文字通り、山のように積まれたこちらの箱は、【ANTONIO PIO MELE/アントニオピオメーレ】のスニーカーです。
お馴染みのボルドーカラーは濃く深みを増し、ツヤやかな表面素材は明らかな違いを纏います。相変わらずの拘りようは、箱についても語る価値がありそうです。
…いや、そんな時間はありません。今日はお盆休みの終盤とあって、ゆっくりと過ごしながら、機を見てお買い物にいらっしゃる方が多いようです。
本日は入荷速報ということで、タカイが駆け足でご案内して参ります。早速、箱から出してみましょう。
シーズンを重ねるごとに、皆さまからの反応や期待値が大きくなっているのを実感しておりまして、今季は、今までにないカラーバリエーションでご用意をしました。
こちらはスエードのチャッカブーツ「BORA」。今年の4月に入荷するや否や、流れ星のように店頭から去っていったサンドベージュに続き、今季は4色でのご用意です。
こちらも人気だったミッドカットのシングルモンクストラップ「TRAMONTANA」。最も虜になってしまったのは、他の誰でもない、ブラウンとブラックを買い揃えてしまったバイヤーのスグルでしょうか。出張時の足元を支え、blogでのコーディネートにも度々登場し、汎用性の高さを見せていましたね。
と、本日はここまで。
店頭もセッティング完了です。気になる方は、ご来店をお待ちしております。詳しくは、後日のblogでご紹介しますので、ぜひご期待下さい。
なお、すでにご紹介済みの他モデルもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。
2022年春夏セール、ラストランです。秋冬のストックセールと併せて、ご活用ください。
※ Cachette MENS 情報
カシェートに、【ADAWAT N TUAREG/アドワット トゥアレグ】の新作アクセサリーが入荷しました。早速ブログも更新しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。
CATEGORY
こんにちは、GLORY GUYのタカイです。
この時期は、午前中から多くの荷物が運び込まれ、日毎に店内の表情も移り変わっていきます。昨日入荷したのは、思い切ったカラーバリエーションでセレクトしたミドルゲージタートルとファー付きのダウンコート、そしてストールです。どれも、この時期に提案するにはなかなか手強い相手(汗)。気温は35℃…まずはストールといきましょう。
ブランドは、【PAOLO ALBIZZATI/パオロ アルビザッティ】です。
【PAOLO ALBIZZATI/パオロ アルビザッティ】は、1975年にイタリア・バレーゼで創業したALBY社のネクタイブランド。80年代には、世を席巻していたイタリアやフランス高級メゾンのOEMを手掛け、そのクオリティの高さが評価されることで、ネクタイメーカーとしての地位を確立していきます。
1997年には自社ブランドとして、創業者であるパオロ・アルビザッティ氏の名を冠した【PAOLO ALBIZZATI/パオロ アルビザッティ】ネームでの展開をスタート。OEMのみならず、ネクタイのほかにチーフやストール、さらにはネクタイ生地を使用したベルトなど、拘りに満ちたアイテムを展開し、世界中で愛されています。
本日ご紹介するこちらは、派手なのは苦手だけど、シンプル過ぎるのは面白くない。そんな我儘をしっかり解決してくるストールとなるでしょう。
起毛感のないクリアな肌触りで、3cmピッチのストライプ柄と無地面とのダブルフェイスは、シンプルかつスタイリッシュ。個性はあるものの派手さのないデザインで、どんなコーディネートにも自然と馴染んでいきます。
カラーリングもナチュラルです。カラーは、ライトグレイとベージュをベースにした2色展開。
縁にはラインが入っており、ライトグレイにはグレージュ、ベージュにはライトグレイという柔らかな配色で優しく包み込んでくれます。
ライトグレイは、色相性が抜群のHERNO/ヘルノをコーディネート。グレイ×ベージュの組み合わせは、オトナの休日を上品にカジュアルアップさせてくれる、個人的にも大好きな合わせ。パンツはPT TORINOのコーデュロイ5Pパンツです。
ベージュに合わせたのはRUFFO/ルッフォのレザーブルゾン。毛羽のないストールが、野暮ったくなりがちなレザーをスタイリッシュにまとめてくれます。同色でまとめたのもポイント。潔くシンプルなコーディネートがレザーを引き立たせます。パンツはDALCUOREです。
それぞれに、チラチラと覗く縁取りのラインが効いていますね。
ネクタイに関しては、シルクの産地であり、多くのネクタイブランドも拠を構えるイタリア・コモ近隣にあるバレーゼの自社工場にて、生地の管理から縫製までを一貫生産するなど、拘りの製品作りを徹底しておりますが、それはストールについても然り。こちらも、自社工場で生産するmade in ITALYです。
MODEL:ストライプ×無地 ダブルフェイスストール
SIZE:44×180cm(フリンジを除く)
COLOR:ライトグレイ・ベージュ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
2022年春夏セール、ラストランです。秋冬のストックセールと併せて、ご活用ください。
CATEGORY
コーヒー難民です。同じ敷地内にあったカフェが移転してしまい、一日二回のカフェタイムが取れません。車で10分ほどですので、たまにはと向かうのですが、独立店舗の自由気ままな営業時間のため閉まっている時も多く、客層も随分と変わってしまい、なんとなく遠のいてしまっています。
ここは、ジュニアが小さい頃から、家族で通っていた隠れ場のような喫茶店。物静かなご夫婦が経営されていて、店内も静か。今までのようにテイクアウト中心のスタンド式でない為、賑やかさはありませんが、心を落ち着けるには、もってこいの場所です。ただ、難を言えば、出会いがない。隣り合わせた見知らぬ女性との会話を楽しむことはできません。休憩に行ったまま、話に夢中になって戻ってこない私をスタッフが心配する?ようなことはありませんね。
本日のご案内は、昨日のブログでBOGLIOLI/ボリオリ のジャケットに合わせたイタリア・サルト界の巨匠ルイジ・ダルクオーレ氏が立ち上げた【DALCUORE/ダルクオーレ】です。
ナポリスタイルを愛する人たちの憧れのブランドとは言え、まだまだ知らない方も多く、昨年の秋冬は一部のファンに支持されたのみで、まだまだ私たちの努力が足らなかったのが実情でした。ところが、この春夏はどうしたことでしょう。セレクトした3モデル全てが完売。もっとヴァリエーションを増やせばと後悔です。
現在、入荷してきているのは、コットンの2色。ウールの2色はもうしばらくお待ちください。案の定、三万円台に収めることはできず、コットン、ウールともに41,000円(税込¥45,100)です。昨年の秋冬の価格設定が低すぎたとも言えます。柄物は4万円後半になる為、セレクトは断念。現在、持っている柄物でご提案させてください。
起毛感はさほどありませんが、風合いのある温もりのある生地です。服好きの方から「ストレッチ素材が入っていないからいいね」とお褒めいただいたように、程よくゆとりを持たせた自然なフォルムはエレガント。窮屈感も全くありません。裾の仕上げは、靴の種類にもよりますが、私たちが好むイギリス生まれのグッドイヤーウェルテッド製法の靴であれば、やはりターンナップ(ダブル)がお勧めです。もちろんプレーン(シングル)がダメというわけではありません。上の写真もターンナップでお見せできればいいのですが…
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:コットンツイル地パンツ
SIZE:44 ・46 ・48・50
COLOR:ベージュ・ブラウン
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥41,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日のコーディネートだけではと、同じナポリのブランド、De Petrillo/デ ペトリロのSAHARIANAを使ってポーズです。相変わらず、履き古したクロケットで申し訳ありません。レザーソールの新品を履くわけにもいかず、毎回の出番です。
本日、着ていたブラックのポロニットでお茶を濁そうと思いましたが、ここは一手間かけるべきと自戒しまして、急遽、カシェートメンズの中から選んだCORDINGS/コーディングスのOXストライプシャツ。初めて袖を通しましたが、意外や意外。価格を見て、期待していませんでしたが、なかなかの出来栄えです。さすがオーナーがエリック・クランプトンだけある?です。そして、色で選んだのが、JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレーの「KERSHAW」。グリーンの色めが素敵です。残念ながら、Mがなく、サイズLを無理やり合わせております。次の入荷に期待です。
8月7日で終了なんて、お知らせしたものの、セールは続いております。やはり、気まぐれでした。この暑さでは、夏物を引っ込めるわけにはいかず、しばらくは継続させていただきます。秋冬物のストックセール共々、よろしくお願いします。
展示会スケジュールの為だけの手帳。捲り返せば、2023年春夏のバイイングは、5月の4週目から。ただ、二日間の前日は空欄になっています。そう、前日は余程のことがない限り、アポを入れません。いわゆる前乗りというやつです。早めに現地入りして、遊んでいるかといえば、そうではありません。月火に出かけていくことが多く、店舗での業務(ほとんどブログ書き)を終えてからです。早ければ、16時台の新幹線。間に合わなければ、18時台です。
以前はメーカーさんの接待も多く、仕事が終われば、いざ赤坂、銀座、西麻布にと華やかな夜を過ごしていましたが、この二、三年はホテルの部屋で一人食事をとります。オリンピック前にホテルを有楽町に変えてから、行きの新幹線は終点の東京まで。駅構内には、さまざまな駅弁が用意されており、選ぶのも楽しみの一つです。四ヶ月間にわたってのバイイングも終わり、ふと思うことは、この騒ぎによって、変わった出張の形。時間にゆとりが出たことから、気分も穏やか。体力的にも楽になり、出張疲れで仕事ができないなんてこともなくなりました。
本日も昨日に続き、【BOGLIOLI/ボリオリ】のご案内です。
「K.JACKET」同様、象徴的なモデルが「DOVER」。ジャケットの資材として使用される裏地、芯地、肩パットなどを極力使わないことで、ブルゾンのように羽織れる、軽くてソフトなシルエットを生み出したのが、【BOGLIOLI/ボリオリ 】。アンコンジャケットの先駆者的な存在でもあるのです。
ベーシックなネイビー。今までは、ホップサックで展開してきましたが、今回、セレクトしたのは、毛羽の立たない綾織り。サージと言い換えてもいいかもしれません。個人的にはホップサックはやや苦手。よりブレザーらしい雰囲気を楽しみたいなら、サージでしょうか。
コーディネートアイテムをご紹介しましょう。
メタルボタンではありませんが、ブレザー感覚でまとめるならロンドンストライプのシャツは欠かせません。現在、ご提案できるのは、このBAGUTTA/バグッタのタブカラーのみですが、次回の入荷でご用意しておりますので、しばらくお待ちください。
ストライプ柄もいいのですが、一捻りするならばモチーフ柄がお勧めです。F.Marino/フランチェスコ・マリーノの釣り人柄のプリントタイならスカーフのような軽やかなVゾーンを演出してくれます。
昨日と同じFEDELI/フェデーリのハイゲージニットです。後染めの色を抑えた赤であれば、深慮な大人の組み合わせです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「DOVER」ウールサージネイビージャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール100% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥90,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
柄物選びは、直感です。「これ、いい!!」と思えば、すぐにチェックします。ただ問題は、良い柄が多すぎて迷うこと。あとは価格との折り合いです。
モデルは「DOVER」。ソフトツィードの柔らかな風合いのあるカントリー調のジャケットです。グリーンとブラウンのミックスベースに、ブラックのオーバーペンが入ることで、甘さを抑えた、モダンで都会的なジャケットに仕上げています。ミラノのブランドは、シルエットだけではなく、色柄も洗練されています。
オフ使いのジャケットに求めるのは、肩苦しさを感じさせないこなれ感と体に沿ったしなやかさ。その両方を兼ね備えたモデルが「DOVER」と言えるでしょう。
合わせたシャツは、Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロのライトデニム地 B.Dシャツ。チェックの柄が立たないだけに、柄同士のコーディネートも難しくありません。ただ、タイドアップするなら、ニットタイが最も合うでしょうね。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「DOVER」ソフトツィードチェック柄ジャケット
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラウン×グリーン×ブラック
MATERIAL:ウール100% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥128,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ボトムで合わせたのは【DALCUORE/ダルクオーレ】の新作トラウザース。今回、コットン100%でセレクトです。近日中にご紹介させていただきます。しばらくお待ちください。
8月7日で終了なんて、お知らせしたものの、セールは続いております。やはり、気まぐれでした。この暑さでは、夏物を引っ込めるわけにはいかず、しばらくは継続させていただきます。よろしくお願いします。
※ Cachette MENS 情報
カシェートでの注目アイテムは【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】。特に「Harvard」ホーウィンコードバンコインローファーに靴好きの目が集まっているようです。
1905年創業のアメリカのHORWEEN/ホーウィン社シェルコードバン × 1879年、英国靴の聖地イギリス・ノーザンプトンに誕生したCROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのコラボ。見逃せない逸品です。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
本日、ブログも更新しております。ぜひ、お立ち寄りください。
盆前で荷物が多くて…熱中症で倒れそう…とボヤくのは運送業者の担当者。急がないから無理しないでよと声をかけるのは優しい私?いや、この暑さの怖さを知っているからです。年々、暑さに異常さを増す夏。展示会巡りも命懸け、いや大げさですが、年齢に加えて、精神的にもしんどい夏のバイイング。ジュニアの方は盆明け後、今月いっぱい続くようですが、私の方は昨日でようやく終えることができました。
ほんの少しだけ、ご報告しますね。
ようやくブランド名が浸透してきたオーストリアの【PHIL PETTER/フィルペター】。今季、すでに完売してしまった人気のリネンTシャツは、来季も登場します。
セレクトカラーは三色。全色いきたいところですが、我慢です。今の季節と展開時期が同じだけにリアルなバイイングです。
受け入れられるまで時間はかかりましたが、今では多くのファンを持つベルギーのパンツファクトリー【Borelio/ボレリオ】。昨年は展開したものの今季、見過ごしてしまったカーゴタイプ「CALLEN」 。来季、再び登場させます。無地で展開するつもりですが、悩むのは生地です。
染色前の生地サンプルです。
カーゴであれば、やや無骨さも求められますが、行き過ぎると受け入れられません。
カラーサンプルから色を選びます。実際はこの二倍ほどのカラーがあります。生地同様、ミリタリーすぎない、でもミリタリーな味付けは必要と選んだのが、上の2色です。
いかがですか。バイイング作業って楽しそうに思えるでしょう。服好きな方なら、きっと興味があるはずです。バイイングでも二通りあって、一つは、品揃えとして必要なもの、例えばブラックスーツなどのオケージョン用や、季節に応じて、セレクトを外せない定番ものです。主観ではなく客観的にものを見ていかなければならない骨組みとも言える作業です。そしてもう一つは、主観的に感性でセレクトしていく自由なバイイングで、これがないとショップの特徴が出せません。個人的には、ブランド名を知らなくても、感性に訴えかけてくるものには手を出します。実際に売り場に入って、すぐに受け入れられるわけではありません。ただ、手こずったとしても、諦めずに続けることが大切です。無名なブランドを育てていく作業がもっとも楽しいことであり、だからこそバイイングが大事になるのです。バイヤーの醍醐味は、”無名だけど理想のもの”を追い求めることかもしれませんね。
長くなりました。本日のご案内です。
ご紹介のジャケット、一目でお分かりですよね。長年、グローリーガイとともに歩んできた【BOGLIOLI/ボリオリ 】です。当時、日本では無名でしたが、市場に受け入れられるのが早かった親孝行なブランドともいえます。
カシミアの製品をガーメントダイ(製品染め&製品洗い)加工を施した「K.JACKET」を世に出し一躍、世界に名を轟かせた【BOGLIOLI/ボリオリ 】。その立役者は、ボリオリ 三兄弟の末っ子、ピエルイジ・ボリオリ 。THE GIGI/ザ・ジジのデザイナーとしても有名ですね。
ご提案させていただくのは、カシミアではなく、コットンストレッチ素材のガーメントダイ。当初は、カシミアと分けてコットン素材は「COAT」とモデル名を変えていましたが、その後、素材に関係なく、ガーメントダイ加工を施されたスーツやジャケットを「K.JACKET」と呼んでいます。
大好物のコーデュロイですが、ガーメントダイ加工が施されれば、さらに。このこなれ感は他では手に入れることはできません。思わず手にしたい?いや、すでに手に入れております。全く同じではありませんが、You Tube 26弾の「カシェートがセレクトするGRENFELL」とおまけ動画「違いと情熱が生み出す…」で着用して登場しておりますので、よろしければご覧ください。
好きなジャケットにはお気に入りのアイテムで。コーディネートアイテムのご紹介です。
ノスタルジックな雰囲気を出すなら、GUY ROVER/ギ・ローバーのボタンダウンシャツで。質感のあるオックスフォード地はコーデュロイの風合いとよく合います。
ニットはかさばらないようにFEDELI/フェデーリのハイゲージニットで。ブラックなどの濃色も合いますが、ここではVゾーンを強調しないように柔らかなエクルベージュを選択。エレガントに見せるならクルーよりもVネックがオススメです。
やはり外せないのが、JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのデニム。もちろん、ブルーデニムが常道ですが、Vゾーンの兼ね合いでウォッシャブルブラックを合わせています。
履きやすさで選んだANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレ。現在、完売しておりますが、ブラックのみ、お盆明けに入荷します。全体を引き締めるためにブラックスウェードの靴は効果的です。
タイドアップするなら、ウールの無地パンツ。ノータイなら、こんなチェック柄で気分を変えてみるのも良いでしょう。季節が進めば、インにタートルネックは最高の組み合わせです。合わせたパンツはDALCUORE/ダルクオーレ。次回から、この価格ではご提案できないだけに、ぜひオススメしたいパンツです。
パンツだけ変えてみました。使ってはいけないのが、同素材のコーデュロイやモールスキンなどの厚手のコットンパンツ。質感を変えることだけ考えれば、コーディネートはしやすく、飽きのこない、良きパートナーになるはずです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ44を着用しております。
MODEL:「K.JACKET」ガーメントダイ加工コーデュロイジャケット
SIZE:42・44・46・48
COLOR:ベージュ
MATERIAL:コットン98%・ポリウレタン2% 袖裏部分:キュプラ100%
PRICE:¥110,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
© GLORY GUY