出たり入ったり、入ったと思つたら、すぐ出て行ったりと、いやはや、なんとも月末の慌ただしいこと。28日から31日を月末とも言いますが、ここでは、その月の最後の日。嬉しい時もあり寂しい時も。いや、最近はため息の出る月末です。経営者の方ならよくお分かりですよね。これで終わりではなく、商いは続いていきます。オープンした頃はカミさんが受け持ってくれましたが、移転してからは私。一人何役は個人商店の常ですが、できれば経営は誰かに任せたい…は本音です。
10月最後の日にご案内したいと決めていたニットです。ただ、夕闇が迫り、コーディネートや着替えする時間が惜しく、私の本日の出で立ちにそのまま着てみました。いかがですか、偶然とはいえ、下手な組み合わせより素敵に見えませんか? そのまま着て帰りたいほどです。
どこのかといえば、1934年誕生し、MADE IN ITALYを世界に紹介してきた先駆的ニットブランド【FEDELI/フェデーリ】です。代理店が変わり、以前より良心的な価格でのご提案ができることから、取り扱いを始めました。ただ、2025年春夏より現地でのオーダーのみなり、今回が最後のご案内となります。また、イタリアへ行く機会や日本に代理店ができた場合には、ぜひ取り組みたいブランドです。
アルパカ50%・ウール50%のミックス糸を使った色気のあるフルジップブルゾン型ニットです。使っている糸の色はネイビー、ブラウン、そしてグレイ。襟先、袖口、ポケットの縁取りはネイビー。どれもがベーシックな色合いのメランジはコーディネートがしやすく、一枚で着ても存在感があります。無地中心のワードローブに取り入れるだけで、他のアイテムを新鮮にみせ、立体感のある表情を作り出します。
脱ぎ着のしやすさが魅力のフルジップタイプ。アウターの要素もあり、インに着るもので表情が変わるのも、このデザインの特徴です。ローゲージながらもシルエットはスッキリ。細身のものは別として、アウターの選択肢も広く、自ずと出番の多くなるアイテムになるはずです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48を着用しております。
MODEL:アルパカ・ウール フルジップブルゾン型ニット
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラウン×ネイビー×グレイ
MATERIAL:アルパカ50%・ウール50%
PRICE:¥123,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨年、購入された方から、「とても暖かい。よく着たよ」の声をいただいている「ウール・カシミア フルジップブルゾン型ニット」。色違いでご要望される方もあり、継続するつもりで展示会に臨んだのですが、なんと5万円アップの18万円。聞けば、昨年、意識的に安く値付けしたとのこと。本当かどうかはわかりませんが、同じものだけにセレクトするわけにはいきません。サイズがなく、諦められた方や色違いをご希望された方には申し訳ございません。
現在、フォーンの48、ネイビーの50サイズのみ1点ずつご用意しております。とても良い品です。
余談です。横道に逸れますが、
【Settefili Cashmere/セッテフィーリカシミア】のスタジャンタイプニットジャケット。ご案内が、8月22日のブログと、猛暑の真最中でしたが、動きのはやいニットでした。現在、中心サイズの46が鎮座しております。そろそろ、誰かさんの元へ嫁に行って欲しいと思うのは親心、いやバイヤー心でしょうか。
月曜日にウィンドウの模様替えです。11月最初のテーマは、”秋から初冬に役立つ旅するヘルノ”。紅葉シーズンを前に、程よく保温性のある軽快なアイテムをご提案しています。旅だけではなく、日常に取り入れやすい【HERNO/ヘルノ】のコレクションです。
20度を割った昨日。雨の降る中、ウールニットにレインコートでお出かけです。雨の日のドライブは大好き。まずは行きつけの隠れ小屋カフェへ。屋根はあるものの、所々雨漏り。吹き込む秋の風と雨の音を直に聞きながら、淹れたてのコーヒーを飲むのは最高の贅沢。そのあと、海に向かうか山に向かうか、ただ、肝心なことを思い出し、向かったのは、グローリーガイ。思いのほか時間がかかり、代理店さんとの長電話もあって、結局、遠出は諦めて自宅に。気分転換にはなりませんでしたが、ゆっくり体を休めることはできました。たまには連休というものを体験してみたいものです。
写真は、カシェート展開の【MACKINTOSH/マッキントッシュ】の「BOLTON」フルボタンウールツイルダウンジャケット。何を比べているかといえば、サイズ感です。上のダークネイビーはサイズ36を、ブラックは38を着ています。
火曜日のみ定休のグローリーガイと違い、月火と連休のカシェート。月曜日にご来店される方からのリクエストが多く、一昨日もカシェートが休みということでグローリーガイへ来られたK様。サイズで悩まれていました。
全身の方がわかりやすいかもしれませんね。身頃のゆったりとしたモデルですので、36でもキツくはありませんが、私の身長175㎝(少し縮んでいるかもしれません)ですと、36は着丈、裄丈が短く、38の方がバランスは良いようです。参考までに、ご案内ブログではジュニアが40を着ています。かつて、グローリーガイで展開していた頃にもあった【MACKINTOSH/マッキントッシュ】のダウンジャケット。当時のものと比べると、ゆつたりとしたリラックス感のある軽い着心地です。ボトムのシルエットが変わるとともにトップスにも変化があるのは自然なこと。それに、このダウンジャケットは完全防寒を意図しているのではなく、冬のおしゃれ着としての要素が強いアイテムです。とはいえ、ダウン90%・フェザー10%のタウンユースであれば十分な保温性を持ちます。軽くて暖かい、尚且つオシャレとあれば、気になりますね。ピュアウールの美しい光沢を持つ綾織り生地にシルバーのメタルボタンと、”ブレザー感覚で羽織るダウンジャケット”と言えるかもしれません。
グローリーガイとして対抗馬をあげるなら、【HERNO/ヘルノ】。
気温25度と温度だけ見れば夏日の今日。ただ、北西の乾いた風が暑さを感じさせません。日が暮れれば、北西の風が冷たく感じます。ようやく動きが出て、本日、ブラックの46が完売した「POLAR-TECH」フード付きダウンブルゾン。防寒だけではなく、レイン、ウィンド、ダストから身を守る機能性のある、バランスの非常に良いダウンジャケットです。
月曜日にウィンドウの模様替えです。11月最初のテーマは、”秋から初冬に役立つ旅するヘルノ”。紅葉シーズンを前に、程よく保温性のある軽快なアイテムをご提案しています。旅だけではなく、日常に取り入れやすい【HERNO/ヘルノ】のコレクションです。
またまた気になるアイテムが登場。とにかく一度穿いてみたいと思わせるのが、
【CORDINGS/コーディングス】の「GREY FOX」ガングラブチェックツイードトラウザーズ。このシルエットが堪らない。私がジュニアと同じ年頃に穿いていたのは、ラルフローレン。タートルネックを合わせて売り場に立っていた際、年上のお姉さまたちから絶賛された、まさに、モテモテパンツでした。
そして、本日のブログで紹介されるだろう【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の「HAWLEY」30Gシーアイランドコットン タートルネックニット。”痒い所に手が届く”という、言葉がぴったりの粋な計らいのアイテムが登場します。
CATEGORY
コットンですが、スーツスタイルで臨んだ週末。定休日を前にすると、いきなり服装がラフになります。
本日の出で立ちです。MAISON CORNICHON/メゾンコルニション(サイズ2)のロングTシャツにBorelio/ボレリオのデニスラ(46)、羽織っているフルジップパーカーは、惜しまれながらも日本に代理店がなくなってしまったPHIL PETTER/フィルペター。実は代理店さんの好意で、いくつかのモデルを送っていただきました。その中に入っていたのが、私物として着ているニット。気温差のある時期にとても便利なアイテムです。私の着用サイズと同じM。46から48サイズの方で気になられる方がありましたらと思い、ご紹介させていただきました。
MODEL:ウール・コットン ジップアップパーカーニット
SIZE:M
COLOR:ネイビー×ブラック
MATERIAL:ウール70%・コットン30%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日、ご紹介予定だった【Drumohr/ドルモア】のラムズウールアラン柄モックネックセーター。9月26日のブログで掲載させていただいたライトグレイの色違いになります。ご案内の前に、遊んでみました。
ラフに着るなら、ロングTシャツに。きちんと見せるなら、シャツ合わせです。気温や上に羽織るもので、着方を変えてみましょう。シャツは、この後、ご案内の【GUY ROVER/ギ・ローバー】。ボトムはINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスを穿いております。足元は、ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカーブーツ。ブログでの露出が多いせいか、多くの方からのリクエストがあり、先ほどオーダーしました。できれば、7万円台でご提案したいところです。納期はおおよそ3月になります。
“ラムズウールを使ったアラン柄のモックネックです。アラン柄といっても様々な編み柄があり、こちらは蜂の巣を意味するハニーコーム。蜜蜂のように働いて少しでも豊かな生活になるようにとの願いが込めらられているのです。早速、着なければですね”は、前回のご説明文。
世界最古のニットブランドとして、英国にルーツを持ちながらも、現在はイタリア生産。風合いを保ちながら、ライトな着心地です。そして、色合い。着用写真と置き撮りでは色目が異なります。どちらが正しい?いや、どっちも正解です。店内ではグレイッシュなオリーブに見えます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をゆとりを持って着用しております。
MODEL:ラムズウールアラン柄モックネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:オリーブブラウン
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥50,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
アメリカンな雰囲気を漂わせている【GUY ROVER/ギ・ローバー】の洗いのシャツ。本家B.B.よりR.Lより、着心地を含め、お勧めしております。ハリコシのあるアメリカンオックスのミニロンドンストライプ。昔はキャンディストライプと呼びましたが、調べてみると、もっとカラフルなストライプ柄を指すようです。あえて、ボタンダウンではなく、カラーステイ入りのワイドスプレッドでご提案します。
10月10日のブログ、TAGLIATORE/タリアトーレのジャケットに合わせていました。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:アメリカンオックス ミニキャンディストライプ柄シャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥27,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
もう少し、遊んでみました。いや、そんなゆとりはないはず。そのまま、ご紹介させていただきます。気楽に羽織ることができるのは、このコートが、もともとドライビングコートとして開発されているからです。当時は屋根のないオープンカー。ダスター、レイン、ウィンドから身を守ります。
【Valstar/バルスター】の中綿入りドライビングコートは、極めてシンプル。でもシンプルなものほど、製品にするのは難しいのです。着心地はもちろん、生地の風合い、シルエットの美しさ、そして機能性を求めた上で、これ見よがしでないところが魅力のコートです。
コットン・ポリエステル・ナイロンの後染め加工が、こなれた雰囲気を醸し出します。
襟裏には、唯一のアクセととも言えるレザー使い。襟を立てた時に、「おやっ」とおもわせる技?。薄い中綿であれば、ダウンのように着膨れすることもなく、ジャケットの上でもスムーズかつスマートに着こなせます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:中綿入りバルカラードライビングコート
SIZE:46・48・50
COLOR:オイスターホワイト
MATERIAL:表地:コットン45%・ポリエステル39%・ナイロン16% 詰物:ポリエステル100% 襟裏別布:山羊革 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
改めて撮影した方が良いのだろうか。いや、さりげなく羽織ってもかっこいいツィーディなガンクラブチェック 柄ウールコートです。
置き撮り写真が最も近い色になります。ウール100%のツィーディなガンクラブチェック 柄です。中綿は入りません。
1911年、英国マンチェスターのアパレルメーカーが伊ミラノで創業したレインコートやトレンチコート用のファクトリーを設立したのが、この【Valstar/バルスター】。Drumohr/ドルモア同様、原点は英国にありです。伝統的なものに、イタリアの色気を加味した、さりげなさが魅力のコートです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:ライトツィード ガンクラブチェツク柄ウールコート
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラウン系
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
カシェートバイヤーのスグルジュニアとアシスタントのナグラさんです。土日は、この二人でおもてなしさせていただいております。どうぞよろしくお見知りおきください。
「やっぱり落ち着くわ〜」と言われる方の多いグローリーガイ。そうですよね。なんせ、この場所に移転してから29年。店内の内装も変わらなければ、移転と同時に入店したナグラさんも健在、シップスから転職したタカイもそろそろ20年に。久しぶりにご来店された方でも違和感のない環境です。歳を重ね、老けたのはお互い様。ただ、自分に気を遣わなくなってしまった方は、若々しく修正させていただくのに時間はかかります。常に自分と向き合い、大切に思うことで他人にも優しくなれる。自分だけに囚われている方は単なる”かっこつけ”。素敵には見えないものです。
昨年12月4日、【Valstar/バルスター】の2024-25年秋冬プレコレクション。その際に見つけたお気に入りダウンベスト。
年が改まり、今年 2月5日の寒い日でした。同じ【Valstar/ヴァルスター】のメイン展で出品されていたのが、このレザージャケット。今、店頭に並んでいるものは、このプレとメインの二回でセレクトします。今年も11月の中旬から始まる各ブランドのプレコレクション。まだ、冬も来ていないのに、来年のことなんか…です。以前は、年明けのメイン展だけでしたが、ここ10年、いや、もっとなるでしょうか。すべてのブランドではありませんが、納期を早めるためのプレコレクションが設けられるようになりました。先行型ではなく、リアルタイムでご提案することに切り替えている私どもグローリーガイ。プレはさらっと見て、本格的にオーダーするのはメイン展からになりそうです。
「OLIVER SLEEVELESS JACKET」ダウンベスト
本日、サイズ50がT様の元へ旅立ったヴィンテージレザージャケット。
セレクトされているショップさんでは既に完売状況のスリーウェイ ヴァルスタリーノブルゾン。
展示会でセレクトしたものが、こうして皆さんに向けてご紹介させていただいております。【Valstar/バルスター】についてのご紹介ブログは、こちらからご覧いただけます。
Valstar/バルスター同様、さらに力を入れているのが、【HERNO/ヘルノ】。カシェートが動かざるクラシックスタイルを提案するならば、進化という動の部分は、このイタリアの老舗コートブランドに担ってもらうのが一番です。トラディショナルをベースにスポーツ&モダンを提案するリアルクロージングの世界です。
時代に合わせたライトウェアを中心にパンツ、シューズまでトータルでお見せします。
久しぶりにM-65型の良いものが見つかりました。かつてのコレクションには必ず入っていたミリタリーブルゾン。市場に溢れ出したASPESI/アスペジをやめて、今回は【HERNO/ヘルノ】でご提案します。
MLBワールドシリーズ。本日よりスタートです。午前中、暇になるだろうと、のんびりカシェートで撮影。戻れば既に二人のお客様がお見えになられ、慌てて売り場へ。「これ、かわいいね」は、スーツの直しを取りに来られたY様。手に取られたのが、ちょうど、ご紹介予定の【GUY ROVER/ギ・ローバー】でした。紹介前に持ってていい? もちろんです。
気楽に羽織ることができることから、シャツ仕立てのジャケットは人気です。ニットより気を使わずに、温度調整できるのが魅力。中でも、ワークタイプは、ポケットの収納力もあり、日常着として便利なアイテムです。
素材はポリエステル・ウール。フランネルタッチのしなやかな生地感です。ウールほど伸縮性や保温性はありませんが、気楽さやコスト安を考えると、魅力は大いにあります。ライトグレイのグレンチェック柄であれば、ワークすぎず、上品な着こなしもできます。
インナーはニットよりもカットソーの方がオススメです。フランネルタッチのふくらみのある生地は、コットンの冷めた表情と相性は抜群です。もし、ニットで合わせるなら、ハイゲージ。ミドルでは袖や背の動きが鈍くなるでしょうね。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
合わせたカットソーはMAISON CORNICHON(未公開)、パンツはINCOTEX SLACKSです。
MODEL:フランネルタッチグレンチェック柄ワークシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ライトグレイ
MATERIAL:ポリエステル80%・ウール20%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
同型ですが、右腰ポケットにペンポケットが付きます。インナー選びは、カットソー以外ではシャツ。ウエイトの違う生地であれば、チェックやストライプなど柄物で楽しめます。ネクタイを結んでタイドアップスタイルも想像できますね。
アクリルとポリエステルにウールを混ぜたメルトンのような生地です。合成繊維と天然素材の混紡生地は、今後、さらに増えていくでしょう。天然素材の高騰からコストを下げるには致し方ないことです。ただ、時代は進化しています。一昔と比べると、ずいぶん良くなっているのも事実です。
グレイの濃淡でまとめたコーディネートです。チェック柄のシャツは【GUY ROVER/ギ・ローバー】。この後、ご紹介していきます。合わせたボトムは、ROTA/ロータのデニスラになります。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:メルトンタッチワークシャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ライトグレイ
MATERIAL:アクリル50%・ポリエステル25%・ウール20%・アフロン5%
PRICE:¥38,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
コットン100%の起毛感がありながら、さらっとした綾織りのチェック柄。アップにすれば、ネイビーの糸が主張していますが、遠目で見れば、
ライトグレイのチェック柄に見えます。マジック?そう、織り地のマジックです。加えて、色柄の入り方にもよります。優しい着心地に柔らかな色合い。チェックが苦手と言われる方にも受け入れてもらえそうなシャツです。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:ソフトネル地チェック柄シャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ネイビー×ライトグレイ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
こんな時に役に立つのが、インナーに合わせているフランスのカットソーブラン、【MAISON CORNICHON/メゾンコルニション】。合わせたのは新色のエクリュ。フランス語で”生成り”を意味するトレンドカラーです。日本人の肌になじみやすい柔らかな色合いです。
MODEL:ロングスリーブタートルネックカットソー
SIZE: 1・ 2 ・ 3
COLOR:エクリュ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
本日、ようやく【Valstar/バルスター】に動きがありました。クラシックなコートはCachette/カシェートに任せましたが、ブルゾンやショートコートなどスポーティーなものは、私スグルのバイイング力にかかっております。開店一番で、ガンクラブチェックのコート、午後からスリーウェイ ヴァルスタリーノブルゾンが売り場からお二人のS様の元へ。ありがとうございました。ほっと安堵しております。そして、さらに今季、力を入れているのが、【HERNO/ヘルノ】です。
本日、すべてのセレクトが揃いました。秋の深まりを感じながら、新しいコレクションをご覧いただければと願っております。
学生時代から青春時代、独立する前、独立後、思えば、ずっと懐かしくも眩しいハリスツイード協会の認定マーク。66にして、出会えると夢にも思わなかった紋章に敬意を示します。
© GLORY GUY