気持ちの良い天気に加え、道も空いていました。40キロ制限を70キロほどで快走するボルボ。ノロノロ運転のトラックを追い越した後は、次の信号まで青で通りすぎたいとアクセルを踏みます。一つ目は余裕で通過、二つ目は無理かなと黄色に変わって、急ブレーキ。行こうと思えば、いけたかもと思った、その一瞬、バックミラーに映ったのが、二台の白バイ。これはやばい。案の定、横に並び「もっと抑えて抑えて。ここは40キロ制限ですよ」と、ついにゴールド免許を失うのかと思いきや、「気をつけて運転して下さいね」なんて言葉を残し、颯爽と走り去って行きました。かっこいい!! 男気があるなぁ〜なんて感心している場合ではありません。安全運転を心がけましょう。
それにしても気温急変です。朝の気温は5度。暖房をつけていたのに、昼間の店内は冷房がなければ不快です。着るものに困る環境ですが、そろそろリネン素材の出番になりそうです。
本日は、昨日予定していた【Errico Formicola/エリコ フォルミコラ】。今季初登場のナポリのシャツファクトリーです。
”GAGA社は1996年に設立。社長であるErrico FormicolaはRubinacci や Kiton の仕事に20年以上携わり、イタリア国内、そして世界のマーケットにLuigi Borrelliのシャツをひろめた人物。 2001年より、社名であるGagaという名前でシャツのコレクションをスタート。その後、彼自身の名前であるErrico Formicolaに変え、イタリア国内に限定してディストリビューションをしていく。2008年からは日本を中心とした海外へも販路を拡げています”
ワンピースカラー のボックスカット。このストライプ柄は3月28日のブログで公開済ですので、本日はリネンの二色、ブラウン系とブルー系をご紹介して行きます。
ふくらみのある美しい襟が特徴のワンピースカラー 。サイドスリットのボックスカットは一枚着でも羽織りものとしても、股上の深めのパンツであれば、タックインでも様になります。
カットソーやニットと違い、様々な表情を見せるロングスリーブの布帛シャツ。ボタンの留め方や袖のまくり方など自由自在。その時のシーンに合わせて変化を楽しむことができるのが、シャツの魅力と言えるでしょう。
合わせたデニムはJACOB COHEN、ブラックチノはPT TORINOです。
伝統的なナポリのハンドメイド技術を駆使した縫製と【Errico Formicola/エリコ フォルミコラ】ならではの色のコレクション。同じナポリブランドのバルバやフィナモレとはまた違う雰囲気を醸し出しています。
良質なシャツは動きが加わることでさらに美しくエレガントです。
肌寒い時に羽織るなら、シンプルなVカーディガンでしょうか。立ち襟やショールでは季節柄、重く感じてしまい、ジップアップではスポーティーすぎて、シャツのもつエレガントさが台無しになります。
ご用意しているのは、DANIELE FIESOLI/ダニエレフィエゾーリのドライコットンカーディガンとJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーの「WISTING」30Gシーアイランドコットン カーディガンです。トラディショナルな気分とともに、生活に取り入れやすいアイテム。お持ちでない方にはぜひオススメします。
合わせたホワイトチノはINCOTEX SLACKS、ベージュのウォッシャブルウールはPT TORINOです。
私物合わせです。ブラックデニムとカーキのチノパンツが今、私のブームです。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、オリーブブラウンはサイズ38を、スマルトブルーは39を着用しております。
MODEL:「LECCE」リネン無地シャツ
SIZE:38 ・39 ・40・41
COLOR:オリーブブラウン・スマルトブルー
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
暖かい春です。昨夜も練習した”涙そうそう”を口ずさみながら撮影もスムーズに行われました。
お客様からのご要望があり、昨年の秋にご案内させていただいた【TAGLIATORE/タリアトーレ】のブラックスーツ。SUPER110’Sの毛羽のない綾織りでご用意させていただきました。現在、サイズ44と46の在庫があります。
こちらはが今回、セレクトした【TAGLIATORE/タリアトーレ】のブラックスーツです。ウール・ポリエステル・エラスタンのPT TORINO/ピーティートリノでいう「Travel」SLIM FIT テクニカルウォッシャブルウールパンツに近いストレッチ素材になります。ただ、スーツですのでウォッシャブルとはいきません。
もう少し詳しく比較してみましょう。
上の写真奥(袖は右側)がSUPER 110’sの綾織り、手前がストレッチウールの平織り生地になります。同じ黒でも雰囲気が変わるのがお分かりになるでしょうか。ウール100の綾織り生地の方が深みあり、ストレッチウールの平織りの方はライトな表情です。室内においてはさほど分かりませんが、自然光に当てれば、その差は歴然です。どちらもオケージョン用としてお使いになれますが、より軽快な雰囲気を出しているのは、後者の方になります。
上のウール100の綾織りに比べ、ややグレイッシュなトーンが、今回、セレクトのストレッチウールのブラックスーツになります。写真では分かりずらいのですが、シャツも変えております。後ほど、ご案内していきますね。
モデルは「VESVIO」。ボトムはアウトのワンプリーツといつも通りのセレクトです。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「VESVIO」ストレッチウール ブラックスーツ
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラック
MATERIAL:ウール52%・ポリエステル43%・エレスタン5%
PRICE:¥149,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
一見、白に見えますが、比べていただけると、ほんのりグレイがかっていることが分かります。前回、ご案内させていただいたブロードクロスホワイトの色違いになります。昨年、初めてセレクトした際、皆さんが持っていないこともあり、完売。その後、リクエストの多かったライトグレイです。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
合わせたネクタイは、FRANCO BASSI/フランコ・バッシです。
MODEL:「FRANCO」ブロードクロスライトグレイシャツ
SIZE:38・39・40・41・42
COLOR:ライトグレイ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
チャコールグレイのスーツに合わせたのは、ライトブルー。昔はサックスブルーと言っていましたが、今はどうなんでしょう。先ほどのライトグレイと同様、青みを抑えた優しい色合いです。汚れが目立ちやすい季節でもあり、ホワイトの他に揃えておかれるといい色目のシャツです。
ブロードクロスのライトな着心地と爽やかな印象を与えるライトブルー。夏こそ清潔感が大切です。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
合わせたネクタイは、stefanobigi/ステファノビジです。
MODEL:「FRANCO」ブロードクロスライトブルーシャツ
SIZE:38・39・40・41・42・43
COLOR:ライトブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
原点に戻るなら、ネイビーのジャケット。しばらく着ていないなと持ち出したのは、グローリーガイのオリジナルネームをつけようかと迷った【Gabo/ガボ】。生地は別として、彼らが持っている型紙に修正を加えていただいた渾身のモデルです。ただ、オリジナルのタグはありますが、ファクトリーに敬意を示すため、【Gabo/ガボ】のネームでご提案していきます。
ブレザーにはやや濃いめのブルーを選びました。ホワイト以上にノータイがサマになるブルー。最近、素敵なシャツを着ておられるビジネスマンが減ったような気がします。安易な白シャツが多いのも気になります。薄着になる季節、シャツ一枚になる機会も増えるだけに、シャツの重要性は高まります。ジャケットとパンツの組み合わせになれば、なおさらラフな印象のブルーを活用させてみてはいかがでしょう。フォーマル性の高いホワイトとメリハリをつける意味でも揃えておかれることをお勧めします。
清潔感のあるスタイルは、仕事をスムーズにするために必要な条件とも言えます。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
合わせたネクタイは、stefanobigi/ステファノビジです。
MODEL:「FRANCO」ブロードクロスブルーシャツ
SIZE:38・39・40・41・42・43
COLOR:ブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
追記
今回、入荷が遅れたにも関わらず、お待ちいただいた方が多く、お詫びとともにお礼申し上げます。改めて、このブランドのファンが多いことに気がつかされます。日常の仕事着としてお求めになられる方がほとんどですので、なるべく価格を抑えてご提案させていただいております。次の入荷は秋。年二回の展示会でのオーダーですので、いざという時のためにも、このタイミングで揃えていただければと思っております。
気になるのが、カシェートで展開している【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】のブラックデニム。マイサイズの38が3本あり、余裕だと思っていたのに、いつの間にか残り1本。これは諦めた方が良さそうです。欲しいものはまだ他にあります。久しぶりにカーキのチノパンツが気になりセレクトした【GTA/ジーティーアー】。着用分としてオーダーしておりましたので、本日、購入です。ありがたいことに裾直しなしですので、明日、登場させます。今の気分は(日によって変わりますが…)、”初心に戻る”。先にご案内の【Gabo/ガボ】のネイビージャケットも揃えたいアイテムの一つです。基本アイテムから揃えていた時期から変化球に目が行き、今また基本に戻りつつあるようです。何回めの青春?なんでしょうね。
外の天気を気にするのは、カミさん。降っているのか止んでいるのかどっちつかずの天気。今朝は道役の日ですが、雨であれば延期です。都会育ちの方は道役?でしょうか。日にちを決めて、家の周辺の沿道や溝などの清掃をすることです。参加される方のほとんどが女性で、我が家ではカミさん。「様子見てくる」と言っては、すぐに「やってる!!」と慌てて出かけていきました。中途半端な天気は、午後から行われる”家康行列”にも影響しそうです。時々、晴れ間が出たり、徐々に雨マークが曇りマークに変わってきていますが、ちょうどスタートする時間から雨模様。ただ、小雨決行となっていますので、多分、開催されることでしょう。多くの方が沿道に集まる桜祭りのクライマックスだけに降らないといいんですけどね。
最高気温が17度、最低気温が一桁と、寒い春が続いています。リネンシャツにカシミアセーターと最強コンビ。上にレザージャケットを羽織って出勤です。季節先取りはひと昔の話。今の自然はそんなに生優しくはありません。人それぞれに体感は異なります。年齢によっても。必要なのは我慢しないことです。居心地の良い服を選ぶのが一番。二桁になるまで、しばらくは防寒重視です。
JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのブラックデニムです。15年以上穿いているものもあり、そろそろ買い替えかなと思っております。特にブラック系で持っているのはスキニーモデルの旧622。現在の「NICK」です。最近、穿いているのが、旧モデル688の「BARD」ばかり。程よいゆとりに慣れているせいか、どうも細すぎて足を通す気分ではないのです。
ちょうどマイサイズ30があるのが上の三つ。価格はといえば、右のバックパッチがブラックが68,000円、隣のグレイが69,000円。上がりだした頃の2024年春はまだなんとか納得仕入れ。一番左のアイボリーが最も新しく昨年2024年秋で、そろそろ限界仕入れの83,000円でした。さらにアップする、この春よりバイイングはしていません。もちろん秋冬もです。そうなると、今のうちに購入しておかなければなんて消費者目線です。
本日の旬なアイテムです。この商材を使って料理していきます。
【TAGLIATORE/タリアトーレ】のジャケットと【Maria Santangello/マリア・サンタンジェロ】のシャツが本日のご案内となります。
スーツの代わりにネイビージャケットを使う場合、合わせるボトムはチャコールグレイのパンツが理想です。言い換えれば、基本中の基本。まず、初めに揃えておきたい組み合わせになります。トップスとボトムの濃淡をつけないほうが、控えめであって上品です。
ただ、意外とミディアムからライト寄りのグレイを合わせている方が多く、明るくなるほどスポーティーなイメージ。仕事のできる大人を目指すなら、まずはチャコール。その次にミディアムグレイを選ぶべきです。うちの会社は服装については自由だから…。そういう時代かもしれませんが、知って着崩すのと知らずにいるとでは大きな違いになります。
ネクタイ:FRANCI BASSI パンツ:PT TORINO バッグ:CHAMBORD SELLIER その他は私物になります。
SUPPER130’Sの美しい光沢のある、しなやかなネイビーのバージンウール。生地自体が繊細で軽量です。より軽さを追求したアンコン仕立ての「DAKAR」より柔らかく構築された「MONTECARLO」の方が相性は良いはずです。
初心者から達人まで、オンオフを問わずフル活動のネイビージャケット。一着持っているからといわず、素材や色の変化で複数持たれても良いかもしれません。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「MONTECARLO」SUPER130’Sネイビージャケット
SIZE:42・44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥128,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
合わせたシャツは【Maria Santangello/マリア・サンタンジェロ】のストライプ柄シャツ。1センチ間隔で入ったネイビーのストライプが粋な表情を作り出します。無地ではバランスが取りにくい、あるいは単調になりがちな、そんな組み合わせにアクセントとして役に立つはずです。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
MODEL:「FRANCO」ネイビーストライプ柄シャツ
SIZE:38・39・40・41・
COLOR:ホワイト×ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【TAGLIATORE/タリアトーレ】のジャケットといえば、大柄チェックのイメージが強かったはずです。ただ、以前に比べ、随分と無地ライクのものが増え、この一見すると無地に見えるベージュも織柄の変化で柔らかなストライプ柄になります。
パンツ:PT TORINO 靴:DOUCAL’S バッグ:CHAMBORD SELLIER
SUPER 130’Sのバージンウールが織りなす美しいベージュのジャケット。微かにわかるシャドーの織柄が全体をまろやかな雰囲気に仕上げています。
ビジネスで使うなら、やはりグレイのパンツです。ただ、結婚式の二次会や食事会、あるいはリゾート地など開放的な場所であれば、やや気取って、ホワイトのパンツを合わせてみてはいかかでしょう。上の写真から妄想してみてください。清潔感と色気を併せ持った大人のあなたを想像することができるはずです。
モデルは身長175㎝、体重61kg、胸囲91㎝で、サイズ46を着ています。
MODEL:「MONTECARLO」SUPER130’S ベージュジャケット
SIZE:42・44・46・48・50
COLOR:ベージュ
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥129,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
前回、ホワイトでご紹介させていただいたブロードクロス(ポプリン)のネイビーになります。昼間の顔はホワイト、夜はネイビーと使い分けてください。いや、ブラックならまだしも、ネイビーですから、全天候型です。カットソーと違い、端正なドレスシャツなら、着るだけでいつもとは違う自分を発見できるはず。少し気取ってレストランやバーに行く際に着ていくのはいかがでしょう。キザ過ぎないさりげなさがネイビー無地シャツの魅力といえます。
39の首回りを除けば、38のボディでも着れてしまう私スグル。ただ、シャツは少し余裕をもって選んでいます。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着ております。
MODEL:「FRANCO」ブロードクロスネイビーシャツ
SIZE:38・39・40・41
COLOR:ネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥29,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
そろそろでしょうか。レザージャケットも買い足し時期です。かつて、グローリーガイでも数多くのライダースを提案してきましたが、不思議と一着も持っていない私スグル。持っているのはA2やMA1型にシャツタイプばかり。以前はムートンはもちろん、レザーのPコートなどレザー好きが高じて、クローゼットにはスーツ、ジャケットにレザーアイテムが大半を占めていましたが、着ないものは捨てようなんて、思い切って断捨離?いや、就活と言っても良いかもしれません。それなりに多くの服を所有してきただけに、欲しいと思うものは以前より少なくなったとはいえ、無いと欲しくなるのが、やはり服好きの性。以前から気にしている【JAMES GROSE/ジェームスグロース】は背景がしっかりしているだけに、新たに加えるなら、これって決めているのですが、毎回、完売。今回、再入荷があり、チャンスと思いきや、私のサイズ38は一着のみ。購入したら×になってしまうと、サイズで悩まれている方もあり、ついつい経営者の顔がのぞいてしまうのです。カシェートバイヤーから「買えば〜」の声を待っているのですが、残念ながら未だ応答なしです。
朝の入浴前に乗ってみた体重計。なんと、60キロを僅かに切っているではないですか。これはまずい。身長175センチ、体重63キロが、モデル表記。あと3キロ増やさなければいけません。少し前の体調不良で2日ほど絶食していたのが効いたかもしれません。あるいは、空腹時にすぐに食べない、腹八分目を意識しているせいかもしれません。それにしても、30年以上変わらなかった体重が3キロも減るとは。もしや身長も変わっているかもしれませんね。
本日より、モデルの体重表記を61キロにしておきます。
どうです?痩せましたか?ではないんです。本日は、今期より取り扱いを始めたナポリの【Errico Formicola/エリコ フォルミコラ】。ご紹介させていただいたジャケットのインに着ているシャツのご紹介になります。
”GAGA社は1996年に設立。社長であるErrico FormicolaはRubinacci や Kiton の仕事に20年以上携わり、イタリア国内、そして世界のマーケットにLuigi Borrelliのシャツをひろめた人物。 2001年より、社名であるGagaという名前でシャツのコレクションをスタート。その後、彼自身の名前であるErrico Formicolaに変え、イタリア国内に限定してディストリビューションをしていく。2008年からは日本を中心とした海外へも販路を拡げている”
このブランドストーリーを聞いただけで、納得される方も多いのではないでしょうか。
イタリア・ナポリの伝統的なモノづくりを継承しながらも、トレンドと遊び心を兼ね備えた【ERRICO FORMICOLA/エリコ フォルミコラ】のシャツ。他のナポリブランドにはない世界観が、このブランドの魅力といえます。
細かくはご説明しません。随所にエリコ フォルミコラ自身のクラフトマンシップを感じることができる、ゆとりのある大人が着るシャツとして、ご提案させていただきます。
リネン生地に見るネップ。繊維が絡み合ってできた節のことですが、実はコットン素材。あえての表現方法です。さらに面白いのは柄の配色。ミルキーホワイトにホリゾンブルーと柔らかなトーンのストライプ柄です。選んだ襟型はレギュラーカラーの「HUGO」。【ERRICO FORMICOLA/エリコ フォルミコラ】でなければ醸し出せない、空気感のあるシャツに仕上がりました。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ38を着用しております。ゆとりのあるサイズ感です。
MODEL:「HUGO」ネップ糸コットンストライプ柄シャツ
SIZE:38 ・39 ・40・41
COLOR:ミルキーホワイト×ホリゾンブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥33,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
羽織りものとしてデザインされたモデル「LECCE」。生地はハリコシのあるピンポイントオックスフォード。上品なゼニスブルーにホワイトのラインが爽やかです。リラックス感のあるワンピースカラーで柔らかな襟元を表現しています。
一般的なシャツの袖口は、カフスと剣ボロにボタン留めが二箇所。この「LECCE」はカフスのみになり、ひとまくりした際のさりげなさを演出。サイドスリットの入ったボックスカットとともに羽織りものとしてのリラックス感を引き出しています。
アウター機能を重視したサイドプリーツで運動量を確保。デザインによって、細部にまでこだわる【ERRICO FORMICOLA/エリコ フォルミコラ】のシャツ。クラシックでエレガントな雰囲気を損なわずに、ここまでリラックスした気分のシャツを作り出せるとは、ひさしぶりに感動しているバイヤースグルシニアです。良いシャツに出会うことができました。カシェートバイヤーに感謝です。
モデルは身長175㎝、体重61㎏、胸囲91㎝で、サイズ39を着用しております。
MODEL:「LECCE」ピンポイントオックスフォードストライプ柄シャツ
SIZE:38 ・39 ・40・41
COLOR:ゼニスブルー×ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
コーディネートで合わせたニットが、こちら
カシェート展開の【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】。そのコレクションの中でも、このゴールドタグのコレクションは特別です。カシミアを使用した極上のニットは紹介する前に完売となってしまうほどの人気ぶり。このカシミア70・シルク30のクルーネックも残すところサイズSのみ。私どもも、このブランドとは20年以上の付き合い。シーズン毎に展開していれば、お得意様も定番モデルはタンスに溢れるほどお持ちです。そうなると、ワードローブにない、そして未体験の着心地を求めて探されることになります。サイズMとLも、そんなスメドレーファンの元へと旅立って行きました。
残るはサイズS一点のみ。カシェートバイヤー兼モデルの着用サイズはなく、未公開のままになってしまうこともあり、ここは私がご紹介すべきとしゃしゃり出た次第です。
3月24日のブログ【PT TORINO/ピーティートリノ】のナイロンストレッチパンツのご案内の際に合わせていました。
こちらは昨日のブログです。気になるのが、価格ですよね。本体価格115,000円、税込126,500円になります。定番のメリノウールやシーアイランドコットンに比べると高価ですが、素材クオリティからみれば、妥当なところでしょうか。着用シーズンの長いアイテムです。ぜひ、ご検討ください。
CATEGORY
近くを流れる乙川沿いでは、春の訪れを一足早く知らせる早咲の河津桜が見頃を迎えているようで、最近では遠方の方も多く本日も外は賑やかです。店頭の方はと言えば、PT TORINOやValstar、そして以前カシェートで展開していた復活の新ブランドなど、春のお便りとなる新作も続々と入荷しております。どっちを見に?いやいや、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
さて、本日のblogでは、お越しの方に併せてご参加いただきたいイベントをタカイがご案内します。
ナポリの伝統的な仕立て技術を守るカミチェリアとして、ハンドメイドとミシンを巧みに駆使したシャツを作り続けている【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】。私共のメインブランドとして、ドレスシャツ部門を心強く支えている老舗ファクトリーです。
その【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】のパターンオーダー会を、3/20(木・祝)〜3/31(月)の日程で開催いたします。
シャツのパターンオーダーとは、ベースとなるサイズサンプルから、ネックやボディサイズ、着丈や袖丈など、ご自身の体に合わせたシャツをお作りいただくオーダーイベントです。納期は、およそ3ヶ月を見込んでおります。
このイベントは今回で4回目。初開催となった2021年6月には、過去の私がオーダーの流れについて詳しく紹介しておりましたので、こちらをご覧ください。
襟やカフス型、ステッチや刺繍など、デザインはお好みのままに。ドレスシャツはもちろん、カジュアルシャツのご要望も多いこのイベント。夏前の仕上がりを考えれば、リネンシャツもいかがでしょうか。着丈を短くしたアウトスタイルやプルオーバーモデルも対応可能です。
生地は、THOMAS MAISON/トーマスメイソンを中心に、豊富なコレクションをご用意しています。
気になるプライスはといえば、基本ベースとなるアームホール・ボタン付け・ガゼット・剣ボロのかんぬき留めを手縫いで行う4工程のハンドメイドラインが43,000円(税抜き)スタートです。
実は、昨年の開催時とは据え置き価格となっており、最近の価格高騰を鑑みれば、かなり魅力的なイベントになるのではないでしょうか。
そして、ボタンホールを加えた5工程、台襟・肩(ヨーク)・左右の前立て・カフスを加えた10工程、そして、身頃/袖のサイド・裾・ブランドタグの13工程で仕上げるほぼフルハンド仕様の4パターンがあり、お選びいただく生地のグレードによって価格は変動していきます。(他、デザインで有料オプションもございます)
また、今回も通常コレクションの他に、【Maria Santangelo/マリアサンタンジェロ】がアーカイブするストック生地をご用意する予定です。前回のblogでもご案内していますが、いわゆる定番ではなく、ある種、こだわりを持った方にこそ刺さるような面白い柄や、ハイクオリティのスペシャルファブリックをお値打ちにご用意できます。
オーダーに要する時間はおよそ一時間ほど。ご来店の日時などお分かりでしたら、優先的にご案内ができるようご予約も承っております。また、ご不明な点などございましたら、お電話やメールなど、お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
再入荷情報です。
グローリーガイに新たな風を吹き込んでくれた【adn Paris/エーディーエヌ】。バンドカラーの開放感とタックインでもアウトでも様々な表情を楽しめるフランス・パリのシャツブランド。完売し、サイズが欠けていたインディゴブルーのsize:Mが再入荷しております。
程よく厚みのある生地が、これからの時期に羽織りものとしてちょうど良いアイテムになるでしょう。
CATEGORY
© GLORY GUY