着ています。第二ボタンまで開ければ、少しは楽になります。タイト目が好きな方なら、このぐらいで着てしまうでしょうね。サイズ39に変え、改めて撮り直しです。
少し抜け感が出たでしょうか。上着から見えるシワと裾の雰囲気が変わったかと思います。アシストしてくれたジャケットはCIRCOLO 1901/チルコロ、パンツはINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックス、ブラックスエードの靴はANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレです。
生地のつっぱりがなくなり、動きの妨げは軽減されました。洗えば、若干の縮みやシワも出ますので、程よくゆとりを持たせた方がストレスはなくなるはずです。
生地と同色の糸を使い、ボタンは鳥足で留めています。ナポリシャツによく見る付け方ですが、1つの穴に3点から出た糸が集中することで、ボタンが斜めに傾き、片手でも簡単に開閉をする事が可能となります。そして第二ボタンと第三ボタンの間に【Giannetto/ジャンネット】のトレードマークである”太陽”。世界陸上のMCを務めた織田裕二さんがチラ見せしていましたね。今季も短丈の「VINCI FIT」でお届けします。
MODEL:「VINCI FIT」オックスフォード カラーシャツ
SIZE:37・38・39・40・41
COLOR:ダークグレイ・ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
月曜日の夜に書き出したブログ。3分の2以上書き終え、本日、新しくアイテムを書き足そうとと思いきや、休み明けは慌ただしい。コーディネートはまだですが、置き撮りした写真がありますので、入荷のご案内だけさせていただきます。
【MooRER/ムーレー】です。
モデル名は「NEVIO-SH」。カラーは「MILITARE」。フード取り外し可能なショート丈のダウンジャケットです。価格は税込で¥275,000。サイズは44から50での展開となります。
コーデュロイとナイロンとのコンビモデルは「SP-CELIK-VT」。こちらもフード取り外し可能なショート丈ダウンジャケットです。価格は税込で¥286,000。サイズは44から50の4サイズでご用意いたしました。
メイン展示会で同時にセレクトした3モデルですが、既に入荷案内しているモデルが、こちらの「BRETT-SH」フード取り外し付きダウンジャケットです。
他の2モデルは今週中にコーディネートでご提案します。また、本日、Cachette MENS ブログでは、【PYRENEX/ピレネックス】の新型モデルの掲載を予定しております。厳しい冬の旅支度にお役立てください。
魅力ある洋服は、雄弁である…は、個人的な意見ですが、大いにそうだと思います。洋服が喋ることはありませんが、細かく作り込まれたディテールを一つ一つ見ていけば、このデザインはこんな意図で作られていて、こんな場面に機能するよ、と洋服に語りかけられているような感覚を覚えることがあります。そんな想像を掻き立ててくれる洋服は、触っていてとてもワクワクさせられるものです。本日は、そんな癖?を持つマスヤマがご案内を担当します。
先日JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのデニムを初めて手に取っていただいたお客様から、この付属品はどうして付いているの?、英語で色々とメッセージが書いてあるね、良い匂いがするけど?、とのご質問。凝った作り込みは随一なブランドだけに、好奇心を刺激された様子でした。ストーリー性に富んだ、雄弁なデニムですね。
本日ご紹介するのも、非常に雄弁な商品。きっと、男心をくすぐるはずです。
10月24日のブログ末尾にて、ちらりとお見せしていた【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】のアウターです。長い名前を覚えるのは後で良いので、まずはこのアウターが放つ独特の雰囲気にご注目ください。
早速、着用してみました。ヘビーでボリュームのある生地感や、大きく刻まれたシワ感。良い意味で土臭さが漂うともに、タフでラフなアメリカンな雰囲気…とでも言いましょうか。カメラマンからは「ヘビー・デューティだね」との声が。小綺麗なイタリアのアウターとは、一線を画した雰囲気です。
そうは言っても、ブランドの国籍はイタリア、デザイナーのジュリアーノ氏もイタリア人。ただ、氏は大のアメカジ好きであり、アメリカのアウトドア・ブランド「FILSON」の生産に携わっていたこともある人物です。「FILSON」は、木こりやハンターが過酷な環境下でも利用可能なウェアを生産している、米国のクロージングメーカー。そう聞けば、この雰囲気には大いに納得がいくはずです。
以下のブランドストーリーも一緒にご覧ください。
「【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】は、伊・トスカーナ地方のフォルリに本拠地を構えるファクトリー。1998年にイタリア人デザイナー・ジュリアーノ氏が、世界中で見てきた”男の中の男”の洋服を追求したブランドとして誕生しました。その後、アメリカのブランド「FILSON」と契約し、「FILSON ITALY」としてイタリアの工場ならではのクオリティーと着心地を活かした、素晴らしい洋服を発信し、世界中のファンを魅了。2013年フィルソンとの契約終了を機に、【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】を復活させました。 アメリカの洋服が好きなジュリア―ノ氏が、細部まで拘りを持って作るブランドであると同時に、本格的なギアアイテムが多いことも特徴となります。」
ご用意したのは、ブランドの顔である「FISHERMAN PARKA/フィッシャーマンパーカ」。昨年と同じモデルでのセレクトです。ヒップが見え隠れする程度の丈感で、動きやすく、日常生活で最も使い回しがききそうなフォルムではないでしょうか。
昨年と異なるのは、素材。「DW」と名付けられた、糸の段階でワックスコーティングを施し・織り上げたヘビーコットンの生地でご用意しています。防水・防風性に力を発揮しつつ、ワックスコットンのようなベタつき感が殆どみられないというスグレモノ。ドライワックスコットンと呼称されています。張りもしっかりあるので、写真のように襟立ちもシャキッと決まります。
FISHERMANとは、漁師、漁夫のこと。PARKAとは、フードの付いたものをイメージしがちですが、元々は毛皮などで作られたフード付きの防寒着、つまりアウターとしての要素が強いものに語源があります。ジップを上まで上げれば、風の強い日にはマフラー要らず。
多少の雨なら、傘要らず。フードにはドローコードやツバまで配置され、こういったアウトドア的な機能までしっかり作り込まれています。道具を意味する、”ギア”という言葉が浮かんできます。
胸元のウォームポケット、裾のパッチポケットは、両者ともにフラップ付き。写真にはチラリと写っていますが、フラップの裏や袖口のストラップの裏、襟の裏など、よく触れて擦れる部分には、スウェードのレザーを配置するきめ細やかさ。見れば見るほど、惹かれていってしまいます。
極めつけは、中に詰められたダウン。800フィルパワーを誇る、イタリア・ミナルディ社のグースダウン。フィルパワーとは、羽毛の”かさ高”を示す数値です。簡単に言えば、フィルパワーの数値が大きいほど空気を多く含むことが出来るため、保温性に優れた良質なダウンといえるのですが、700フィルパワーあれば高級ダウンと言われるなかで、驚きのスペックです。
さり気なく格好良いのが釦。ブランド名が刻印された光沢のある釦は、表地と同色でまとめられています。
多機能な上に、細部まで作り込まれたデザイン。ジュリアーノ氏の拘りが詰まった1着だけに、長々と綴ってしまいました。ダークタンは昨年からの継続。新しい色として、ダークグリーンをご用意しました。ヘビーコットンの味のある表情だけに、色を使うことでより自然な印象で着こなせるはずです。
後ろ姿や横からの姿、360度、魅力的なアウターになるはずです。後ろ身頃には、ポケットが2室(下は左右貫通)配置、ウエストにはドローコードが通り、フィット感を調整出来ます。
身長183cm・体重67kg・胸囲94cmで、38サイズを着用しています。
MODEL:「FISHERMAN PARKA-DW」ドライワックスコットン フィッシャーマンパーカー
SIZE:36・38・40・42
COLOR:ダークタン・ダークグリーン
MATERIAL:表地:コットン100% 身頃裏地:コットン100% 袖裏地:キュプラ100% 中綿:グースダウン100%
PRICE:¥142,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
顔が写っていませんが、私はここにいます。店頭での接客や電話の応対をしながら、ブログ作りをしているマスヤマ。事務所のパソコンに向かう私と違って、売り場にいながら集中してブログを作ることは大変なことです。さらにオンラインへの掲載作業。本日、タカイが休み。私?いやいや、その作業は未経験。ナグラさんはといえば、完全にアナログです。本日、頼りになるのはマスヤマだけ。現在、掲載作業を進めております。もうしばらく、お待ちください。
CATEGORY
© GLORY GUY