Clothes to You

GLORY GUYS

ジャケット代わりになる羽織れるニットが気になる頃です!!

新規の方は32歳。接客するのは、×2+2の私スグル。この年齢差、どう接客すればいいのかなんて戸惑うことはありません。好きな服の共通点を探すだけです。どうやら、ダウンではなくコートが気になるようで、立ち止まられたのが【CAMPLIN/カンプリン】のダッフルコートと【Valstar/ヴァルスター】のシングルベルテッドコート。今の若者の気分なんでしょうか、どちらも背景が英国です。ブランドのことは全くご存知なく、試着の合間に簡単にご説明。他にもニットやパンツが気になられるようで、二、三回り店内をグルグル。店に馴染んでもらうことは大切です。ついて回ることはしませんが、立ち止まったところで接客させていただきす。最終的に決められたのは、シングルベルテッドコート。春までの着用シーズンが長いことが決め手です。合わせたのはネイビーのタートルニットに赤茶のパンツと、トータルで3点お買い上げいただきました。ブランドを目指してこられるお客様とは違い、時間はかかりますが、余分な情報がないだけに純粋に物を提案できます。帰り際の「また来ていいですか?」の声に、「もちろんです」。これからも末長くお付き合いください。

遊んでる場合ではありません。事務仕事が山積みなんですが、これも仕事のうち。何をしているかといえば、羽織りものの物色です。海外出張の前に購入したショールカラーのカーディガンが旅先で大いに役立った為、替えとして、もう一枚と考えているところなんです。行き先がイギリスでしたので、選んだのはジョン・スメドレー。明日からはイタリアメインの出張です。色合いが素敵と羽織ったのは【Settefili Cashmere/セッテフィーリ・カシミア】のリブ編みショールカラーカーディガン。少し痩せたからいけるかと思いましたが、やはりサイズ46は、ややタイトでした。

これはどうだと、同じ【Settefili Cashmere/セッテフィーリ・カシミア】のダブルショールカラー ラグランカーディガンを。こちらはサイズ48でジャストでした。キャスケットも似合いそうです。

よく靴ブランドと間違われる【ferrante/フェランテ】のニット。まだ馴染みのないブランド名ですが、実は、このブランドから枝分れしたのが、皆さんよくご存知のFILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス。天邪鬼な私が敢えて選んだのが、本家の方になります。

すでに営業時間は過ぎております。新規の方の多い1日でしたので、いつも以上に接客時間がかかりました。さらに静岡からお越しのK様とついついの長話。選んでいただいたのは、

以前からの目的だった【ZANONE.ザノーネ】の「CHIOTO」5ゲージ立ち襟ボタン留めカーディガン。やはり根強い人気です。セールにしているショップさんは少ないようで、決めていただくのに時間はかかりません。ただ、他の周辺商品で盛り上がり、ついつい接客に力が入ってしまいました。

明日から東京出張です。次にお会いするのは、水曜日ですね。明日は鬼が二人いませんので、ナグラさんはのんびり?いや、昼前後にニットのオーダー会に予約が入っており、テンパらないように祈るばかりです。

 

CATEGORY

もうすぐ立春。今が寒さのピークですが、春も寒い。しばらくは、秋冬春に役立つセールをお楽しみください!!

13度から急降下の5度は、明日、東京の最高気温。雪マークまでついていて、月曜日からの東京出張が思いやられます。ここ岡崎も今週中から週末の最低気温が氷点下3度と凍えそうな寒さです。ついにカシミアのルームウェアの出番です。フランス発のカットソーブランド【MAJESTIC FILATURES/マジェスティックフィラチュール】のセットアップ。代理店がなくなってしまう前に揃えておいたものです。現在、ボトムだけ、サイズLのご用意があり、案外掘り出し物かもしれません。薄着で過ごせるヨーロッパのホテルが懐かしいと思うのは、乾燥することなく、心地よい空間の中、日本にいるより不思議とぐつすり眠れること。東京のホテルと比べ、暖かさの質が違うというのでしょうか。それにしても高いホテル代。流石にカプセルホテルというわけにいかず、先ほどジュニアに頼んで、なんとか予約を入れたのですが、ひと昔前と比べると、とんでもない価格です。海外に行っても高い、国内でも高い。経費はかさむばかりです。

昨日より、カシェートメンズの情報をCachette LIFEに移行させていただきましたが、ご覧になっていただけたでしょうか。レディースの縮小に伴い、しばらく更新できていないCachette LIFE。これからは、この場所を有効活用し、今まで以上に自由気ままに発信して行くつもりです。一枚、写真も加えましたので、よろしければお立ち寄りください。

昨日より開催の”CASHMERE FAIR”。季節柄でしょうか。リネン 素材への関心が高く、改めてご提案していきます。

 

サンプルはネイビーのLサイズになります。リネン独特の質感にネイビーにのせたホワイトのボタンが爽やかです。

いかがでしょう。外は寒く、サンプルもLのため、ミドルゲージのタートルネックの上に羽織ってみました。形は綺麗です。もしかして、あのブランドの立ち襟より魅力的かもなんて、それは皆さんの判断に委ねるにして、これでグローリーガイ別注をご用意しようかなんて考えてしまいます。モデル名は「OKAZAKI 」、あるいは「MIKAWA』ですね。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。

 

同時開催の真冬のセール。店内最大50%とうたっておりますが、それはほんの一部の旧品です。それでも例年以上に40%を増やしながらの最終セール。ただ、継続品や定番物に関しては、20%から30%が中心になります。そんな赤札だらけの店内、年明けの海外出張もあり、棚卸もあり、国内の展示会も控えている中、つい見落としてしまつているブランドがありました。

本日、Finamore/フィナモレとBERWICH/ベルウィッチについて割引させていただきました。2月3日から立春ですが、春とは名ばかり。今が寒さのピークになります。しばらく活躍するアイテムばかりですので、ぜひご覧いただければと思います。

※Cachette MENS 情報

「あれっ、CachettteLIFEに移行したのでは?」ですが、明日、ご紹介するのかなと思っていた品が、本日、掲載されていました。実はすでに試着済みの私。いやはや、心踊るアイテムです。少しでも早く皆さんにも伝えたいと出しゃばってしまいました。ぜひ、こちらからご覧ください。

 

 

CATEGORY

PAGETOP