こんなスタイルが風景に自然に溶け込むようになった季節。この秋一番の冷え込みでした。店頭、通販ともに、ようやくタートルネックなど温もりのあるものにご注文をいただけるようになりました。今後はアウター類に期待です。
日常に取り入れやすい防寒アイテムのご紹介です。
10月28日のブログでご提案させていただいた【Valstar/バルスター】の「中綿入りバルカラードライビングコート」。車での移動の多い、ここ岡崎。ドアトゥードアだからアウターは要らないと言うわけにはいかない寒がりさん。特に朝、玄関を開けた際の冷たい風。車のエンジンをかけてもしばらくは温まらない。降りれば寒いし、近くのコンビニに行くにはコートは必需品。嵩張らずに運転の支障にもならない。そんなコートが欲しいのは私だけではありません。そんな要望を満たしてくれるのは、中綿入りのドライビングコートです。
色違いは、ミルクがかったブラウンです。写真で見る以上に、コットン・ポリエステル・ナイロンの後染め加工が、こなれた雰囲気を醸し出します。
ようやく季節が追いついたコーディネートでしょうか。ミドルゲージのタートルネックにホームスパンのトラウザース 。防寒目的というより単調にならないようにと色を拾ったウィンドウペンのマフラーをアクセントにしました。
シンプルで大袈裟にならないコンパクトさが魅力のドライビングコートです。
襟裏には、唯一のアクセとも言えるレザー使い。襟を立てた時に、「おやっ」とおもわせる技?。薄い中綿であれば、ダウンのように着膨れすることもなく、ジャケットの上でもスムーズかつスマートに着こなせます。前回と同文です。
90㎝前後の着丈なら、保温性を確保しながら、気軽に着ていただけます。今から春までと季節をまたいで着ていただける便利なコート。車から降りたら、フロントボタンを一つだけ閉め、コートの襟を立てて颯爽と歩き出してください。素敵な車より、降りてくる素敵な貴方に注目が集まるはずです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:中綿入りバルカラードライビングコート
SIZE:46・48・50
COLOR:ミルクブラウン
MATERIAL:表地:コットン45%・ポリエステル39%・ナイロン16% 詰物:ポリエステル100% 襟裏別布:山羊革 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
愛用している【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】のサンドスエードチャッカブーツです。ブログ登場回数が多く、数名の方からリクエストがありました。そこで、39より42まで追加オーダーをしております。納期は2月末頃を予定しております。ご希望の方がございましたら、入荷のご案内をさせていただきます。
ドライビングコートとしては不向きですが、真冬のいざという時の重装としてオススメしているのが、【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】の「フィッシャーマンパーカー」。サイズが揃いましたので、近日中にご紹介いたします。
コットンですが、スーツスタイルで臨んだ週末。定休日を前にすると、いきなり服装がラフになります。
本日の出で立ちです。MAISON CORNICHON/メゾンコルニション(サイズ2)のロングTシャツにBorelio/ボレリオのデニスラ(46)、羽織っているフルジップパーカーは、惜しまれながらも日本に代理店がなくなってしまったPHIL PETTER/フィルペター。実は代理店さんの好意で、いくつかのモデルを送っていただきました。その中に入っていたのが、私物として着ているニット。気温差のある時期にとても便利なアイテムです。私の着用サイズと同じM。46から48サイズの方で気になられる方がありましたらと思い、ご紹介させていただきました。
MODEL:ウール・コットン ジップアップパーカーニット
SIZE:M
COLOR:ネイビー×ブラック
MATERIAL:ウール70%・コットン30%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日、ご紹介予定だった【Drumohr/ドルモア】のラムズウールアラン柄モックネックセーター。9月26日のブログで掲載させていただいたライトグレイの色違いになります。ご案内の前に、遊んでみました。
ラフに着るなら、ロングTシャツに。きちんと見せるなら、シャツ合わせです。気温や上に羽織るもので、着方を変えてみましょう。シャツは、この後、ご案内の【GUY ROVER/ギ・ローバー】。ボトムはINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスを穿いております。足元は、ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカーブーツ。ブログでの露出が多いせいか、多くの方からのリクエストがあり、先ほどオーダーしました。できれば、7万円台でご提案したいところです。納期はおおよそ3月になります。
“ラムズウールを使ったアラン柄のモックネックです。アラン柄といっても様々な編み柄があり、こちらは蜂の巣を意味するハニーコーム。蜜蜂のように働いて少しでも豊かな生活になるようにとの願いが込めらられているのです。早速、着なければですね”は、前回のご説明文。
世界最古のニットブランドとして、英国にルーツを持ちながらも、現在はイタリア生産。風合いを保ちながら、ライトな着心地です。そして、色合い。着用写真と置き撮りでは色目が異なります。どちらが正しい?いや、どっちも正解です。店内ではグレイッシュなオリーブに見えます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をゆとりを持って着用しております。
MODEL:ラムズウールアラン柄モックネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:オリーブブラウン
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥50,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
アメリカンな雰囲気を漂わせている【GUY ROVER/ギ・ローバー】の洗いのシャツ。本家B.B.よりR.Lより、着心地を含め、お勧めしております。ハリコシのあるアメリカンオックスのミニロンドンストライプ。昔はキャンディストライプと呼びましたが、調べてみると、もっとカラフルなストライプ柄を指すようです。あえて、ボタンダウンではなく、カラーステイ入りのワイドスプレッドでご提案します。
10月10日のブログ、TAGLIATORE/タリアトーレのジャケットに合わせていました。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:アメリカンオックス ミニキャンディストライプ柄シャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥27,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
もう少し、遊んでみました。いや、そんなゆとりはないはず。そのまま、ご紹介させていただきます。気楽に羽織ることができるのは、このコートが、もともとドライビングコートとして開発されているからです。当時は屋根のないオープンカー。ダスター、レイン、ウィンドから身を守ります。
【Valstar/バルスター】の中綿入りドライビングコートは、極めてシンプル。でもシンプルなものほど、製品にするのは難しいのです。着心地はもちろん、生地の風合い、シルエットの美しさ、そして機能性を求めた上で、これ見よがしでないところが魅力のコートです。
コットン・ポリエステル・ナイロンの後染め加工が、こなれた雰囲気を醸し出します。
襟裏には、唯一のアクセととも言えるレザー使い。襟を立てた時に、「おやっ」とおもわせる技?。薄い中綿であれば、ダウンのように着膨れすることもなく、ジャケットの上でもスムーズかつスマートに着こなせます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:中綿入りバルカラードライビングコート
SIZE:46・48・50
COLOR:オイスターホワイト
MATERIAL:表地:コットン45%・ポリエステル39%・ナイロン16% 詰物:ポリエステル100% 襟裏別布:山羊革 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
改めて撮影した方が良いのだろうか。いや、さりげなく羽織ってもかっこいいツィーディなガンクラブチェック 柄ウールコートです。
置き撮り写真が最も近い色になります。ウール100%のツィーディなガンクラブチェック 柄です。中綿は入りません。
1911年、英国マンチェスターのアパレルメーカーが伊ミラノで創業したレインコートやトレンチコート用のファクトリーを設立したのが、この【Valstar/バルスター】。Drumohr/ドルモア同様、原点は英国にありです。伝統的なものに、イタリアの色気を加味した、さりげなさが魅力のコートです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:ライトツィード ガンクラブチェツク柄ウールコート
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラウン系
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
カシェートバイヤーのスグルジュニアとアシスタントのナグラさんです。土日は、この二人でおもてなしさせていただいております。どうぞよろしくお見知りおきください。
今日は三月下旬並み、明日は真冬にと行ったり来たりの天気予報。今日も新作の初夏ものが動いたかと思えば、真冬にも着れるダウンジャケットをお求めになられる方も。売る側が季節を決めるのではなく、その季節にあった必要なものをお選びいただくのはお客様。シーズンを長い目で見て幅広く対応できる品揃えが必要になります。いざという時のために厚手のものを完全にしまいこむことのできない時期。かといって新作も店頭に出さなければと心落ち着かない春ですが、寒い春、暖かい春、どちらにも対応していくことが私たち洋服屋の仕事です。
本日のご案内ブランドは【Valstar/ヴァルスター】です。1911年、英国マンチェスターのアパレルメーカーが伊ミラノで創業したレインコートやトレンチコート用のファクトリーを設立。マンチェスターとは”乳房のような丘”の意味なんて話はBARACUTA/バラクータをご紹介したYou Tubeでした。
今回、ご提案させていただくのは、ブランドを代表するモデル「VALSTARINO/ヴァルスタリーノ」と「バルカラーコート」。どちらもドライビングコートとして活躍したモデルです。
雨脚や風の強い日には、防水性の高いHERNO/ヘルノのトレンチコートが最適です。なんせ、イギリス軍が西部戦線での長い塹壕(=トレンチ)に耐えるために、悪天候用の防水コートをつくったのが起源ですから。
もっと軽やかにレインだけではなくウィンドやダスターコートとして、そのまま車に乗り込んでしまえる気軽さが必要であれば、このミドル丈のコートはオススメです。
コットン・ナイロンのキメの細かい平織りの生地は、見た目も羽織心地もライトです。襟裏には別布で補強とアクセントを付け、フロントはボタンを隠す比翼仕立てでエレガントに。
左右にはデザインの異なるポケットがつきます。裾部分についたストラップは反対側についたボタンに留めることで裾が開かないようにする仕様です。あまり使うことはありませんが、風雨の強い時にお試しください。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:バルカラーミドル丈ドライビングコート
SIZE:46・48・50
COLOR:オフベージュ
MATERIAL:表地:コットン64%・ナイロン36% 裏地:ポリエステル65%・コットン35% 背袖裏地:ビスコース100%
PRICE:¥135,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
少し脱線します。ドライビングコートに合わせたアイテムが気になりませんか。気にならなくても、聞いてください。ニットは「Drumohr MODERN」30ゲージタートルネックセーター。来季、かなり上がります。パンツは?そう、入荷した時から穿いてみたかったBERNARD ZINS/ベルナールザンスの「V3」2インプリーツデニムトラウザーズ。Siviglia/シビリアのスラントデニムと共に動きは顕著です。
サイズ38でジャストサイズです。安心感のある穿きこみと美しいシルエット。穿いたらダメですよ。必ず欲しくなるはずですから。英国スタイルにエスプリを効かし、イタリアの色気を足してやれば、完璧な大人スタイルになりました。
本題に戻ります。
全身の写真を撮り忘れてしまい、以前の写真です。ご了承ください。
変わらないのが、魅力の「VALSTARINO」 コットン・ナイロン ヴァルスターブルゾンです。
表地はコットン・ナイロン。中綿が入らない分、裏地もスッキリです。1935年にドライビング用にと作られたのが、ブルゾンの定番モデルとなった「VALSTARINO/ヴァルスタリーノ」。ゴルフジャンパーの元祖となった英国のバラクータG9と同様、時代を超えた名作ブルゾンといえるでしょう。この説明の文面も変わりません。変わったのは、価格。致し方ありません。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、全身写真はサイズ46をややタイトに、アップ写真はサイズ48を着用しております。
合わせたニットはDrumohr/ドルモア、シャツはGUY ROVER/ギ・ローバーと私物、パンツはPT TORINO/ピーティートリノからセレクトしております。
MODEL:「VALSTARINO」 コットン・ナイロン ヴァルスターブルゾン
SIZE:46・48・50
COLOR:ネイビー(NAVY)
MATERIAL:表地:コットン64%・ナイロン36% 裏地:ポリエステル65%・コットン35% 袖裏:レーヨン100% ニット部分:コットン95%・ポリウレタン5%
PRICE:¥98,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ミラネーゼ御用達【Valstar/ヴァルスター】の「VALSTARINO」 。英国マンチェスター育ちの【BARACUTA/バラクータ】の「G4」。どちらもドライビングジャケットとして生まれましたが、その趣は異なります。永遠の定番アイテムだけに悩ましい選択になりそうです。
ところで、スェードレザーの「VALSTARINO」は展開しないのですか?この問いについては、明日のブログでお応えさせていただきます。
※Cachette MENS 情報
「VALSTARINO」か「G4」か? そんな悩みをさらに深くしてしまうアイテムが登場です。
なんと、本日、【CORBY’S/コービーズ】の「ハーレースティーブンソンコットンドライビングジャケット」が再入荷してきました。詳しくは、こちらからご覧ください。
車は何台も所有できないけど、アウターなら…そう考えていただけることを期待しております。
セール終了の昨日。開店前から駐車場がいっぱいになるほどの混雑ぶり?なことはあり得ません。近くに流れる乙川堤防に咲く河津(かわづ)桜見物の買わずの無断駐車です。今年もかと諦めの気分を奮い起こして、できることに集中しようと大人になった私スグル。そんな思いが天に通じたのか、昼過ぎから夕方までお客様が途切れることはありませんでした。遠方からお越しの方も多く、感謝の気持ちしかありません。心よりお礼申し上げます。
三月に入り、新作の入荷が続いています。いつものスローペースですが、随時、ご紹介していきますのでお付き合いください。その前に、カシェート商材の着用写真です。ジュニアより小柄な体型の私。参考になられている方もあり、まずはご覧ください。
バラクータ社が4番目に開発した「G4」モデルです。サイズは38でジャストでした。参考にしたコーディネートはスティーブ・マックイーン。ボタンダウンシャツ(GUY ROVER)にVネックセーター(DRUMOHR)を重ね、ボトムはチノパンツ(PT TORINO)です。ただ、彼が着ていたのは「G9」。それ以前に発表された「G4」はさらに古典的。ゴルフ用として開発された「G9」と異なるのは、やや長めの着丈と、袖と裾にリブがないことで、通称”ドライビングジャケット”と呼ばれています。リブのない開放感とノスタルジックな雰囲気を楽しんでいただけます。着たまま、アクセルを踏み続けていれば、行けない所ははない。いやいや、安全運転でドライブを楽しんでください。
本日のご案内です。
結んだり外したりと全体のフォルムを変えるのは、ベルテッドタイプのコート。特にトレンチコートは男の永遠の憧れ。トレンチの似合う男を目指せば、人生が楽しくなる…かもしれません。
【HERNO/ヘルノ】です。このブランドの歴史を紐解いてみます。
1948年、年若きジュゼッペ・マレンツィと妻のアレッサンドラ・ダイアナは、戦争によって放棄された飛行機のひまし油で処理されたコットンを目にし、ひとつの事業に昇華させる可能性を見て取りました。切迫感と熱狂的な空気に支配されたイタリア戦後期にあって、Herno (ヘルノ)は当初から実験とイノベーションの精神を旗印としていました。
湖と川に取り囲まれた環境から、まずは機能第一のジャケットが生み出され、続いて高性能のコートが誕生します。イタリアの地ゆかりの優れたデザイン性、そして卓越のクラフツマンシップが反映された衣服は、寒さや雨天、冷たい北風や湖水地方の湿気からしっかりと身を守る実用性に長けていました。Herno (ヘルノ)にとって、水は、絆や愛、情熱、挑戦、クリエイティビティといった概念に深く結びついた存在です。そして、成功のかぎとなった存在でもあります。
ローコットンギャバジンを使用したトレンチコート。素材の魅力を引き立てる特殊な染色加工を施した一着です。
時代に左右されないオーセンティックスタイルに、イノベーティブな素材使いとHernoらしいディテールへのこだわりが落とし込まれた、最先端のアイテム。突然の雨にも慌てない撥水加工入り。裏襟にあしらわれたモノグラムパターンにブランドの美学が反映されています。
1948年の創業以来、革新的な研究と情熱的な製品作りを行ってきたブランドのルーツにオマージュを捧げているRainコレクションからのアイテムです。
使用生地は、社内のテキスタイル部門、 オフィチーナ テッシレで製造されています。
以上、ヘルノの公式サイトから引用しております。
英国ブランドのトレンチコートはカシェートに任せて、【HERNO/ヘルノ】らしさを求めたバイイングです。その違いは一目瞭然です。まず、肩章と呼ばれているエポレットはつかず、ラグランスリーブではなくセットインショルダーのシャープなショルダーライン。水筒やナイフ、手榴弾を下げるためのベルトのDリングや、内側に箱ひだを備えたインバーテッドプリーツも省かれています。やはり一番の特徴といえば、アームホールの釜底の高さでしょう。他のコートより袖筒の細い設計は、他のモデルでも同じで、ヘルノの特徴といえます。クラシックなトレンチコートといえども、モダンスタイルにデザインを昇華させているのが、【HERNO/ヘルノ】。他のブランドにはない魅力がそこにあります。
下半身はSiviglia/シヴィリアのデニムパンツにParaboot/パラブーツのチャッカーブーツ。トップス(私物)はミドルゲージのニットにジレを合わせ、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:「RAIN COLLECTION」ローコットンギャバジントレンチコート
SIZE:46・48・50
COLOR:カーキベージュ
MATERIAL:表地:コットン100% 別布部分:ポリエステル65%・コットン35% トリミング:コットン100% 裏地:コットン 袖裏:ポリエステル
PRICE:¥159,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
飛び入り?いや、ここにも40を過ぎてトレンチコートの似合う男がいました。タカイの本日の出で立ちは、最近、特にお気に入りにガボのスーツにインはタートルネック。私よりハーフまわり大きい彼はサイズ48でジャストでした。
春はまだ寒い。ただ、ボリュームのあるダウンや毛足の長いウールコートは使いづらいものです。インをしっかり防寒しながら、春の冷たい風と雨を防ぐことのできるトレンチコート。夏を見送って、晩秋からが出番。真冬の間もインで調整すれば、秋冬春のスリーシーズン着用可能な便利なアイテムになります。ナグラさんも購入して以来、ここ最近、ずーっとトレンチコートです。
3月3日(日)にて定番品、継続品についてのセールを終了させていただきます。ただ、店頭での接客はもちろん。新作のご案内準備と並行して手作業で行っていますので、今週いっぱいかかるかと思います。”春は寒い”と再三うたっているだけに終了してしまうのは心苦しいのですが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
最高気温6度。冷たい北風が冷たく、外にいれば凍えてしまいそうな昨日。案の定、暇な日曜日になりました。寒くなったからといって、急に防寒ものが動くわけではありません。ほとんどの方が厚手のアウターはお持ちになられています。それでも服好きは新しいものに目がないのです。この寒さに慣れたら、また買いものにきていただけるはずです。
そんな思いでご案内させていただく【MooRER/ムーレー】。私の背も丸くなりますが、カメラマンのナグラさんの顔が引きつっていました。
ご紹介モデルは、フード取り外し可能なダウンベスト「FIRE/フェイヤー」と ライトダウンセミチェスターコート「PONTI/ポンティ」。シンプルで控えめ、機能性も高く、日常生活に自然に溶け込んでいける二モデルをご提案していきます。
もうお馴染みの人気モデル「FIRE/フェイヤー」。以前の名は「FAYER」でしたね。フード取り外し可能なシンプルなデザインは、アウトドアブランドやスポーツウェアにはない都会的で洗練されたダウンベストに仕上がっています。生地は撥水加工を施した、美しい光沢を持つナイロンギャバの「WK」。滑らかな生地感です。
セレクトカラーは”BLU”のダークネイビーと”NERO”のブラック。店内で見ていると、区別がつきにくいほど深みのある色あいですが、カメラのレンズを通せば一目瞭然です。
合わせたニットは、これからが働き盛りのZANONE/ザノーネの5ゲージタートル、ボトムはどちらもJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンの「BOBBY」。ダークブルーはコットンストレッチ 、ブラックはウールストレッチを選んでいます。
暇なのに置き撮りする時間がないのは、明日、休みの為、今日中にこなさなければならない仕事が山ほど。例えば、バイヤーとして来秋冬のオーダーをしたり、経理部で資金の調整をしたりなどと言い訳も山ほど。何回もご提案しているモデルだけに甘えが出ているのがいちばんの理由でしょうか。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「FIRE-WK」フード取り外し可能ダウンベスト
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ダークブルー(BLU)・ブラック(NERO)
MATERIAL:表地:ポリエステル100% 襟裏リブ部分:ウール45%・アクリル45%・ポリウレタン15% 中綿:ダウン95%・フェザー5% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥160,000円(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
初めての展開になるでしょうか。かつてジャケット型で展開していたストレッチナイロン のライトダウンシリーズ。今回、ジュニアの意見を聞いて、着丈80.0センチ弱のセミチェスターコートモデル「PONTI/ポンティ」をセレクト。選んだ理由が、この時期になるとよく理解できます。デザイン性やクオリティの高さは折り紙つき。注目ポイントは着丈の長さです。これからの季節、ジャケット型では上半身は暖かくても、下半身が心もとない。やはりヒップの下まで着丈があるだけで、ずいぶんと保温性が高まります。軽さはそのままに、かさばることなく保温性が増す日常生活にはありがたいダウンコートになります。
事務所内での撮影です。背景がうるさくて申し訳ございません。お伝えしたかったのは、脱着可能な前立てと収納されているフードです。色合いや生地感が若干異なります。通販サイト「SUGURU SHOP」の画像を参照ください。
脱着可能な前立てを配したスポーティなデザインと、軽量&ストレッチナイロンのコンビニエンス。良いセレクトではありませんか。
コーディネートアイテムについてです。グレー(PIOMBO)はベストの際と同じ。靴の色を変えて、バッグをアクセントに。ダークネイビー(BLU)はニットの色をブラウンに変えて、INCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスのホワイトコーデュロイを合わせています。足元はフォーンのチャッカブーツで優しげな組み合わせです。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「PONTI-S3」ストレッチナイロン セミチェスター型ライトダウンコート
SIZE:44・46・48・50
COLOR:グレイ(PIOMBO)・ダークブルー(BLU)
MATERIAL:表地:ナイロン95%・ポリウレタン5% 中綿:ダウン95%・フェザー5% 裏地:ナイロン50%・ポリエステル50%
PRICE:¥215,000円(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
© GLORY GUY