Clothes to You

GLORY GUYS

2022秋冬シーズンのHERNO/ヘルノがスタート! 第一弾は、コート&ダウンジャケット&ダウンジレの3型!!

昨夜、閉店後の打ち合わせでの会話です。「明日、RESORT/リゾートの3モデルは私がやるから、メインコレクションは任せた!!」。新作【HERNO/ヘルノ】のことです。任せた相手はタカイちゃん。几帳面な彼は、開店前に撮影を終え準備万端。アバウトな私は開店ギリギリに出勤して、合わせるパンツが無いと右往左往。まぁ、いっかと撮った写真が、

本日の出で立ちのヤコブ・コーエンのパンツにザノーネのTシャツ。さらっと羽織って、カメラを覗けば、「案外いけるね」なんて、暑いときは大雑把。「よしっ、この調子で行こう」と思っていたら、お客様のご来店です。なぜか今日に限って、次から次へと、それもお得意様ばかりが続きます。旅行会社の友人と昼食を約束していたこともあり、本日の【HERNO/ヘルノ】は予告させていただいたRESORT/リゾートではなく、メインコレクションの3型をタカイちゃんに任せることにしました。

その前に、もう少し出しゃばります。この秋冬の新作が入荷したことで、【HERNO/ヘルノ】のコーナーが広がりました。春から夏、夏から秋、秋から冬、そして冬から春へと、どの季節にも対応できるコレクション内容です。この季節ならではの売り場。ぜひ、この週末にのぞいてみてください。

お待たせしました。【HERNO/ヘルノ】をこよなく愛するタカイからご紹介させていただきます。

先日のblogでも、入荷速報でちょこっとだけご案内をしていた【HERNO/ヘルノ】。旅をキーワードにしたラグジュアリー&コンフォータブルな「Resort」コレクションだけでなく、メインコレクションのアイテムも入荷しておりますので、本日は第一弾で入荷してる3型をタカイがご案内をしてまいります。

まずご紹介するのは、ウール×ナイロンのバルカラーコート。

もともとは、1949年にレインコートなどを取り扱うコートブランドとして誕生した【HERNO/ヘルノ】。私共が取り扱いをスタートした当初は、コートを中心としたコレクションを揃えていたこともあり、”HERNO=コート”というイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

【HERNO/ヘルノ】が得意とし、すっかり定番デザインとしても定着した、レイヤード仕様のコート。

前立てからフードに繋がったレイヤード部分はナイロン素材。クラシカルなバルカラーコートに異素材のフードを取り付けることで、抜け感のある表情に見せています。決してビジネスコートではなく、普段的なアイテムとして日常に落とし込むことができる、スポーツモダンを体現したコートです。

縦のラインがキレイな、【HERNO/ヘルノ】らしいスタイリッシュなシルエット。ゆとりを持たせたラフなスタイルではなく、肩はセットインスリーブです。

レイヤード部分はジップやボタンで繋がっており、簡単に着脱が可能です。外すと、、、

シンプルなバルカラーコートです。

その時の気分やコーディネート、場面や季節によって使い分ければ、様々な表情を楽しんでいただけるでしょう。

素材は、ウール75%×ナイロン25%のブレンド。

ウールは、羊の育成過程での土壌の管理から、紡績までの全ての工程で認証を取得したRMS(Responsible Wool Standard)のヴァージンウール。そこにナイロンを混紡することで、ウールならではの暖かみや柔らかさに、軽さや耐久性を高めたハイクオリティーな生地に仕上げています。

中綿は、薄いポリエステル綿を使用。裏地は20デニールの超極細糸で織られた撥水生地。マットな質感と軽くて滑らかな肌触りは、胴や袖の滑りも軽やか。中綿が出にくい加工も施され、機能性も優れたコートです。

もちろん、襟裏には【HERNO/ヘルノ】のロゴプレートが輝いています。

モデルは身長180cm・体重67kg・胸囲94cmで、サイズ46を着用しています。コーディネートしたニットはZANONE、パンツはTRAMAROSSA、ブーツはParaboot、バッグはORCIANIです。

MODEL:レイヤードバルカラーコート
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ダークブラウン
MATERIAL:表地:ウール75%・ナイロン25% 中綿:ポリエステル100% フード前立て部分:ナイロン100% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥149,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

今や、コートブランドと言うよりも、ダウンブランドとしてのイメージの方が強い【HERNO/ヘルノ】。毎シーズン、新たな試みによって革新的な素材や挑戦的なデザインで楽しませてくれます。

新たなロゴで提案するこちらもその一つ。続いてご紹介するのは、昨年から登場した、鮮やかな光沢が特徴のダウンブルゾンです。

ホワイトパンツが冬に人気を集めるのと同じように、最近では、ホワイト系のトップスが大人な方たちに人気です。展示会場でも一際目を惹いたのが、ブラックとのコントラストで、上品さと個性が見事に調和しているアイボリーホワイト。

上品だが気取りすぎない、無個性ではない個性。そんな、ちょうど良い塩梅なんです。

ダウンにボリュームを持たせ、空気をたまりやすく(暖まりやすく)するため、従来のダウンパックよりも厚みのあるものを使用。キルトの幅も広く、丸みを持たせたフォルムが特徴です。

胴や袖周りは密着度がかなり高く、暖かい空気は逃がさず、冷たい空気は通しません。(そのため、ガッチリとした体格の方はサイズを上げることをお勧めする場合もあります。)

生地は、定番の軽量素材「NYLON ULTRA LIGHT」にグロッシーコーティングを施すことで、鮮やかな光沢としっとりとした肌触りに仕上げた撥水ナイロン。ただ、光沢があるだけのヤンチャなイメージが付きまとうシャイニーナイロンではなく、マットな質感と深みのある色合いが、高級感を生み出しています。

左袖のブランドロゴは、取り外し可能なベルクロ式。立体感のあるデザインが印象的です。

モデルは身長180cm・体重67kg・胸囲94cmで、サイズ46を着用しています。コーディネートしたニットはZANONE、パンツはJACOB COHEN、ブーツはParabootです。

MODEL:グロッシーコーティングフーデッドダウンブルゾン
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:アイボリーホワイト
MATERIAL:表地:ナイロン100% 中綿:ダウン80%・フェザー20% 裏地:ナイロン
PRICE:¥90,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

そして最後は、コートやダウンは見たくないと、夏バテ気味の方にお勧めするのが定番のダウンジレ。いやいやダウンじゃん…と言うお声はさて置き、この時期からでも引き合いの多い人気アイテムなのです。

“男性のワードローブに必要な11型”をコンセプトに打ち出す、「LEGEND」コレクションから提案するダウンジレ。

表面は、20デニールの極細糸を使用した撥水ナイロンで、滑らかな肌触りとナチュラルなストレッチ性を兼ね備えた機能素材。ダウンは中に直接注入するインジェクション製法で、圧倒的な軽さとゴロつきのないスムースな着心地を実現しています。

カラーは、ネイビーとブラウンの2色をご用意。季節を問わず、幅広いコーディネートに活用できる定番色です。

重ね着の着心地に配慮するため、背中部分にダウンは内蔵されていません。これにより、重ね着の膨らみや、椅子に座る際の背のストレスをなくし、スマートな着心地と見た目に。

9月に入ってもまだまだ暑い日は続きますが、自然とTシャツやポロシャツ一枚で過ごすのは躊躇いを感じ出すのがお洒落好きの宿命。以前のblogでは、四季に溶け込むシーズンレスアイテムとして、Tシャツからコートのインナーコーデまで、季節をつなぐコーディネートをご紹介していましたね。そちらもぜひご参考下さい。

モデルは身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズは46を着用しております。ネイビーにコーディネートしたニットはMAURO OTTAVIANI、ネクタイはstefano bigi、パンツはPT TORINO。ブラウンにコーディネートしたニットはZANONE、パンツはBorelioです。

MODEL:「LEGEND」ダウンジレ
SIZE: 44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:ネイビー・ブラウン
MATERIAL:表面:ナイロン100% 中綿:ダウン90%・フェザー10% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥52,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

 

CATEGORY

本日、足元のお話です。

久しぶりにスーツを着ようなんて思わせてくれる日です。日差しもなく、湿度はあるものの、ここ数日の茹だるような暑さと比べれば、随分、過ごしやすく、快適です。ただ、ネクタイではなく合わせたのはニットポロ。少しでも気楽さを求めてしまう年頃なんです。カシェートブログでもちょうど紹介されていますので、タイミングは悪くはありません。

昨日、入荷したHERNO/ヘルノのアウターを紹介するにも最適と思いきや、本日、カメラマンがいません。カシェートのマヤさんもナグラさんも休み。出張から帰ってきたジュニアに頼もうとしましたが、溜まったメールの返信やオーダーの入力など何かと忙しそう。ならば、自撮りでと鏡にむかってポーズ? いや、どうも様になりませんが、写真がないよりいいかと得心です。履いているのは、CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのスウェードのタッセルスリッポン。随分と履き込んでおり、そろそろ新しいモデルが欲しいと確認すれば、

何やら一際存在感のあるローファーが並んでいるではないですか。価格を見て、なるほど。やはり、コードバンでした。まだ未公開なので、詳しくは語れませんが、いい顔しています。なんとか交渉して、手に入れたいものです。

気楽さを求めるなら、グローリーガイで展開しているANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ。ビスポーク靴職人であるアントニオ・ピオ・メーレさんが、1999年にミラノにて創業。展開店舗が限定されているため、日本における知名度は低いのですが、実際に使ってみれば、その履き心地に驚かされます。取り扱い後、介護ホームを運営される方が購入され、ぜひ直接取引をしたいとの申し出があったのが頷けます。60を過ぎて、気になるのは足の裏。足底腱膜の繊維が弱くなり、歩いただけで疲れたたり、足の裏が痛くなったりは、加齢とともに感じてくるものです。ふくらはぎやアキレス腱のストレッチをすることも大切ですが、やはり靴選びも重要なポイントになってきます。この靴を手に入れてからは、出張も随分楽になりました。一日中、売り場に立っていることはなくなりましたが、それでもこの靴を履いていると疲れの度合いが違います。

本日、ブログの題材に選んだのは、もうすぐ日本に入荷してくる情報が入ったからです。8日、現地出荷ですので、お盆には間に合いませんが、今月中には届くはずです。

この春、ご案内後、すぐに完売してしまったチャッカブーツ。季節柄、サンドベージュをセレクトしましたが、次はダークブラウンとネイビーです。

そして上の写真左のシングルモンクストラップ スエードミッドカットシューズはブラックを追加です。個人的にブラウンを所有しておりますが、色違いのブラックも欲しい!! いや、それもあるのですが、お客様からのリクエストが多いことから再度、オーダーを入れさせていただきました。予定より入荷が遅れいるANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ。少しでも早くご案内と、やや焦り気味でのご報告となりました。

 

 

CATEGORY

休むことで、毎日がお祭り気分です!! HERNO/ヘルノの新作も入荷して、さらに気分は盛り上がります。

休日というものが、こんなにもありがたいものだなんて、休みを取って思うことです。外は危険な暑さ。なるべく外に出ないで、こまめに冷房を効かせてくださいと言われても、外で仕事をされている方は休むわけには行かず、大変です。その点、店内にいて、仕事をしている私たちは楽をさせてもらっています。それでも休みなしで動くことは、この時期、かなり体に負担がかかるようです。一昨日の夜から痛み出した奥歯。この痛みが出る頃が限界。イベントのお礼にとランチがてらエキュメさんに顔を出した他、部屋にこもりっきりで、睡眠を貪った昨日。おかげで歯の痛みも収まり、今日も元気にブログ書きです。

今月の7日で一旦、一部の商品を除いて、セールを終了させていただきます。秋も使えるシーズンレスのアイテムがセール対象から外れます。売り場を見渡していて、今、揃えておかれるといいのにと思うアイテムが多くありますが、その一つが、こちらのデニムのウエスタンシャツ。今期よりトータル展開となったPT TORINO/ピーティートリノのもの。ご案内ブログは春夏を意識してのコーディネートですが、秋冬も重宝するアイテムです。今回、サイズ38を着用しております。

そして、夏になってからハマっているのが、カシェート展開のGOOD ROCK SPEED/グッドロックスピードのTシャツ。今年は各地で花火大会や夏祭りが行われていることも要因しているのでしょう。祭り気分で着れるアイテムといえば、浴衣とプリントTシャツ?かどうかはわかりませんが、なんとなく気分が盛り上がるのです。昨日、出かける際に無地のTシャツから着替えたのも、このブランドのもの。本日、着ているのは唯一、私が購入したカレッジTシャツですが、我が家には他にカミさんが購入したものが4タイプほどあり、サイズも豊富。昨日はサイズLで、緩く出かけたほどです。祭り気分に浸りたい方にはぜひオススメします。

とはいえ、いつまでも夏に固執していてはいけないのが、服飾業界。すでに秋から冬にかけての新作も入荷してきております。

【HERNO/ヘルノ】の「RESORT/リゾート」から3モデルが入荷しました。この暑さから逃れるための避暑地。ただ日本ではかなり標高の高いところまで行かないと着ることはできません。旅をキーワードにしたラグジュアリー&コンフォータブルなアイテムとして、未来に期待を寄せるコレクションです。後日、コーディネートでご提案していきます。

現在進行中の”MORE SALE”につきましては、8月7日(日)を持って、一部の商品を除き、終了させていただきます。

※本日、Cachette MENS  ブログも更新しております。お立ち寄りください。

 

CATEGORY

本日、Cachette MENS ブログに登場しております。

スグルです。本日、Cachette MENS ブログに登場しております。よろしければ、お立ち寄りください。

CATEGORY

お帰りなさい!! のEMMETI/エンメティ。NAPPA SILK/ナッパ・シルクのシングルライダースジャケット「JURI/ユリ」は、軽やかでいて、ワイルドです!!

皆さん、こんにちは。レザー好きのマスヤマです。金曜日のブログで言及があったように、今季、【EMMETI/エンメティ】が久しぶりにグローリーガイに戻ってきました。レザー好きな方からレザーは初めて袖を通すという方まで、レザー愛好家の裾野を広げるのに一役買ったのが、シングルライダースの「JURI/ユリ」。コーディネートでのご紹介、という大役を預かりましたので、張り切って進めていきたいと思います!

真夏日の本日ですが、張り切って持ち出したのは、私物の【EMMETI/エンメティ】のライダースジャケット。半袖ニットとデニムとで、あまり季節感が出ないようにまとめたものの、当然ながら外では暑い。毎年夏だけはお休みとなるレザージャケット。いえ、裏返せば、夏以外、すなわち秋から冬を通り越し、春まで長く楽しめるのが、レザーの魅力の一つでした。

そんな事情もあってか、着用に着用を重ねたマイ エンメティ。裾や袖口などの生地の端には、擦れや色褪せが出てきました。こういった経年変化が味となるのも、レザーアイテムの美点ですね。

欲張りにお見せしておきたいのは、JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのブルーデニム。デニムでは近年ブラックやグレーの提案が多かったなか、久々にブルーのデニムが穿きたいと、今季購入をしたものです。秋以降のアイテムが気になり出す今、もう1度皆様にアピールです。

余談が長くなりました。今季登場する2色をコーディネートでご案内します。

定番のブラックは、その合わせやすさから、色んなパターンが思い浮かびますが、ここは敢えてモノトーンでシンプルに。レザーとの合わせで大好きなのが、タートルネックとのコンビ。知的さやエレガントな雰囲気を強調できます。PHIL PETTER/フィル・ペターの光沢感のあるビスコースのタートルネックと。もう1点の拘りは、PT TORINO/ピーティー・トリノのウォッシュドデニム。黒のなかにほんのりと青みのあるミッドナイトブルーが、モノトーンのなかに微かに表情をプラス…なのですが、先ほど店頭で最後の1点が旅立ち、完売御礼となりました。スニーカーは、SUPERGA/スペルガの白レザースニーカーです。

期待のもう1色は、カラー名GRIGIO/グリージョの示す通り、グレイ。定番カラーのグレイですが、レザーということもあり、独特な色感を楽しめそうです。

PHIL PETTER/フィル・ペターのネイビーのニットパーカに、INCOTEX SLACKS/インコテックス・スラックスのブラックのカーゴパンツと。フードやポケットのあるアイテムと合わせることで、スポーティさをプラスしました。ただし、上質な素材感のものを選ぶのがポイントです。他にはホワイトパンツでコントラストを付けたり、ベージュのチノパンツなどがイメージに挙がりました。THE GEEK/ザ・ギークのニューレトロな黒スニーカーで、足元でもアピールです。

小振りなスタンドカラーに、シンプルなデザインの「JURI/ユリ」。ジップなどの金具類には、敢えてシルバーを使わず、コントラストを抑えたガンメタルグレーの配色。前身頃のジップ付きポケットもジップが隠れるようなデザインになっています。

加えて、袖口はシャツと同じようなカフスタイプを採用している点も、「JURI/ユリ」の特徴です。レザージャケットとしての主張が控えめだからこそ、他のイタリア系のアイテムともすんなり馴染んでしまうのです。

素材には、0.5ミリのラムスキンのナッパレザー。「NAPPA SILK」とネーミングされた本素材は、以前からの定番0.7ミリのナッパレザーに比べ、薄い革を使うことで、よりソフトで、軽さを感じられる素材感に仕上がっています。ただ、薄い革に見られるペラペラ感がないのも特徴的で、しなやかさとレザーらしい質感をきちんと両立させております。光沢感があって、イタリアンレザーらしいエレガントな表情は相変わらずですね。

両サイドにある内ポケットや、滑りの良い裏地も、ブルゾンとしての機能性を高めてくれることでしょう。

身長183cm・体重67kg・胸囲95cmで、サイズ46を着用しています。

ジップを閉じるとこんな感じに。嬉しいことに、以前よりグレーのレザーを探しておられたY様。タイミング良くご来店をいただき、先ほど念願のレザーを手に入れていかれました。早速、ありがとうございます!! もしレザーが気になっている方がおられましたら、是非ともお気軽にお問い合わせください。

MODEL:「JURI」 ナッパシルク シングルライダースジャケット
SIZE:44 ・ 46 ・ 48 ・ 50
COLOR:グレイ・ ブラック
MATERIAL:羊革 裏地:ポリエステル100%
PRICE:¥135,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、本日、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

※ MORE SALE 終了のご案内です。

例年になく小麦色の肌は、店舗の移動や出張に加え、イベントで一日中、外回りが多いせいでしょうか。いや、それだけではありません。いつもは長袖スタイルの多い私スグルですが、ついつい半袖で出かけしまうからです。そんな尋常な暑さの中、2年連続で中止となっていた岡崎の花火大会も8月6日(土)に開催され、これからが夏本番。

ただ、現在進行中の”MORE SALE”につきましては、8月7日(日)を持って、一部の商品を除き、終了させていただこうかと思っております。気まぐれな私ですので、変更があるかもしれませんが、もし現在過去未来で気になられるものがございましたら、この期間にご利用ください。

 

CATEGORY

PAGETOP