Clothes to You

GLORY GUYS

一人悦に入るのが、忙しくなるためのジンクスです!!

投資とは後ろに投げるのではなく前に投げたいものです。投資は、過去の経緯などを踏まえながら新たに生産性を生み出すものに投資すべきです。日米首脳会談で石破総理が1兆ドル、日本円で151兆円規模に拡大すると表明しました。天文学的な数字では無いにしろ、我々にとって、現実からかけ離れた金額です。投資するなら、今後、日本を背負っていく若い世代に向けるべきではなんて、これも素人考えかもしれません。ただ、それだけの金額を国民の知らない間に、いとも簡単に提示してしまえることに違和感を覚えるとともに驚きです。個人的に、若い頃から、アメリカに馴染むより、日本が学んできた古代中国や、イギリスをはじめ、ヨーロッパの文化に傾倒している私の僻み?なのかもしれません。

 

天の邪鬼的嗜好です。どのショップさんもYou Tubeでは取り扱わないブランドのコートです。

上のリーファーコートは1945年イタリアミラノで創業の老舗毛皮メーカー【Solleciti/ソレシティ】。毛皮メーカーだけにラグジュアリーなコレクションですが、一切、革を使っていない唯一のモデルです。サイズ44でジャストになります。

下のダイヤゴナル柄ウールオーバーコートは、1989年、マッシモ ピオンボ氏によって創立された、素材にこだわった独特な世界観が魅力のイタリアメンズブランドPIOMBOのもの。2012年、最高級素材と伝統的縫製技術を融合させた「世界で最も美しい服」を掲げる、クラシコイタリアを代表するブランドKiton(キートン)と連携し、新ブランド【MP di Massimo Piombo】のコレクションをスタート。極限までこだわった、最高峰の技術と最高峰の素材を使用したコレクションを展開しています。サイズ46でジャストです。

こうして一人悦に入っていると、いつも忙しくなるからやめられないなんて話はさておいて、昨日、撮ったお気に入りのコートの写真です。実際、この後、忙しくなり、この写真を使ったブログが書けませんでした。

そして、本日、周りにコートを着ている人がいないからと言って、コートをお求めにこられたA様。良い考えです。サイズ44の小柄なA様にお選びいただいたのは【TAGLIATORE/タリアトーレ】のカシミア混ウール セミチェスターコート。ブラックと迷われましたが、グレイの方をお持ちいただきました。

車社会だけに、この寒さでもコートを着ておられるかは皆無に近く、皆さん、猫のように背中を丸めて歩いておられます。ただ、不思議とコートを着れば、背筋が伸びて、颯爽と歩くことができるのです。せっかくの冬、季節を楽しむためにコートはいかがでしょう。コートの着こなしを学びたいなら、こんなYou Tubeがオススメ。Men’s Street Stileというチャンネルです。

 

本日も忙しくなることを願って、一人鏡の前で悦に入っております。残念ながら、昨日のようにはいきませんでした。

テーマは顔映りの良いアウター。年齢とともに似合う色も変わっていきます。やはり、選ぶのは濃淡のある色合いで中間色は地味になりがちです。そこで明るい色のアウターを選んでみました。

上は、旅をキーワードにラグジュアリー&コンフォータブルに特化したコレクション【HERNO/ヘルノ】の「HERNO RESORT」より、ニットとナイロンを組み合わせたフーデットのリバーシブルブルゾンです。インナーを調整すれば、活躍シーンは多く、春のドライビングにも最適です。サイズ44でジャストです。

下は、【EMMETI/エンメティ 】の レザーのダウンジャケット「VENIO」。露出が多すぎて、最近はセレクトしておりませんが、決して悪いブランドではありません。かつてを懐かしむなんて、年寄りのすることはやめましょう。サイズ46がジャストになります。

 

本日までとなった「CASHMERE order FAIR」。11月にカシミアでポロニットとクルーネックをオーダーしていただいたK様。今回もカシミアで、ネイビーのVカーディガンをお選びいただきました。いつもありがとうございます。錚々たるハイブランドのカシミアをお持ちの方にリピートしていただけることは、今後、開催していく上で大きな勇気をもらえます。謹んでお礼申し上げます。

 

 

CATEGORY

PAGETOP