スグルJr.です。
本日は、英国紳士が集うロンドンにある洋品店【CORDINGS/コーディングス】から夏の重ね着を楽しめるリネンシャツをご提案します。
【CORDINGS/コーディングス】が日本に上陸したファーストシーズンから欠かさず展開しているシリーズで、夏のリゾートスタイルからクラシックな着こなしまで幅広く対応してくれる優れものです。
ご用意したのは、春先から真夏まで活躍してくれるポケット付きのアウター代わりにもなるリネンシャツ。
今季はマスタードイエローとコバルトブルーの新色とライトピンクを追加しました。
素材はヴィンテージリネンと呼ばれる製品染めされた柔らかなタッチのリネンを採用しており、軽さと着やすさを重視しながらリネン特有の経年変化をイメージした質感になっているのも特徴です。
リネンのハリ感などは全くなく、新しい雰囲気のリネンシャツに仕上がっています。リネン素材の特徴として抜群の通気性の良さと吸水性、発散性も高いので汗をかいても乾きが早く、夏でも羽織りとして出番が多くなります。
クラシックなトラベルシャツとでも言いますか、旅行にも便利で1枚持っていると旅先での温度調節のアウターとしても活躍してくれること間違いなしです。
コバルトブルー
1枚で素肌に着用するのもいいですが、Tシャツやニットの上からざっくりと羽織るのがスタンダードでお勧めな着こなしです。
羽織り心地も軽く、シルエットは程よく余裕のある優雅なリラックスシルエットになっていますが、オーバーサイズとは違い野暮ったさや着られてしまっている感じなどはありません。あくまで自然なサイズ感が魅力的です。
胸ポケットも左側に施されており、ワンポイントのアクセントに。
前側を短め、後ろ側は長めに設定した丈感になっており、絶妙なバランスのサイズ設定が着こなしを軽快でラフな印象に演出してくれています。横からの立ち姿も様になるバランスになっているのが惹かれるポイントです。
(コーディネート)
カットソー・【Armor Lux/アルモリュクス】(未公開)
ライトピンク
(コーディネート)
ニット・【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】「BELDEN」30Gシーアイランドコットン クルーネック半袖ニット
デニム・【AVN/エーブイエヌ】「Semi Slim」ワンウォッシュセルビッチデニム
バングル・【ADAWAT N TUAREG/アドワットトゥアレグ】(未公開)
マスタードイエロー
前を開けてアウターっぽく着用するのもお勧めです。
モデルは身長181㎝、体重73kg、胸囲96㎝で、サイズ39を着ています。
MODEL:「VINTAGE LINEN SHIRTS 」ポケット付きリネンシャツ
SIZE:37・38・39
COLOR:コバルトブルー・マスタードイエロー・ライトピンク
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥17,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
新ブランド【GD/ジーディ】からはグランダットシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Armor Lux/アルモリュクス】からは半袖のブルトンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【CLARKS/クラークス】からは「 Weaver GTX 」をご提案しております。
明日から雨模様なので大活躍してくれそうではないでしょうか。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはカーディガンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧ください。
残りラストワンとなってしまった【TUSTING/タスティング】の巾着。
ブログはこちらからご覧にられます。
【Alan Paine/アランペイン】から贅沢ブレンドのニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Alan Paine/アランペイン】から長いシーズン着用出来るクルーネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Armor Lux/アルモリュクス】からはブルトンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
※お知らせ
【Armor Lux/アルモリュクス】では現在プチモアバリエーションを開催しておりまして、ブログで紹介したモデルの半袖タイプも無地とボーダータイプのご用意があります。
【Whitehouse Cox/ホワイトハウスコックス】からは最後のメッシュベルトをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】ではVネックの長袖をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】と同じスコットランド生まれの【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からは使い勝手の良いスクエア型スカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】からはマルチボーダー柄のポケットシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【PEREGRINE/ペレグリン】からはクラシックスウェットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から半袖のクルーネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新たなコレクション「Japan exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルJr.です。
本日は、昨日に引き続き【CORDINGS/コーディングス】から新型のリネンシャツをご提案したいと思います。
今季は特にリネンに力を入れており、ハンティングジャケットを含めお勧めさせて頂きたいカテゴリーです。
春夏らしい清涼感ある風合いが爽やかな気分にも着こなしにもしてくれるからでしょうか。
【CORDINGS/コーディングス】とは?
【CORDINGS/コーディングス】はギターリストのエリッククランプトンが昔から通っていたお気に入りのお店でもあり、現在はエリッククランプトン本人がオーナーをしています。
お店はピカデリーサーカスの近くにあるとてつもなく立派で雰囲気のあるクラシックな建物です。
CORDINGS/コーディングスは伝統的なブリティッシュスタイルを貫いており、本物の英国ファッションを知ることのできる貴重な存在でもあります。
英国通の方はご存知の方もいらっしゃると思いますが、ロンドンではかなりの銘品店でもあり、お店ではマッキントッシュやグレンフェルなども取り扱ってる老舗です。
ご用意したのは、コーディングスが提案するマドラスチェック柄の麻のシャツ。
アメリカンな派手目な配色が多いマドラスですが、コーディングスでは1つ1つの色が落ち着いているので、控えめで気品が漂う雰囲気が魅力的に感じました。
ロンドンの中心にお店を構えていることもあり、コーディングスの都会的センスを感じられる仕上がりです。
ブラウンベースにオレンジ、ブルー、ホワイトの組み合わせで構成されています。
派手ではないですが、地味でもない、絶妙に丁度良い主張が合わせやすく感じるはずです。
全て同じ生地を採用していますが、チェックの位置に関しては統一されていないので、サイズによって全てパターンが違います。色合いなどは一緒です。
サイズ感はリネン素材なので、縮みを考えてゆとりのあるシルエットになっております。
お好みによって普段よりもワンサイズ下げて選ばれても良いかもしれません。
真夏になれば袖を捲って1枚でのスタイリングもお勧めさせていただきます。
(コーディネート)
ジャケット・【CORDINGS/コーディングス】「Spence Bryson」アイリッシュリネンハンティング
襟はウインザーカラーを採用しているので、タイドアップも可能です。
タイドアップされる方は少ないと思いますが、合わせるのであればニットタイやリネン混のネクタイが相性が良さそうではないでしょうか。
素材はドライタッチな風合い、シャリとした質感が爽やかで涼しげに映ります。通気性も抜群なので、これからの季節に活躍しそうです。
ターコイズブルーをベースにホワイト、ブラウン、オリーブ、ネイビーと多色使いが特徴です。
カメレオンのように同化していますが片方に胸ポケットが施されています。
久々にチェックのシャツが欲しくなってきました。
ネイビーやホワイトのジャケットにさらっと合わせれば絵になりそうです。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ39を着用しております
(コーディネート)
デニムジャケット・【Jeanik/ジーニック】「3rd」ベースベーシックデニムジャケット
パンツ・【BARNSTORMER/バーンストーマー】「1001P」ベーシックチノノープリーツトラウザーズ
バック・【Billingham/ビリンガム】NETHERTON TOTE
MODEL:ウインザーカラーリネンマドラスチェック柄シャツ
SIZE:37・38・39・40
COLOR:ターコイズブルーベース・ブラウンベース
MATERIAL:リネン100%
PRICE:¥21,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】も新作をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルJr.です。
本日は、伝統的なブリティッシュスタイルを継承している【CORDINGS/コーディングス】から銘品ハンティングジャケットをご提案したいと思います。
【CORDINGS/コーディングス】とは?
【CORDINGS/コーディングス】はギターリストのエリッククランプトンが昔から通っていたお気に入りのお店でもあり、現在はエリッククランプトン本人がオーナーをしています。
お店はピカデリーサーカスの近くにあるとてつもなく立派で雰囲気のあるクラシックな建物です。
CORDINGS/コーディングスは伝統的なブリティッシュスタイルを貫いており、本物の英国ファッションを知ることのできる貴重な存在でもあります。
英国通の方はご存知の方もいらっしゃると思いますが、ロンドンではかなりの銘品店でもあり、お店ではマッキントッシュやグレンフェルなども取り扱ってる老舗です。
日本では本格的に上陸してから数年しか経っていないので知名度は高くありませんが、伝統的な英国スタイルが好きな方に特にお勧めしたいブランドです。
ご用意したのは、サファリジャケットとも呼ばれ、狩猟をする際に着用するハンティング型ジャケット。
素材は涼しげな表情の中に奥深さと美しさを感じさせてくれるアイリッシュリネン生地を使用したモデルです。
コーディングスが創業当時から最も得意な分野で、本格的なディテールを楽しめるハンティングジャケットは羽織るだけで様になります。
完成度の高さはどこにも負けないと言っても過言ではなく、素材選びにも妥協していないのは伝統的なブランドならではの拘りではないでしょうか。
ハンティングジャケットとアイリッシュリネンの組み合わせは特別感があり、華やかさよりも上品さを重視している英国らしいモデルです。
生地はアイルランドで1891年創業の「Spence Bryson/スペンスブライソン」
アイルランド島北東部に位置するアルスター地方に設立され、全ての工程を自社で一貫している名門です。
とても貴重で高価な生地なので、全くないわけではありませんが基本的に使ってる既製服はあまり見かけません。他の英国メーカーで見たことがありますが20万越えていました…
品質保持のため1928年に設立されたアイルランド・リネン業界の管理組織「アイリッシュ・リネン・ギルド」にも加盟しています。
長年英国王室御用達となっているファブリックでもあり、世界最高峰のアイリッシュリネンとも呼ばれております。
肌触りや素材に拘る方に高い支持を得ており、ラグジュアリーや英国ビスポークの世界でも見かけます。フォックスブラザーズやハリスツイードなどに肩を並べる唯一無二な存在です。
世界一美しいと言われる優美な光沢と、しっかりと打ち込まれた丈夫な質感とによる経年変化による柔らかさは最大の特徴です。
配色はかなり深みのあるネイビー。
アイリッシュリネン特有の優雅な光沢と風合いが高級感のある発色を生みます。
繊維が通常のリネンよりもかなり細いことによって、独特の光沢と優雅な風合いが楽しめるはずです。
明らかに普通とは違う圧倒的な存在感を放つことは間違いありません。
アイリッシュリネンの特徴として、汗や湿気をすぐに吸収し放出させる力が強く、吸水性、速乾性、耐久性のレベルが高いです。
日本の気候に最も相性が良いリネンで、真夏でも快適に過ごせます。
着込むほどに出来るシワが渋く趣のあるジャケットに経年変化していくのもアイリッシュリネンの醍醐味です。
最終的に自分だけに馴染むジャケットになっていくのも魅力的だと思います。
短めのセンターベンツにバックベルト仕様。
ウエストを調整すれば後ろ姿も2つの表情を楽しめます。
袖口にはボタンが1つ。
4つのボタン付きのフラップポケットに、サイドにはウエストの絞りを2段階調整出来るボタンが配置されています。
発色の明るい色目を差し色に、ネイビーで纏めたスタイルもリネン素材であれば重たくなりません。
ジョンスメドレーの最高峰のコットンと、最高峰のリネンの組み合わせたコーディネートの夢が叶いました。
コーディングス創業当時であれば貴族の着こなしになります。
肩の可動域などは広く立体的で、ボディやアームホールにゆとりをもたせたリラックス感のあるナチュラルなシルエットに仕立てられています。
ハンティングジャケットの特徴として着丈はやや長めに設定。
(コーディネート)
ニット・【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】「EMMETT」30Gシーアイランドコットン クルーネックセーター
パンツ・【BARNSTORMER/バーンストーマー】「1001P」ベーシックチノノープリーツトラウザーズ
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40を着用しております
MODEL:「Spence Bryson」アイリッシュリネンハンティングジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:リネン100%
PRICE:¥69,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】も新作をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
カシェートのナグラです。
現在、カシェートでは”英国フェア”を開催しております。イベントに合わせ、英国ブランド38種類を揃えております。その中で、特に私がお勧めするのが、こちら。
本日、私も着ている【CORDINGS/コーディングス】のシャツです。1839年創業の英国紳士御用達の名店CORDINGS/コーディングス】。現在は、ギターリストのエリッククラプトンさんがオーナーを務めていることでも有名です。今季、ブログではご紹介できていませんが、数多くのタッターソール柄をご用意しました。
”タッターソール”とはロンドンの馬市場の名前で、創立者のリチャード・タッターソール氏に由来します。 馬に掛けた毛布の柄からきているので別名「乗馬格子」とも言います。 タイドアップやセーターのインなど、英国スタイルには欠かせないシャツです。近日中にブログでもご紹介しますが、まずは店頭でご覧になってください。
スグルJr.です。
最近、本格的にダーツの練習をするようになりました。一時期は1週間に5回ほどダーツショップに通っていましたが、行かなくなるとすぐに調子が悪くなってしまうので定期的に通っています。。
色々と調べてみると、ダーツの起源は15世紀のイギリスで、戦場の兵士たちが戦いの合間に弓矢を使って遊んだことと言われ、その後、弓を使わずに短く切った矢を素手で投げ合う競技へとかわり、的(ボード)もワイン樽などを使ってゲームを楽しむようになったのがルーツみたいです。
本日は、1839年創業の英国洋品店【CORDINGS/コーディングス】から待望のハンティングジャケットシリーズをご提案したいと思います。
【CORDINGS/コーディングス】はギターリストのエリッククランプトンが昔から通っていたお気に入りのお店でもあり、現在はエリッククランプトン本人がオーナーをしています。(凄)
お店はピカデリーサーカスの近くにあるとてつもなく立派で雰囲気のあるクラシックな建物です。
CORDINGS/コーディングスは伝統的なブリティッシュスタイルを貫いており、本物の英国ファッションを知ることのできる貴重な存在でもあります。
日本での知名度は高くありませんが、不思議とファンが増えてきているのを感じます。特にシャツやトラウザーズに関しては試してみないとわからない奥深い良さもあります。
コレクションでずっと期待していたのがカジュアルなシーンで羽織ることの出来るハンティングジャケットでした。
さすがの佇まい…
ご用意したのは、サファリジャケットと呼ばれるモデルですが、元々は狩猟の際に羽織るハンティングジャケットのこと。
アメリカではブッシュジャケットとも呼ばれています。
コーディングスが最も得意とする分野ですね。
英国ではハンティングは伝統と格式のあるスポーツでもあり、現代でも本格的な狩猟に出掛ける英国人は多いです。
シーズンは本格的には秋からスタートし、英国紳士と呼ばれるクラスの人がカントリーサイドにある別荘へ出掛ける理由の1つでもあります。
その中で【CORDINGS/コーディングス】で取り扱っている洋服はハンティングと深い関係性があり、本国ではハンティングに行く前にお店によってから出掛けて行く紳士もいるみたいです。
武骨な雰囲気はありつつも、気楽に羽織れる軽い仕立てでありながらも、英国ファッションを楽しめる1着をご用意しました。
生地はざっくりとした風合いのヘリンボーン柄。
こんな英国らしいジャケットが欲しかった!を見事に叶えてくれました。他のブランドでも探してみましたが、ここまで完成度の高いものは見つかりません。本物なので完成していて当たり前でした…
素材はShetlandtweed/シェットランドツイード。存在感のある雰囲気が格好良さを引き立ててくれます。
シェットランドツイードに使用される羊毛は「スコットランドの北の海岸に点在するシェットランド島に住んでいる羊になります。海岸で海藻などを食べているヘルシーな羊で、ツイードの中でも柔らかく柔軟性にも優れており、肌にも優しいです。それは冬季の寒冷と湿度の高い気候といった気象の関係と、乾草や海藻を食料とする影響だと言われています。羊を緑の牧草で飼育すると、その品質は直ちに失われるみたいです。特定の地域でしか取れない貴重なツイードのため、希少価値も高く、実際にブランドのジャケットやコートで使用するととんでもない価格になってりもしています。
生地の厚みも程よくて、ハリスツイードのような厚手でもないため、羽織り心地の軽い馴染みやすいのも特徴です。
ハンティングジャケットとの相性も抜群な柄行きと生地感ではないでしょうか。
ツイード生地は、1837年に北イングランドのヨークシャー地方ギーズリーにて創業されたAbraham Moon & Sons(アブラハムムーン&サンズ)。
英国でも有名な老舗のファブリックメーカーになります。
MOONは羊毛原料の加工から生地の仕上げまでを一貫して自社でおこなっている、現在では数えるほどしか残っていない貴重なメーカーでもあります。
裏地も何だか拘っているみたいで、ハンティング、フィッシング、乗馬、と英国らしい絵が描かれています。
サイドにはバックベルトを調整出来るボタンが施されており、ウエストのシェイプ加減を調整出来ます。
華やかさはありませんが、気取らないクラシックで上品なディテールになります。
袖口にも2段階に調整出来るボタンがあります。
肩周りも平面的な作りではなく、立体的な仕立てになっていました。
可動域を考慮しながら、野暮ったくならないように、ナチュラルなシルエットに仕上がっています。
ハンティングジャケットならではの、着丈がやや長めになっているのも魅力的な表情に繋がり、コートのように1番上に羽織りたくなる存在です。
テーラードジャケットを羽織るような軽い仕立てで、シルエットの完成度の高さと仕立ての良さを感じます。
なぜか写真はありませんが、第2ボタンを閉めるのもお勧めです。
バックベルトが渋いです。
内側にはポケットが1つだけあります。前に4つあるので十分ですね。
都会でも着れるカントリースタイルを意識したコーディネートになります。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40を着用しております
MODEL:シェットランド ツイードヘリンボーン柄ハンティングジャケット
SIZE:36・38・48
COLOR:グレー
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン52% アセテート48%
PRICE:¥72,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
ヘリンボーンに比べてソフトなタッチのライトツイードのキャメルもご用意しました。
モデルは先ほどと全く一緒になります。
こちらのモデルは何と日本では2社しかお取り扱いがないみたいです。
素材はメリノウールとラムズウールのブレンドした美しい発色のキャメルが印象的なファブリック。
ヘリンボーンと同じ仕様になりますが、裏地の格好良さは群を抜いています。
ハンティング、フィッシング、乗馬、と英国らしい絵が描かれています。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40を着用しております
MODEL:ラムズメリノウールブレンド ライトツイードハンティングジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:ライトキャメル
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン52% アセテート48%
PRICE:¥82,000(本体価格)+税
*こちらの商品はSUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
「WAYFARER JACKET」カバートクロスハンティングジャケットもメーカーさんにご協力頂き特別価格でご提案させていただきます。
おそらくですが、今後手に入らない貴重な英国製ジャケットになると思いますので、この機会にお勧め致します。
詳しくはこちらのブログをご覧下さい。
MODEL:「WAYFARER JACKET」カバートクロスハンティングジャケット
SIZE:S・ M
COLOR:オリーブ
MATERIAL:ウール100%・レザー部分:カーフレザー
PRICE:¥150,000(本体価格)+税→¥120,000(本体価格)
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
お知らせ
【MACKINTOSH/マッキントッシュ】のコートが3型入荷してきました。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
足元に【SANDERS/サンダース】がお勧めです。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MAJESTIC FILATURES/マジェスティックフィラチュール】をシニアが提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【LACOSTE/ラコステ】のスウェットをご提案しております。
ブログはこちらから
早い時期から着用することの出来るライトダウンがついに【PYRENEX/ピレネックス】から登場しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
前回のブログは、ご好評頂いている【PYRENEX/ピレネックス】のダウンベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
Buckingham Bear/バッキンガムベアニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【John Partrridge/ジョンパートリッジ】
ブリティッシュな雰囲気を身に纏いたい方はこちらのロングコートがお勧めです。
ブログはこちらからご覧下さい。
英国スタイルには必ず手に持って欲しいバック【Billingham/ビリンガム】のトートバック。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは特別感のあるコレクションをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
昨日のブログは機能的なミリタリーアウターとマフラーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
CATEGORY
© GLORY GUY