スグルJr.です。
本日は、スコットランド生まれの【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からマフラーではなく一生モノのニットを1型ご提案したいと思います。
カシミアのマフラーをセレクトしに展示会を訪れた際に見つけてしまったのが、こちらのベーシックなセーター。
本国ではニットのコレクションも豊富に展開していますが、日本では取り扱い店舗が少ないため、セーターを見かけたことがある方は少ないと思います。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】とは?
1797年にスコットランドで創業した【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】は、スコットランドで唯一、天然繊維を原毛の状態からすべての工程を経て完璧な完成品に仕上げる、自社工場での一貫生産を続けるメーカーです。スコットランドという土地にこだわり、エルガンとホーウィックの両工場において、熱心な職人たちが愛情を込めて織物やニット製品を作っています。中には50年近くにわたって技術に磨きをかけている職人もいます。長い歴史に根づいた経験と伝統は世代を越えて受け継がれており、現在の製品にも反映されています。
ご用意したのは、選び抜かれた本物のカシミアを使用した、優雅な雰囲気を放つクルーネックのセーター。
シンプルで上質なニットは時代にも左右されないので、本当に長く愛用出来ます。古着でもカシミアのジョンストンズのニットが販売されていることがありますが、ほとんど劣化していないのには驚きました。
マフラーを持っている方であればご存知だと思いますが、包み込まれるような質感とカシミアの暖かさは格別です。
言葉にしなくとも着るだけで良さがわかるはずではないでしょうか。
滑らかな風合いと上品さ、控えめな光沢が気取らない格好良さを演出してくれます。
数ある色から選んだのはDark Chocolate/ダークチョコーレート
色に惚れてセレクトしたと言っても過言ではありません。上質なカシミア100%にしか引き出せない色目ではないでしょうか。
カシミア素材ならではの暖かみのある風合いとの相性も良い色です。
Tシャツを中に着ていますが、チクチク感は全くありません。
シルエットは野暮ったさのないスッキリとしたシルエットに仕上がっており、長く愛用することが出来ます。
着心地がとにかく軽く、肌触りも心地良く、保温性も高いので冬の間、ずっと着続けたくなる、そんなニットになりそうです。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズMをジャストで着用しております。本来であればLサイズですが、完売しているためMサイズを着用しております。
MODEL:カシミアクルーネックセーター
SIZE:S・M・L
COLOR:Dark Chocolate(ダークチョコレート)
MATERIAL:カシミア100%
PRICE:¥60,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※お知らせ
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】の中判マフラーは新型を合わせて23種類ほど入荷してきました。
今なら圧巻のバリエーションをご覧になれます。
今季からメンズに特化した柄もダブルフェイスでご用意しました。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
前回のブログは、ご好評頂いている【PYRENEX/ピレネックス】のダウンベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
Buckingham Bear/バッキンガムベアニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【John Partrridge/ジョンパートリッジ】
ブリティッシュな雰囲気を身に纏いたい方はこちらのロングコートがお勧めです。
ブログはこちらからご覧下さい。
英国スタイルには必ず手に持って欲しいバック【Billingham/ビリンガム】のトートバック。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは特別感のあるコレクションをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
昨日のブログは機能的なミリタリーアウターとマフラーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からも新型が登場しております。
ブログはこちらからご覧ください。
今からの季節にピッタリなジョンスメドレーのモックネックニットもオススメです。
ブログはこちらからご覧になれます。
BARACUTAのG9の季節がやってきましたね。シーズンカラーもご提案しておりますので、チェックしてみてください。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
季節が進み段々と薄着になっていくと、着こなしが物足りなくなる方もいらっしゃるかと思います。そんな時に便利なのが巻き物やアクセサリーではないでしょうか。
本日は、スコットランド生まれの名門ブランド【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からスカーフをご提案したいと思います。
【JOHNSTONS OF ELGIN】
1797年、スコットランド北東に位置するエルガンで創業した老舗ブランド「ジョンストンズ オブ エルガン」。200年以上にわたってジョンストン家とハリソン家のファミリーが経営に携わり、カシミヤやビキューナ、メリノウール、ラムズウール、キャメルヘアーなどの 高級素材を使った生地、スカーフ、ホームファーニシングなどを作り続けています。 現在でも原毛の厳選から紡績、ウィービング(機織)、ニッティングまで一貫して自社工場で手掛ける英国内唯一のブランド。
1840年代より続くタータンチェックは、モダンブリティッシュのスタイルアイコンとして世界中の淑女や紳士に愛され続けています。
モデルは新しく登場したスクエア型のスカーフ。
ストールに比べて長さも短く、首元のボリュームもスッキリと映ります。
シルクでは見かけますが、この表情のモノは新鮮ではないでしょうか。
柄は全部同じに見えますが、2型ご用意しました。
男女兼用アイテムなので、女性のプレゼントとしてもお勧めさせて頂きます。
素材はウール、カシミア、シルク混紡のファブリックをセレクトしました。
生地は想像以上に滑らかで、優しい肌触りの感触が想像出来てしまうほど。光沢の上品さと風合いの表情も心惹かれる魅力があります。
肌に触れる部分は、素材などにも拘りが必要です。
ストールの様な感覚で気軽に巻けてボリュームが出過ぎないのも重宝すると思います。
生地の風合いによるドレープや結び目も美しく、優美な光沢が目立ちます。
ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
幅の広い2つのラインを交差させたエレガントなデザイン。
ダークネイビーとロイヤルブルーで色のコントラストを表現しています。
垂らすだけでも良さそうではないでしょうか。
コートやジャケットに限らず着丈の短いブルゾンタイプにもバランス良く使えます。
ブルゾン・BARACUTA
ニット・WILLIAM LOCKIE
サックスブルーベース(ボーダー柄)
春はライダースジャケットに合わせるのもお勧めです。
ライダースジャケット・JAMES GROSE
キャメルベース(スリーライン)
続いては、3種類の異なるラインを重ねたモダンなデザイン。配色も4色と多めに使っていますが、差し色含めて全体的に纏まっております。
単品で見るよりも実際に巻いたほうがより纏まって見えます。
これからの季節であれば、ホワイトやベージュなどと合わせてもクラシックな雰囲気に。
差し色のガーネットがポイントになってくれるので、華やかさを少しだけプラスしてくれます。
コート・GRENFELL
素材がもたらす上質な雰囲気こそ全体的に気品ある佇まいに格上げしてくれるはずです。
ホワイトベース(スリーライン)
続いては、ホワイトベースにブラック、ゴールド、カーキのラインをミックスさせた爽やかな1枚。
MODEL:ウールシルクカシミアモダンラインシリーズスカーフ
SIZE:90×90cm
COLOR:ホワイトベース(スリーライン)・キャメルベース(スリーライン)・サックスブルーベース(ボーダー柄)ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
MATERIAL:ウール56%・カシミア・シルク44%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
巻きかたになりますが、スクエア型になるので、先ずは、端にブランドタグと洗濯表示タグがついている2カ所を画像のように畳みます。
その後に、同じ箇所を二箇所ともに中央に畳みます。
2カ所畳むと上の画像のようになるので、後は、真ん中を中心に首にかけて垂らすだけでも良いですし、結んでも良しです。
結んだイメージ
首元のすっきりとした雰囲気が個人的に気に入っています。
ニット1枚にさらっと巻くのも良さそうです。
垂らしたイメージ
これからの季節であればコートに垂らすだけでも様になります。
MODEL:ウールシルクカシミアモダンラインシリーズスカーフ
SIZE:90×90cm
COLOR:ホワイトベース(スリーライン)・キャメルベース(スリーライン)・サックスブルーベース(ボーダー柄)ロイヤルブルーベース(ボーダー柄)
MATERIAL:ウール68%・カシミア21%・シルク11%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
© GLORY GUY