Clothes to You

Cachette MENS

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】岡崎店を目指して8色展開でご用意したクルーネックニット「BELDEN/ベルデン」をご提案します!!

スグルJr.です。

本日は、必ずワードローブに加えていただきたい【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から、最もベーシックな半袖のクルーネックニットをご提案したいと思います。

今季はかなり力を入れておりまして…シーズンカラーを中心に8色展開でご用意しました!より取り見取りで選んでいただけると思います。

春夏シーズンの【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】の醍醐味はカラー展開の美しさでもあり、他とは一線を画す見たことのない配色を毎年展開してくれます。

2023年はシーズンカラー豊作の年でもあり、あれこれと選んでいたら8色になってしまいました。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】とは?

ジョン スメドレー社は、1784年、ジョン・スメドレーと彼の共同経営者であるピーター・ナイチンゲールにより、イングランドのダービーシャー州マットロックのリーミルズに設立されました。1819年、ジョン・スメドレーの息子であるジョン・スメドレー2世が工場で見習いとして働き始め、その後6年間の修行を経て、24歳で経営を継ぎました。 ジョン2世は、優れた行動力と先見の明を持ち、”製品を完全に仕上げるために必要な全工程は一貫して工場内で行い、原料には最上級の品質を用いるべきだ”という理念を掲げ、工場の近代化と拡大を図りました。そして小さな紡績工場から始まったJOHN SMEDLEYを一貫したラインで製品作りを行うニットメーカーへと発展させています。

素材はJOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONと呼ばれている特別なコットンです。

英国があまりにも素晴らしい肌触りと希少性ゆえに200年にもおよぶ長い間、シーアイランドコットンは英国から門外不出となっていた歴史もあります。

繊維の宝石とも呼ばれており、現存するコットン素材の頂点。

世界三大コットンの原種でもあるのですが、別格の希少性と質感をもっており、神様からの贈り物と称されたこともあるみたいです。

カリブ海、西インドの諸島の限られた地域でしか生産することが出来ず、コットン全体の10万分の1しか採れないのも驚きではないでしょうか。

ジョンスメドレーは長年にわたり自社生産に拘っているのも、他にはない唯一無二な存在の理由です。

今季最初のブログで熱く語っているので引用させて頂きました。

どの色も着ていて気分の上がる上品さと優雅さが際立つニットに仕上がっており、ジョンスメドレーと合わせるだけでコーディネートが様になってしまうほどの圧倒的な存在感が永遠の銘品と呼ばれる理由だと思います。

COFFEE BEAN(コーヒーブラウン)

モデル名「BELDEN/ベルデン」。長年継続している伝統的なコレクションになります。

間違いなくこれからの季節に必要不可欠な存在でもある半袖のクルーネックは本物志向のものを選ぶのがお勧め。

長く愛用出来ることはもちろんですが、不思議と着心地の良さからそればかりを選んでしまう方も多いです。

何枚持っていても飽きないのは代用品がなく、唯一無二な証拠でもあります。

真夏の暑い日に極上の肌触りと、シーアイランドコットン製の高密度な編み30ゲージで仕上げることによる生地の通気性と程よい厚みの風合いを堪能すれば休日の幸福度も高まります。

16世紀から18世紀で言いますと王族か貴族しか着ることが出来なかったニットでもありますが、現代では身近にあることがまず素晴らしいと言えます。

CORNFLOWER BLUE(ウォーターブルー)New collar

シルエットは「STANDARD FIT」を採用しております。

名前の通りですが世界中で愛用者の多い英国スペックのフィットになります。

極端さがなく適度なゆとりがありながらもスリムさもある絶妙なサイズ設定になっており、伝統的で変わらない永遠のスタンダードです。

少しゆとりがあることで生まれる優美なドレープがさらに優々たる雰囲気にしてくれています。

DESERT GREEN(リーフグリーン)New collar

MANDARIN(マンダリンオレンジ)New collar

CHALK PINK(チョークピンク)New collar

FLAMINGO(フラミンゴ)New collar

MARINE BLUE(マリンブルー)

 

BLUE SPRING(スプリングブルー)  New collar

 

(コーディネート)

アウター・【Barbour/バブアー】「SPEY OS」ピーチドスキンフィッシングジャケット

デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ

靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

(コーディネート)

ニットカーディガン・【Alan Paine/アランペイン】「STANDISH」コットンカシミア立ち襟ニットカーディンガン

デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ

靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

時計・Smith antiqueWatch 1960年代 (店頭のみ)価格は税込みで199,000円です。

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズLを着用しております。

MODEL:「BELDEN」30Gシーアイランドコットン クルーネック半袖ニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:CHALK PINK(チョークピンク)・BLUE SPRING(スプリングブルー)・MARINE BLUE(マリンブルー)・FLAMINGO(フラミンゴ)・MANDARIN(マンダリンオレンジ)DESERT GREEN(リーフグリーン)・CORNFLOWER BLUE(ウォーターブルー)・COFFEE BEAN(コーヒーブラウン)
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥30,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。暫くお待ち下さい。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

その他の【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のアイテムはこちらからご覧になれます。現在店頭に120枚ほどあり、ニットポロなどもご案内可能です。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

新たなコレクション「Japan  exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

CATEGORY

唯一無二を生む天才【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から新型のモックネックニットをご提案したいと思います。

スグルjr.です。

本日は、【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から新型のモックネックニットをご提案したいと思います。

ご用意したモデルは「S4630」。先にご提案した無地のモックネックタイプと同じ型になります

展開するのは初となるマイクロボーダー柄のモックネックニット。

ずっと探していたボーダー柄のモックネックニット…探しても全く見つかりませんでしたが、さすが【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】他にはない唯一無二を見つける天才でした。

無地に合わせるだけで洒落ているので、1枚は持っていても良いかもしれません。

首元をさりげなくエレガントな佇まいにしてくれる優れものなので、クルーネックやポロシャツ以外の新鮮なニットをお探しの方にも間違いなくお勧めです。

ジャケットやブルゾンだけではなく、カーディガンと合わせれば優雅な休日スタイルを表現してくれます。

ネックの高さ1つで着心地も表情も変わってきますが、【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のモックネックは完璧と言っても過言ではありません。

無駄のない首元のフィッティングは締めつけもなく、30ゲージで編み立てた極上の肌触りを最も堪能出来るモデルでもあります。

シルクのスカーフを巻いたときの感覚に似ていますが、より柔らかさがある風合いなので首元も心地良く感じていただけます。

素材はJOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONと呼ばれている特別なコットンです。

英国があまりにも素晴らしい肌触りと希少性ゆえに200年にもおよぶ長い間、シーアイランドコットンは英国から門外不出となっていた歴史もあります。

繊維の宝石とも呼ばれており、現存するコットン素材の頂点。

世界三大コットンの原種でもあるのですが、別格の希少性と質感をもっており、神様からの贈り物と称されたこともあるみたいです。

カリブ海、西インドの諸島の限られた地域でしか生産することが出来ず、コットン全体の10万分の1しか採れないのも驚きではないでしょうか。

ジョンスメドレーは長年にわたり自社生産に拘っているのも、他にはない唯一無二な存在の理由です。

配色はメーカーさんのご好意で合計3色展開でご用意出来ました。

ブラック×コーヒブラウン ホワイトやベージュ、ネイビー、ブラックなど定番色との相性が抜群な1枚だと思います。デニムに1枚で合わせるのもお勧めです。

フィッティングは無地タイプよりもやや細身になっておりますが、基本的にはリラックスムードのあるシルエットに仕上がっています。

スリムな部分とゆとりの部分をわけて立体的な仕立ても【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】の特徴です。

ネイビー×スコッチグリーン

シーズンカラーのスコッチグリーンと呼ばれる鮮やかな配色をネイビーで纏めた洒落感の強い独特なボーダーに仕上がっています。

グリーンのボーダーは派手そうに聞こえますが、細ピッチのボーダーなのでかなり控えめな主張。

グラナイト×ホワイト

グリーンに近いシーズンカラーのグラナイトとホワイトのコンビネーションにはモダンさがあり、知的な印象を与えてくれます。

(コーディネートアイテム)

ライダースジャケット・【JAMES GROSE/ジェームスグロース】「DOVER JACKET」COW SUEDE シングルライダース

デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ

 

 

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズLを着用しております。

MODEL:「S4630」30Gシーアイランドコットン マイクロボーダーモックネック半袖ニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:ブラック×コーヒーブラウン・ネイビー×スコッチグリーン・グラナイト×ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥33,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

その他の【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のアイテムはこちらからご覧になれます。現在店頭に130枚ほどブログでご提案出来ていないジョンスメドレーが並んでいます。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

CATEGORY

【Pantherella/パンセレラ】から極上の履き心地を楽しめる「LUXURY COLLECTION」をご提案します。

スグルJr.です。

本日は、英国で最も有名なデパート「ハロッズ」でも高い人気を誇るソックス専業メーカー【Pantherella/パンセレラ】から「LUXURY COLLECTION」と呼ばれるシリーズをご提案したいと思います。前回は1色だけ展開しておりましたが、ブログを書く前に完売。リクエストも多かったので、今季はかなり思い切って全色展開の合計9色ご用意しました。

【Pantherella/パンセレラ】とは?

【Pantherella/パンセレラ】は、イギリス中部に位置するレスターで1937年に創業した高級ソックスメーカーです。創始者であるルイス・ゴールドシュミット氏は、紳士用のファッションが軽量化していくにつれて、ソックスも軽いものがトレンドになると予見し、世界で初めてベントレー機械を加工したファインゲージ・ソックス工場を設立し、注目を集めました。パンセレラ・ソックスの特徴は”Hand Linked Toe”と呼ばれるつま先の閉じかがり仕上げを全て手作業で行うことにあり、この工程を手作業で行うことにより滑らかで柔らかな均一した繋ぎ目に仕上げていきます。そのため、履いたときの繋ぎ目のゴロつき感がなく、足にぴたっと吸い付くよう履き心地が得られます。また使用される糸はすべて同社独自の仕様で撚られた糸で、スーパーファインメリノウール、エジプト綿、シルク、カシミヤなど、選りすぐった品質のものだけを使用して作られています。

「LUXURY COLLECTION」と呼ばれる特別な理由は、ジョンスメドレーと同じ世界最高級綿であるシーアイランドコットンを使用しているからです。

希少価値の高いシーアイランドコットンを贅沢にも靴下にしてしまった名前の通りラグジュアリーな銘品。

肌触りの良さは格別で耐久性も高く、足元を上品に彩ってくれるはずです。吸水性、速乾性にも優れているので、いつでも快適な状態を保つことも出来ます。

【Pantherella/パンセレラ】の靴下はつま先部分を手作業で作っていることもあり、履いていることによる締めつけなどのストレスは皆無です。

まるで履いていないようなソックスと言っても過言ではないくらいに履き心地が柔らかくなっています。

ハンド工程なので1日で生産可能な数も決まっており、丁寧に時間をかけて作られています。

発色はもちろん美しいですが、優美な光沢が他にはない特別感を与えてくれます。

ジョンスメドレーと近い風合いと言うこともあり、ニットの色に合わせて靴下を合わせるのもお勧めです。

クリーム

ライトブルー

ライトピンク

ラベンダー

 

ブリティッシュカーキ

オリーブ

チャコール

 

ネイビー

ブラック

MODEL:「LUXURY COLLECTION」シーアイランドコットン製リブソックス
SIZE:スモール(24~27)
COLOR:ブラック・チャコール・ネイビー・オリーブ・ブリティッシュオリーブ・ラベンダー・ライトピンク・ライトブルー・オリーブ
MATERIAL:コットン80%・ナイロン20%
PRICE:¥4,500(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

※お知らせ

入荷が遅れていた羽織りのカーディガンなどが本日到着しました。寒暖差の激しい春にお勧め出来るものばかりです。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

 

CATEGORY

探し求めていたデニムシャツを【Drake’s/ドレイクス】で見つけました。

スグルJr.です。

本日は、久々に入荷してきた【Drake’s/ドレイクス】からオールシーズン対応のインディゴデニムシャツをご提案したいと思います。

【Drake’s/ドレイクス】とは?

【Drake’s/ドレイクス】は、1977年アクアスキュータムのアクセサリー・コレクションのデザイナーとして活躍していた、マイケル・ドレイクによって設立されました。メンズのハイクオリティーなウール、シルク、カシミヤ素材のマフラーやスカーフ、小物のコレクションからスタートし、現在ではネクタイとシャツの英国に残る希少なファクトリーブランドとして、その地位を築いています。洋服や靴でもしっかりとした世界観があり、拘りを持って制作しているので、ヨーロッパではトータルブランドとしても注目されているブランドなのも納得です。

シャツはサマーセットにある自社工場で生産しているのも素晴らしい美点です。

本格的なシャツを英国製で提案しているメーカーはとても貴重な存在。探しても数える程度しかないので、どれだけ難しいことなのかがわかります。

サイズ感は可動域を考慮したスリムフィットモデル。襟はB.Dボタンダウン仕様です。

ウエストのシェイプも程よく無理のないナチュラルシルエットになっているので、シャツを着ていることを忘れてしまうくらい

に堅苦しさなく優雅に着れます。

アイビーシャツのようなディテールも随所に感じられますが、シルエットボックスではないので、野暮ったさはありません。

色っぽさよりも品格さを重要視したを立体的で身体に程よく沿った仕立てになっています。

胸の片方に付けられた特有のドレイクスポケットが個人的にはかなり気に入っており、ペンポケット用までステッチで分けているのは実用的な洋服を好む英国人らしいデザインです。

ドレイクスのシャツを象徴するディテールである背中のボックスプリーツ。日々の動作をサポートしてくれる欠かせない存在です。

生地は堅牢でしっかりとした印象ではありますが、手に取ってみるとゴワつきのない柔らかさと滑らかさを持つ質感が特徴です。

ムラのない上品でクリーンなインディゴ生地なので、カジュアル過ぎずきちんとした着こなしに合わせやすいのにも惹かれました。

色合いはよく見かけるインディゴよりもワントーン明るめで、重たさを感じさせない使いやすさと美しさを兼ね備えた絶妙な発色に仕上がっています。

ドレスシャツを得意としていることもあり、ステッチの幅も細かく丁寧に仕立てられているのが一目でわかるのは、同じ色のステッチカラーを使わないインディゴシャツならでは。

細かなことですが、糸にも拘っており微細な光沢のあるライトーベージュのステッチ糸がインディゴシャツをよりエレガントな表情に引き立ててくれています。

ダークネイビーなどの濃い目の色にあわせても、立体的なコーディネートに纏めてくれるので出番はかなり多くなるはずです。

ドレスとカジュアルの中間に位置する、控えめの中にある上質さと遊び心の両方が楽しめるシャツは【Drake’s/ドレイクス】がロンドンで大成功している理由なのかもしれません。

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40を着用しております

MODEL:インディゴデニムB.Dシャツ
SIZE:37・38・39・40
COLOR:インディゴ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥34,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

CATEGORY

トラディショナルな着こなしに合わせたくなる【SANDERS/サンダース】のダーティバックスオフィサーシューズをご提案させていただきます。

スグルJr.です。

本格的に春の装いを楽しめるシーズンとなってきました。衣替えもそろそろではないでしょうか。

個人的にコートとジャケット、そしてニットを新調して気分も上がっております。

最近は、ロンドンに行くことを考えて“行きたい場所“リストを作っています。

ここまで英国が好きであればそろそろ行かなければなりませんが、これまでの2年間は行けそうにもなかったので、ようやく考えるようになりました。

新たに取り扱いを考えているブランドも幾つかあるので、お店に行ってみるのも良さそうです。

その際はリアルタイムでブログを書こうと思っています。

旅行に合わせた洋服を考えるのも楽しみの1つ、お出掛け用の洋服で足りない物があればグローリーガイ、カシェート両方でお任せ下さい。

本日は、お洒落は足元からとも言われているので、コーディネートを華やかに纏めてくれる靴をご提案したいと思います。

ご用意したのは、【SANDERS/サンダース】のダーティバックスオフィサーシューズ。

ホワイトバックスと呼ばれている白の革靴の後に誕生し、ホワイトバックスの経年変化後をイメージされて作られた伝統的な靴になります。

サンドベージュのアッパーに靴底は赤いレンガ色に見えるラバーソールが特徴です。

意外と見かけなくなりましたが、ヴィンテージではかなり人気があるシリーズ。

アメリカントラッドを代表するアイビールックにも欠かせない存在だったこともあり、服好きの方は懐かしいと思われる方も多いのではないでしょうか。

薀蓄は色々ありますが、基本的には色合いと靴の完成度の高さに惹かれてセレクトしております。

春になってくると足元にも少し明るい色を取り入れたくなりますし、ダーティバックスに関しては秋冬に合わせても格好良さを引き立ててくれるはずです。

装いの色合いが重たくなりがちな方も、こちらの靴があれば足元を明るく上品に纏めてくれます。

ソールは本格的なダーティバックス仕様のレンガ色に【SANDERS/サンダース】らしい英国製のコマンドソールを採用しております。

本格的なミリタリーシューズを得意とする【SANDERS/サンダース】が手掛けているので、歩行性と耐久性が高くなっているのも魅力の1つです。

 

アッパーに合わせた靴紐の他にネイビーの靴紐も付属しております。

【SANDERS/サンダース】は今年で何と150周年になるので、専用のBOXも期間限定の仕様に。

文字には1873-2023と年数も書かれており、【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】と並ぶ歴史を感じます。

外羽式のプレーントゥはシンプルで時代関係なく履ける銘品モデル。

すっきりとした造形美のようなフォルムで、トゥ部分はやや丸みのあるエッグトゥになっています。

製法は堅牢なグットイヤー製法。ソールの交換も可能で、お手入れをしながら長く履き続けることが可能です。

不思議とカジュアル過ぎずに野暮ったく見せないのは英国靴らしく、軍服であってもカジュアル服であっても根底にきちんとした着こなしに合わせる靴が目的なのも関係していそうです。

気分だけではなく、履き心地も軽快な仕上がりです。採用しているスエードも滑らかで発色も完璧です。

普段、クロケットでは、7ハーフで履きますが、こちらのモデルは7サイズでジャストフィットで選びます。ご参考下さい。

MODEL:ダーティバックスオフィサーシューズ
SIZE:5.5・6・6.5・7 ・ 7.5
COLOR:サンドベージュ
MATERIAL:スエード
PRICE:¥48,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

その他の【SANDERS/サンダース】はこちらからご覧になれます。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

CATEGORY

PAGETOP