もう一人の自分を演出するには、ちょうど良い場所。非日常的であれば、さらにいいのですが、人が集えば、自ずと現実的になります。ただ、職場や家庭から離れた空間に身を置くことは、引きずらなければ気分転換に最適です。いつまでも気持ちに艶を持たせることの大切さ。10年以上、通い続けている、そんな場所があります。
昨日までの正面ディスプレイはドルモアのニットにヘルノのアウター。テーブルにはセッテフィーリカシミアのニットとインコテックス スラックスのパンツ、ピアチェンツァのマフラーとお馴染みのブランドが並びます。
テーブルはそのままに、着替えたのは、今季より展開の【CAMPLIN/カンプリン】のダッフルコート。マフラーもジョシュアエリスに変えています。年末年始はやはりナイロン系よりウール素材が気分ですね。
初めて訪れたヴェネツィア。空と海の美しさに感動が蘇り、エクリュとマリンブルー、そしてネイビーでセレクトしたテーマブランドです。ご案内ブログに詳しく書かせていただいております。よろしければ巻き戻してご覧ください。
ここ10年ほど、いや、もっとなるかもしれません。この場所に飾られる”えと縄”。新年を祝う伝統を大切にする心をこめ、一年を守り、福を招く干支人形を中心に、水引や和紙など日本伝統の材料や、稲穂など自然の素材で手作りしたものです。扱うものがイタリアを中心とした海外のファクトリーブランドになりますが、服を通じて、健康で心豊かな生活をお過ごしいただくことを願う気持ちは同じです。
令和7年の干支は「巳」です。この干支縄をご提供してくださる有限会社うぶすな様の言葉をお借りすれば、
” 三角は魔除けや厄除けのかたち。古、蛇や龍の鱗に見立て意匠化され、そこに巳(蛇)の強い生命力が込められました。さらに稲作が始まると、害獣の天敵の蛇は穀物蔵の守り神に。また七福神のお一人で財福と芸術の神・弁天様は蛇の化身とも言われています。蛇が金運をもたらすという謂れはここにあります。巳(蛇)は、永く私たちの暮らしのそばに在り、災いを祓い、日々の平安を守る役割を担っています”
本日が、2024年最後の営業日となります。本年も大変お世話になりました。令和7年が佳き一年となりますようにお祈り申し上げます。良いお年をお迎えください。
自然を操る悪い奴ら…が存在するのかもしれません。対象は心身の弱い人間。目的は人減らしなんて、SF映画に全く興味のない私スグルでさえ不思議に思う最近の気候。温暖化とか寒冷化とか言われていますが、よくわからない事ばかりです。なんて考えていても答えは出ません。洋服屋として、できるだけのことをするだけです。
本日は、大寒波や大雪などの寒冷化に対応するアイテムのご案内です。
仕立ての良いてテーラードジャケットのような【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】。ブランドの顔とも言える「FISHERMAN PARKA-DW」ドライワックスコットン フィッシャーマンパーカーのご紹介です。
“伊・トスカーナ地方のフォルリに本拠地を構えるファクトリー。1998年にイタリア人デザイナー・ジュリアーノ氏が、世界中で見てきた”男の中の男”の洋服を追求したブランドとして誕生しました。その後、アメリカのブランド「FILSON」と契約し、「FILSON ITALY」としてイタリアの工場ならではのクオリティーと着心地を活かした、素晴らしい洋服を発信し、世界中のファンを魅了。2013年フィルソンとの契約終了を機に、【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】を復活させました。 アメリカの洋服が好きなジュリア―ノ氏が、細部まで拘りを持って作るブランドであると同時に、本格的なギアアイテムが多いことも特徴となります”
あのドレイクスが、このモデルのネーム替えを頼んだという逸話もあるブランドのベストセラーモデルです。
初めて、セレクトする「Covalt/コバルト」。コバルトブルーの誕生については、アートの世界を知るとよくわかります。この色の発明によって、多くの画家たちが「青」を自由に使うことができたのです。例えば、ルノアールの”The Skiff”やモネの”雪に覆われたラヴァクール”にも効果的に使われています。コバルトブルーは世界中の最も著名な現代アーティストに愛され続けています。
2パターンご用意したコーディネート。コバルトブルーのダウンジャケットを羽織ることでノーブルなアウトドアスタイルが完成します。
合わせたニットはどちらもMP Massimo Piombo/マッシモ・ピアンボ、ブラウンのコーデュロイパンツはINCOTEX SLACKS、カーキのチノパンツはBERWICH。スニーカーはSpring Court、チャッカブーツはParabootになります。
冒頭と同じ写真ですが、注目していただきたいのが、襟の内側。表地と切り替えているのは、同色のスエードレザー。ポケットのフラップ内側や袖口の内側も同じ仕様になります。
糸の段階でワックスコーティングを施し・織り上げたヘビーコットンの生地は、ドライワックスコットンと呼ばれ、防水・防風性に力を発揮しつつ、ワックスコットンのようなベタつき感はありません。タウンユースに取り入れやすい素材になります。
「極めつけは、中に詰められたダウン。800フィルパワーを誇る、イタリア・ミナルディ社のグースダウン。フィルパワーとは、羽毛の”かさ高”を示す数値です。簡単に言えば、フィルパワーの数値が大きいほど空気を多く含むことが出来るため、保温性に優れた良質なダウンといえるのですが、700フィルパワーあれば高級ダウンと言われるなかで、驚きのスペックです」と、かつて増山がご案内した文章を引用したのですが、なんと850フィルパワーにパワーアップしておりました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ38を着用しております。
MODEL:「FISHERMAN PARKA-DW」ドライワックスコットン フィッシャーマンパーカー
SIZE:36・38・40
COLOR:コバルトブルー
MATERIAL:表地:コットン100% 身頃裏地:コットン100% 袖裏地:キュプラ100% 中綿:グースダウン100%
PRICE:¥215,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
コットンですが、スーツスタイルで臨んだ週末。定休日を前にすると、いきなり服装がラフになります。
本日の出で立ちです。MAISON CORNICHON/メゾンコルニション(サイズ2)のロングTシャツにBorelio/ボレリオのデニスラ(46)、羽織っているフルジップパーカーは、惜しまれながらも日本に代理店がなくなってしまったPHIL PETTER/フィルペター。実は代理店さんの好意で、いくつかのモデルを送っていただきました。その中に入っていたのが、私物として着ているニット。気温差のある時期にとても便利なアイテムです。私の着用サイズと同じM。46から48サイズの方で気になられる方がありましたらと思い、ご紹介させていただきました。
MODEL:ウール・コットン ジップアップパーカーニット
SIZE:M
COLOR:ネイビー×ブラック
MATERIAL:ウール70%・コットン30%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日、ご紹介予定だった【Drumohr/ドルモア】のラムズウールアラン柄モックネックセーター。9月26日のブログで掲載させていただいたライトグレイの色違いになります。ご案内の前に、遊んでみました。
ラフに着るなら、ロングTシャツに。きちんと見せるなら、シャツ合わせです。気温や上に羽織るもので、着方を変えてみましょう。シャツは、この後、ご案内の【GUY ROVER/ギ・ローバー】。ボトムはINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスを穿いております。足元は、ANTONIO PIO MELE/アントニオ・ピオ・メーレのチャッカーブーツ。ブログでの露出が多いせいか、多くの方からのリクエストがあり、先ほどオーダーしました。できれば、7万円台でご提案したいところです。納期はおおよそ3月になります。
“ラムズウールを使ったアラン柄のモックネックです。アラン柄といっても様々な編み柄があり、こちらは蜂の巣を意味するハニーコーム。蜜蜂のように働いて少しでも豊かな生活になるようにとの願いが込めらられているのです。早速、着なければですね”は、前回のご説明文。
世界最古のニットブランドとして、英国にルーツを持ちながらも、現在はイタリア生産。風合いを保ちながら、ライトな着心地です。そして、色合い。着用写真と置き撮りでは色目が異なります。どちらが正しい?いや、どっちも正解です。店内ではグレイッシュなオリーブに見えます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をゆとりを持って着用しております。
MODEL:ラムズウールアラン柄モックネックセーター
SIZE:46・48・50
COLOR:オリーブブラウン
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥50,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
アメリカンな雰囲気を漂わせている【GUY ROVER/ギ・ローバー】の洗いのシャツ。本家B.B.よりR.Lより、着心地を含め、お勧めしております。ハリコシのあるアメリカンオックスのミニロンドンストライプ。昔はキャンディストライプと呼びましたが、調べてみると、もっとカラフルなストライプ柄を指すようです。あえて、ボタンダウンではなく、カラーステイ入りのワイドスプレッドでご提案します。
10月10日のブログ、TAGLIATORE/タリアトーレのジャケットに合わせていました。
モデルは身長175cm、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:アメリカンオックス ミニキャンディストライプ柄シャツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥27,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
もう少し、遊んでみました。いや、そんなゆとりはないはず。そのまま、ご紹介させていただきます。気楽に羽織ることができるのは、このコートが、もともとドライビングコートとして開発されているからです。当時は屋根のないオープンカー。ダスター、レイン、ウィンドから身を守ります。
【Valstar/バルスター】の中綿入りドライビングコートは、極めてシンプル。でもシンプルなものほど、製品にするのは難しいのです。着心地はもちろん、生地の風合い、シルエットの美しさ、そして機能性を求めた上で、これ見よがしでないところが魅力のコートです。
コットン・ポリエステル・ナイロンの後染め加工が、こなれた雰囲気を醸し出します。
襟裏には、唯一のアクセととも言えるレザー使い。襟を立てた時に、「おやっ」とおもわせる技?。薄い中綿であれば、ダウンのように着膨れすることもなく、ジャケットの上でもスムーズかつスマートに着こなせます。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:中綿入りバルカラードライビングコート
SIZE:46・48・50
COLOR:オイスターホワイト
MATERIAL:表地:コットン45%・ポリエステル39%・ナイロン16% 詰物:ポリエステル100% 襟裏別布:山羊革 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
改めて撮影した方が良いのだろうか。いや、さりげなく羽織ってもかっこいいツィーディなガンクラブチェック 柄ウールコートです。
置き撮り写真が最も近い色になります。ウール100%のツィーディなガンクラブチェック 柄です。中綿は入りません。
1911年、英国マンチェスターのアパレルメーカーが伊ミラノで創業したレインコートやトレンチコート用のファクトリーを設立したのが、この【Valstar/バルスター】。Drumohr/ドルモア同様、原点は英国にありです。伝統的なものに、イタリアの色気を加味した、さりげなさが魅力のコートです。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ48をややゆとりを持って着用しております。
MODEL:ライトツィード ガンクラブチェツク柄ウールコート
SIZE:46・48・50
COLOR:ブラウン系
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン100%
PRICE:¥143,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette MENS 情報
カシェートバイヤーのスグルジュニアとアシスタントのナグラさんです。土日は、この二人でおもてなしさせていただいております。どうぞよろしくお見知りおきください。
お祝いのお花をいただいたのは、ドルモアやギ・ローバー、デヴォレインチビットなどを扱う代理店 L.I.Sさん。代表の坂戸氏を始め、スタッフの皆さんは着こなしの達人。いつも参考にさせていただいております。今回、初となるチンクエクラシコさんとのコラボ企画”pop-up store”に敬意を示していただきました。心よりお礼申し上げます。
本日のご案内です。昨日に続き、【HERNO/ヘルノ】をいきましょう!!
2012年11月のアーカイブから引用した写真が、こちら。ヘルノから多くのコレクションが提案される中、このモデルは記憶に残る人気モデルでした。
後継モデルとでも言うのでしょうか。M-65のミリタリー色の強かったデザインをよりシンプルにモダナイズしています。いち早く展開しているのが、青山の直営店。酷暑、残暑の中、このモデルだけは売れているは代理店情報です。
合わせたニットはDrumohr/ドルモア、ブラックのデニスラは未公開のROTA/ロータです。
「POLAR-TECH(ポーラテック)」は、1906年にアメリカ・マサチューセッツ州で創業した老舗ファブリックメーカー。登山やトレイルランニングなどの本格的なアウトドアはもちろん、キャンプやタウンユースでも重宝する快適な着心地の素材を多く開発・展開してきたメーカーとして知られている。ポーラテックを語る上で切り離せない存在が世界初のフリース素材「ポーラテックフリース」。今では誰もが知っているフリースは、実はポーラテック社が生み出した素材です。
【HERNO/ヘルノ】が初めて採用したのが、確かこの上の写真のモデルだったような気がします。ブログにも「今年1月にイタリア・フィレンツェで開催されたPITTI会場でも、従来の展示ブースとは別に、特に入り口の一際目立つ場所でプレゼンテーションが行われていました」と書いておりました。
強撥水、防寒、軽量を兼ね備えたダウンライン”POLAR-TECH”のフード付きダウンブルゾン。大きめなマチ付きフラップポケットとシルバーのメタルボタンが特徴です。細身からゆとりのあるシルエットのパンツなどボトムを選ばない着丈の長さとややゆとりのシルエット。当時のモデルと比べると、今を感じさせてくれるモデルになります。
自然の中に溶け込むオリーブカラー。この色は、豊かな自然、安らぎ、そして平和の象徴として世界中で共通して認識されています。
色違いでセレクトしたのが、ブラック。ただ、従来のブラックより柔らかな表情になります。言うならば、エレガント。リッチブラックと名をつけましょう。
合わせたニットはDrumohr/ドルモア、スノウホワイトのパンツはINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスになります。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「POLAR-TECH」フード付きダウンブルゾン
SIZE:44・46・48・50
COLOR:オリーブ・リッチブラック
MATERIAL:表地:ナイロン100% 中綿:ダウン80%・フェザー20% 裏地:ナイロン100%
PRICE:¥139,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
© GLORY GUY