スグルJr.です。
本日は、春夏の装いに優雅さを加えてくれる【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】のスカーフをご提案させていただきます。
【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】と言えばカシミア素材のマフラーが最も有名ではありますが、春夏のコレクションも展開店舗は少ないながらも魅力的なアイテムがあります。
今季も昨シーズン大好評だったスクエア型のスカーフタイプのモデルを選びました。
実際に使用していますが、かなり活躍しているので使い勝手の良さは間違いないはずです。
ストールに比べるとコンパクトに纏まり、長さもないのでジャケットやブルゾンの丈に収まるので、気軽に巻けるのも特徴です。
ボリュームが出さずにさりげなく巻けるので、コーディネートに取り入れても主張が控えなのも魅力的ではないでしょうか。
よくあるのがシルク素材のタイプですが、このぐらいのボリュームになると主張が強くなってしまうので、さりげない洒落感が好きな方にもお勧めです。
配色は2色展開でご用意しました。
【JOHNSTONS OF ELGIN】とは?
1797年、スコットランド北東に位置するエルガンで創業した老舗ブランド「ジョンストンズ オブ エルガン」。200年以上にわたってジョンストン家とハリソン家のファミリーが経営に携わり、カシミヤやビキューナ、メリノウール、ラムズウール、キャメルヘアーなどの 高級素材を使った生地、スカーフ、ホームファーニシングなどを作り続けています。 現在でも原毛の厳選から紡績、ウィービング(機織)、ニッティングまで一貫して自社工場で手掛ける英国内唯一のブランド。
1840年代より続くタータンチェックは、モダンブリティッシュのスタイルアイコンとして世界中の淑女や紳士に愛され続けています。
素材はウール、カシミア、シルク混紡の美しさに惹かれるファブリックになります。
ナチュラルな上品さが英国らしくて好きな風合いです。
想像以上に滑らかな心地良さを首元で感じられます。
シルバーグレー×ホワイト
シルバーグレーベースにホワイトのラインがアクセントになり、暗めのアウターと合わせると光沢が主張し、全体的に柔らかさのある気品溢れる雰囲気にしてくれます。
ブラックやネイビー、ブラウンなどダークトーンのジャケットやアウターに合わせるのが最も統一感が生まれ合わせもしやすいと思います。
柔らかさと優美な光沢から生まれる結びめの表情も上質さが伝わってきます。
簡単に出来る巻き方について
先ずは、両方の端っこを中央に折ります。
その後に、同じ箇所を二箇所ともに中央に畳みます。
このまま中央を掴んで巻くと首回りにボリュームが出ます。
ボリュームを抑えたい方はさらにもう一回中央に折ってから巻くとボリュームを抑えたすっきりとした巻きが出来ます。
巻いたイメージです。
ジャケットやコートであれば巻かずに垂らすだけでも様になります。
MODEL:ウールシルクカシミアモダンラインシリーズスカーフ
SIZE:90×90cm
COLOR:オフホワイトベース(ボーダー柄)・シルバーグレイベース(ボーダー柄)
MATERIAL:ウール68%・カシミア21%・シルク11%
PRICE:¥28,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】からはマルチボーダー柄のポケットシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【PEREGRINE/ペレグリン】からはクラシックスウェットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から半袖のクルーネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新たなコレクション「Japan exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、1797年にスコットランドで創業した【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からカシミアマフラーをご提案したいと思います。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】とは?
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】とは? 1797年にスコットランドで創業した【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】は、スコットランドで唯一、天然繊維を原毛の状態からすべての工程を経て完璧な完成品に仕上げる、自社工場での一貫生産を続けるメーカーです。スコットランドという土地にこだわり、エルガンとホーウィックの両工場において、熱心な職人たちが愛情を込めて織物やニット製品を作っています。中には50年近くにわたって技術に磨きをかけている職人もいます。長い歴史に根づいた経験と伝統は世代を越えて受け継がれており、現在の製品にも反映されています。
今季見つけたのは、1枚で2度楽しむコトのできるリバーシブルタイプのモデル。
先ずは、Check/Plain レッド系をベースにブラックのラインが入ったチェックと、ベーシックなネイビーでご用意。
ご存知だと思いますが、素材は包まりたくなってしまうほど滑らかでしっとりした上質なカシミアを使用しており、この滑らかさは唯一無二な存在。
カシミアと言ってもランクがあり、【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】で採用しているのは最高ランクのカシミア。言葉で言うのは簡単ですが、実際に手に取ってみれば納得出来てしまうほど説得力のある風合いです。
毎年、手作業によって櫛でとかれた下毛により、カシミヤゴート1頭から作られるマフラーはわずか1本と貴重な存在でもあります。
生地がぎっしりと詰まった高密度な作りになっているので、一生モノと言っても過言ではない耐久性の高さと、抜群の保温性の高さは群を抜いています。
サイズは160×30cmと中判サイズよりもやや小ぶりなサイズ感になっており、さらっと巻くのにも適しています。
(コーディネートアイテム)
アウター・【CORDINGS/コーディングス】シェットランド ツイードヘリンボーン柄ハンティングジャケット
Glencheck/Windowpane
英国好きには堪らない組み合わせを見つけました。
アウター・未公開
Gradient Check /Windowpane
(コーディネートアイテム)
ベスト・【TWC/ティー ダブリュー シー】リバーシブルボアナイロンコンビベスト
Gunclub/Pinstripe
(コーディネートアイテム)
アウター ・【John Partrridge/ジョンパートリッジ】「LANDOWNER QUILTED」 キルティングジャケット
MODEL:カシミアリバーシブルマフラー
SIZE:30×160cm
COLOR:Check/Plain・Glencheck/Windowpane・Gradient Check /Windowpane・Gunclub/Pinstripe
MATERIAL:カシミア100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
定番の中判サイズもかなりのバリエーションでご用意しております!
ブランドは変わりますがカシミア繋がりで【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のゴールドラインからミドルゲージのリブニットをご提案したいと思います。
モデル名は「UPSON」。ラグランスリーブの1枚でも様になってしまう
インペリアルカシミアとウールのブレンド素材を使用したスペシャルな1枚に仕上がっています。
ミドルゲージニットとは思えない軽さと、カシミアによる保温性の高さと柔らかさが特徴です。
店頭での人気が高く、サイズはMサイズのみの展開になってしまいます。
シルエットは「STANDARD FIT」。
程よい優雅なサイズ感が色合いとの相性も抜群です。
セレクトした最大の理由は色合いだったりします。カラー名はPAMPAS(パンパス)ですが、今までになかった新色でもあります。
何とも言えないナチュラルなホワイトラテ色が、主張が強くないのでブラウンやネイビーそしてブラックと合わせると綺麗な配色のバランスになるんです。
モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズLを着用しております。
MODEL:「UPSON」ラグランスリーブカシミアウールブレンドニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:PAMPAS(ホワイトラテ)
MATERIAL:ウール50%・カシミア50%
PRICE:¥58,000(本体価格)+税
*こちらの商品は完売しました。
イベント
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
前回は【Alan Paine/アランペイン】のニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【TWC/ティー ダブリュー シー】のリバーシブルベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
英国スタイルに欠かせないハンティングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
足元には英国靴【SANDERS/サンダース】がお勧めです。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MAJESTIC FILATURES/マジェスティックフィラチュール】をシニアが提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
優雅な休日に【LACOSTE/ラコステ】のスウェットをご提案しております。
ブログはこちらから
今の時期にピッタリなライトダウンがついに【PYRENEX/ピレネックス】から登場しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
ご好評頂いている【PYRENEX/ピレネックス】のダウンベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
Buckingham Bear/バッキンガムベアニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
英国スタイルには必ず手に持って欲しいバック【Billingham/ビリンガム】のトートバック。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは特別感のあるコレクションをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、スコットランド生まれの【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からマフラーではなく一生モノのニットを1型ご提案したいと思います。
カシミアのマフラーをセレクトしに展示会を訪れた際に見つけてしまったのが、こちらのベーシックなセーター。
本国ではニットのコレクションも豊富に展開していますが、日本では取り扱い店舗が少ないため、セーターを見かけたことがある方は少ないと思います。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】とは?
1797年にスコットランドで創業した【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】は、スコットランドで唯一、天然繊維を原毛の状態からすべての工程を経て完璧な完成品に仕上げる、自社工場での一貫生産を続けるメーカーです。スコットランドという土地にこだわり、エルガンとホーウィックの両工場において、熱心な職人たちが愛情を込めて織物やニット製品を作っています。中には50年近くにわたって技術に磨きをかけている職人もいます。長い歴史に根づいた経験と伝統は世代を越えて受け継がれており、現在の製品にも反映されています。
ご用意したのは、選び抜かれた本物のカシミアを使用した、優雅な雰囲気を放つクルーネックのセーター。
シンプルで上質なニットは時代にも左右されないので、本当に長く愛用出来ます。古着でもカシミアのジョンストンズのニットが販売されていることがありますが、ほとんど劣化していないのには驚きました。
マフラーを持っている方であればご存知だと思いますが、包み込まれるような質感とカシミアの暖かさは格別です。
言葉にしなくとも着るだけで良さがわかるはずではないでしょうか。
滑らかな風合いと上品さ、控えめな光沢が気取らない格好良さを演出してくれます。
数ある色から選んだのはDark Chocolate/ダークチョコーレート
色に惚れてセレクトしたと言っても過言ではありません。上質なカシミア100%にしか引き出せない色目ではないでしょうか。
カシミア素材ならではの暖かみのある風合いとの相性も良い色です。
Tシャツを中に着ていますが、チクチク感は全くありません。
シルエットは野暮ったさのないスッキリとしたシルエットに仕上がっており、長く愛用することが出来ます。
着心地がとにかく軽く、肌触りも心地良く、保温性も高いので冬の間、ずっと着続けたくなる、そんなニットになりそうです。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズMをジャストで着用しております。本来であればLサイズですが、完売しているためMサイズを着用しております。
MODEL:カシミアクルーネックセーター
SIZE:S・M・L
COLOR:Dark Chocolate(ダークチョコレート)
MATERIAL:カシミア100%
PRICE:¥60,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※お知らせ
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】の中判マフラーは新型を合わせて23種類ほど入荷してきました。
今なら圧巻のバリエーションをご覧になれます。
今季からメンズに特化した柄もダブルフェイスでご用意しました。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
前回のブログは、ご好評頂いている【PYRENEX/ピレネックス】のダウンベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
Buckingham Bear/バッキンガムベアニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【John Partrridge/ジョンパートリッジ】
ブリティッシュな雰囲気を身に纏いたい方はこちらのロングコートがお勧めです。
ブログはこちらからご覧下さい。
英国スタイルには必ず手に持って欲しいバック【Billingham/ビリンガム】のトートバック。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは特別感のあるコレクションをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
昨日のブログは機能的なミリタリーアウターとマフラーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からも新型が登場しております。
ブログはこちらからご覧ください。
今からの季節にピッタリなジョンスメドレーのモックネックニットもオススメです。
ブログはこちらからご覧になれます。
BARACUTAのG9の季節がやってきましたね。シーズンカラーもご提案しておりますので、チェックしてみてください。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
季節が進み段々と薄着になっていくと、着こなしが物足りなくなる方もいらっしゃるかと思います。そんな時に便利なのが巻き物やアクセサリーではないでしょうか。
本日は、スコットランド生まれの名門ブランド【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からスカーフをご提案したいと思います。
【JOHNSTONS OF ELGIN】
1797年、スコットランド北東に位置するエルガンで創業した老舗ブランド「ジョンストンズ オブ エルガン」。200年以上にわたってジョンストン家とハリソン家のファミリーが経営に携わり、カシミヤやビキューナ、メリノウール、ラムズウール、キャメルヘアーなどの 高級素材を使った生地、スカーフ、ホームファーニシングなどを作り続けています。 現在でも原毛の厳選から紡績、ウィービング(機織)、ニッティングまで一貫して自社工場で手掛ける英国内唯一のブランド。
1840年代より続くタータンチェックは、モダンブリティッシュのスタイルアイコンとして世界中の淑女や紳士に愛され続けています。
モデルは新しく登場したスクエア型のスカーフ。
ストールに比べて長さも短く、首元のボリュームもスッキリと映ります。
シルクでは見かけますが、この表情のモノは新鮮ではないでしょうか。
柄は全部同じに見えますが、2型ご用意しました。
男女兼用アイテムなので、女性のプレゼントとしてもお勧めさせて頂きます。
素材はウール、カシミア、シルク混紡のファブリックをセレクトしました。
生地は想像以上に滑らかで、優しい肌触りの感触が想像出来てしまうほど。光沢の上品さと風合いの表情も心惹かれる魅力があります。
肌に触れる部分は、素材などにも拘りが必要です。
ストールの様な感覚で気軽に巻けてボリュームが出過ぎないのも重宝すると思います。
生地の風合いによるドレープや結び目も美しく、優美な光沢が目立ちます。
ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
幅の広い2つのラインを交差させたエレガントなデザイン。
ダークネイビーとロイヤルブルーで色のコントラストを表現しています。
垂らすだけでも良さそうではないでしょうか。
コートやジャケットに限らず着丈の短いブルゾンタイプにもバランス良く使えます。
ブルゾン・BARACUTA
ニット・WILLIAM LOCKIE
サックスブルーベース(ボーダー柄)
春はライダースジャケットに合わせるのもお勧めです。
ライダースジャケット・JAMES GROSE
キャメルベース(スリーライン)
続いては、3種類の異なるラインを重ねたモダンなデザイン。配色も4色と多めに使っていますが、差し色含めて全体的に纏まっております。
単品で見るよりも実際に巻いたほうがより纏まって見えます。
これからの季節であれば、ホワイトやベージュなどと合わせてもクラシックな雰囲気に。
差し色のガーネットがポイントになってくれるので、華やかさを少しだけプラスしてくれます。
コート・GRENFELL
素材がもたらす上質な雰囲気こそ全体的に気品ある佇まいに格上げしてくれるはずです。
ホワイトベース(スリーライン)
続いては、ホワイトベースにブラック、ゴールド、カーキのラインをミックスさせた爽やかな1枚。
MODEL:ウールシルクカシミアモダンラインシリーズスカーフ
SIZE:90×90cm
COLOR:ホワイトベース(スリーライン)・キャメルベース(スリーライン)・サックスブルーベース(ボーダー柄)ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
MATERIAL:ウール56%・カシミア・シルク44%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
巻きかたになりますが、スクエア型になるので、先ずは、端にブランドタグと洗濯表示タグがついている2カ所を画像のように畳みます。
その後に、同じ箇所を二箇所ともに中央に畳みます。
2カ所畳むと上の画像のようになるので、後は、真ん中を中心に首にかけて垂らすだけでも良いですし、結んでも良しです。
結んだイメージ
首元のすっきりとした雰囲気が個人的に気に入っています。
ニット1枚にさらっと巻くのも良さそうです。
垂らしたイメージ
これからの季節であればコートに垂らすだけでも様になります。
MODEL:ウールシルクカシミアモダンラインシリーズスカーフ
SIZE:90×90cm
COLOR:ホワイトベース(スリーライン)・キャメルベース(スリーライン)・サックスブルーベース(ボーダー柄)ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
MATERIAL:ウール68%・カシミア21%・シルク11%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
© GLORY GUY