Clothes to You

GLORY GUYS

【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】の「BORA」サンドスエードチャッカブーツについてのお知らせです!!

今日も一踏ん張りです。「あれっ、今日はブログは休みでは?」なんて、しっかり読んでくださる方には感謝です。午前中、レイアウトの確認と接客を終え、昼食。戻ってきて、さぁ何しようかと思いつつ、大切なご案内を忘れていたことに気がつき、本日もパソコンの前に座っております。

大切なこととは、【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】の「BORA」サンドスエードチャッカブーツです。26日(土)に無事に到着し、ご予約のお客様にはご連絡し、店頭でサイズ確認をしていただいております。今回、リクエストの多かったサイズは41から上です。サイズ39と40につきましては、現在、在庫のご用意がありますので、通販サイト「SUGURU SHOP」に掲載させていただきました。

尚、サイズ41と42につきましては、まだご案内ができていない方やサイズを迷われている方もあり、在庫状況が変わる可能性もありますので、逐一、ご連絡させていただきます。

また、今後のオーダーにつきましては、現在、代理店のK氏と打ち合わせ中です。こちらも、正式に決まりましたら、ご案内させていただきます。

CATEGORY

もっと手軽にイタリアのファクトリーブランドを楽しんでいただきたい、そんな思いでセレクトとした【DANIELE FIESOLI/ダニエレフィエゾーリ】のニットTシャツ &【BONHEUR/ボネール】のリネンパンツです!!

昨年のことです。「庭の草が凄いことになっているね」というのは、ほぼ毎日、仕事で我が家の前を通る友人のT氏。今年も確実に増えているなと、できれば髪の毛であってほしいと願いつつ少し目を離したすきに一気に塀の高さを超え、前の通りから見えるほどに成長。高いところではカミさんの身長ほどに。洗濯を干す場所は確保したものの、後は業者任せと、家のことを何もしない怠け者は、今までの私。

ただ、今年は汚名挽回です。先週の休みから手をつけ、天気の良い日は出勤前に3、40分ほど草取りです。不思議なもので、やりだすと止まらない、まるでカルビーのかっぱえびせんや亀田製菓のハッピーターンのような、いやいや、その前に腰が…。それにしても、この季節だからこそできる作業。朝の心地よい空気に包まれての土いじり、いや草取りは健康効果抜群です。

知名度のあるブランドが軒並み価格上昇する中、もっと手軽にイタリアのファクトリーブランドを楽しんでいただきたい、そんな思いでセレクトとしたのが、本日ご案内させていただく【DANIELE FIESOLI/ダニエレフィエゾーリ】のショートスリーブのクルーネック、いわゆるニットTシャツ。袖や裾口をリブ編みで切り替えるのではなく、Tシャツのようなステッチ仕様にすることで、ニットの上品でふんわりした風合いとカットソーの気楽さを楽しむことができます。

4月7日のブログにてカーディガンを紹介しております。ブランド背景はそちらをご覧ください。

ボトムはナポリのパンツ専業ファクトリーブランド【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】のコットンストレッチチノパンツ。テーパードのきつくないスリムストレートなシルエットが特徴です。

ブランド名の下に付いた”GIZA HIGH QUALITY”のタグ。エジプトで栽培されている超長繊維綿で名称はナイル川流域にあるギザ地方に由来します。新疆綿、ピマと並んで世界三大コットンと呼ばれています。

セレクトカラーは3色。クリーミーなアイボリーホワイトに、サハラ砂漠の砂の色のような淡く赤みがかったオレンジ色のサハラ、そして

サイズXLのみとなってしまったサンドグレイ。色違いでお求めになられる方も多く、サハラに次いで人気の色です。

やや長めの着丈は安心感があります。タックインできることも魅力といえるでしょう。以前のような短丈が影を潜め、パンツのシルエットの変化に伴い、着丈は長めが主流になっています。

モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズMを着ています。

MODEL:ギザコットンニットTシャツ
SIZE:S・M・L・XL
COLOR:アイボリー・サハラ・サンドグレイ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

明日は売り場に集中するため、ブログは休ませていただきます。その代わり、もう一踏ん張りです。ご紹介していきましょう。

まずは巻き戻してください。4月25日のブログでフランスのカットソーブランド【CÉFRAN/セフラン】をご紹介させていただいた際に合わせていたパンツが、”幸福”を意味する【BONHEUR/ボネール】。勢いのあるアイテムだけにサイズ欠けする前に穿いておきました。このブランドについては、今季のセレクトとしては最後となります。

記憶に新しい昨年の異常な暑さ。少しでも涼をと皆さんが求めたのは、人類最古の繊維ともいわれるリネンでした。丈夫で長持ち、汚れにくい、肌触りが良い、吸水性や通気性が良い上に保温性にも優れているなど、自然の恵みともいえるリネン。さらにその風合いは他の繊維にない素朴さとナチュラルな風合いを持ちます。

そんなリネンが、ここ数年でかなり高騰しているのです。いちばんの要因は生産地であるヨーロッパの気候変動がリネンの価格に影響しているといえます。もともと農産物であるリネン生地の原料(フラックス=亜麻)が収穫量を増やしにくいことや、栽培する農家が減っていることもあり、需要はあるのに供給できないという状況は続きそうです。

モデルは、ウールライクと同じドローコード付きフルシャーリングの「San vito」。リネンの特質を考えて、ワンサイズ上の32を穿いてみました。ウエストの優しいサイズ感です。そして魅力なのが、やはり価格でしょうか。本体価格31,000円でのご提供となります。

モデルは、身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ32を着用しております。

サイズ展開はインチの偶数になります。目安として、30で44〜46、32で46〜48、34で48〜50相当になります。

MODEL:「San vito」リネン ドローコード付きフルシャーリングパンツ
SIZE: 30・ 32・34
COLOR:セージグリーン・インディゴブルー
MATRIAL:リネン100%
PRICE:¥31,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※ゴールデンウィークの営業についてのお知らせです。

グローリーガイは定休日が祝日の場合は営業となります。4月29日(火)と5月6日(火)は通常通り営業いたします。

カシェートにつきましては、祝日関係なく、4月28日(月)、29日(火)はお休みとなりますので、ご了承ください。尚、5月5(月)、6日(火)につきましては、営業を検討しております。決まり次第、お知らせさせていただきます。

また、カシェートのアイテムで気になられるものがございましたら、予め申しつけください。グローリーガイでご覧いただけるように手配させていただきます。

CATEGORY

温度調整だけではありません!! 着るだけで知的でセンスの良い人になる【Drumohr/ドルモア】の30ゲージのクルーネックベストです!!

“衣食足りて礼節を知る” は中国春秋時代の政治家である管仲の思想を記した『菅子』の「牧民」という書物が由来です。『人は生活が豊かになって初めて、礼儀正しくなり節度をわきまえられるようになる』という意味のことわざです。

今は衣食住でしょうか。ただ、衣食住が当たり前に足りていた時代から、ありがたきものに変化しているようです。

“衣”に携わる私たち。衣服の”衣”を”医”に変えながら、着る物を通して、体調管理やモチベーションアップのお役に立てればとも考えています。

仕事柄、不規則で早食いの私ですが、最近、気をつけているのが、食事のあり方。上のメニューは、本日の昼食メニューです。できるだけ、無添加無着色な物を摂るようにしています。それには作り手を知る必要があり、どうしても個人店に頼らざる得ません。量産されるものが苦手なのは、こだわりというより自己防衛のためかもしれません。余談でした。

4月7日のブログでご案内させていただいた【Drumohr/ドルモア】の30ゲージのクルーネックベスト。手前のサフランベージュが不揃いで、ネイビーのみのご案内となりましたが、ようやく揃いました。とはいえ、サイズ50がお得意様の元へ旅立ち、現在、ご提案できるサイズは46と48になります。

最近、得意としているポーズです。合わせたボトムは、PT TORINO/ピーティートリノに負けず劣らずのBONHEUR/ボネール。ウールライク のドローコード付きフルシャーリングパンツのグレイ。羽織っているのは、近日中にご案内予定のMaria Santangelo/マリア・サンタンジェロのリネンシャツジャケットです。

サフランカラーの優しく、30ゲージの美しい光沢のある生地です。サフランイエローとも言いますが、黄味を抑えたベージュに近い色合いになり、主張は強くはありませんが、華やかな印象を与えてくれるクルーネックのニットベストです。

モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。

MODEL:30ゲージコットンクルーネックベスト
SIZE:46・48・50
COLOR:サフランベージュ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥37,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

カシェートアイテムとも合わせてみました。写真上はCORDINGS/コーディングスのハンティングジャケット。ブラックリネンと美しいハーモニーを奏でます。下はJAMES GROSE/ジェームスグロースの「DOVER JACKET」に。ブラックレザーとの相性も抜群で、お互いを引き立てあう名コンビです。

サイズ48を着て、ゆとりのある佇まいです。合わせたパンツは気軽さが魅力のDEVORE Incipit/デヴォレ インチピット。転がることができるジーンズです。

※Cachette MENS 情報

カシェートブログでもニットベストが提案されていました。”オールシーズン対応のコットンVネックベスト“と謳うように、シーズンレスなアイテムです。着るだけで知的に見えてしまう、そんなシンプルでさりげない上品さ。温度調整以外にインテリジェントアイテムとして揃えておかれることをお勧めします。

CATEGORY

ノスタルジック漂うフランスのカットソーブランド【CÉFRAN/セフラン】。その着心地は、ふんわりしなやかです!!

仕事柄、天気が気になります。寝る前や起きてすぐ見るのも、携帯の天気予報です。何のためかといえば、撮影をどこでするか。現在、マガジーノ がメインですが、天気の良い日やスタッフの状況次第で、カシェートテラスやグローリーガイの庭?を使い分けています。

本日は曇り時々晴れ、最高気温21度、北西の風6m/s。少し風が冷たく、撮影には最適です。

ゴールデンウィーク気分でコーディネートしてみました。スニーカー以外、全てのアイテムは同じ代理店さんからセレクトです。”幸福”を意味する【BONHEUR/ボネール】のパンツ。良心価格もあり、今季、最もよく動いているボトムになります。知り合いのショップさんから紹介してほしいなんて連絡も入るほどです。

羽織っているのは【adn Paris/エーディーエヌ】のオーバーサイズデニムシャツ。個人所有間近のお気に入りシャツです。

早速、店頭で動きのあった【Pracide/プラシーデ】のチェック柄シャツ。ゴールデンウィークの沖縄旅行の為、【monção/モンサオ】のリネンシャツとお揃いのパンツと併せてお選びいただきました。きっと素敵な時間を過ごしていただけるかと思います。

今季のトピックスとしてご提案させていただいているのが、”気軽に穿ける、リーズナブルなデニムパンツ”。いわゆるジーンズは、もともとワークウェアであり、ハードワークに耐えうるために生まれたアイテムです。ただ、素材やディテール、デザインにこだわるうちに、プレミアムとかラグジュアリーの言葉が冒頭につき、おいそれと手に入れることができなくなりました。たかがジーンズ、されど…ですが、ここは割り切って気楽に穿ける、心地よいジーンズをとセレクトしたのが【DEVORE Incipit/デヴォレ インチピット】。転がってもよいジーンズです。

着てみると、やっぱいい!!と改めてグッチョイスな自分を褒めてやりたくなるほど、私の師匠が代理店を務める【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】のリップストップコットン シャツジャケットです。

足元の【ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ】のサンドスエードチャッカブーツも同じK氏が代理店。ほぼ毎日のように入荷の状況を連絡してくださいますが、いまひとつ確かではないようです。遅れている理由としては、イースターイエス・キリストの復活を祝う「復活祭」のことです。ちょうど、出荷時期と重なったことと、DHL(国際宅急便)のシステムエラーによる情報不足とで混乱しています。大変申し訳ありませんが、もう少しだけお待ちください。

前置きが長くなりましたが、ここへたどり着くためのコーディネートです。インに合わせたTシャツは、フランスのカットソーブランド【CÉFRAN/セフラン】。今季、初登場となります。

2019年にパリで創業したカットソーを中心とした メーカー。創業後、2年間は素材の開発、シルエットの試行錯誤を繰り返し、2021 年に自身の拘りが詰まった製品が完成してスタートしました。特に生地から染め、編みまで一貫してフランス国内の生産背景を駆使し、 1950年代からあるヴィンテージマシンと20年以上の経験豊富な職人がい る工場で生産しています。

 ”シンプルイズベスト” といっても、シンプルなものは世に多く、それだけではベストとはいえません。そこに個性がなくては魅力的とはいかないものです。実は、このブランドのファクトリーは【MAISON CORNICHON/メゾンコルニション】と同じです。ただ、編み方が違うため、しなやかさや弾力性は似ていますが、その表現方法は随分異なります。イメージとしては、60年代のアメリカのTシャツを彷彿させるような素朴さ。どこか懐かしい、そんなノスタルジックな気分を漂わせています。

モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:ヴィンテージTシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:杢グレイ・ホワイト・ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥15,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

先ほど、K氏より連絡が入りました。本日、大阪出荷ですので、トラブルがなければ、明日、グローリーガイに到着します。入荷次第、ご連絡させていただきます。

CATEGORY

多彩なアレンジで楽しんでいただける、フランス発のシャツブランド【Pracide/プラシーデ】。コットン・リネンのチェック柄でご提案します!!

本日、三好よりサボりに来られた…お名前をお聞きするのを忘れてしまい申し訳ございません。目的はJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのカーディガンでした。現在、カシェートでの展開ですので、移動していただき、私もついでにカシェートへ。お話を聞けば、以前もスメドレーのクルーネックを求めてご来店されたとのこと。まだグローリーガイで展開していた頃ですので、5.6年ほど前でしょうか。接客させていただいたのは私。その日のブログにサボり話が掲載されていたようです。そんな懐かしい話で盛り上がった楽しい時間でした。ありがとうございました。

春から初夏に向かう好日和。私もサボりたい…でも、ゴールデンウィークは定休日が二回(4/29、5/6)ありますが、”祝日の場合は営業”の初志貫徹でいきます。サボるのは、そのあとでしょうね。

 

セレクトする際、最も難しくも楽しいアイテムが、シャツです。カットソーやニット、あるいはブルゾンと比べ、着方次第で表情を変え、特に春夏は、タックイン、アウト、羽織り、袖捲り、時には肩掛け、腰巻きと多彩なアレンジが可能です。ただ、ハードルの高いのが、チェック柄。普通すぎて、ひとつ間違えれば、休日のお父さんになりがち。私世代の方が着ると、妙に老けて見えてしまう場合もあります。

 

そんなチェック柄のシャツですが、ときめいてしまったのが、本日ご紹介させていただく【Pracide/プラシーデ】のコットン・リネンの掠れチェック柄でした。

“独自性を求め、たった6人で運営をしているパリの工房と手を組み、2020年に2人の友人によって立ち上げられたフランス発のシャツブランド”と、そんなブランド背景にも引き寄せられます

インディゴブルーとオリーブグレイ、そしてオフホワイトで構成される、主張しすぎないチェック柄です。チェック柄のいいところはボトムの色とのバランスのとりやすさ。同系色のデニムやカーキ、そしてオリーブ、あるいはブラックとの相性も良いはずです。また、このブランドの魅力は、肩から裾にかけてのすっきりしたフォルムと着丈の長さにあり、イタリアのファクトリーブランドにはない空気感をかもし出します。

インナーには、MAISON CORNICHON/メゾンコルニションのロングスリーブラウンドネックカットソーを合わせています。ボトム共に全て私物になります。

もちろん、タックインも。ブラウジングさせてもシャツが出てしまうことはありません。

モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ2を着用しております。

MODEL:リネン・コットン ヴィンテージチェック柄シャツ
SIZE:2・3・4
COLOR:インディゴブルー×オリーブグレイ
MATERIAL:コットン70%・リネン30%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

フランスのシャツなら、フランスのカットソーでしょうと、本日、入荷したばかりで初登場の【CEFRAN/セフラン】を合わせてみました。

サイズの確認です。明日、ご紹介を予定しております。

フランスといえば、カシェート展開のATELIERS GAUTHIER/アトリエゴディエがありましたね。オンラインショップに載る前にサイズSとLが一枚ずつになってしまっています。未公開のまま、完売してしまいそうな勢いです。ちなみに私のサイズはS、カシェートバイヤーはLでしょうか。良い残り方をしております。

そのままカシェートメンズ情報です。

英国は日本と比べて夏が短いせいか、夏のご提案アイテムが少ないのが、カシェートバイヤーの悩みのタネでしょうか。ニットでいえば、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー、カットソーではDerek Rose/デレクローズとSUNSPEL/サンスペルがありますが、ご紹介前に心もとない在庫状況です。ただ、面白いことに、カシェートでは季節の進行とは関係なく、モノが動いていることです。例えば、写真上のINVERTERE/インバーティアのサファリジャケットやJAMES GROSE/ジェームスグロースの ノーカラーライダースにお便りをいただきます。今からですと本格的な着用シーズンは秋からになりますが、他では手に入らないレアな商品だけに、興味を持たれる方も多いようです。また、「こんなのを探していたんです!!」「人とかぶるのが嫌だから」なんて嬉しいメールもいただきます。グローリーガイとはコンセプトの異なるカシェート。モノの動き方は一辺倒でなくても良いのです。ある意味では、いち早く季節やトレンドを先取りされているのかもしれませんね。

さらに昨日のブログで魅力的なアイテムが紹介されていました。ぜひ、お立ち寄りください。

CATEGORY

PAGETOP