入荷がある度、経営者としては、ハラハラドキドキ。服好きの一人の男としては、ワクワクドキドキのカシェート商材。カシェートバイヤーがセレクトしてくるものは、長年、洋服に携わっている私スグルでさえ知らないブランドがいくつか。例えば、フランスのファクトリーブランド ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドラマレイユ。聞いたこともないブランドですが、さすが世の中は広い。お問い合わせも多く、税込198.000円と価格だけ見れば安くはありませんが、2点とも完売してしまいました。実際、ハイブランドのバッグと変わらないクオリティに魅せられ密かに狙っていたのは、カミさんと私。お問い合わせいただいていた方からも「考えているうちにsold out。次の入荷予定は?」の連絡が入り、半年後のご案内に残念がられていました。もっとオーダーすれば良かったは、バイヤー心理。経営者の私としては、ほっと胸をなでおろしております。
ちなみにグローリーガイでは、CHAMBORD SELLIER/シャンボール・セリエの「フラップ付きショルダーバッグ」があります。こちらもよろしくお願いいたします。
本日のご案内と行きたいのですが、撮影した写真の取り込みに難儀しております。少し待てば、スムーズに入ると思いますので、それまで、この春夏シーズン、購入したもので活躍したアイテムとは?なんてテーマでカシェート商材に絞って、余談を。
【James Mortimer/ジェームズモルティマー】の「アイリッシュリネンスタンダードシャツ」
【Au Vrai Chic Britain/オーブライシック】の「ドローコード付き1プリーツリネントラウザーズ」。
どちらも初めて知るブランドです。モルティマーのシャツは三年目。クラシコブランドの好きなお得意様も購入し、翌年、色違いで揃えられたり、全色ご購入されたりと何かと騒がしいシャツブランド。そんなにいいのかと遅ればせがら、手に入れたら、”なるほど”でした。イタリアブランドが使うリネンとは全く趣の異なる風合いに、色違いを求めたくなる気持ちがよくわかりました。ブログはこちらからご覧ください。
オーブライシックのパンツは、レングスが短いとジュニアが穿けず、代わりに私がブログにてご案内した経緯があります。「emblem/エンブレム」社の、リネンの中でも最高級とされているアイリッシュリネンです。この暑すぎる夏、もっとも快適に過ごせるだけに、休日だけではなく、仕事でも。実は本日も穿いております。残念がるのは、今季穿けないバイヤージュニア。来年は長いレングスで作ってもらうように頼んでいるようです。
全く予定していなかった【LACOSTE/ラコステ】の「キャンバススリッポンシューズ」。ただ、カミさんにジュニア+etc.と履いているのに私だけ仲間はずれ。東京出張でジュニアが軽快に履いているのも購入の動機になりました。
どうしましょう。どうも写真がスムーズに入っていきません。明日にすればということでしょうか。
気分転換に外に出れば、まとわりつくような不快な空気。すでに19時を回っているというのに。気分転換に昨日いただいたカヌレとコーヒーで一服です。
本日、ご来店された方のご要望は、夏のパンツ。そして、秋に着るからと夏のスーツ。なかなか蔵にしまえない夏物。現在、秋冬物のストックと併せたイベント「STOCK CLEARANCE SALE」。今月いっぱいまで延長させていただくことにしました。新たに【HERNO/ヘルノ】が加わりました。定番商品も含まれます。ご興味がおありでしたら是非ご覧ください。
※Cachette MENS 情報
ここへきて入荷の多いカシェートメンズ。ロンドン郊外のメンズショップのような雰囲気です。
昨日のカシェートブログに【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の「DOVER JACKET」が掲載されていました。私のコーディネートより迫力があるのは、商品に対する愛情の度合いの違いでしょう。代理店の担当者は、以前、ジョン・スメドレーにいたT氏。今日、久しぶりに長電話。話の中で、独自の世界観を持ったセレクトに感心されておられました。ところで、持っている鞄が気になりませんか。内緒ですが、実は、ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドルマレイユのもの。一つは店頭で売れてしまい、残すところ一点。なかなか紹介しないのは、何か魂胆があるのかもしれませんね。ちなみに私物として穿いているパンツは、PT TORINO/ピーティートリノ。サイズが会われる方には、是非オススメ。なんて、グローリーガイPRでした。
CATEGORY
神様に感謝して、酌み交わす月見酒。この日ぐらいはと思いながらも、普段飲まないだけに、自宅にアルコールはなく、月見バーガー?いや。その代わり、湯船に漬かりながら月見なんて、贅沢なバスタイム。昨夜は”中秋の名月”。旧暦8月15日の十五夜に月見をする習わしのことです。日曜日の夜に向かった私の隠れ場スナック。ママさんが香港の方で、つまみに出してくれたのが、月餅。中華圏で古くから食べられている伝統菓子です。クリームパンを日本で初めて販売した、カレーパンでも有名な新宿中村屋のものだよとは、いろんな分野に精通している日本人のパパさん。話は中秋節の話題で盛り上がります。次の日曜日は”秋分の日”。ようやく気温も下がり、秋を迎えることができそうな…ぜひ、そうなってほしいものです。
最後の足掻きのような暑さ。今日、明日と35度超えの猛暑日。照りつける太陽で皮膚が痛いほどです。
本日、注目していただきたいのは、ボトム。やや埋もれてしまっているのではないかと心配して、再登場させました。
色違いのブラックがキャンセルになってしまい残念ですが、【GERMANO/ジェルマーノ】の展示会でときめいたピュアコットンのヴィンテージ感のあるチノパンツ。その名も「Chinos」です。8月21日のブログでは、Gabo/ガボのツィードジャケットに合わせていましたが、本日はレザージャケット合わせです。
英国のレザーブランド【JAMES GROSE/ジェームスグロース】。2年前の春にカシェートで展開して以来、グローリーガイで展開していたEMMETI/エンメティ やSILENCE/サイレンスのライバルに。購入される方にとっては、見比べたいのは当然のこと。軍配は? 残念ながら、カシェートでした。そんなこともあり、ライダースについては【JAMES GROSE/ジェームスグロース】一択でのセレクトです。
流石にウールニットでは暑い!! 着替えて再度、撮影です。合わせたニットはZANONE/ザノーネのドライコツトン。そろそろ季節が進みそうです。ウールの前にコツトンのVネックはいかがでしょう。
スニーカー合わせも十八番。ただ、ハイテク系よりクラシックなものを選びたい。Spring Court/スプリングコートの「G2」レザースニーカーが再入荷してくれたおかげで、足元で悩まなくても済みます。今回のもので何足目でしょう。かれこれ30年。最初に手に入れたのが、レザーのミッドカット。流石に残っていませんが、ここ10年の間に履いていた二足は雨天用で健在です。
漠然としたブログになっているかもしれません。本日、神戸より素敵なお客様がお見えになっています。そのせいか、やや緊張気味。詳しくは、後日、お話しさせていただきますね。明日からは、また新作のご案内をしていきます。どうぞお付き合いください。
どうも話が長い。カミさんとジュニアに言わせると、「長いのではなく、くどい」ということのようです。さほど忙しい訳ではない昨日、ブログを書く時間がなかったのは、私のおしゃべりのせい。加えて、外の茹だるような暑さ。ご来店される方もゆっくり話をしながら、涼んでいかれます。
本日は無口で仕事をしていきます。
英仏伊の三国同盟? いや三国志?でもなく、三国時代の到来です。
羽織っているのは、1839年に創業した英国紳士のための洋品店【CORDINGS/コーディングス】のバルマカーンコート(サイズ38)です。ここ数年、ウールのコートばかり購入していただけに、そろそろ揃えたい、そんな個人的な思いで登場させました。次から、この価格で手に入らないことを思うと、さらに購買意欲は湧いてきます。66の今、86になる頃に、どんな表情を持つか楽しみなコートです。
2005年とまだまだ歴史の浅いデニムブランドですが、登場するやデニム業界を圧巻するほどの話題性で一躍、人気デニムブランドの仲間入りをした【Siviglia/シヴィリア】。今回、ワンサイズ上げて、サイズ31をややゆとりをもって穿いています。
そして、インに着ているニットが、本日、ご案内となるフランスブランド【OLOW/オロウ】。9月7日のブログに初登場するや、すぐに完売してしまったのが、スウェットパーカー。ニットはまだ早いかなと思っていましたが、店頭での動きは早く、急遽、ご紹介となりました。
アランセーターです。本来は、アイルランド西方海上に浮かぶアラン諸島で親から子へと伝えられてきた素朴な手編みセーターを指します。脂肪を抜かない生成りの太い糸仕様の鹿の子柄、ダイヤ柄、縄柄、ジグザク柄など編む人の工夫によって個性的な模様を生み出し、恋人や夫のために編んでいたセーターです。男たちはこれを着て漁に出、しけで事故に遭っても、セーターの柄でどこの誰かを見分けたとい言います。それぞれの柄には意味があって、人々の思いが込められているのです。
カシミアの柔らかさとは対極にあるハードさ。いや、そこまでは硬くはなく、ハリがありながらも程よい柔らかさと軽さをもった日常使いのできるニットです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズMをややゆとりを持って着用しております。
MODEL:リサイクルウールアランセーター
SIZE: S・ M・L
COLOR:エクリュ
MATERIAL:ウール80%・ナイロン15%・その他5%
PRICE:¥33,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
着用サイズSが売れてしまい、助っ人トルソーのハケットくんに着てもらいましたが、ローゲージのニットの上からならとサイズMを羽織ってみました。やはり、少し大きいようです。
アランセーターと同じ糸を使ったワッフル編みのバルキーセーターです。ベージュの柔らかな色合いとふっくらしたワッフル編みとが優しい表情を作り出します。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズMをややゆとりを持って着用しております。
MODEL:リサイクルウールバルキーセーター
SIZE: S・ M・L
COLOR:ベージュ
MATERIAL:ウール80%・ナイロン15%・その他5%
PRICE:¥32,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
本日、三杯目のコーヒー。かじるのは、カカオ多めのチョコレート。夕方になると脳が求めています。もう一ブランド、ご紹介いたします。
入荷ほやほやの【CINQUANTA/チンクワンタ】のレザージャケット。嬉しいことに、既にサイズによってはご用意できなくなっています。
どう合わせようかと迷った挙句、本日の私の出で立ちに羽織ってみました。ちゃんとコーディネートして撮影場所のマガジーノ に持って行ったのですが…。とにかく、いろんな組み合わせが浮かんでくるのです。それだけ合わせやすく、例えば、白のシャツやニットに羽織るだけで様になってしまう、そんな男の重宝アイテム。ボトムを選ばないのもレザーの魅力といえます。
G9型の「H501」は、ALMOND/アーモンドという茶系の中では最も薄いベージュをセレクトしました。秋から春までと着用シーズンの長いレザージャケットです。サンプルはELEFANTE/エレファンテというもう少し濃い色でしたが、もうワントーン明るいベージュに惹かれました。
きめ細やかなゴートスエードの質感にニットのリブ使いがうまく調和しています。どんなに高級なレザーブランドでもリブ部分の作りが今ひとつである場合は多く、そこでオーダーを諦めるケースもあります。首や手首の直接肌に触れる部分ですので、疎かに、いやもつとも重要な場所ともいえます。
MODEL:「H-501」ゴートスウェード G9ブルゾン
SIZE:44 ・46 ・48 ・50
COLOR:ベージュ(ALMONDO)
MATERIAL:山羊革 裏地:レーヨン100% リブ部分:ウール48%・アクリル48%・ナイロン 3%・ポリウレタン1%
PRICE:¥163,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ドライビングジャケットといえば、レインコートブランド Valstar/バルスターの「VALSTARINO」の名が上がりますが、私たちが選ぶのは、レザー専業ファクトリーの【CINQUANTA/チンクアンタ】。PRやショーは一切行わず、価格以上のクオリティーの高さを追求。この姿勢は今でも続いており、最も安定感があり、信頼できるブランドです。
素材はG9モデルと同じ、ゴートスエードになります。ダークブラウンでセレクトするのは久しぶりです。今の気分でしょうか。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「H-504」ゴートスエードドライビングジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ダークブラウン(MORO)
MATERIAL:山羊革 裏地:レーヨン100% リブ部分:ウール48%・アクリル48%・ナイロン 3%・ポリウレタン1%
PRICE:¥154,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
店頭、ウェブサイト共にデニムがよく売れています。一年で最もデニムが動くのは、夏から秋や冬から春の季節の変わり目かもしれません。これからの季節、暑いと言っても流石に短パンや麻素材では季節感がない、かといって厚手のチノやコーデュロイではまだ早い、となるとデニム素材がちょうど良いのでしょう。
動きが良いのが、PT TORINO/ピーティートリノの「DENIM」シリーズ。23日に終了しますが、現在、20%OFFですので魅力的です。ファンは多く二本買いされる方も。JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンはどうかといえば、こちらも割引中。ただ、サイズが偏っているせいか動きは今一つです。この秋冬の価格、さらに来春夏(この秋冬で終了予定)のありえない数字を視野に入れるとかなりお買い得です。
そんなデニムに動きのある中、入荷してきたのが、
この春に再開した【Siviglia/シヴィリア】です。どれほど、このブランドを愛していたかは、アーカイブを見れば一目瞭然です。今回、セレクトしたのもジュニア。モデル名は春と同じスラントポケット の「LORETELLO ZIP」ですが、右側に付いていたサイドポケットがなくなり、4ポケットとなります。
ALESSANDRO GHERARDI/アレッサンドロ ゲラルディのアーミーシャツ(サイズ39)に合わせて、Paraboot/パラブーツのチャッカブーツを履いてみました。チラリと見えるボーダーTシャツは私物。愛嬌です。
ヘビーオンスまではいきませんが、レギュラーオンスの程よく厚みをもったデニム生地。1%のストレッチ素材が細身のシルエットを快適に。7センチの折り返しは前回同様です。着用写真はそのままの状態で穿きましたが、そこは好み。ジャストサイズにカットされていいですね。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ30をややタイトに穿いております。
MODEL:「LORETELLO ZIP」ウォッシュドブルースラント 4Pパンツ
SIZE:29・30・31・32・33・34
COLOR:ウォッシュドブルー
MATERIAL:コットン99%・ポリウレタン1%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
この猛暑の中、爆発的にとはいえないのが残念ですが、日々、直し屋さんに持ち込んでいる【Massimo Corrado/マッシモ・コラード】のトラウザース。気温が下がれば、さらに。実際に穿く頃にはサイズ欠け。セール前には完売となるだろうと勝手に予測している、この秋冬、一押しアイテム。今、仮に同価格のニットを選ばれるなら、先に揃えておかれては、なんて余計なお世話かもしれませんね。詳しくは、こちらのブログからご覧になれます。
入荷のご案内です。
【CINQUANTA/チンクアンタ】から入荷がありました。グローリーガイが最もオススメしているG9型の「H501」とヴァルスター型ドライビングブルゾンの「H504」です。上の「501」は163,000円、下の「H504」は154,000円。どちらも本体価格です。
G9型の方が高いの?なんて質問が出そうですが、理由は背にあり。G9の基本デザインであるアンブレラカット、この仕様になると工賃が上がるのです。ご容赦ください。
私の携帯写真では奥行きが出ませんが、まずはご報告を。どちらもゴート(山羊革)スエードの美しいレザージャケットになります。
明日までとなります。まだまだ、力量不足です。この春より展開している【Rota/ロータ】。セレクトしたモデルは全て完売しましたが、オーダーとなるとなかなか難しいものがあります。実績を積んでから、再挑戦していくつもりです。
※Cachette MENS 情報
一足早く冬が始まっているようです。本日のブログで、【MACKINTOSH / マッキントッシュ】のご案内をしております。
ロンドンの今の気温は14度。今日の最高気温は18度、最低気温は7度と、ここ岡崎とは大違い。英国ものをご提案するには、勇気?が必要。モチベーションを下げずに、じっと我慢の時期です。
愛も変わらず、相も変わらない、この暑さ。こんな日に大阪に行っているのは、ジュニア。もちろん、バイイングです。2025年春夏物の最終仕入れになります。そこそこのものはたくさんありますが、本当に良いものは足で稼がなければいけません。価値のある物が大手の商社にあるとは限りません。彼が訪れたのは、一人の達人の元。インポートのことなら彼に聞けというほどで、特に英国ものについて造詣の深い方です。かつて、私もお世話になっており、30年ぶりにお会い、いや、まだ再会してはいませんが、電話でお話しするのは本当に久しぶりでした。当時と変わらない喋り方に懐かしさを覚えたのは、多分、お互い様でしょう。カシェートが本格的に英国ものを展開するにあたって、ジュニアがたどり着いた人物です。
本日のご案内です。
この秋冬、【Gabo/ガボ】のジャケットトリオが揃いました。キャンセルにならなくて良かったと思うのは、この春夏、オーダーしたジャケットが一型も入ってこなかったからです。スーツも含め、選ばれた方からファンになっていく【Gabo/ガボ】。入荷がないのは堪えます。写真後列のガンクラブチェックは既にご紹介しておりますが、せっかくです。もう一度ご覧ください。
8月19日のブログにてご紹介しております。英国生地をハンド工程をふんだんに駆使したナポリ仕立てにした自信作です。本体価格178,000円としましたが、端数が邪魔。潔く?170,000円としましょう。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ガンクラブチェック柄ツィードジャケット
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:モノクロ×ネイビー
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥170,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
イタリア・ビエラ地方の名門ミルを使用したウィンドウペン柄のジャケット。英国生地と違い、カシミアブレンドのしなやかな肌触りです。ただ、雰囲気は英国調。ナポリのファクトリーだけに以前はやや艶のある派手めな生地が多かった【Gabo/ガボ】。好みの生地は限られていましたが、今回、トレンドを意識してか、トラディショナルな色柄が増えた事でいつもよりセレクトに時間がかかりました。
ベースのグレイの濃淡で合わせたタートルネックに、ペンの色を拾ったブラウンのコーデュロイパンツ。温かみのある組み合わせに足元だけはクールなスムース革。グレイとブラウンの最低限な色の組み合わせに足元でメリハリをつけました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:カシミアブレンド ウインドウペン柄ジャケット
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:グレイ×ブラウン
MATERIAL:表地:ウール95%・カシミア5% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥160,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
同じミルから選んだ綾織りのネイビージャケット。こちらもカシミアブレンドの滑らかな質感を持ちます。
ビジネス寄りのネイビージャケットが多い中、ボタンを茶系にする事で、柔らかな表情をもたせました。
いかがでしょう。ウィンドウペン柄のジャケットと同じアイテムを使ってコーディネートしてみました。「ネイビーのジャケットは持っているから」と言われないために、皆さんのワードローブにはないネイビージャケットをご用意させていただきました。
応用範囲の広いネイビージャケットです。ピンクのシャツにブラウンのネクタイ、足元もブラウンと、茶系を意識してコーディネートしていただくと綺麗にまとまります。ボトムはハウンドトゥース 柄のトラウザース を合わせています。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:カシミアブレンド 綾織りネイビージャケット
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ウール95%・カシミア5% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥160,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
季節を問わずに着用可と言えるほど、表面に毛羽のないクリーンなネイビースーツです。合わせた杢グレイにブルーストライプ柄のネクタイがよく合います。
遠目には無地ですが、実は細かいピンチェック柄になり、無地より奥行きのある表情を作り出します。
この画像の方がわかりやすいでしょうか。ただ、色合いが薄くなりました。実際は上の写真のように深みのあるネイビーです。既にご紹介させていただいた「サキソニーチャコールグレイスーツ」とグラム数は同じです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ピンチェック柄ネイビースーツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ウール99%・ポリウレタン1% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥207,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
9月15日(日)までのイベントです。自分だけの下半身を作ることができます。是非ご参加ください。
定番品、継続品など一部の商品については、9月23日(月)にて終了させていただきます。ご了承ください。
※Cachette MENS 情報
日が陰った後のテラス席が気持ち良い。夏の疲れと折り合いをつけながら、一杯といきたい気分です。ようやく、秋冬物のお問い合わせが増えてきたカシェート。
イタリア好きも気になる【CORDINGS/コーディングス】のバルマカーンコート。BARACUTA/バラクータ と共にお問い合わせをいただいているアイテムです。晩秋から春まで使える価値のある一着になりそうですね。
© GLORY GUY