Clothes to You

Cachette MENS

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】スマートエレガンスなライダースジャケットをご提案します。

スグルJr.です。

オンラインショップでの動きが早く大変嬉しく思っております。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】、【Spring Court/スプリングコート】、【ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドルマレイユ】、【MACKINTOSH / マッキントッシュ】が旅立ちました。

ご注文頂いた皆様、誠に、ありがとうございました!!!引き続き宜しくお願い致します。

本日は、英国ロンドン唯一のレザーファクトリーで、1枚ずつ丁寧に時間をかけて仕立てている【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からシングルライダースジャケットをご提案したいと思います。

 

モデル名「DOVER JACKET」

選択肢は色々ありますが、品格漂う漆黒のブラックレザーであれば【JAMES GROSE/ジェームスグロース】一択だと思います。

色々と見て着用もしてきましたが、佇まいから他とは一線を画す魅力を感じて頂けるはずです。着心地の良さは独特で、タンナーが手掛けるライダースとバイカー専門ショップが熟考して仕立てたアーカイブジャケットでは根本的に違います。可動域などを考慮した立体裁断による動きやすさにフォーカスされた仕立ても魅力的。

大量生産との違いは1着全ての工程を最後まで一人の職人が手掛けており、これは稀な生産工程です。既製服ですが、オートクチュールの様な統一された表情になるのも見た目に大きく関係しています。

革に厚みがあるのも特徴ですが、肉厚なレザーを着ているとは思わないような羽織り心地の軽さと動きやすさは別格です。しっとりした革質で柔らかさもあるので、着込むほどにより馴染んでいきます。

色々とモデルはありますが、私がイメージしている控えめな主張で上品に着こなせるのがカシェートが推している「DOVER JACKET」になります。

レザーはベジタブルタンニン鞣しでじっくりと仕上げられた程よく厚みのあるトップグレードのシープレザーを採用しております。

日に当たると輝きが増し、優美で奥深い表情になるのも気分が上がります。

飾り気のないシンプルなデザインですが、レザーの表情とシルエットだけでも充分に絵になる存在感を放っています。

存在感があっても派手さ武骨さではなく、上質さが際立っているのでシンプルにニットに合わせるだけで装いは完成です。

厚みのあるレザーを綺麗にジャケットにするのは実はかなり難しいです。

卓越した技術力の高さが求められ、ライトレザーよりも時間もかかります。

どこにでもあるような入門的なレザージャケットではなく、本格的なレザーのライダースジャケットが10万台で手に入ってしまうことが素晴らしいことです。

このクラスに到達していなくても20万は当たり前の世界になってきているので…

袖口はライダースらしいジッパータイプになっているのも格好良いです。

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40をジャストで着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「DOVER JACKET」ニューシープスキン シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%
PRICE:¥180,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ご参考になれば…別モデルで申し訳ないですが、2年前に購入した私物の【JAMES GROSE/ジェームスグロース】です。

ブラックレザーはこれしか着ていないので、かなりの頻度で着用しました。

経年変化はかなり革が柔らかくなり、より着やすくなった印象です。革の表情に劣化はなく、ややブラックレザーがマットな表情になり、かなり気に入っています。

お手入れはギリギリまでブラッシングのみで着用し、どう経年変化するか試しております。2年ほどハードに着てますが現状は特に問題はありません。

「DOVER JACKET」も狙っていますが、毎シーズン確実に完売するのでお客様優先です。サイズが選べる時に是非、ご検討ください。

英国最高峰の技術を誇る【Corgi/コーギー】からハンドメイドでしか辿り着けない領域のニットが入荷してきました。

並みのダウンよりも暖かく抜群の柔らかさと軽さは異次元の着心地です。

 

(イベント開催中)

知る人ぞ知る英国製時計【SMITHS/スミス】のアンティーク時計をご購入の方にレザーベルトを1つプレゼントしております。

ブログはこちらからご覧になれます。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

定番の「DUNKELD/ダンケルド」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】のモダンなトレンチコート「FETLAR/フェトラー」をご提案しています。

ブログはこちらからご覧下さい。

新しく取り扱いをスタートした【ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドラマレイユ】

熟練の職人が丁寧に最高峰のレザーで仕上げるMade in Franceのバックをご提案しております。

残り1点となりました。本物志向な方が多く感激です。

ブログはこちらからご覧になって下さい。

再入荷しました。

MODEL:「G2」レザースニーカー
SIZE:39・40・41・42
COLOR:ホワイト
MATERIAL:レザー
PRICE:¥20,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらご覧になれます。

【CORDINGS/コーディングス】のハンティングシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Derek Rose/デレクローズ】からはラグジュアリーなワンマイルウェアをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からは特別価格でコードバンのタッセルローファーをご提案しております。

残り僅かとなりました。

ブログはこちらからご覧になれます。

こちらもアイテムを追加して開催しております。

 

 

 

インスタグラムもやっておりますので、是非、フォローをお願いいたします。

ほぼ毎日情報を発信しており、ブログよりも早く入荷アイテムや展示会の様子なども投稿しております。

こちらからインスタグラムをご覧ください。

 

 

店頭での人気が群を抜いて高い、最高峰のアイリッシュリネンを使用したシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

CATEGORY

数少ない英国ライダースブランド【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からシングルライダースジャケットをご提案します。

スグルJr.です。

入荷のお知らせになります。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】、【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】、【SANDERS/サンダース】からは150周年限定モデルのダービーシューズが入荷してきました。

他にも多数、一気に入荷してきておりますので、見応えのある売り場になっております。

 

本日は、1876年に創業したバイク専門店が手掛けていたライダースジャケットをご提案したいと思います。

ブランドはカシェートではお馴染みの【JAMES GROSE/ジェームスグロース】。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】とは?

【英国のレザーブランド【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の起源は 1876年のロンドンまで遡ります。19世紀末から20世紀にかけてモーターバイク、パーツのディーラーとして成功を収め、特に “Grose-Spur” と呼ばれるシンプルな構造の120 CC のバイクは、第一次大戦の人手や資源不足の中でも製造や原材料の調達のしやすさなどから大変良く知られたモデルとなりました。UKモーターサイクル全盛期には、ジェームス・グロースはモーターサイクリストのウェアやアクセサリーを扱うリテーラーとして発展し、1950年代には、スポーツ用品全般を取り扱うロンドン有数の専門店として親しまれていたみたいです。戦争を乗り越えているブランドは軍用品なども手掛けており、戦後はバイカー達に愛されていましたが、1971年に1度ブランドは幕を閉じてしまいました。  2013年に復活するきっかけとなったのは、工場に保管されているジェームス・グロースのヴィンテージ。1950年代という昔の1着にもかかわらず、素材の質の高さや昔の1着とは思えないほど完成度の高い製造技術だったそうです。現在はロンドン市内唯一と言われる、モーターサイクルジャケット専門ファクトリーで少数精鋭の熟練の職人さんがハンドメイドで作っています。

ご用意したのは、カシェートが最もお勧めしている「DOVER JACKET」

ロンドン市内で仕立ているライダースジャケットは【JAMES GROSE/ジェームスグロース】だけで、1人の職人が全ての工程を最後まで仕立ている稀な生産過程でもあります。

愛情深く丁寧に作られており、オートクチュールのような統一感のある趣のある表情に。

装飾のないシンプルで上品な佇まいが魅力的なモデルで、ラグジュアリーなムードも漂うスタンダードさがあるので、飽きることなく一生モノとして着用出来るはずです。

武骨さも感じられないので、都会的なライダースジャケットをお探しの方には、年齢関係なく着ていただける、スマートなシングルライダースとして重宝します。

生地はベジタブルタンニン鞣しでじっくりと仕上げられた程よく厚みのあるトップグレードのシープレザーを採用しております。

革の質感を見ればわかるラグジュアリーなムード。

優美な光沢が綺麗な独特の表情のブラックレザーには奥深さと色気があります。

作りは本格的なバイカー仕様になっているので、可動域を考慮した肩周りに、立体的な仕立てによる身体に沿った美しいシルエットになっております。

厚みがありながらも、滑らかで柔らかさもあるレザーなので、着用した時の重たさも感じません。

(コーディネート)

ニット・【SCOTT&CHARTERS/スコット&チャーターズ】カシミアタートルネックニット

パンツ・【Borelio/ボレリオ】「VAN」 後染めブラウンコットンストレッチパンツ

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40を着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「DOVER JACKET」ニューシープスキン シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%
PRICE:¥180,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

新しく取り扱いをスタートすることになった、英国を代表するナイトウェア専業ブランド【Derek Rose/デレクローズ】のイベントを開催しております。

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

新ブランドの【WAX london/ワックスロンドン】からはコーディロイのセットアップをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは質実剛健なコインローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

スグルシニアが【ETTINGER/エッティンガー】をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは寒い日に大活躍なカシミアニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新しく取り扱いをスタートすることになった【Yarmo/ヤーモ】からはオールシーズン羽織れるコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは、圧倒的な存在感と着心地の良さは最高峰としか言いようがありません。必ず後悔のしない幸福なニットです。

店頭では本物志向な方からの人気を集めている名品です。

ブログはこちらからご覧ください。

カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のニットもご提案しております。来季は別注オーダー出来そうにない価格になっているので、気になる方は今季がラストチャンスかもしれません。

ブログはこちらからご覧ください。

【TWC/ティー ダブリュー シー】からはグレンチェックベストをご提案します。

ブログはこちらからご覧ください。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SCOTT&CHARTERS/スコット&チャーターズ】からはカシミアニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【GD/ジーディ】からはグランダッドシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

【CORDINGS/コーディングス】からはシャツアウターにもなるモデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【ETTINGER/エッティンガー】からは小物をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは名品モデル「ISIS/アイシス」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

英国の古き良き時代を楽しめるアンティーク時計。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

上品さも感じさせてくれる【JAMES GROSE/ジェームスグロース】のシングルライダースをご提案します。

スグルJr.です。

本日は、英国生まれの【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からシングルライダーズジャケットをご提案したいと思います。

英国には他にも色々とブランドがありそうなライダースカテゴリーですが、ブランドとして残っているのはかなり少なかったりします。

他とは違うブリティッシュカルチャーを身に纏える特別感のあるライダースメーカーでもあり、唯一無二な存在です。

モデル違いを自分自身も購入しましたが、ここまで快適で探し求めていたライダースに出会えるとは…

車の運転もしやすく、何とも言えない品の良さがコーディネートの選択肢もかなり多く感じました。ウールのスラックスからデニムまで馴染んでくれ、圧倒的なクラス感のある上質さに羽織るたび惹かれていきます。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】とは?

【英国のレザーブランド【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の起源は 1876年のロンドンまで遡ります。19世紀末から20世紀にかけてモーターバイク、パーツのディーラーとして成功を収め、特に “Grose-Spur” と呼ばれるシンプルな構造の120 CC のバイクは、第一次大戦の人手や資源不足の中でも製造や原材料の調達のしやすさなどから大変良く知られたモデルとなりました。UKモーターサイクル全盛期には、ジェームス・グロースはモーターサイクリストのウェアやアクセサリーを扱うリテーラーとして発展し、1950年代には、スポーツ用品全般を取り扱うロンドン有数の専門店として親しまれていたみたいです。戦争を乗り越えているブランドは軍用品なども手掛けており、戦後はバイカー達に愛されていましたが、1971年に1度ブランドは幕を閉じてしまいました。  2013年に復活するきっかけとなったのは、工場に保管されているジェームス・グロースのヴィンテージ。1950年代という昔の1着にもかかわらず、素材の質の高さや昔の1着とは思えないほど完成度の高い製造技術だったそうです。現在はロンドン市内唯一と言われる、モーターサイクルジャケット専門ファクトリーで少数精鋭の熟練の職人さんがハンドメイドで作っています。

ご用意したのは、最もシンプルで洗練された雰囲気を醸し出している「DOVER JACKET」。

武骨さだけではなく上品さも感じさせてくれる英国らしさ溢れるモデルではないでしょうか。

飽きることがないスタンダードなデザインは、一生モノとしてワードローブに迎えることが出来ると思います。

革のタンナーからスタートするブランドが多い中で、バイク用品を取り扱っていたお店で展開していたライダースジャケットのアーカイブコレクションから復刻させたのがルーツになります。

バイク専門ショップが手掛けていたこともあり、コレクションのほとんどがファッション性よりも実用的なバイク乗りのための作りがベースになっているのも特徴です。

革も厚みがあるニューシープスキンレザーを採用しておりますが、ベジタブルタンニン鞣しで鞣されており、想像以上に柔らかく奥深さのある光沢が優美なレザーです。

肩の可動域を立体的に仕立ていたりと本格的なライダースジャケットの仕上がりになっており、重たさを感じさせない着心地もお伝えしなければなりません。

一人の職人さんが全ての工程を手掛けており、効率的ではありませんが、メリットが大きく作りのムラがないので、纏まりのあるシルエットと表情になっています。

現代ではかなり少なく、オーダーメイドのような仕立ては希少です。

肩から裾にかけてフィッティングも無駄がなく、後ろ姿も美しく様になります。

(コーディネート)

ニット・【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】「TINDALL」24Gショートスリーブ クルーネックニット

シューズ・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40を着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「DOVER JACKET」ニューシープスキン シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%
PRICE:¥170,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【CLARKS/クラークス】からは都会的な雰囲気も持ったプレーントゥモデルが入荷してきております。

ブログはこちらからご覧になれます。

在庫が少なくなってきている【Whitehouse Cox/ホワイトハウスコックス】もご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

CATEGORY

英国流にエレガンスにライダースを着用するのであれば【JAMES GROSE/ジェームスグロース】がオススメです。

スグルJr.です。

テンションの上がらない気温でしたが、やっと夜は少しづつ秋を感じさせてくれる気候になってきましたね。

秋冬物の入荷が続いているので日中の暑さに負けじと撮影スタートです。

本日は、英国生まれのバイカーショップとして最も歴史の深い【JAMES GROSE/ジェームスグロース】から新作のライダースジャケットをご提案したいと思います。

ロンドン市内で唯一ライダースジャケットを生産しているかなり珍しいブランドとしても有名です。

1人の職人さんが全ての工程を1つ1つ時間をかけて丁寧に仕立てているので、着心地の柔らかい素晴らしい仕上がりにしてくれます。

ご用意したのは、洗練された飾り気の無いデザインが魅力的な「DOVER JACKET」。

前回はシープレザーでセレクトしましたが、今季はCOW SUEDE(牛革)を選びました。

ライダースジャケットに相応しい重厚感のあるスエードを使用していることもあり、力強く存在感のある佇まいが特徴です。

耐久性もかなり高いのですが、着始めは少し硬めで身体に馴染ませながら着用していくことを前提に作られています。

堅牢さがありながら、ハードになりすぎないのは【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の技術力と素材の上質さによるものでしょうか。

色はシガーブラウンになります。

ブラウンの渋さを持たせながらも、ほんのりとシガーの香りを漂わせた上品な色合いです。

本格的なチンストラップに、アップデートされた自社生産のシルバージップも魅力的です。

現代でもバイカーに愛されている理由として、肩の仕立て。立体的で可動域を広くとって作られており、ライダースジャケットの中でも、無理のない羽織り心地と着やすさは群を抜いていると思います。

袖はジップ仕様ですが、サイドのポケットにはジップは付いておらず、シンプルさを追求したディテールも特徴です。

普段ライダースジャケットを着用しない方でも、挑戦しやすいデザインではないでしょうか。

ホワイトのタートルネックと組み合わせた着こなしも、良い雰囲気です。

また、どの時代においてもブルーデニムに合わせるスタイリングは外せません。

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40を着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「DOVER JACKET」COW SUEDE シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:シガーブラウン
MATERIAL:表地:スエード(牛革) 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%・裏袖地:ポリエステル100%
PRICE:¥140,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

シングルライダースをお探しの方はこちらのモデルがお勧めです。

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40を着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「CLUBMAN JACKET」ニューシープスキン シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%・裏袖地:ポリエステル100%
PRICE:¥170,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

完売していたノーカラーモデルも再入荷してきております。

詳しくはこちらのブログで説明しております。

MODEL:「BRIGHTON JACKET」ニューシープスキンノーカラーライダースジャケット
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%
PRICE:¥160,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

Cachette MENS BLOG

ジョンスメドレーの新型「ALSTON」。

詳しくはこちらからブログをご覧ください。

 

ドレスでも身に纏える雰囲気の違ったジップアップニットもご用意しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

こちらブログでは【TWC/ティー ダブリュー シー】のアウターをご提案しています。

他にも色々とブログでご提案しておりますので、過去のブログも是非ご覧ください。

【Pantherella/パンセレラ】

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

CATEGORY

英国で100年以上の歴史を持つ【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の新型シングルライダースをご提案します。

スグルJr.です。

本日は、予定より早く入荷してきてくれた100年以上の歴史を持つ、英国バイク専門店が手掛けていたライダースジャケットをご提案したいと思います。

ブランドは【JAMES GROSE/ジェームスグロース】。

今季で2回目の取り扱いとなりますが、英国好き、ライダースジャケット好きの方からの評判がかなり良く、すぐに完売してしまいました。

革製品は基本的に終わりがなく、一生モノとして経年変化を楽しみながら愛用出来るのも醍醐味ではないでしょうか。ライダースに関しては体型維持が必要ではありますが…

アメリカやイタリアなどのライダースブランドは種類がたくさんありますが、英国製となると希少性がグッと高まります。

アメトークでも紹介されていたルイスレザーが英国ライダースとしては最も有名ではありますが、【JAMES GROSE/ジェームスグロース】はどちらかと言うとマニアックな存在になります。

沢山のブランドで展開しているライダースを見てきておりますが、ジェームスグロースはその中でも革の選定、質感、着心地、デザインと間違いありません。全て想像以上で、現在の価格帯が奇跡に近いかもしれません…大げさではなくリアルに革の高騰は凄まじく、革靴やレザーバックブランドでは、え?いきなり…ってなってしまうくらいの価格に高騰していたりします。

今季も、飽きのこないシンプルさがありながらも存在感のあるシングルライダースをセレクトしてきました。

 

 

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】について

英国のレザーブランド【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の起源は 1876年のロンドンまで遡ります。19世紀末から20世紀にかけてモーターバイク、パーツのディーラーとして成功を収め、特に “Grose-Spur” と呼ばれるシンプルな構造の120 CC のバイクは、第一次大戦の人手や資源不足の中でも製造や原材料の調達のしやすさなどから大変良く知られたモデルとなりました。UKモーターサイクル全盛期には、ジェームス・グロースはモーターサイクリストのウェアやアクセサリーを扱うリテーラーとして発展し、1950年代には、スポーツ用品全般を取り扱うロンドン有数の専門店として親しまれていたみたいです。戦争を乗り越えているブランドは軍用品なども手掛けており、戦後はバイカー達に愛されていましたが、1971年に1度ブランドは幕を閉じてしまいました。

 2013年に復活するきっかけとなったのは、工場に保管されているジェームス・グロースのヴィンテージ。1950年代という昔の1着にもかかわらず、素材の質の高さや昔の1着とは思えないほど完成度の高い製造技術だったそうです。現在はロンドン市内唯一と言われる、モーターサイクルジャケット専門ファクトリーで少数精鋭の熟練の職人さんがハンドメイドで作っています。

 

モデル名「CLUBMAN JACKET」

4つのジップ付きポケットが施されたシングルライダースらしい佇まいが魅力的です。

無駄なディテールがないので、武骨な印象は薄く、英国紳士のようにエレガントな雰囲気を身に纏いながら着れます。

バイカーの名店で展開していたこともあり、着やすさは群を抜いています。テーラードジャケットの様に立体的な仕立てになっているので、身体を包み込んでくれるような着用感が最大の特徴かもしれません。肩が凝ってしまいそうな重たい感覚は一切なく、薄くなっているレザーよりも不思議と軽く感じて頂けると思います。

革は質実剛健で絶妙な厚みのニューシープスキンレザーを選びました。

厚みがあると言っても、ベジタブルタンニン鞣しで時間をかけて生産されていることもあり、想像以上のキメの細かさとしっとりとした柔らかな手触りが心地良いです。

羽織った際に馴染みやすいのはもちろんですが、英国ブランドらしい優美な革の光沢が上品さと落ち着いた大人の色気を演出してくれます。

センタージップは【JAMES GROSE/ジェームスグロース】特注のネーム入りジップが採用されています。

ポケットには英国伝統のボールチェーン付きのジップ仕様になっております。

英国ライダース特有のジップが渋くて格好良いんです。

チンストラップは本格的な実用型仕様なので、長めに設定されています。

裏地はコットンポリエステルの混紡素材で、配色がボルドーなのも拘りです。

聞いたことがないと思ったのが、実は1着全ての工程を1人の職人さんが完成まで手掛けているそうです。

基本的には工程によって分かれていることが多いですが、ビスポーク靴のように全ての工程を1人で丁寧に手作業含めて生産していることはかなり稀です。

より人の温もりを感じやすく、丁寧に作られているモノには唯一無二な雰囲気が宿ります。

袖はベーシックなジップ仕様。

胸ポケットが逆ハの字で配置されているのもCLUBMAN の特徴で、前を開けた際の見た目がより立体的で美しく感じます。

カッティングにも拘っており、バックスタイルも確実に様になります。

バックには英国流ピンなしバックルが付いており、当時のクラシックなライダース仕様を取り入れているのにも惹かれてしまいます。

このディテールが好きでオーダーしたと言っても過言ではありません。

それぐらいアクセントとして重要な役割を果たしてくれています。

もちろん絞ることも可能です。

 

 

 

 

(コーディネートアイテム)

ニット・【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】「CHERWELL」30Gメリノウール タートルネックセーター

 

 

モデルは身長181cm・体重74kg・胸囲96cmで、サイズ40を着用しております。イタリアレザーは48サイズを着用します。

MODEL:「CLUBMAN JACKET」ニューシープスキン シングルライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:ブラック
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%・裏袖地:ポリエステル100%
PRICE:¥170,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

フランスのリオンからスカーフが到着しております。

詳しくはこちらのブログをご覧下さい。

 

【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】のストレートチップモデル「KENT/ケント」が入荷してきました。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【ADAWAT N TUAREG/アドワットトゥアレグ】もご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

こちらのブログでは【Clarks/クラークス】の「Wallabee/ワラビー」をご提案しております。

こちらからご覧ください。

 

 

CATEGORY

PAGETOP