お休みのところ失礼いたします。いやいや、グローリーガイが定休日でお休みでした。実は、昨日のブログでお伝えし忘れたことがあり、急遽、出勤をいたしまして、いや、いつものことですが、皆様に御報告です。
LEON3月号のリコメンドにも紹介されていました【HERNO/ヘルノ】の「Laminar」ナイロンストレッチ イージーパンツ。私ども、3月4日のブログでもご案内させていただいたところ、瞬く間に完売。その後、ヘルノジャパンさんになんとか追加はできないものかとお願いしていたところ、再入荷を果たすことができました。ご購入がかなわなかった方や、この夏の一本として用意しておいてもいいかな、なんて思われる方がございましたら、ぜひごの機会に揃えておいてください。
歴史小説ばかり、特に、この一年ほどは中国古代史(春秋、戦国時代)の世界に没頭していたせいか、いつの間にか頭の中で天命を待ってしまっている?ような状態でしたが、これ以上読んでも天命は降りてきません。諦めて持ち出してきたのが、ウィンストン・グルームの「フォレスト・ガンプ」。1994年にロバート・ゼメキス監督によって映画化も。トム・ハンクス主演でしたね。読み返してみると、最初に読んだ時よりも面白い。やはり歳を重ねただけはあるのでしょう。深読みをしてしまっております。
本日のテーマは、読書ばかりしていると、体が鈍る。この春より体を鍛えよう!! です。月二回だけのフラ教室では心もとない。ならば、走るのが一番。多分、大半は歩くことになるでしょうけど。まず必要なのは、ウェア。形から入るのは得意です。とすれば、必要なのは【HERNO/ヘルノ】です。
シューズも含め、全て【HERNO/ヘルノ】です。アウターのインに着ているカットソーをまずご覧ください。
昨年の春夏より、コレクションに加わったカットソー。極細糸を使用した、ストレッチジャージ素材の着心地の良さにリピーターが続出。追加オーダーをしたほどの人気アイテム。上品な光沢と、さらりとした着心地を長時間持続できる最高級のTシャツです。今回、ホワイト、ブラックの他にスチールグレイの三色をご用意しました。
さらりと着れないのは、商品保護のため、インに一枚着ているからです。素肌に着れば、写真上のシワもなくなり、綺麗でスッキリとしたシルエットを出してくれます。
ブラックのTシャツにブラックのブルゾンと、足元以外は全身ブラックで統一してみました。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズ46をややタイトに着用しております。
MODEL:ストレッチジャージ Tシャツ
SIZE:46・48・50・52
COLOR:ホワイト・スチールグレイ・ブラック
MATERIAL:コットン92%・ポリウレタン8%
PRICE:¥22,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
春といってもまだ寒い。通り過ぎる方はまだまだ冬装束。その横を軽やかに飛び出したのは、これまであまり興味を示さなかったハイテクスニーカーの履き心地の良さかもしれません。今更ながら、感動してしまいました。実は、ヘルノのブログ、タカイちゃんに任せていましたね。こんなことなら、もっと早く…は余談でした。
注目していただきたいのは、靴ではなく、パンツ。「Laminar」初となるボトムスです。先日のご案内の際には未入荷。タカイちゃんが、コーディネートに使えなかったアイテムです。改めてマーセライズ加工ロゴスウェットとコーチジャケットを合わせてご提案します。
ワンプリーツの程よいワタリから、裾にかけてテーパードがかかったスッキリシルエットです。ウエストゴムのドローコードはインでもアウトでも使用できます。そして生地は、超極薄のナイロン・ポリウレタン素材。脚さばきの良さが、どこまでも飛び跳ねて行ってまいそうな、そんな軽快さです。
モデルは身長175㎝、体重64㎏、胸囲92㎝で、サイズSを穿いております。
44~46でS、46~48でM、48~50でL が目安でしょうか。
MODEL:ナイロンストレッチ イージーパンツ
SIZE:S・M・L
COLOR:ブラック
MATERIAL:ナイロン78%・ポリウレタン22%
PRICE:¥32,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
☆Cachette/カシェート情報です。
流石に3月。毛羽のあるものは着ることができません。でも、夕暮れになれば寒い。出かける用事はないけど、もしかしてお誘いを受けるかもしれません。タートルネックで首は温めておきながら、羽織ったのは、BARACUTA/バラクータのG9。ダークネイビーの38を着ております。色違いのダークレッドにしようか迷いましたが、今日の気分はジェームス・ディーンではなく、トム・ハンクス。それだけの理由で選んできた永遠の定番ジャンパーです。
本日、カシェートに入荷したのが、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーの2022年の春と夏。レディースを合わせると100着以上。いやはや、思い切ったバイイングです。午後からナグラさんが応援のため、駆り出されて行きました。明日の売り場が楽しみです。魅力的なJOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズのスカーフ共に、ぜひご覧ください。
火曜日が定休日の私共の場合、土日明けの月曜日はメーカーさんと新作の入荷状況や出荷についての打ち合わせでコンタクトを取ることが多いため、定休日が明けた水曜日は入荷ラッシュとなるのです。
本日も、午前中から数多くの段ボールが運び込まれ、検品して値付けし、店頭に並んで行けば、店内は冬色から春色へと様変わりしていきます。ということで、ご来店のタイミングとしては、新作が多く入荷する水曜か、入荷準備が完了した木曜日が狙い目なんですね。
そろそろ商品出しができたようです。明日(木曜)のご来店をお待ちしております(笑)
さて本日は、私タカイがblog担当です。まずは、【HERNO/ヘルノ】のご紹介からスタートです。
今回ご紹介するのは、今季の注目アイテムとして各ブランドが展開を広げているコーチジャケットです。
先日のblogでも既にご紹介の類似モデルがございましたが、【HERNO/ヘルノ】の中では、あくまで別アイテムのようで、スタイリッシュなアーバンスポーツを打ち出す【HERNO/ヘルノ】にとって、襟付きのこちらは、シャツをベースにしたシャツブルゾンという提案をしているのです。
コーディネートしたのは、同じくHERNO/ヘルノのロゴスウェットにBorelio/ボレリオのイージーパンツ「CHAD2」。そして、スニーカーもHERNO/ヘルノです。ORCIANI/オルチアーニのバックパックを持って、休日に合わせたいリラックススタイルでまとめました。
脱力なスタイリングの中でも、シャツ型ということによって、きちんと感のある顔付きになっているのではないでしょうか。
シャツ型ですが、袖はリブ仕様です。腕まくりによる”動き”を楽しめます。
素材は、ナイロン53%・コットン47%。いわゆるアウトドア的なブランドでイメージする、ナイロン×コットンの粗野な生地ではなく、極薄で軽量、軽やかなドレープが【HERNO/ヘルノ】らしいです。
表面には洗い加工が施されており、ナイロンだけでは出すことができない、天然素材ゆえの自然なシワの風合いも楽しめます。
内側には、外ポケットと同じ位置に大きなポケットが左右2つ。そして、左側には小さなポケットが一つ付きます。
もちろん、襟裏にはアイコンのブランドプレートが輝いています。
で、ついついこんな格好がしたくなってしまいます。TAGLIATOREのジャケットにunroleのオックスフォードシャツ、ネクタイはF.MarinoのプリントタイでパンツはDALCUOREです。ご参考までに。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:コーチジャケット型シャツブルゾン
SIZE:44・46・48・50
COLOR:オリーブ
MATERIAL:表面:ナイロン53%・コットン47% ドローコード:ポリエステル100%
PRICE:¥69,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
そして、インナーに着用していたスウェットが続いてのご紹介アイテムです。
JACOB COHEN、LARDINI、eleventy…などなど、デニムブランドやサルトブランドまでもがこぞって展開を広めているスウェット。実際、店頭でも人気を集めておりますが、その理由は素材の良さ。
スウェットとはいえ、これらのブランドが手掛ければ、生半可な代物で収まるわけがございません。これまで提案させていただいたブランドの御多分に漏れず、さすが【HERNO/ヘルノ】というクオリティを見せつけてくれました。
シルエットの良さもさることながら、この距離、そして画面越しでも、生地の良さが伝わるのではないでしょうか。
コットン100%の生地は、シルキー加工とも呼ばれるマーセライズ加工を施し、発色を良くし光沢を持たせています。それにより、スウェットとは思えないほど、シャープで引き締まった印象になります。
そんな良いスウェットならば毎日でも着たい!! そんなヘビーユーザーにはもう一着買って…ではなく、繰り返しの着用やお洗濯を可能にするため、サンフォード処理という型崩れを防ぐための処理がなされているので、メンテナンスも安心です。
フロントのロゴは、控えめとは言い切れないほど大きく立体的ですが、かといって、目立ち過ぎなわけでもないですよね。
実は、同色の糸による刺繍で作られています。そのため、プリントや他の生地を貼り付けるより、自然な見え方になっているのです。
カラーは、メランジではないモダンなグレイと、ややオリーブかかったブラウンの2色をご用意。
シンプルなデザインと、さりげないブランドプレートにセンスを感じます。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:マーセライズ加工ロゴスウェット
SIZE:46・48・50
COLOR:グレイ・オリーブブラウン
MATERIAL:コットン100% リブ部分:コットン100% 刺繍:ポリエステル100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
春はスニーカーの季節。先ほどコーディネートしたHERNO/ヘルノのスニーカーも良いですが、こちらもいかがでしょうか。最後にご紹介するのは、【PHILIPPE MODEL/フィリップモデル】のスニーカー「TOROPEZ X」です。
フランス人アーティストのフィリップ・モデル氏と、ルブタンの元デザイナーであるパオロ・ガンバート氏の共同プロジェクトとして、2009年にファーストコレクションを発表。製品は、フランスの芸術的な感性とデザインをベースに、イタリアの熟練の職人技術を駆使して製造されます。特殊な加工や素材使いにも定評があり、ココでしか生み出せないような独創的なスニーカーを生み出しています。
カラフルでパワフルな【PHILIPPE MODEL/フィリップモデル】らしいデザインが並ぶ中で見つけたのがこちら。こんな色合わせがあったのかと、皆さんも同じような感想をお持ちではないでしょうか。
カラーは、潔くブラックとホワイトのみ。”芸術的な感性とデザイン”によって生み出された「TROPEZ X」に対し、カラフルなカラーやパワフルなデザインを削ぎ落として、ソリッドなモノトーンでの提案です。
ありそうでなかったデザインだけに、シンプルなカラーリングは、新鮮に映るのではないでしょうか。
MODEL:「TROPEZ X」モノクロコンビスニーカー
SIZE: 40 ・ 41 ・ 42 ・ 43
COLOR:ブラック×ホワイト(0009)
MATERIAL:牛革 一部:テキスタイル ソール:ゴム
PRICE:¥49,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
入荷の多い日です。2月が予想以上に寒かったこともあり、季節の入れ替えが遅れ、大慌てで模様替えです。新作の【HERNO/ヘルノ】のご紹介はタカイに任せて、裏方に回っております。家から殆ど出なかった昨日。一日中、部屋にこもっていた”静”の反動か、休み明けの激しい”動”に夕方になって息切れしている私スグルです。
午前中、居座っていたのが、隠れ場Cachette/カシェート。まずは、
レディースのお仕事です。モデルマヤさんが着用しているのはTraditional Weatherwear/トラディショナル ウェザーウェアの「サーマルスウェット」。実は、メンズでご紹介させていただいているのものと同じなんです。通販サイトでは、展開サイズはSとMになっていますが、彼女が着用しているのは、サイズXS。色違いのネイビーはすでに完売。ホワイトのみになりますが、明日のCachette LIFEにご紹介させていただきます。また、PYRENEX/ピレネックスのフーデットパッカブルブルゾンは、先ほどSUGURU SHOPに掲載しました。
さぁ、ここからが出番です。新作が入荷して来るたびに思うことは、”新作”という言葉の違和感。この言葉の響きは、とってもいいのですが、今、置いてある商品が”旧品”として括られてしまうのは、バイヤーとしてとても残念なんです。セレクト時の思いを辿りながら、再度、皆様に注目していただければと、ご提案させていただく【HERNO/ヘルノ】です。
コーディネートは敢えてしていません。白シャツに黒のクルーネックセーター、パンツはグレーフランネルに茶のスウェードシューズと、なんの変哲ものないシンプルな装い。羽織ったのは「Resort」コレクションの中綿入りナイロンストレッチ マウンテンパーカーです。ダウンほどのボリュームのないライトなアウターは暫く重宝するはずです。ラストのサイズ48を着用しております。
「マッキントッシュのゴム引きに似ているね」とカメラマンマヤさんの高評価を得たのが、「Laminar」シリーズの脱着式フード付き立襟ブルゾン。HERNO社が’20春夏に発表したオリジナルの新素材とのこと。その名は「GALWAY/ゴールウェイ」。リネン×合成樹脂×ポリエステルをラミネート加工して作られた3層構造で、防水&防風を兼ね備えた機能素材です。これは凄い!! と展示会では熱くセレクトしたのですが、新作として入荷した際の反響は今ひとつでした。多分、皆さんが求めていたのはもっとコンパクトでスポーティーなアウターだったのかもしれません。でも、今、改めて着てみると、クラシックな雰囲気とモダンな表情が相まって、存在感のあるアウターに感じるのは、私だけではなさそうです。サイズ48と50をご用意。着用サイズは48です。同素材でベージュのコート(サイズ50)もございます。
これもいい。なんで在庫があるんだろう。それもジャストサイズの46。実は少し前まで46が2点も。展示会で、誰か着用分としてオーダーしたんじゃないかな。そんな呟きのコートが「Rain Collection」のバルカラーコート。このコートだけはフライングして、カシェートで展開のジョンストンズのストールを巻いております。
いかがでしたでしょうか。新旧の【HERNO/ヘルノ】。数多くのコレクションの中で、何をセレクトするかは、その時々の気分ですが、皆様の気分とずれてしまうことも多々あります。その時には響かなかったものが、今なんとなく気になる、そんなアイテムを新作とともにご提案できればいいのですが…
明日のご案内アイテムです。
一目瞭然ですね。MooRER/ムーレーのミドル丈トレンチコートをご紹介します。他のブランドも予定しておりますが、何から行きましょう。現在、検討中です。ご期待ください。
CATEGORY
こんにちは、GLORY GUYのタカイです。
2022年も一ヶ月が経ち、2月は新たな月の始まりだけではなく、昨日の2月1日が迎えたのは旧暦における新たな年の始まり。いわゆる「春節」です。
そんな新たなスタートを切る門出にふさわしく、密かに進めていたのがblogのリニューアル。
これまでのblogを見返せば、アーカイブ記事から確認できる最も古い記事は2008年11/29のもの。その2008年当時と比べれば、magazzinoが誕生し、レディース単独店だったCachetteにメンズが加わるなど、店舗の環境が変化をしている中で、多くの皆さまと繋がりのあるblogでも、各店やセクションの棲み分けを明確にし、より密接な情報をお届けできるよう変化をして参ります。
今まで、GLORY GUY・Cachette・magazzino・SUGURUというカテゴリーで発信していた4つのblogを、新たにカテゴライズされた以下の3つのblogでご案内をしていきます。
・GLORY GUYとmagazzinoの商品や情報を扱う「GLORY GUYS」
・Cachetteのメンズアイテムを発信する「Cachette MENS」
・Cachetteのレディースやライフスタイル提案を中心とした「Cachette LIFE」
現在ご覧いただいているblogは、GLORY GUYとmagazzinoの商品や情報を扱う「GLORY GUYS」です。
なお、私が担当していたRe CHECKは、インスタグラム上で同様の提案をさせていただくことになりました。
また、過去のblog記事は画面左にある「BLOG ARCHIVES」に集約され、これまでと同様にご覧いただくことができますので、お時間があれば読み返してみてください。
過去と現在、そして未来。幾度とクロスオーバーが繰り返されるファッションにおいて、時に過去のblogを見返しつつ、各セクションから発信される新しい情報や提案に、ぜひご期待下さいませ。
* * *
さて、本日のご案内です。新blogでお送りする第一回目は、【HERNO/ヘルノ】です。
新シーズンを迎えたのは各ブランドも同じです。【HERNO/ヘルノ】からは、ファッション性はもちろん、着こなしが難しい春の装いを、機能性の面でも豊かにしてくれる軽快なアウターを2型ご紹介します。
まずは、ミリタリーブルゾンの代表格として、不動の人気を誇るMA-1型フライトジャケット。
MA-1と言えば、米国空軍が正式採用していたアルファインダストリー社製に代表される、セージグリーンとオレンジ色のコントラストが効いた”あれ”を思い浮かべますが、アーバンスポーツがコンセプトの「Laminar」コレクションで提案するのは、クールな印象のモダンブラック。
世界中の若者が、映画「トップガン」のトムクルーズに憧れ、MA-1がファッションアイテムとして大きな注目を集めた1986年から時代は巡り、2022年シーズンのスタートで提案するのは、土臭いイメージとは無縁のスタイリッシュな一着です。
ソリッドな生地にブラックを乗せたクリーンなMA-1。コーディネートしたのは、HERNOのTシャツにTRAMAROSSAのデニム、そしてParabootのサイドゴアブーツ。オールブラックでまとめれば、もはや、ミリタリーの残り香さえ漂わせません。
左袖のポケットは、本家のMA-1にも採用される仕様ですが、こちらは、ステッチが見えないよう上から止水テープを貼りフラットな仕上がりに。生地やデザインの凹凸によって生まれる”無骨さ”を、削ぎ落としています。
襟、袖、裾のリブも同色のオールブラック。リブの表面も、編み目のないフラットな生地です。
表面生地は、「Laminar」お得意のGORE-TEX。
本格仕様の3層構造生地ではなく、滑らかなドレープを描く柔らかさに、圧倒的な軽さを誇る2層構造の「WIND STOPPER」。防水、防風、透湿性に優れた高機能素材です。そして、強度が高くシワにもなりにくく、洗濯表示によれば自宅での洗濯が可能とのこと。長いシーズンをカバーするヘビーローテ確実のアイテムだけに、メンテナンスに不安がないのはポイントが高いです。
裏地にはメッシュ生地を張り巡らせることで、表生地と体が密着しないよう間に空間を作り、空気の循環を促してくれます。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:「Laminar」MA-1型ショートブルゾン
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:ポリエステル100% リブ部分:ナイロン72%・ポリウレタン28% 裏地:ナイロン100% 袖裏:ナイロン100%
PRICE:¥85,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
そして、コーチジャケットをベースにしたフーデッドブルゾンです。
コーチジャケットという呼び方はアメリカに由来し、元々、アメリカンフットボールのコーチが練習場などで着用していたアウターのことを指し、雨風をしのぐナイロン製の軽い羽織りもののこと。人気ヒップホップアーティストなどが着用し、ストリートファションとして注目を集めたことで、こう呼ばれるようになったと言います。
【HERNO/ヘルノ】が提案するコーチジャケットは、もちろん学校名はプリントされておらず、グラウンドより街が似合う上品な仕上がりです。
インナーはFILLITSのカレッジスウェットにしようかと迷いましたが、都会派な【HERNO/ヘルノ】であれば、同ブランドのロゴ入りナイロンスウェットがぴったり。パンツはPT TORINOでスニーカーはSUPERGA。ホワイトとネイビーのコントラストが効いたマリンルックをイメージです。
フードは一体型で、フロントは生地と同色のスナップボタン。そして、その存在を消すように、ジップのレールを見せないシークレット仕上げのポケットなど、シンプルなスタイルは【HERNO/ヘルノ】の真骨頂。
袖はリブ付きで、捲り上げた軽快な着こなしが様になります。
生地は、「ULTRALIGHT SPORTSWEAR」という15デニールの超軽量ナイロン(9,000mの長さで1gの重さが1デニール。こちらは、9,000m伸ばした糸が15gしかない極細ナイロンということ)。
高密度のタスラン加工(糸を撚り合わせるのではなく、空気によってループさせ、自然な風合いでフワッとした状態に仕上げること)を施した表面には表情があり、ドライな質感と柔らかな肌触りが特徴です。
さらに、表面には撥水効果のあるポリウレタンコーティンが施されています。
モデルは、身長180㎝、体重67㎏、胸囲94㎝で、サイズ46を着用しております。
MODEL:コーチジャケット型フーデッドブルゾン
SIZE:44・46・48・50
COLOR:ネイビー
MATERIAL:ナイロン100%
PRICE:¥68,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
昨日訪れたのは【HERNO/ヘルノ】の青山店。新作の春物で店内はカラフルに彩られています。これだけのバリエーションがあったら楽しいだろうなと横目に見ながら、我々は店舗2階へ。
青山店の2階にあるのが展示会場。青山店のようにとはいきませんが、2022年秋冬シーズンに向け新たな提案もあり、魅力的な店内で皆さまをお迎えができるよう熟考中です。
© GLORY GUY