日曜日の夜の楽しみ。何かと言えば、NHKの大河ドラマ「光る君へ」を観ることです。お先に〜と早帰りで見るつもりでしたが、本日はどうやら帰れそうにありません。閉店1時間前になってようやく書き出したブログ。録画予約は怠りありません。そして、もう一つ楽しみが増えたのは、司馬遼太郎さんの小説を実写化したスペシャルドラマ「坂の上の雲」が今日より再放送されるのです。明日は東京に出ますので、こちらも録画になりますが、日曜日、夜の楽しみが増えました。
急ぎましょう。本日のご案内は、【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】の巻物です。
“1919年、Aubery Brown氏がLONDONで創業した英国を代表するネクタイブランド。2000年よりイタリア、Mantero Seta(マンテロ・セタ)社によって受け継がれ、英国の伝統を守りながら、シルクの産地として有名なイタリア・コモで生産されています”
ネクタイは、同じ代理店さんが展開するFRANCO BASSI/フランコ・バッシをセレクトしていますが、巻物については【Holliday&Brown/ホリディアンドブラウン】に軍配が上がりました。ブランドの背景が英国というのも、大きな要因です。
お許しいただきたいのが、着用写真がこれしかないのです。8月31日のブログにて Massimo Corrado/マッシモ・コラードのトラウザース をご紹介した際のものです。言い訳させていただくなら、このブランドのパンツ人気に加え、バイヤー責任を問う春夏秋冬オールシーズンのSTOCK CLEARANCE SALEに没頭しており、コーディネートする時間が取れませんでした。在庫があれば、他のアイテムのご案内の際に巻きますので、ご了承ください。
尚、通販サイト「SUGURU SHOP」には詳しく写真が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
素材はウール・シルク、半々です。シルクの光沢を静かに抑えるのがウール。軽くて滑らかな肌触りが人の肌に優しいストールです。グレイベースにオフホワイトとブラックの丸ビス柄を配したモダンな柄です。アクセントとなるのは、両端7センチ幅のブラウンの切り替えとフリンジです。
MODEL:ウールシルク丸ビス柄ストール
SIZE:70×180㎝
COLOR:グレイ×ブラック×ブラウン
MATERIAL:ウール50%・シルク50%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
こちらもウール・シルクになります。ブラウンベース、ネイビーベースともにブラックのハウンドトゥース(千鳥格子)に飛ぶ柄を配した動きのあるストールです。
軽くてしなやか、保温性や吸湿性もあり、ウールのマフラーより早い時期から春先までとロングシーズン使えるウール・シルクのストール。ニットスタイルに巻くだけで暖かく、少しの移動ならアウター要らずです。単調な組み合わせのアクセントにもなり、ネクタイ同様、バリエーションで揃えておかれると重宝するアイテムです。
MODEL:ウールシルクハウンドトゥース柄ストール
SIZE:70×180㎝
COLOR:ブラウン・ネイビー
MATERIAL:ウール50%・シルク50%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
前置きに書かせていただきましたが、明日は東京出張です。ブログはお休みさせていただきます。
【Rota/ロータ】の「PATTERN ORDER FAIR」。今月15日(日)までとなります。9月はボトム強化月間。ワンランク上の下半身をご提案していきます。
引き続き、バイヤースグルの責任を問うイベントです。ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
CATEGORY
眠れぬ夜、耳を澄ませば、かすかに聞こえる雨音。売れない小説家の書き出しみたいです。何か悩み事?そう、悩みが尽きないのは心のクセだとわかっているのですが、あれこれ考えてしまい眠れない。そろそろ、執着を捨て、ブッタの境地にでもと思うのですが、まだまだ。どうやら、これは年齢とは関係のないことかもしれません。
ようやく、まとまった雨の降った昨日。エアコンのない隠れ場カフェも心地よい空間でした。猛暑が長く続いただけに、砂漠の中のオアシスのような1日でした。
先日、Gabo/ガボのツィードジャケットをご案内させていただきました。その際、穿いていたパンツが本日のご紹介です。
「1952年にナポリ近郊で創業されたイタリアを代表する老舗パンツブランド【GERMANO/ジェルマーノ】。愚直なまでにMade in Italyにこだわる確固たる姿勢が評価され、今もなお有名メゾンやサルトのパンツ生産を請け負う信頼高いブランド。緻密なテーラリングに裏打ちされたアイテムをリリースする一方、非常に優れたコストパフォーマンスも魅力なブランドです」
メジャーファクトリーブランドのウールパンツの価格高騰。ポリエステルを混紡して安く見せていますが、やはりウール本来の風合いは失われます。そこで目を向けたのが、【GERMANO/ジェルマーノ】。さらに彼らが所有している生地を特別にディスカウントしていただき、アウトのワンプリーツモデル「CITY」でご提供しております。
展示会で目に入ったのが、こちらの「Chinos」。ピュアコットンのヴィンテージ感のあるチノパンツです。
このRenzo Cenci/レンツォ・チェンチのレザートラッカージャケットに合わせてコーディネートしたかったのですが。サイズ48が完売してしまい、写真だけとなりました。イメージしていただけると良いのですが…
生地もビンテージならディテールもクラシックです。フロントはボタン仕様、アウトのツープリーツにダブルステッチのフラップ付きバックポケット。見た目に無骨なパンツですが、そこはイタリア・ナポリブランド。はき心地もよく、膝からストレートに落としたラインは今の気分をうまく表現しています。男の服は少々面倒な方が良いのです。
モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「RICHARD」ピュアコットンチノパンツ
SIZE: 44・ 46 ・48 ・50
COLOR:カーキブラウン
MATRIAL:コットン100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
近日中にご紹介を予定しているALESSANDRO GHERARDI/アレッサンドロ ゲラルディのミリタリーシャツ。同じ気分でセレクトしているシャツです。
※Cachette MENS 情報
ついに着てしまった【Derek Rose/デレクローズ】のジップアップパーカーとセットアップになるスウェットトラウザーズ。昨日、部屋の模様替えをし、寛ぎのスペースを広げただけに、気になるアイテムです。私の持っているスウェットのセットアップに比べるとワンランク上。着心地の良さに巣篭もりしてしまいそうです。
南海トラフ地震臨時情報で、買いに走られたのは、常連のS様。お求めになられたのは、奥様と自分用のパジャマでした。ご案内ブログの他に、実は私も出しゃばっております。いざという時に備えて、日頃からきちんとした服を選ぶことの大切さ。Cachette LIFEの記事をご覧になられて賛同していただきました。
参考までに着用しているサイズはどちらもS。撮影後、グローリーガイに置いてあるのを見つけたのは、近所に住むK.O様。ボクシングが趣味なのに…は余談でした。
「いつも爽やかですね」と最高の褒め言葉で声をかけてくれたのは、小料理屋”エキュメ”のスタッフ。オーナーシェフ、ハナちゃんのアシスタントをしている女性です。「おしゃれですね」とはあまり言われたくない洋服屋の私スグル。まずは清潔感。この暑さ、ほとんどの方がTシャツに短パンスタイル。ただ、場所柄をわきまえないと、相手に与える印象はただの汗臭いオヤジ。やはり、体から離れているシャツを、特にリネンのシャツは清涼感を与えるだけではなく、実際に抗菌作用もあります。吸水性がコットンの4倍に加え、通気性、速乾性の高い素材のリネンは、爽やかに見せる最高の素材と言えるのです。
今年も出ました!! リネンの中でも最高級のGold Linen。それもフルハンドの13工程です。今回、オーダーいただいている方のほとんどがリネン。11月納期ですので、冬の直前。この暑すぎる気候もそうですが、リネンの高騰も影響しているようです。来春夏の既製リネンシャツも4万から5万台。ならば、自分の体型や好みにあったリネンシャツを今オーダーしておこう、そんな思いもあるのでしょう。
リネン絡みの話題です。夕方、顔を出したカシェート。James Mortimer/ジェームズモルティマーのアイリッシュリネンのホワイトを横目に見ながら、穿いたのは、Au Vrai Chic Britain/オーブライシックのリネンパンツ。サイズ30では丈が短い。でも、この暑さだから短くてもと再挑戦。あれっ、ウエストがきつい。夏に太る私でした。サイズ32でジャスト。丈も少し長くなり、これならと穿き替えてきてしまいました。後押ししてくれたのは、今日、お越しいただいたS様。コットン、リネン合わせて三本目をご購入されたとのこと。そして、2年分を見越しているため、サイズ32にダブりの在庫があったことです。お持ちでない方にぜひオススメしたいショーツより涼しく、穿いていく場所を選ばないリネンパンツです。
新作のご案内です。初登場となったCAVALLERESCO/カヴァレレスコのバック以来と間が空いてしまいましたが、なんせこの暑さ。盆休み気分で、のんびりしております。
イタリアの革製品のメッカであるトスカーナ州にあるレザーファクトリーブランド【Renzo Cenci/レンツォ・チェンチ】。自宅ガレージから創業し、現在では35年以上にわたってトスカーナ伝統の革技術を駆使した製品を製造する企業に成長し、多くのメゾンブランドのOEMとしても高い評価を得ています。グローリーガイ初デビュー?ではありません。2018年秋冬にスウェード×ナイロン切替えパーカーブルゾンで登場させていました。
シンプルでさりげないトラッカージャケット。0.6㎜のライトな質感です。トップグレインやフルグレインほどの高級感はありませんが、あくまでも気楽に着ていただけるのが、セレクトのポイントです。グレイッシュなブラウンでのご提案になります。
「VERA PELLE/ベラペレ」とは、
イタリア植物タンニンなめし革協会の品質保証で、化学化合物を使わないで時間をかけた自然な行程の中で用いられる植物タンニンエキスは、革の香りと品質を高め時間と共に独特の柔らかさ、ぬくもり、耐久性を維持し、革本来の特性を保つ秘密として、何世紀も昔から現在に到るまで、ピサとフィレンツェの間にあるトスカーナ地方の職人たちが技術革新を取り入れながらもこの貴重な伝統ある職人的製法であることを証明する証としてVERA PELLEは使われております。
朝の出で立ちに軽く羽織ってみました。夕方、穿き替えたリネンパンツにも合いそうです。
ハイゲージのタートルネックに合わせています。トレンドの移り変わりとともに多様化するボトムのシルエット。かつてのように細身一辺倒ではありません。スリムなシルエットにもワイドタイプのパンツにも、あるいはプリーツ入りベルトレスなどのクラシックなパンツにも合うシルエットとしてセレクトしています。そしてラグジュアリーすぎないことはもちろん、一辺倒なコーディネートではなく、着る人の個性でコーディネートできるように、なるべくシンプルなデザインを選んでいます。気負わず、さりげなく着ていただきたいレザージャケットです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48を着用しております。
MODEL:レザートラッカージャケット
SIZE:46・48・50・52
COLOR:ブラウン
MATERIAL:牛革 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥135,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
あと一ヶ月もすれば、こんな暖かい日が来るんだと、改めて季節の移り変わりを感じる日。この週末は体が緩みそうです。ただ、週明けから平年並みに戻り、まだまだ気は抜けません。朝晩の冷え込みのある季節です。体調管理には十分に気を配らないといけません。
ベールに包まれた謎の物体?いやいや、見ればわかるでしょう。まさかの【HERNO/ヘルノ】のレザージャケットです。
海軍専用の「G-1」モデルはトップガンの影響ですが、昔から好きなモデルが「A-2」。実は、これもスティーブ・マックイーンの大脱走を見てから。タフな男に憧れを持つのは、無いものねだりの思春期。自己を持たない若い時は、いろんな物事に憧れるものです。10代後半、初めて購入したレザージャケットがブラックの「A-2」モデルでした。
着用シーズンの長いレザージャケットです。本日、ようやくミドルゲージからハイゲージに着替えたのがザノーネのタートルニットにデニムスタイルで羽織ってみました。
写真でお分かりになるように「A-2」モデルといっても優しい表情です。リアルなものと比べて、異なるのはサイドポケットのデザイン。本物はフラップ付きのパッチポケットですが、ジップ付きのスラントポケットになります。また、雰囲気を大きく変得るのが素材。本来、「A-2」に使われるのは、ホースハイドですが、キメの細かい滑らかなラムスキンが使われています。
決め手の一つが、赤みをおさえたモダンなブラウン。ハードすぎない襟の形状も上品です。フロントジップに沿った両サイドに施された共地のデザインが他のレザーブランドにはない表情を作り出しています。
左袖のレザーパッチは【HERNO/ヘルノ】ならではの自己主張です。
レザーの質感とは対照的なコットンの裏地。左サイドにはジップ付き、右サイドにはフラップ付きのポケットが付きます。
いつもの場所にいつものメタルロゴ。さりげないデザインも一目で【HERNO/ヘルノ】とわかっていただける自慢のレザージャケットです。もしかして、あの”H"ブランドと間違われるかもしれませんね。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:ラムスキンA-2タイプレザージャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラウン
MATERIAL:表地:羊革 ニット部分:ポリエステル97%・ポリウレタン3% 裏地:コットン100% 袖裏:ポリエステル
PRICE:¥175,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
気温が上がれば、インに合わせたいのは、シャツ。今季、初登場のSalvatore Picolo/サルヴァトーレ・ピッコロ。近日中にご紹介させていただきます。
タックインが理想です。そうなると必要なのが、ベルト。昨日、ご案内のANDREA GRECO/アンドレア・グレコのメッシュベルトを巻いてみました。サイズは85。穴はなく任意の場所で留めることができますが、やはりウエストサイズに合わせて使いたいものです。目安として、イタリアサイズ44で80、46で85、48で90、50で95になります。パンツは新入荷のROTA/ロータを穿いております。トレンドに左右されない大人のスタイルは、次のせ世代になっても変わることのない普遍のスタイルと言えるでしょう
午前中、BERNARD ZINS/ベルナールザンスのデニムトラウザースと一緒に旅立ったJAMES GROSE/ジェームスグロースのレザージャケット。どちらもバイヤーはジュニア。カシェート展開のブランドになりますが、接客場所はグローリーガイ。イタリアでもフランスでも英国でもと何でも対応させていただきます。この商品が気になるからとおっしゃていただければ、移動させることもできます。将来、バイヤーはジュニア、接客はシニア。そんなスタイルを楽しみにしている私でした。
追記です。乱雑な写真で申し訳ございません。大人の足元を軽快に飾るスニーカーが入荷してきました。価格は49.000円。グローリーガイ一押しのスニーカーです、ぜひ、ご覧ください。
セール終了の昨日。開店前から駐車場がいっぱいになるほどの混雑ぶり?なことはあり得ません。近くに流れる乙川堤防に咲く河津(かわづ)桜見物の買わずの無断駐車です。今年もかと諦めの気分を奮い起こして、できることに集中しようと大人になった私スグル。そんな思いが天に通じたのか、昼過ぎから夕方までお客様が途切れることはありませんでした。遠方からお越しの方も多く、感謝の気持ちしかありません。心よりお礼申し上げます。
三月に入り、新作の入荷が続いています。いつものスローペースですが、随時、ご紹介していきますのでお付き合いください。その前に、カシェート商材の着用写真です。ジュニアより小柄な体型の私。参考になられている方もあり、まずはご覧ください。
バラクータ社が4番目に開発した「G4」モデルです。サイズは38でジャストでした。参考にしたコーディネートはスティーブ・マックイーン。ボタンダウンシャツ(GUY ROVER)にVネックセーター(DRUMOHR)を重ね、ボトムはチノパンツ(PT TORINO)です。ただ、彼が着ていたのは「G9」。それ以前に発表された「G4」はさらに古典的。ゴルフ用として開発された「G9」と異なるのは、やや長めの着丈と、袖と裾にリブがないことで、通称”ドライビングジャケット”と呼ばれています。リブのない開放感とノスタルジックな雰囲気を楽しんでいただけます。着たまま、アクセルを踏み続けていれば、行けない所ははない。いやいや、安全運転でドライブを楽しんでください。
本日のご案内です。
結んだり外したりと全体のフォルムを変えるのは、ベルテッドタイプのコート。特にトレンチコートは男の永遠の憧れ。トレンチの似合う男を目指せば、人生が楽しくなる…かもしれません。
【HERNO/ヘルノ】です。このブランドの歴史を紐解いてみます。
1948年、年若きジュゼッペ・マレンツィと妻のアレッサンドラ・ダイアナは、戦争によって放棄された飛行機のひまし油で処理されたコットンを目にし、ひとつの事業に昇華させる可能性を見て取りました。切迫感と熱狂的な空気に支配されたイタリア戦後期にあって、Herno (ヘルノ)は当初から実験とイノベーションの精神を旗印としていました。
湖と川に取り囲まれた環境から、まずは機能第一のジャケットが生み出され、続いて高性能のコートが誕生します。イタリアの地ゆかりの優れたデザイン性、そして卓越のクラフツマンシップが反映された衣服は、寒さや雨天、冷たい北風や湖水地方の湿気からしっかりと身を守る実用性に長けていました。Herno (ヘルノ)にとって、水は、絆や愛、情熱、挑戦、クリエイティビティといった概念に深く結びついた存在です。そして、成功のかぎとなった存在でもあります。
ローコットンギャバジンを使用したトレンチコート。素材の魅力を引き立てる特殊な染色加工を施した一着です。
時代に左右されないオーセンティックスタイルに、イノベーティブな素材使いとHernoらしいディテールへのこだわりが落とし込まれた、最先端のアイテム。突然の雨にも慌てない撥水加工入り。裏襟にあしらわれたモノグラムパターンにブランドの美学が反映されています。
1948年の創業以来、革新的な研究と情熱的な製品作りを行ってきたブランドのルーツにオマージュを捧げているRainコレクションからのアイテムです。
使用生地は、社内のテキスタイル部門、 オフィチーナ テッシレで製造されています。
以上、ヘルノの公式サイトから引用しております。
英国ブランドのトレンチコートはカシェートに任せて、【HERNO/ヘルノ】らしさを求めたバイイングです。その違いは一目瞭然です。まず、肩章と呼ばれているエポレットはつかず、ラグランスリーブではなくセットインショルダーのシャープなショルダーライン。水筒やナイフ、手榴弾を下げるためのベルトのDリングや、内側に箱ひだを備えたインバーテッドプリーツも省かれています。やはり一番の特徴といえば、アームホールの釜底の高さでしょう。他のコートより袖筒の細い設計は、他のモデルでも同じで、ヘルノの特徴といえます。クラシックなトレンチコートといえども、モダンスタイルにデザインを昇華させているのが、【HERNO/ヘルノ】。他のブランドにはない魅力がそこにあります。
下半身はSiviglia/シヴィリアのデニムパンツにParaboot/パラブーツのチャッカーブーツ。トップス(私物)はミドルゲージのニットにジレを合わせ、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:「RAIN COLLECTION」ローコットンギャバジントレンチコート
SIZE:46・48・50
COLOR:カーキベージュ
MATERIAL:表地:コットン100% 別布部分:ポリエステル65%・コットン35% トリミング:コットン100% 裏地:コットン 袖裏:ポリエステル
PRICE:¥159,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
飛び入り?いや、ここにも40を過ぎてトレンチコートの似合う男がいました。タカイの本日の出で立ちは、最近、特にお気に入りにガボのスーツにインはタートルネック。私よりハーフまわり大きい彼はサイズ48でジャストでした。
春はまだ寒い。ただ、ボリュームのあるダウンや毛足の長いウールコートは使いづらいものです。インをしっかり防寒しながら、春の冷たい風と雨を防ぐことのできるトレンチコート。夏を見送って、晩秋からが出番。真冬の間もインで調整すれば、秋冬春のスリーシーズン着用可能な便利なアイテムになります。ナグラさんも購入して以来、ここ最近、ずーっとトレンチコートです。
3月3日(日)にて定番品、継続品についてのセールを終了させていただきます。ただ、店頭での接客はもちろん。新作のご案内準備と並行して手作業で行っていますので、今週いっぱいかかるかと思います。”春は寒い”と再三うたっているだけに終了してしまうのは心苦しいのですが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
© GLORY GUY