寒くて目が覚めた朝。カーテンの向こうは薄明かりで、多分、6時ごろでしょうか。確認すれば、どうやら氷点下。それもマイナス3度です。例年以上に冷たい12月です。それでも暖房をつけずに、ずり落ちた毛布を直して二度寝。起きてからの入浴が至福の時です。
物思いにふけながら紅葉に溶け込むなら、このコートです、と持ち出したのが、【MACKINTOSH/マッキントッシュ】の「BELFORD」ガンクラブチェック柄バルマカーンコート。今回セレクトしている「BELFORD」の中で唯一のツィーディな生地。寒さ厳しい折には最適です。私物を交えて、ブラウン系で統一してみました。。
普段は使わなくても、いざという時に重宝するチンウォーマーとストラップカフス。冷たい風から身を守ってくれます。
コートの中です。いくらカシミアとはいえ、タートルネックとコートだけでは寒い。ジャケットを着る場合もありますが、オフであればやはりニットの重ね着。12ゲージのタートルであれば、バランスの良いのはローゲージ。ガーネットのハーフジップで合わせてみました。おっと、まだ未公開でしたね。店頭にお越しの方はすでにご存知かもしれません。【PEREGRINE/ペレグリン】のニットです。
同じハーフジップニットで、こんなデザインのもありました。2、3万円台でカントリーニットを楽しむことのできる【PEREGRINE/ペレグリン】。厳しい寒さの中から生まれたブリティッシュウール。羊たちが自分で身を守るために作られるクリンプという縮れ毛は、空気をたくさん含むため、保温性は高く、軽さと柔らかさを備えています。
昼と夜があるように、裏と表があるように、人生には対極があるから面白い。オケージョンといっても、静かに自分の時間を過ごすプライベートオケージョンもあれば、礼節を重んじる儀式や行事などのフォーマルなソーシャルオケージョンもあります。【MACKINTOSH/マッキントッシュ】のガンクラブチェック が堅苦しさから解放された自由なシーンに使うとすれば、礼節度の高いシーンで使うのが、上の写真にある【TAGLIATORE/タリアトーレ】のブラックセミチェスターコートです。”大人の嗜み”として、ドレスチェスターより気楽に着ることができ、時にはデニムスタイルに合わせたりと、自由度も高いだけに、ぜひ揃えておきたいコートです。
ここで本日の心残りアイテムをご紹介します。展示会でのセレクト動機の半分以上が自分が欲しいもの。残っていれば、手に入れようなんて、動機不純のバイングをしている私スグル。売れないのも困るけど、売れてしまえば、がっかりの心残りアイテムです。
ロータス・エリーゼでご来店されるご夫妻。名前をお聞きするのを忘れてしまい申し訳ありません。前回、ご来店された際に気に入っていただいた【Valstar.バルスター】のヴィンテージレザージャケット。今回、新たにポルシェ911をご購入され、ドライビングされる際に着るジャケットとしてお選びいただきました。昨日のN様も赤の911を手に入れられたようです。そういえば、独身時代からのお客様で、現在、実家のある岡山に戻られたN様も、定年前に思い切って、憧れのロータスを入手。先日、ドライブする際のアイテムを選んでいただきました。旧車好きの多いグローリーガイです。
好みが似ているということですね。以前から、お引き立ていただいている仙台のO様。共感してくださるものが多く、本日【MANIFATTURA CECCARELLI/マニファッチュラ・チェッカレッリ】の「RAIN WEEKENDER COAT-DW」フーデットレインジャケットにお便りをいただきました。一瞬、サイズ38がなんて心配しましたが、お選びいただいたのはサイズ36でした。いつもありがとうございます。
私のロータス時代です。そろそろ、復活?いや、懐かしむだけにしましょう!!
本日も多くの方にご来店いただき、心より御礼申し上げます。
※年末年始、営業日のご案内です。
年内の営業は30日(月)まで、年明けは3日(金)より営業いたします。営業時間に変更はなく、通常通り11時〜20時となります。尚、年内24日(火)は定休日ですが、クリスマスのお役に立てればと思い、営業させていただきます。
カシェートにつきましては、グローリーガイと同一ではありませんので、改めてカシェートブログにてご案内させていただきます。
CATEGORY
© GLORY GUY